新潟市秋葉区 Part45【新津・小須戸地区】 [machi](★0)
-
- 139
- 2010/01/24(日) 23:27:43
-
BS7だったかな駅弁特集の番組で新津駅を特集してたよ
今は雪だるま弁当じゃなく、(名前忘れた)別の弁当が人気なんだね。
舞茸やら鮭が入った弁当
-
- 140
- 2010/01/25(月) 20:49:50
-
新津在住5年なんだが、食いモンの美味い店ない?
ジャンルは問わないんだけど。
-
- 141
- 2010/01/26(火) 09:09:35
-
>140
すごくベタだが。
洋食ならキッチンK(平日ランチおすすめ)、
肉系(とんかつ、しゃぶしゃぶ、すきやき等)なら箱岩、
中華なら真(餃子と麻婆豆腐おすすめ)、
ケーキならスイーニュ(だっけ?さつき野にある)、
平日ランチ寿司なら名前忘れたけど本町オーサカヤ脇道にある寿司屋、
カレーならナイル。
本町にある喫茶店で2階にあってガイド本とかに載っててグラタンだかシチューだかが
美味いって店行ったことある人いる?本当に美味い?
-
- 142
- 2010/01/26(火) 09:45:01
-
中華なら個人的には飛鳥かなぁ 安いけどちゃんと本格中華 御前Aがマジオススメ 駅から近いのも○
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&source=hp&lr=&rlz=1R2ADRA_jaJP349&um=1&ie=UTF-8&q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8C%BA%E3%80%80%E9%A3%9B%E9%B3%A5&fb=1&gl=jp&hq=%E9%A3%9B%E9%B3%A5&hnear=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8C%BA&cid=14583744539735459841
洋食なら「キッチンK」は同意 ハンバーグとカツカレーチョーうまいよ 車止めるところが少ないのが×
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&gl=jp&hl=ja&g=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8C%BA%E6%96%B0%E6%B4%A5%E6%9C%AC%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%91&q=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3K
妥当な所でインド料理「ナイル」 ランチセットでナン食べ放題なのが◎
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&gl=jp&hl=ja&g=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8C%BA%E6%96%B0%E6%B4%A5%E6%9C%AC%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%91&q=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3K
>>141 「エディ」のことかなぁ?だったら喫茶店レベルでは旨いと思うよ
洋食のちゃんとした店行った方が旨いけど。たまーに一人で本読みたい時とかいってたな
「真」はさー量は多いんだけどなー食べきるまでに飽きる味なんだよな
味に関しては並レベルだと思います、量食べたいならもっと多い「紹興楼」に行きます
-
- 143
- 2010/01/26(火) 09:47:10
-
連投スマソ
そういえば本町に新しいラーメン屋できてない?
行かれた方、いかがでしたかね
-
- 144
- 2010/01/26(火) 12:40:22
-
>141、142
聞いたことはあるけど行ったことのない店ばっかなので今度行ってみます。
-
- 145
- 141
- 2010/01/26(火) 14:13:59
-
142に倣って。でも全部食べログから
箱岩
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002064/
パティスリー・スィーニュ
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15008546/
中華食道 真
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001169/
直寿司
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002775/
-
- 146
- 2010/01/26(火) 14:25:47
-
>>143
本町と言ってもどこら辺に出来たのか分からんよ。
-
- 147
- 2010/01/26(火) 14:47:42
-
>>146
駅前の元神田書店の並びに出来た店ですかね?
-
- 149
- 2010/01/26(火) 16:14:48
-
>駅前の元神田書店の並びに出来た店ですかね?
あの辺りにラーメン屋が出来たのか
知らんかった。
ラーメン屋よりホカ弁屋があれば良いのにな
昔は駅前にあったんだけどね、フクロウマークの
-
- 150
- 2010/01/27(水) 14:42:48
-
車で通ったので注意して見てたら元、居酒屋だった場所がラーメン屋になったのね。
-
- 151
- 2010/01/28(木) 16:21:42
-
その向い辺りにラーメン屋があったけど貸し店舗になってた気がした。
-
- 152
- 2010/01/28(木) 18:29:52
-
>>151
それは麺ズクラブのことか〜〜〜〜!!!
