facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 63
  •  
  • 2009/12/23(水) 00:53:56
60代の自論押しつけ野郎がからまんと良いスレだなここは・・(^O^)/

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/12/23(水) 06:45:19
おらも白い靴下ネコ探してみるわ。山谷周辺ね♪

ここまで見た
  • 65
  • 新津本町毒舌家 ◆
  • 2009/12/23(水) 09:35:23
新潟市の第三セクター事業仕分けで黄色信号手前のFMにいつ&
視聴者すくないネット利用者でなく、在宅率の高い高齢者伝言板。

山谷地区・美幸町の町内会長に回覧板に追加を
依頼してみたら(連絡先は住所のみ&組長と言うことで
TELはいたずらの危険を覚悟)

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/12/23(水) 10:31:48
頼めるなら自動車学校にもチラシ張りお願いするといいかも
学生が冬休みで免許センター出入りするだろうから、人の目も集まりやすそう

ウチも猫飼ってるので、もしこの寒空の下で凍えてるとか考えたら悲しいね
でも、今言わなくてもいいことだけどさ、外に出す飼い方は飼い主としては
絶対いけないことだと思うよ。

たまたま外にでてしまったなら仕方ないけど、
もし屋外に自由に出入りできる家で猫が帰ってこないと騒ぐのって
ひどすぎると思うな、交通事故やエイズ感染、糞尿迷惑のリスクを考えて欲しい。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/12/23(水) 11:31:19
>>65
毒もこういう時はいい奴なのになぁ。。。。。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/12/23(水) 12:01:57
もし室内飼いだったら、怖くて動けず自宅周辺でガクブルしてる場合が多いし
外飼いだったら何かの拍子に縄張りから出ちゃって迷子になってる場合が多い
一般的にはだけど…。日数が経ってても、人が保護したのでなければ
自宅以外のすべてが縄張り外な前者はあまり移動できてなさそうだよね

ここまで見た
  • 69
  • 54
  • 2009/12/23(水) 14:23:29
色々とまたアドバイスくださり本当に感謝致します。
昨日早速自動車学校近くのローソンとお隣のクリーニング家さん。
美幸町の小さなお店、江口動物病院にチラシを貼らせて頂きました。
夕方にまた他の病院やアドバイスを頂いた自動車学校にもお願いしてきます。
また回覧板というアドバイスまで頂いて・・ありがとうございます。
うちの猫の画像を見て下さった方や書き込みして下さったり
探して下さるとのお言葉もありがたくて感謝しか出てきません。。
>>66さん、キチンとおっしゃって下さってありがとうございます。
そうです、私はひどい飼い主だと思います。。
こちらに越してきてそう経ってない頃に、自宅周辺で鳴いていた猫が今回の猫で
元はこちらに引っ越してきてから自宅周辺にいるノラちゃん達の1匹でした。
他のノラ♀ちゃん3匹と同様に避妊手術をして順番にワクチンを打ってあげようと思った矢先に
この子が倒れていたので自宅に引き取りましたが
マンションから猫を3匹連れてきていたのでその子達と折り合いが悪く・・
先の避妊手術をしてあげるきっかけになったノラちゃんの子猫も保護していたので
室内に居続ける事がしんどいと鳴く声や姿にドアを開けてしまいました。
そして大雪になり・・自分の後悔と申し訳なさでどうしようもない飼い主です。
長文すみません、この辺に詳しくないので沢山のアドバイスやお声に感謝しています。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/12/23(水) 18:23:00
また路線バスの本数が減ったな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/12/23(水) 18:49:16
>>69
小嶋動物病院にもチラシお願いしたほうがいいよ。
あそこも患者数多いから。

ここまで見た
  • 72
  • 54
  • 2009/12/25(金) 09:39:33
>>71
ありがとうございます。
小嶋動物病院ですね。
お願いしてきます。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/12/25(金) 17:07:02
昔子供の為に小さい砂場を作ったら
猫のクソだらけになってしまった。
野良もいるから一概には言えないけど
なんとも腹立たしかったですな。
犬は繋いで猫は放し飼い。
犬の糞の処理は鉄則で放し飼いの猫のクソはお咎めなし・・
犬は噛んだりする危険性があるので繋いで飼う、
散歩も一緒に着いて行くんだからクソの処理はする。
まあ解らない訳じゃないけど
なんか納得行かないのは私だけでしょうかね(^_^;)

猫が大嫌いな人も居るという事も頭の隅にぜひ・・・

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/12/26(土) 01:00:07
素晴らしいお考えの>>69
猫屋敷の御主人ですね。
わかります(-。-)y-゜゜゜
避妊手術させるだけまともな人ですね〜
動物愛護は大事です、まあ近所迷惑に耐えながら
野良にえさを与え続けてください

