長野県長野市スレッドPart47 [machi](★0)
-
- 79
- 2010/01/09(土) 06:16:43
-
>>78
イオン出店に関しては、地元の篠ノ井商店街はむしろ賛成派だったんだよ。
反対してたのは鷲沢とベッタリの権同%長野駅前商店街。
篠ノ井商店街はイオンへの出店も出来るって条件だった。地権者も過半数は
賛成派で、休耕地を有効利用出来ると大喜び。
長野駅前商店街の連中って、自分たちは全く商売下手で、想像力も無けりゃ
やる気もゼロ。なのにひがみとやっかみだけは人一倍だから鷲沢に泣きついたんだろうな。
イオンが来ようがどうしようが、一般市民からは見限られてるのに、その辺を
全然理解も出来てない。
イオン予定地なら18号沿いでインターも近いから市外からの誘客は望めるし、
逆に篠ノ井駅からは遠いんだから、長野駅前商店街に行くような客層とは
全く被らないんだけどな。
田舎のレジャー施設としてのイオンはありだろ。長野なんて市内で冬に天気悪けりゃ
どこに遊びに行けるんだよ。パチンコかボーリングか映画くらいか、
そうそう、他にはゲーセンくらいか。パチンコとか金払って遊びたいのか…
まぁ後は平安堂→ツタヤ→ブックオフなんて淋しい連中もいるが…別にたいして楽しく
ねーし、結局出かけないから金も動かない。鷲沢なんてマジ役立たず…というか
長野市の害悪以外のなんでもないだろ。
-
- 80
- 2010/01/09(土) 07:37:42
-
イオンなんて4年近く前の話。リーマンショックの遥か前。
まだイオンとかヨ−カドーが勝ち組と呼ばれてた時代だろ。
そんな話、今更蒸し返すなよ。この不景気じゃ出店しなく
て良かったと感じてる奴も増えてるだろ。俺もそう思う。
ところで上田のイオンは今何がそんなにひどいのかい?
数回しか行ったことが無いけど、その時は賑やかだった
なあ。そんな面影も今は無いのかい?
-
- 81
- 2010/01/09(土) 08:08:12
-
鷲澤って自宅が上松?だから典型的な古い考えの長野土着だよね。
権堂や三輪のあたりなんか場末とか思ってそうだし、それよりさらに外周なんて眼中に無さそう。
犀川以南に至っては長野市と思って居ないんじゃないか?
-
- 83
- 2010/01/09(土) 10:45:28
-
長野市民会館建て替え 建設地は権堂地区と発表
1月9日(土)
長野市の鷲沢正一市長は8日、市役所隣にある1961(昭和36)年建設の長野市民会館について「建て替えが
必要」とし、建設地は同市権堂町の「権堂地区再開発事業予定地」(1・7ヘクタール)が適している−とする市の
基本構想案を発表した。また、65年建設の市役所第1庁舎を、現市民会館の跡地に建て替える方針も表明した。
新市民会館の候補地は、現在のイトーヨーカドー長野店の敷地。鷲沢市長は、会館が単独で建設できることや、
再開発事業に大多数の地権者の同意が得られていることが利点とし、「地元から『どうしてもやらなければ、街が
崩壊してしまう』との熱意があった」と説明。新会館を市街地活性化につなげたい考えを示した。
新市民会館の総事業費(77億〜79億円)のうち59%と、新第1庁舎の総事業費50億円余のうち53%を、それ
ぞれ合併特例債で賄う方針。ただ、利害調整などに時間がかかり、再開発事業に着手できない場合は、市民会館
は新庁舎との併設に変える。市は、市民意見公募、市議会の意見聴取を経て2月に構想を決める。
http://www.shinmai.co.jp/news/20100109/KT100108ATI090004000022.htm
動画
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0155048_b.asx
http://tsb.jp/news/nnn/news8842552.html#
完成予想図
http://tsb.jp/news/nnn/picture/TSB_img_20100108190909142_1044870887510210194.jpg
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/image/0155048L.jpg
場所
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT100106ATI0900070000222.jpg
-
- 84
- 2010/01/09(土) 11:33:59
-
ありえない
作るとするなら歩いていける駅前しかないと思っていたけど権堂なんて・・・
あんな治安の悪いところに作ってどうするんだ
熱意とかアホか、そんなもんで決めるな
-
- 85
- 2010/01/09(土) 11:48:42
-
人口40万人程度の市でそんなに市街地の範囲広げてどーすんだよ
もっと駅前に集中させてコンパクトな街にすればいいのに
駅前だって青空駐車場だらけで虫食い状態じゃないか
-
- 86
- 2010/01/09(土) 17:51:47
-
ロフトかハンズでも呼んでくれんかな
-
- 87
- 2010/01/09(土) 19:59:37
-
そんな事したら他の店が潰れちゃうでしょ
-
- 88
- 2010/01/09(土) 21:05:48
-
イオンなど郊外大型店を阻止すれば駅前に買い物行くというわけではない。
駅前が廃れるのは魅力が無いからだ。
商品的にも景観的にも魅力もないし、店主たちのやる気も見えない店に
どんな客が寄り付くっての?