-
- 154
- 2010/01/28(木) 23:55:41
-
そんな名前だったのか。
あそこも次々名前が変わるので知らんかったわ。
-
- 155
- 2010/01/29(金) 19:13:55
-
多良福ってまだやってる?
あそこはよく行ったんだけどなー
-
- 156
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/01/29(金) 20:20:34
-
ここの住民は本当にラーメンネタが好きだな・・・
ところで、相撲に詳しい人教えて。
秋葉区出身の大寿山(花籠)親方は相撲協会辞めたの。
いつも8勝7敗で関脇まで上り詰めたけど(若・貴との同門対決
は有り得なく、実力から2敗を免れていた)双子山部屋の貴には
親方生命をかけてでも借りを返さなければならないと思うが・・・
太寿山はどの派閥に所属するの?
貴、当確に必要な10票に参加できないほど締め付けが酷いんだろうな・・
-
- 157
- 2010/01/29(金) 20:54:03
-
>>155
やっているね。
おれは店舗が移ってから
味が合わなくなったので行くのを止めた。
-
- 158
- 2010/01/29(金) 22:45:18
-
たらふくってムサシ跡地の方にもあるよね
分店らしいけど、夜やってないのかな?
-
- 159
- 2010/01/30(土) 11:11:36
-
たらふくの味噌タンタン麺は旨い。
-
- 160
- 2010/01/30(土) 14:53:46
-
>>156
まだやってるよ。
-
- 161
- 2010/02/02(火) 18:30:33
-
>>158
あの分店は出前だけらしいです
休日の夕方に電話してみたら、営業はしてるけど
本日は麺がなくなりましたと言われました
-
- 162
- 2010/02/02(火) 19:30:55
-
流れぶった切ってすみません。
私がよく見る某掲示版の某スレで気になったレスがあったもので…
↓
79 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/01(月) 23:34:48 ID:ZcO8jE8W0
>>676
何か歯医者もトラブル多いという話。
保険適用外の提案ばかりしてくるし・・・
ノルマがきついのかドクターは?
680 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/02(火) 18:30:24 ID:PJa9Eomf0
>>679
俺もぼったくられた。
おまけに治らないし。
新津ではブラック有名。二度と行かね。
↑
ここまでコピペですが、いわゆる治療を小分けしてだらだらと長期化することでしょうかね?
(某掲示版では巻き添え規制中なのでこちらで失礼)
-
- 163
- 2010/02/02(火) 23:20:04
-
下手なんでしょ
-
- 164
- 2010/02/03(水) 17:39:57
-
「ブラック有名」な歯科医か・・・
おら知らない。
知りたいけど・・・名誉毀損だもんなぁ。
「ブラック有名」な動物病院も知りたいけど・・・
ま、いっか。
あ・・・「ブラック有名」といって「K病院」のネタならいらないですから。←毒さんへ。
-
- 165
- 2010/02/03(水) 21:55:28
-
年中無休のところは、もう行きません。
-
- 166
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/02/03(水) 22:49:03
-
コンビニ歯医者はジャンクフードと一緒で若者に受けて御殿が出来ている。
でも、歯科医の経営は新規投資が大変で新津の場合は少子化に加えて
小学生からフッ素塗布と歯磨きの励行で子どもの虫歯患者が減少。
医師数の抑制はあったが歯科医師会の場合、自民党の働きかけに失敗して
過剰の状態。毒の同級生の義弟は腕が良くても車もインプレッサWRXから
フィトに変えてエコと家計に貢献する時代。
政治の世界でもわが身を捨て貴の花部屋の改革に投票する人間がいたことに
感動。元二子山部屋の太寿山はどうしたんだろう?
