■□福井県のスレッドPart15■ [machi](★0)
-
- 370
- 2011/03/30(水) 06:47:06
-
やっぱり共産党の工作員来てたか・・・
-
- 371
- 2011/03/30(水) 07:42:14
-
2月の勝山左義長に来たら試飲できたんですよ>一本義
-
- 372
- 2011/03/30(水) 10:44:39
-
うん、立派な越前ガニも美味しい!せいこ蟹も。
織田の豆腐も、辛味の効いたおろし蕎麦も、花らっきょうも、たらの花も。
米五の味噌も羽二重餅もけんけら(笑)も梅干しも、福井は最高!
東尋坊や越前海岸、永平寺や三方五湖、丸岡城や気比の松原。
全部全部、貴方たちの手で守ってほしいと本当に願っている。
>>370
オレは、まともな事を言ってる政治家は石破茂と渡辺喜美の二人しか居ないと思ってる。
ここ最近の選挙では「みんなの党」に入れてる。
370よ、愚かな事を書いてお前は恥ずかしくないのか?
お前の様な馬鹿な県民が、福井を危険な原発銀座にしたんだよ。
-
- 373
- 2011/03/30(水) 11:08:53
-
>121-83-94-227f1.kyt1.eonet.ne.jp の方
わざわざ京都からカキコご苦労様です。
以後、こちらでどうぞ↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1286587855/
-
- 374
- 2011/03/30(水) 11:26:31
-
福島県民だけどこの選挙楽しみにしてるよ
どっちが勝つか究極の選択だろうけどそれによって福島の未来も決まるだろう
-
- 375
- 2011/03/30(水) 12:24:07
-
>>374
>福島県民だけどこの選挙楽しみにしてるよ
本当かよ?今、のんきにネットやってる場合じゃないだろ
>どっちが勝つか究極の選択だろうけどそれによって福島の未来も決まるだろう
それはないw
福井県知事選の結果で福島の未来が決まるなんてオーバーだろ
-
- 376
- 2011/03/30(水) 12:53:26
-
>>375
ヒソヒソ(  ̄ノ∇ ̄)
彼の脳内世間ではそのように整合してんだろョ...
-
- 377
- 2011/03/30(水) 15:16:06
-
アカからしたら、もんじゅさえ破壊できたら大成功
他の原発や福井のことなんてどうでもいい
当然慎重にもんじゅを修理する気は無い、少し危険感を植えつけるぐらいでいい
福井がどうなろうがもんじゅを2度と使えなくするためにアカ達は全力でくる
残念ながら今回の選挙はそういう選挙、えらいもんに巻き込まれてかわいそう
-
- 378
- 2011/03/30(水) 15:27:38
-
>>377
>>170
もんじゅネタ好きなあなたがた専用スレ出来てますから、
存分に自分の思いを下記スレ↓に書き込んでください
☆平成の☆☆もんじゅを廃炉に!☆☆謗法払いスレ☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1301305950/
-
- 379
- 2011/03/30(水) 23:30:20
-
>>377
もんじゅだけじゃないよ、結局は福井人が原発そのものにNOを突きつけられて
関西の電気供給にも影響を与えるのが怖いんだろ
たがな、福井の原発の数は多すぎるし絶対に少なくすべきだ
関西の電気くらい自分の地域で発電したらどうだ
-
- 380
- 2011/03/30(水) 23:37:20
-
福井の原発止まったら関東の計画停電のレベルじゃすまないからな
関西が完全にマヒする。もっと分散させるべきやな
-
- 381
- 2011/03/31(木) 00:29:11
-
http://happytown.orahoo.com/maruko2/
福井の県民性として排他的で田舎である事に無意識にも劣等感を持っている。
そのくせプライドは高いが、口先だけで実際に行動に移す事は少ない。
新しいもの好きのくせに昔からの固定観念(しかも楽観的な)に縛られている。
もんじゅの危険性なんてちょっと調べればいくらでも出てくるのに信じないのですから筋金入りです。
その意味で、もんじゅ(だけに限らず原発)を福井に建設する事を考えた人間は正しい選択をしたと言える。
-
- 382
- 2011/03/31(木) 00:38:12
-
そんなサイトをもちだしてくる人が人間性を語るとはw
-
- 383
- 2011/03/31(木) 09:14:48
-
今後、原発立地県としての政治的権利をさらに主張する人々と、
電気の消費地との間でどれだけ溝があるのかが、様々な分野で
はっきり表に出てくる事。
それに対し、彼ら権利を主張する人らがどれだけ対話していけるか?