それに店主たちも殿様商売だから金を出す気にもならない。
だから俺は長野市民なのにわざわざ市外に買い物に行ってる。
駅前の店主のことばかり考えてると長野から人が居なくなっちゃうぜ?
いろんな地方都市で暮らしてきたけど、ほんと長野のレベルは低いな。
-
- 89
- 2010/01/09(土) 21:20:49
-
市外に何を買いに行ってるんだい?
-
- 90
- 2010/01/09(土) 21:54:10
-
>>88
どこか忘れたが、辛いものヘェスタみたいな企画で成功してた商店街なんかがあった
商店街の人達が協力して取り組めば大型店に決して負けないんだよなぁ
他の地方都市よりずっと人口多いんだからチャンスはいくらでも転がっている
-
- 91
- 2010/01/09(土) 22:02:36
-
そもそも商店街の連中が行政に頼りすぎ
-
- 92
- 2010/01/10(日) 00:02:13
-
ハンズが出来たらどこでも行くな
-
- 93
- 2010/01/10(日) 00:14:53
-
当初はハンズを誘致する予定だったが、取りやめになったのか向こうから断られたかしたらしいね
-
- 94
- 2010/01/10(日) 03:06:40
-
ロフト=西武
ハンズ=東急電鉄
権堂駅=長野電鉄
-
- 95
- 2010/01/10(日) 14:54:43
-
東急ハンズは東急不動産だお
-
- 96
- 2010/01/10(日) 20:47:45
-
ロフトでもおk
-
- 97
- 2010/01/10(日) 22:39:34
-
>>93
ハンズ側の基準を満たさなかったみたいな話を聞いた様な気がするw
東急ハンズが店を開くには立地条件とか期待できる客数とか色々な基準が
あるらしいんだけど長野の場合はその基準を満たすことが出来ないみたい。
簡単に言うと客足が見込めないって事らしい。
そんな様な話を聞いたような気がするw 本当かどうか知らないけど。
ロフトでもいいよねw
-
- 98
- 2010/01/10(日) 22:51:03
-
長野駅周辺の通行者は多くが
善光寺の参拝目的だから?
-
- 99
- 2010/01/11(月) 15:42:05
-
ヨーカ堂撤退で市内から大型スーパーが完全になくなる
県庁所在地なのに食品SMだけとは珍しい
つうか、ココの閉鎖性はキチガイ
セメント屋と一緒に市長もあぼーんしないと何も変わらない
-
- 100
- 2010/01/11(月) 16:41:04
-
ヨーカドーは向い側に移転するんじゃなかったの?
-
- 101
- 2010/01/11(月) 19:15:03
-
市の方針としてはヨーカドーは向かい側に移転。
ヨーカドーの意向は問い合わせ中。
ということだったと思うが、まあ最新情報を入手して
リークしてる、ということにでもしとこうぜ。
-
- 102
- 2010/01/11(月) 19:33:19
-
長野はいい街…大好きだょう…涙
-
- 103
- 2010/01/11(月) 19:52:12
-
長野市内で買い物せず、周辺市町村や県外で買い物すれば、
市内にまったくお金が落ちない。昔からある商店街はますます厳しくなる。
-
- 104
- 2010/01/11(月) 21:08:42
-
こういうことを言う奴に限って、近所のスーパーで購入した食品で
かあちゃんが作ってくれた飯を毎日食ってるんだよな。
-
- 105
- 2010/01/11(月) 23:33:11
-
>>104
俺なんか無職で、毎日15時ころまで寝てる
さらに言うと毎月2万ほど小遣いもらってなおかつバイトもしてない
さらに飯もちゃんと作ってもらってる(25歳)
長野市商店街に金落とすからもっと小遣いくれよ
-
- 106
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 107
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 108
- 2010/01/12(火) 18:01:14
-
先日カ○ロ気功療法センターに行ったけど
なんだここ・・・・・ギャグ?
-
- 109
- 2010/01/12(火) 22:17:27
-
大型SCが無い ソープが無い
有るのは使われないオリンピック施設だけ
市民会館と浅川ダムと炭平と無理心中ですな(w
-
- 110
- 2010/01/12(火) 22:35:22
-
昔俺が住んでたところと比べたら長野すごくいいよ
上を見たらキリが無いけど、下はもっとすごい
-
- 111
- 2010/01/12(火) 23:18:18
-
下ってどこか言ってみ
-
- 112
- 2010/01/12(火) 23:58:09
-
下なら部落や僻地以外の何があるって言うんだい
-
- 113
- 2010/01/13(水) 00:05:12
-
確かSBC通りに巨大イオンが出来るんじゃなかったかな?
イオンが出来たらヨーカ堂なんか要らんでしょw
-
- 114
- 2010/01/13(水) 00:45:08
-
上とか下とかくだらないことで喧嘩するなぁ
勝ち組、負け組ぐらいどうでもいい
-
- 115
- 2010/01/13(水) 09:47:13
-
大手スーパーは大幅な売り上げ利益確保に繋がる10万?以上の売り場面積でないと出店はしません
いまどき面積がどうの営業時間がどうの農地がどうの他の小売業への影響がどうのって時代錯誤甚だ
しい長野なんか相手にしませんよ
-
- 116
- 2010/01/13(水) 11:32:40
-
SBC通りって名前変えないのかしらね ?
SBC通りよりひとつ北の道路の方が広いしいろいろあって凄いよね
-
- 117
- 2010/01/13(水) 11:51:11
-
あれも無い、これも来ない、だから長野はダメだ。
って主張する奴が定期的に沸いてくるんだよね。
篠ノ井イオン出店断念から4年も経つんだぜ。
市長はダメだって話はわかるけど、その間お前は
何してたんだよ。
自分で何とかしろよ。そのほうが早いし、実現性は
高いぜ。
-
- 118
- 2010/01/13(水) 12:20:17
-
SBC通り、名前が変わればヤマダ電機涙目。
-
- 119
- 2010/01/13(水) 12:24:54
-
質問で流れ切ったらすまんが、篠ノ井の駅から一番近い大型電機屋ってどこにある?
ちょっとそのへん詳しくないので
-
- 120
- 2010/01/13(水) 13:12:30
-
ホムセンなら綿半があるけど、電機店は川中島のヤマダに行くしかないんじゃない?
-
- 121
- 2010/01/13(水) 16:04:12
-
同じ地方都市でも長野はいいところだよ
今住んでるところなんか酷すぎてお話にならない
県庁所在地は長野市よりはるかに都会だけどな
-
- 122
- 2010/01/13(水) 16:18:28
-
やっぱ長野市くらいが好きだな。
-
- 123
- 2010/01/13(水) 16:42:52
-
>>121
もってまわった言い方しないで
県名位書けよ。静岡ってさ。
-
- 124
- 2010/01/13(水) 17:43:02
-
>>120
なるほど。
ありがとう!
-
- 125
- 2010/01/13(水) 18:17:21
-
遠まわしな表現はしてないつもりだけど・・・
長野市は大都市にはなってないけどいいところだって話
あと3ヶ月で帰れると思うとホッとするよ
-
- 126
- 2010/01/13(水) 20:23:26
-
俺が長野市異常に住みたいと思った場所は熊本・・・
熊本は別格
-
- 127
- 2010/01/13(水) 20:32:27
-
これから松本から長野まで高速で行くのですが、
高速降りて一般道は雪ありますか?
ノーマルタイヤなんで。
このページを共有する
おすすめワード