匿名口座が違法と分かりながら堂々と言い張る、さらに政治団体の
土地購入規制が土地習得後に法律ができ処罰対象外であっても他の
国会議員は土地処分しているのにのうのうと所持し続ける。
さらに、自分名義の登記がなされているのに贈与にも当たらないと
言い続ける与党幹事長。
立証ができなくて不起訴となりそうだが法が許しても毒が許さない!
さらに、そんな悪人を擁護し続けて、ろくに政策の詳細の把握も
できなく、いつも返答に詰まるくせにテレビに出続ける秋葉区出身の
参議院議員、早く小宮山議員と変われ!
-
- 167
- 2010/02/04(木) 14:27:53
-
通勤途中、コメリへ灯油買いに行ったら
駐車場が全く除雪してなくて入れねー
従業員総出で雪かきしてたけどオープン前に除雪しとくべきだろ。
結局、スタンドで灯油買ったわ。
-
- 168
- 2010/02/04(木) 21:42:20
-
毎年積雪が少なくなってるため、配備されてるブルドーザーも減少傾向なんだってさ
最近の雪は急にどかっと降るから、ああいうスーパーとかは除雪が間に合わないらしいよ
-
- 169
- 2010/02/05(金) 14:39:47
-
除雪だけど文句を言ったモノ勝ちみたいになってきた・・・
小須戸は、10センチの積雪で除雪車出動が7センチに下げられててます。
地域住民&議員さま?の力が発動したらしい
秋葉区(旧新津)でも区役所に苦情を言うと除雪車が早く来るという噂まであります。
可哀想なのは旧新潟市域、歩道にあれだけ雪があっても除雪に来てくれないそうだ
いままで、歩道の除雪をしたことないのが理由になっているらしいよ
-
- 170
- 2010/02/05(金) 15:11:03
-
原外科の路地に今にも倒壊しそうな家?が有るけど
この雪で倒壊するんじゃないか?
>>169
文句言っても除雪車の数は限られてるしな
今朝4時頃に周って来てたけど8時の時点で
また積もってたわ。それ以降来ません
-
- 171
- 2010/02/05(金) 22:37:57
-
北上のラーメン「福」だっけ?
あそこの近くの倒壊寸前の小屋も・・・危ないっかも。
-
- 172
- 2010/02/06(土) 14:31:12
-
自分家もやばいっすozy
この前ラジオでおもしろい話し聞きましたよ。
駅南住みの医者かな?秋葉区(新津)はインフルエンザの人が多いんだって。
「新津は中央区からさほど離れてないのに雪が多いのには驚く、
江南区ですでに全然違う」だって。(今回のドカ雪は別だろうけど)
で、雪の量(寒さ)、自然が多い=鳥が多い(カラス)が原因の一つじゃないか?
って笑いながら冗談言ってたけど、なるほど一理あったりしてw
-
- 173
- 2010/02/06(土) 19:07:16
-
test
-
- 174
- 2010/02/07(日) 18:14:13
-
>>172
秋葉区は海岸線から20Kmも内陸に入り、少ない方だろう?
弥彦山、佐渡島により秋葉区には雪雲は近づかないみたい?
-
- 175
- 2010/02/07(日) 20:22:10
-
>>174
巻、西川方面は山が盾になってるのか、新潟市より降らない
新潟から新津に通う生活10年目
今は馴れたけど、最初は驚いた
こっちは乾燥アスファルトなのに降雪10cmとか
ただ、今年は満遍なく降って秋葉区の除雪能力に驚いたが
-
- 177
- 2010/02/07(日) 22:53:01
-
>>176
そうそう、そうゆうことです。
それこそ同じ新潟市なのに新津と中央区は天候に差があるなあと。
最近の−8.8℃も新津じゃなかったかな
-
- 178
- 2010/02/08(月) 01:54:48
-
みんな若いんだな・・・
中条・新津・津川・松之山は遥か昔から異常地域だよ
-
- 179
- 2010/02/08(月) 14:58:41
-
403通って新潟まで行く途中
鵜の子行くまでの区間は事故が多い気がする
-
- 180
- 2010/02/08(月) 17:20:13
-
>>178
何が?気候が?
-
- 181
- 2010/02/08(月) 22:28:01
-
五泉出身、秋葉区在住だけど、雪は変わらないね。白根も。
巻・西川あたりから少ないような気がする。
関係ないけど、先日中華食道「真」行ってきた。
いやはや美味いですねー。レスくれた人ありがとう。
-
- 182
- 2010/02/10(水) 06:16:29
-
こないだの雪は例外として、普段の積雪は小阿賀野川を越えると全く気候区分が変わったかのような差が出るね。
新津BPで小阿賀野川を越えて亀田側に入ったとたん、積雪が半分以下になると言うことが多かった。
-
- 183
- 2010/02/11(木) 00:02:22
-
花水に行って来たけど秋葉山周辺は雪が多いね。
-
- 184
- 178
- 2010/02/11(木) 01:39:27
-
数十年前から県内最高気温や最低気温を度々記録してる
紫築山>鵜ノ子>小阿賀>古田で>、
階段を上がる様に積雪が増えるのは、車両通勤者なら常識
少し前までは小阿賀より先や三条・小須戸線はホワイトアウト
(前方視界は10m位・ガードレールはすり鉢状で確認困難、渋滞停車時には横風で横スライド)
頻繁で、中央分離帯や土手下、水田に突撃してる車がスゲー多かった。
-
- 185
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/02/12(金) 15:50:45
-
1980年12月新潟県議会より
「非常に財政の苦しい中、なおかつ1千億円に近い財政負担を
私たちがしなければならないのであります。財政の破綻に通じる
論外の考え方」社会党大平武県議(三条市)
「いたずらな地方負担というのは大きな問題でありまして、議員と
同様な考えを持っておるつもりです。」君知事
野党質問への全面同意。
本県を「かすめるだけの北陸新幹線計画には当初から乗り気では
なかった。北陸新幹線を北越北線経由のスーパー特急方式で整備
するという運輸省(当時)案が一時浮上した時はいち早く賛意を表明、
激しく反対する北陸3県との溝を深めたこともある。
「上越軽視」との批判にも配慮結局負担受け入れ、それから30年。
(以上、N日報抄より)
当時は政治に関心がなかったが上越地方の政治家の発言力はかなり
強かった記憶がある。
並行在来線の問題が明確にならないとJRの赤字を地方が負担しなければ
なら無くなったことが公になった以上この問題は避けて通れない。
高速道路無料化で日本海東北自動車道(新潟・胎内)が無料化になる。
並行線として羽越が開通しているが、ただでさえ乗客の少ない羽越線
でどんな影響がでるのか?
もっとも、地方ローカル線でないので赤字はJR負担となるから
(統一料金であるから部分値上げ不可能)まだ良いとして
地方負担であれば料金値上げが負のスパイラル(タクシー利用同等)
になることは間違いない。
富山県には小沢一郎の幹部国会議員がいるそうだが自民党でさえ
整備新幹線には慎重であったのに今の民主党は国家財政を破綻に
導くほうに舵を切りなおしたかのような体たらく。
「貧乏人だった小沢一郎と森善朗が何であんなに財産を築けたか
俺が全部話してやる」と言っている浜田一郎さんに元気な内に
話してもらいたいもんだ。
-
- 186
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/02/12(金) 16:05:13
-
>185 北陸新幹線スレ掲載の誤り 削除依頼中
-
- 187
- 2010/02/12(金) 18:25:12
-
>>181
弥彦角田がある関係で巻西川は少なく、
新津辺りが多いらしいね。
巻原発ができた時に事故ったらどうなる?
って言うのの実験でそこら辺が明確になったんだけどな。
-
- 188
- 2010/02/12(金) 19:04:38
-
今日の日報朝刊で、やはり新津の積雪が書かれてましたねw
このページを共有する
おすすめワード