でもうちの近所ならすぐ保健所呼びますけど(笑)(笑)(笑)

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/12/27(日) 17:28:51
車場4丁目在住、
この2年でパソコンのマザーボード2回故障してます、サージ電圧かな(雷)
?このような方おりませんか、テーブルタップもサージ電圧対策用設置し
てるんですが、何か良い対策はあるでしょうか?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/12/27(日) 19:28:27
>>75
最近の家電はよく壊れるよ
と、近所から言ってみる

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/12/27(日) 19:39:45
>>75
とりあえず、火災保険の会社に電話を入れれば?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/12/27(日) 22:06:13
>>75
ノートPCにして、雷がヤバイと思ったら電源抜いて、内部のバッテリーで動かすのはどうだ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/12/27(日) 22:28:24
通りすがりの県外の者ですが、通信はADSLとかケーブルネットでしょうか?
それなら、無線LANにするか、Bフレッツなどの光ファイバーでの通信にして
電気的に外から切り離せばどいうでしょうか。>>78さんの方法と併用して。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/12/27(日) 22:33:47
>>79>>75さんへのレスです。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/12/28(月) 02:41:40
釣り。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/12/28(月) 11:55:54
>>75
光ファイバーです、デスクトップ、有線LANで今回、保障が有効なので
5000円位の負担で済みましたが・・・・・・・

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/12/28(月) 14:31:15
このスレではなく2ちゃんの専門スレで聞いた方が

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/12/28(月) 17:26:15
発電機と安定化電源で安心.
地域の問題か,っていう視点ならここで聞くのも有りだけど,
本当に困ってるなら自作板とかで聞いた方が良いんじゃないかな.

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/12/28(月) 22:32:36
猫といいパソといい、基本的にみんな優しいよな

>>75 保障があるってことはメーカーPCかな?
材料費けちって安い電源使ってる可能性はないかな
自作でもケース込みの電源なんかは電圧が不安定になって
急に壊れやすくなる場合があるよ

まあいい電源にしようとしたら1万以上の出費が必要になっちゃうけども。

雷や土地によって電気が不安定ってのは、
この辺じゃあんまり聞いたことないなー

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/12/28(月) 23:47:02
NTTのお知らせで先日の寒波で落雷が多発し
電話機の故障が相次ぎ修理が追いつかないらしい

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/12/29(火) 01:27:40
マジレスすると使って無い時は、
モジュラ抜いておけば被害は皆無に近い。

起動してからマニュアルでメール受信、
バックでアンチウイルス・サポート更新とかすればよい。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/12/30(水) 14:15:38
堀出神社に参拝行く人は混雑するから車で入ってこないで
近くの駐車場に止めてね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/12/30(水) 14:44:26
電話の故障と言うより保安器の故障

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/12/31(木) 00:55:43
電算機←?←無停電装置←?←保安機←?←送電

電力供給は無停電装置から行われるから保安機は関係ない。

球雷等で?に過電圧が発生しても?に影響しない。

?が正常なら、別系統で有線接続されている通信回線
(電話線)からの影響が強いと考えられる。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/12/31(木) 01:06:41
追記

光でもLANでも本体に銅線の端子を差し込む事は同じなので、
無線LANにして駄目なら無停電装置か電算機、若しくは?の不具合。

買い替え推奨。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/01/01(金) 08:03:14
無停電装置は無しで、保安器か?NTTに調査してもらいます。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/01/01(金) 12:44:04
ノートパソコンでいいんじゃね

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/01/01(金) 13:19:54
>>90
保安器ってなんだか分かってないだろ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/01/02(土) 20:53:41
保安器の故障は有料で「8000円〜」納得いかない。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/01/03(日) 00:34:21
【速報】新潟市で火災多発 現在燃えている家約30件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262444269/

一体何が起きているんだ?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/01/05(火) 00:42:43
>>96
新潟市スレより。
塩水を含む季節風のおかげで、電線がショートする事故が多発しているらしい。
新津のような内陸部でも、油断できないらしい。

255 名前: 雪ん子 投稿日: 2010/01/03(日) 18:26:17 ID:SpYokHOk [ 218.33.220.123.eo.eaccess.ne.jp ]
電線から火花出るトラブル多発
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/7594.html

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/01/05(火) 00:58:51
電算機か。久しぶりに聞く言葉だ。
うちのPCが電算機でなくなって、通信機器になってから久しいなぁ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/01/05(火) 15:39:53
計算せずに通信するのか。
凄いなあ。
もしかしてアナログ黒電話?