福井側の住民の政治力が実に問われることになりますから。
-
- 384
- 2011/03/31(木) 09:24:33
-
自分たちの思いと相反する考えの方々を排除するしか脳がない住民は、
政治解決を知事とか市長に依存するしかない。でありながら、
時に、知事、市長らの考えていることは自分たちが願っているものとは
違うものだったり。となると、誰が解決していく?ということに。
それが現実。
どうなるんでしょうな
-
- 386
- 2011/03/31(木) 15:19:40
-
あw 福井には
たまへ!、君!連呼fctv.ne.jp さんと
おまえ!連呼fctv.ne.jp さんがいましたね。
-
- 387
- 2011/03/31(木) 15:22:11
-
ID:bT2l12Gg [ 220-213-112-207.pool.fctv.ne.jp ]さんもまた、
これまで自分たちが主張してきた事柄が
関西とか他の地域の人に伝わっていなかったとでも
思っていたクチの人?
じゅうぶんに伝わっていて、
その上で ああいう答えだったとは認識していない?
-
- 388
- 2011/03/31(木) 21:46:18
-
>>384
私、あることを問い合わせるために、県庁に電話したんですね。
それで色々話したんですが、驚いたことがありました。
福井県のサイトにはこういうページがあるんです。
知事へのおたより
https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html
これは知事へのおたよりなので、当然西川知事は読んでいるも
のと思っていたんですが、私と話した県庁の職員がこう言い放ったんです。
「知事は読んでませんよ」
絶句しましたね。福井県は何にもやる気ないようです。
-
- 389
- 2011/03/31(木) 21:59:10
-
このスレでは定期的に福井県民を叩く奴が出てくるな
-
- 390
- 2011/03/31(木) 22:10:11
-
>>389
県民じゃなくて県庁の話なので
-
- 391
- 2011/03/31(木) 22:13:01
-
>>390
ごめんネ、彼はその区別がつかないの
-
- 392
- 2011/03/31(木) 23:31:38
-
ntfkui023153って1日じゅう張り付いて福井の悪口言ってる人だから
噂では福井にすむ○西人らしいよ
-
- 393
- 2011/04/01(金) 08:51:45
-
福井商工会議所、川田達男会頭の
昨日の記者会見内容をじっくり咀嚼してごらん。
-
- 394
- 2011/04/01(金) 09:03:32
-
後に原発立地県、立地自治体に対する地域振興策の
見直しにおいても、こういった立場にある方々の見解が
出て来ることになるから、それも覚悟しておいたほうがいいよ。
-
- 395
- 2011/04/01(金) 09:28:01
-
あと、嶺南の住民は、そこまで関西入りしたいのなら、
今後、関西各地の財界の方々の意見のその背景まで
読み取れるまでにならないといけませんよ。
-
- 396
- 2011/04/01(金) 13:04:38
-
>>395
関西入り希望してるのはタ他府県出身の君でしょ
嶺南では関西希望は少ないはずです得意の捏造はお止めください
川田さんの記事読みました
敦賀以西の問題と金沢敦賀間延伸の問題とはあくまで別と言ってました
敦賀から先は敦賀までの延伸認可後の話ということです
-
- 397
- 2011/04/01(金) 13:21:05
-
発言の表面だけ読むのならね
-
- 398
- 2011/04/01(金) 15:39:06
-
出来の悪い子が手を出すとこうなる、という見本
-
- 399
- 2011/04/01(金) 17:53:36
-
はいはい原発はオワコン
おい無知な田舎ものの福井人共
お前らのつくってたガラクタ片付けとけよw
-
- 400
- 2011/04/01(金) 17:57:27
-
ガラクタの恩恵を受けているのは福井県だけではないと思いますが。
-
- 401
- 2011/04/01(金) 20:44:40
-
福井の県議会は、県内の原発に関して、なんらかのアクションを起こしたのだろうか?
ぜんぜん、報道が聞こえてこないんだけど・・・
なにか、動きはありましたか?
-
- 402
- 2011/04/02(土) 00:53:27
-
今回の震災は国家的な危機である、という認識です。
多くの原発を抱えている福井県は、率先して危険地帯におられる方々を受け入れるべき。
福井県中の学校の体育館等の施設・病院に被災者を受け入れるべきだと考えます。
消防学校において、救援物資の輸送に関するボランティアをさせて頂きましたが、
そんな事をするより、被災者を福井県をあげて受け入れたらどうかと思います。
健康な人間を、放射能に汚染された地域に派遣させるより、はるかに良いと思います。
国の方針なんて信用できないし、そういうのは無視して、被災者の方々を受け入れるべきだと思います。
-
- 403
- 2011/04/02(土) 07:26:55
-
天罰発言しちゃった県議会候補者がいる@福井新聞
-
- 404
- 2011/04/02(土) 08:15:17
-
公私ともに冷暖房一切なしで生活できるのなら反原発もありなんだけど無理だよな。
-
- 405
- 2011/04/02(土) 08:18:28
-
>>401
ヒント
いわゆる議会議員の政策リテラシー力
政令指定都市市議会議員>>>中核都市市議会議員>>>福井県、県議会議員
≒昭和50年代の中核都市レベルの政策リテラシー力
-
- 406
- 2011/04/02(土) 09:58:28
-
>>402
そうだね。
今回の事故は福島で起きたけど、福井がそうなってるリスクもあった。
県内の空き家を、市町村がリストアップして借り上げて、無償で貸してあげればいいのにね。
当然、一部はおかしな人も来るだろうけど、そこは期限を区切るなりの条件を定めればいい。
財源は、原発関連の財源のほんの一部。
同じ原発リスクを共有する者として、福井が一番先に動かないとね。
-
- 407
- 2011/04/02(土) 10:00:49
-
とりあえず、1件でも、貸してよい空き家を見つけて、県なり市町村が借り上げて無償で貸すという
ことをニュースで流せば、全国の自治体が真似しだすだろう。
-
- 408
- 2011/04/02(土) 10:24:17
-
原子力人材育成に力を入れている声高々に謡ってたのなら、
関東一円で起こる数々の出来事に対し、(そのネットワーク使って)
先進県ならではのイニシアチブが感じられる(不安解消に役立つ)
情報を流すことしても良かったけどね。 >原発銀座の福井
-
- 409
- 2011/04/02(土) 12:57:03
-
>>408
一日中張り付いて福井に不利なこと書き込みまくる君が、
まず現地に言って作業してこい福井を原発漬けにするな。
君は○賀出身という噂があるのだが事実はどうなんだね?
真の福井県民ならば、そこまで猛烈に福井を毎日毎日否定はせんだろ
-
- 410
- 2011/04/02(土) 13:06:44
-
今日はとか「たまへ」の言葉が使われていないけど、
そこは学習したん? それとも,,,,
-
- 411
- 2011/04/02(土) 13:12:23
-
今、座・タイムリーふくい 観てんだけど、
有識者呼んで「ああいうこと云ってもらう」
=視聴者に念を押しておく、周知してもらうのはいいけど
これって(以下略
-
- 412
- 2011/04/02(土) 16:39:23
-
>>411
君みたいな常連さんの言うことは、もう相手しないよ福井人は
書いてる内容が一方的すぎるし福井人を敵にまわしすぎている
-
- 413
- 2011/04/02(土) 17:01:49
-
じゃ、今後も、
国交省は福井ルールで整備しろ!とでもやってたら?
他の省についても同様に。
-
- 414
- 2011/04/02(土) 18:55:46
-
はいはい、何度言っても聞き分けのない駄々っ子さんたちは、移動してね
☆北陸甲信越の原子力について語ろう☆創刊号
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1175926431/
北陸新幹線徹底討論スレッド 29番線ホーム
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1260750071/
-
- 415
- 2011/04/02(土) 22:19:47
-
「雪が多かったせいか春の野菜が採れんわー」
「ここが頑張らなあかんのにな」
「他人(ひと)ごとじゃないしー原発事故」
ここんとこ
こんな会話でループ状態
-
- 416
- 2011/04/03(日) 04:04:10
-
>>414
このスレは何を話題にしなければいけないスレなのでしょうか?
-
- 417
- 2011/04/03(日) 09:41:35
-
「福井の原発について福井に住んでる自分たちが思うこと」を
ここで語るのに不都合はないと思うのですが
地元の他の話題を阻害してるわけではないし
-
- 418
- 2011/04/03(日) 09:42:15
-
>>414
繰り返しですみません。
このスレは何を話題にするべきスレなのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。お答え頂けないのなら、
こういった感じのペースでいいと判断させて頂きます。
なぜなら、原発問題は他人事ではないので。
-
- 419
- 2011/04/03(日) 11:59:56
-
相応しいスレがあるのに誘導されても移動しない。
スレ違いを指摘されても反論して開き直る。
板のガイドラインに従えないなら掲示板を使う権利が奪われても文句は言えません。
-
- 420
- 2011/04/03(日) 12:02:50
-
単に世間話すりゃいいんじゃねえの?
確かに原発問題は他人事ではないが
当該スレがあるなら、そっち行った方が無難じゃないか?
ここで話題にしても荒れるだけのように思える。
このページを共有する
おすすめワード