ここまで見た
  • 100
  • 山谷の人
  • 2010/01/06(水) 15:53:03
もうすぐデート楽しみパート2

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/01/07(木) 23:55:45
コミニティセンターって
どんな役割をするんだろう

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/01/09(土) 08:43:28
>>101
維持費で無駄に税金を使う所

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/01/09(土) 09:51:33
>>101
格安で借りれる会議室だよ、奥様方が集まって交流会とかやってる
交流会とか文化活動をやる人にとっては無駄じゃないと思うけど

まあ普通に生活してたらあまり恩恵は受けれんわな

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/01/09(土) 11:44:38
>>101
空き地と予算があるから、とりあえずハコモノ作っておいて、使い道は後から考える。
よくある行政的な発想。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/01/09(土) 12:30:24
ええー
会議室とか文化活動だったら
何も、あんなでかい箱物建てなくても
どこでもできんじゃん。
ただでさえ空きテナント多いんだから。

ここまで見た
>>105 借りてみたら分かるけど、商業施設は高いのよ

活動を申請して定期的な文化活動と認められると
さらに一回の使用料が驚くほど格安になるから

問題なのはこういう事をやらない、知らないってことで
アナウンスが足りないよなーと思う反面、
新潟駅近くなんて人気がありすぎて予約取れないから
あまり知られて欲しくなかったりもする

まあ君もなにかそういう活動がやりたい時は遠慮せずに
バンバン使うといいよーとりあえず個展とかやってみたら?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/01/10(日) 17:13:38
>>106
> 問題なのはこういう事をやらない、知らないってことで
> アナウンスが足りないよなーと思う反面、

んだね。
つうか、使用料格安の施設っていっぱいあるのに、
全然其の宣伝が無いし、そのことを区役所の人間に聞いても
まともに話せる人間が居ない。
しかも、どういう施設があるかも全然まとまっていないしな。
こういう所が税金の無駄、リソースの無駄と言うんだよ。
平気で詳細は解らんとか口にするしな。
羞恥心とかないんだろうかね?
区役所の人間には。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/01/12(火) 19:58:26
それでも公務員になりたい!ふしぎ!

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/01/12(火) 21:43:54
それでも公務員が羨ましい!ふしぎ!

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/01/12(火) 23:58:14
>>101
公民館
退職した公務員があmk

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/01/13(水) 14:57:05
この吹雪の中、外回りはキツイわ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/01/18(月) 23:28:59
そういえば、某自宅警備員の姿がみあたらないな。
呼んでみるか。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/01/19(火) 05:17:47
>>112
却下。

ここまで見た
  • 114
  • 新津本町毒舌家 ◆
  • 2010/01/20(水) 18:23:47
さて、ご要望にこたえて毒舌再開www
(秋葉区近況)

*郵政民営化になって、郵便が局の目と鼻の先なのに午後配達なのは
我慢していたが元旦の年賀状が毎年午後配達なのには納得がいかない。
昔と違ういアルバイト学生がいないから仕方ないかもしれないが・・・
(年賀状のテレビCMだけは凄かったが、これでは午後から遊びに行く
人間が多く年賀状の意味合いが薄れる)

*某スーパー社長のラーメン寄稿なるブログがあるがそんな食い歩く暇があったら
 自分の店で販売している弁当の味見の方が大事だろ!
 奥さんに食わせてみろ。あんな不味い米で良く平気でいられるもんだ。
 す○屋でさえコシヒカリにしたそうな。

 ちなみに、庄屋の美味いランチがお勧めだが、○番カルビからカルビ1皿
 サービスのはがきで早速ランチ(店としては夜に使ってほしいのだろうが)
 焼肉ランチ¥829の肉の内容がロース、バラカルビ、等内容が当初の頃より
 UPしていてびっくり!

* 17日の花水は年末に配布の¥700円クーポン効果か超満員状態。
 今日も平日にもかかわらづ、そこそこのお客。

* 商店街のシャッター通りを横目で見ながら魚炎後は薬局。荻川チャレンジャー
 後は介護施設。栄町チャレンジャー後は介護リハビリ施設。

* 受験生も新潟看護大学が受験率UP率全国16位と言うように公立で授業料
 が安く就職にな学校が人気。

 駅前地域交流センターに社会福祉協議会が戻るから日宝町の元循環学校の
 復活を県知事に訴えないと。(県の認定免許)

*秋葉区出身国会議員が崔監督に「小沢一郎の魅力は」と馬鹿な質問
 「大悪党」一瞬シーンとする場面。
 昨日は、朝ズバで西松事件で検察が立証できないことを鬼の首を取ったみたいに
 言っていたが立件と真実は別のことぐらい分からないのか!
 本当の小沢一郎を知りたければ音なしの右翼団体か浜田幸一さんに聞け!

さあ、異論、反論受け付けます。www

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード