◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part71 [machi](★0)
-
- 208
- 2009/10/16(金) 03:51:31
-
大和の近所の知人の宅でテレビを見たら、地デジ対応テレビでアナログ放送の汚い映像を観てたから、なぜ地デジを観ないのか聞いたら、設定が解らないと言って、地デジを観れるように設定してくれと頼まれテレビを弄ったけど、まったく入らなかった。
で、家の人にアンテナの事を聞いたら、大和の共同アンテナから引いてるという事で、その共同アンテナが地デジ対応してない事が発覚。
その後、その家の人が大和の担当者に問い合わせをしたら、地デジ化についてまだ何も対策しておらず、「まだ、(アナログ放送が)観れるでしょ。」と言い捨てられたと言ってた。
いくらなんでも、この時期に...
( ̄○ ̄;)
-
- 209
- 2009/10/16(金) 08:32:17
-
NST 33ch
TeNY 27ch
UX 37ch
上記のチャンネルでアナログ放送が見れるなら
アンテナじたいはOK
アンテナのの方向が違う為に信号が小さいのかも
TVの裏の、アンテナ接続端子は別になっていないか?
など
-
- 210
- 2009/10/16(金) 12:12:17
-
アンテナ接続端子の確認は勿論した。
その家は屋根にアンテナつけてないので、新たに別のUHFアンテナを設置したとして、どう映るか解らなくて保証出来ないので、個人的安易にアンテナ設置は薦められなかった。
大和の共同アンテナだと、アナログ放送の受信チャンネルがまったく違うし、デジタル放送をチューニングスキャンしても、1局もサーチ出来なかった。
結局は、共同アンテナの件を地デジ対策の窓口に相談するか、電機屋にみてもらってUHFアンテナを設置するかしかないよな。
-
- 211
- 2009/10/16(金) 12:21:51
-
JCVは楽でいいねぇ。
-
- 212
- 2009/10/16(金) 12:37:06
-
>>210
名前:雪ん子[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 08:32:17 ID:CDvo.yts [ softbank221022248029.bbtec.net ]
NST 33ch
TeNY 27ch
UX 37ch
上記のチャンネルは、UHF帯といいます
共同アンテナはVHF帯のみ(JCVもそう)なら
アンテナと各家庭の間で
再送信?の形で変換ですかね
-
- 213
- 2009/10/16(金) 12:38:28
-
ダイワ無くなっても全く困らない
入っているテナントはどうするんだろ?
-
- 214
- 2009/10/16(金) 14:02:44
-
上越大和の店舗建物を残して営業を続けたとしてもジリ貧は明らか。
百貨店ってブランドでも入らなかった客が入るようになるなんてありえない。
デカくて広い無料駐車場な至近になければ新潟県なんかの地方都市では勝負にならんってことの証明されたね。
で、上越大和の店舗を解体して無料駐車場を作れば、高田本町の活性化に繋がる・・・
ことはないだろうなw
結局、駐車場からそのまま店舗に入れて、そこそこ何でも揃っててそこそこ安い!
まさしくイオンジャスコじゃないと地方では勝負にならんわ。
-
- 215
- 2009/10/16(金) 15:30:29
-
今年も儀明川にサケが遡上してきたね、うようよ泳いでおる。
しかし、本当に儀明川の上流で生まれた固体なんだろうか…!?
-
- 216
- 2009/10/16(金) 15:53:27
-
儀明川のサケは泥臭くて食えないよ。
可愛そうだけど卵を産んだらカラスのエサになるだけ。
上流の方へ行けば卵を産んだあとの死骸がいくつも川底に沈んでる。
大和、難しいね。
長崎屋のように市から援助受けて何らかの営業を続けるのかな。
結果は見えてると思うけど。
本町大改造の時、自分の腹を痛めずに店を新しく建てられた商店主達が
「親方日の丸」的な商売をしてきたせいだと思う。
本町へ買物に行っても「何しに来たんだ、欲しいなら売ってやる」みたいな態度されたり
知人の紹介で初めて買物に行った先の店員にストーカー扱いされたんでは
本町など行く気にならない。
特に5丁目には半径100メートル以内は近づかないようにしている。
もう何年も本町では買物はしないし、これからもしない。絶対に。
-
- 217
- 2009/10/16(金) 18:07:17
-
>本町へ買物に行っても「何しに来たんだ、欲しいなら売ってやる」みたいな態度されたり
それは確かにある
-
- 218
- 2009/10/16(金) 19:04:34
-
>>208 共同アンテナに関しては方針が決まってないからね。
共同アンテナの件を地デジ対策の窓口に相談しても
アンテナ設置部署(この場合は大和)と話し合ってください。
で終わっちまうな。
-
- 219
- 2009/10/16(金) 19:54:09
-
>>215
南葉山の上にダムがあるんだけど、そこに有間川の上流の水が入ってて、有間川で放流されたサケが儀明川に迷い込むって聞いたことある。
-
- 220
- 2009/10/16(金) 19:56:00
-
訂正です。
有間川じゃなくて桑取川でした。
-
- 221
- 2009/10/16(金) 20:53:02
-
その共同アンテナはVHFへ変換しているタイプみたいですね、
単に受信して業務用ブースターで増幅していれば別ですけど・・・
-
- 222
- 2009/10/16(金) 21:34:07
-
JCVの時代は、終わったと思う。NTTの光テレビで地デジが見られれば
OK。
-
- 223
- 2009/10/16(金) 22:22:49
-
>>196
よもやこんなところ(悪い意味でなく)で一字一句、自らと同じ意見の書き込みを出会えるとは思わなかった。
これでバロー・ヨーカドー・ジャスコ撤退で「上越終了」が完了orz
新幹線が来る頃には、えらいことになっているでしょう。
新市長に期待できるでしょうか?
-
- 224
- 2009/10/16(金) 22:24:50
-
>>223
あ…
一行目 誤)書き込みを出会える
正)書き込みに出会える
-
- 225
- 2009/10/16(金) 22:45:14
-
>>223 原信・ナルス・イチコの三強時代が来るわけですね。
全国から流通関係者が視察に来そうだな。
-
- 226
- 2009/10/16(金) 23:41:58
-
>>219
それ綱子川かも
-
- 227
- 2009/10/16(金) 23:51:48
-
快速さんは「パトロール中」の張り紙をチャリにしてあるが
困っている人を見ても知らんふりするだけだろうな
-
- 228
- 2009/10/17(土) 01:05:38
-
快速さんの他にもう一人いるけどなんだありゃ?
しかし快速さんって近くでみるとかなり気持ち悪い顔しているな
-
- 229
- 2009/10/17(土) 05:43:25
-
>>227
ひっくり返ったカナブンさんや、道路を渡りきれないミミズさんを助けるんだよ。
あんなのうろついてたって防犯効果があるわけないし。
-
- 230
- 2009/10/17(土) 08:05:04
-
>>227
南新町のパトロール拠点の裏が厨房のたまり場な件
-
- 232
- 2009/10/17(土) 09:39:01
-
ついに直江津ヨーカドーも時間の問題か…。誰か真相を教えてほしい。by天地人博見たついでに買い物した黒部市民
-
- 233
- 2009/10/17(土) 11:51:10
-
みやこしさげ
-
- 234
- 2009/10/17(土) 13:46:55
-
服はカーマだね。
地デジが見れるブラウン管売ってたし。
-
- 235
- 2009/10/17(土) 16:51:24
-
雪国初心者の俺に教えてください!
上越の冬を超すのに必須アイテムはどれ?
エアコン?
カーボンヒーター
ガスファンヒータ
石油ファンヒーター?
オイルヒーター?
ホットカーペット??
こたつ?
どれでしょう?
-
- 236
- 2009/10/17(土) 17:03:09
-
こたつ
は、外せない
-
- 237
- 2009/10/17(土) 17:12:04
-
家の状態によって違うけど
俺は7畳フローリング部屋で石油ファンヒーターのみ。
机、ベットでいることが多いからこたつ使えんのよ。
後部屋の空気が冷たいと余計に寒く感じるからねぇ。
-
- 238
- 2009/10/17(土) 17:41:00
-
>>225
まさに三國志ですね。
どこが劉備かなぁ…
-
- 239
- 2009/10/17(土) 17:45:39
-
ナルスと原信は連合軍。ナルスが蜀だな。
-
- 240
- 2009/10/17(土) 17:46:37
-
>>235
オイルヒーターは電気代が高いよ
昔よりは灯油が高いけどファンヒーターじゃないかな
-
- 241
- 2009/10/17(土) 17:56:25
-
石油×コタツが鉄板?
tk二つは予算がないな・・・
王者はどっち?
-
- 242
- 2009/10/17(土) 18:10:41
-
ファンヒーターもFFじゃないと空気汚れるし湿気も増える、
(火が燃えると水素と空気中の酸素でH2O・・・)
灯油の管理もあるからエアコン+こたつをお勧め。
-
- 243
- 2009/10/17(土) 18:23:36
-
確かに、ファンヒーターをつけると結露がすごいことになるね。
一人暮らしなら、こたつかな?
-
- 244
- 2009/10/17(土) 18:48:32
-
暖房?馬鹿か?財布と相談しろ。
-
- 245
- 2009/10/17(土) 18:54:08
-
FFってなに?フロントエンジンフロントドライブ?
-
- 246
- 2009/10/17(土) 19:19:16
-
ファンヒータ+こたつ布団&テーブル+温風パイプ
これ最強
-
- 247
- 2009/10/17(土) 19:21:02
-
温風パイプ
忘れてた
-
- 248
- 2009/10/17(土) 19:25:01
-
FFはファイナル・ファンタジーのことだよ。
-
- 249
- 2009/10/17(土) 19:35:49
-
FRが最強だな。
911ターボ最高!
-
- 250
- 2009/10/17(土) 20:05:20
-
湯たんぽがあれば何もいらんよ
あと乾布摩擦
-
- 251
- 2009/10/17(土) 20:07:04
-
>>249
雪国×山の人間がなにを言うか!!!
AWD最強だ!
-
- 252
- 2009/10/17(土) 20:38:43
-
>>234
あ〜〜〜〜意味ワカンネ〜〜〜
-
- 253
- 2009/10/17(土) 20:52:04
-
>234糸魚川のカーマはとっくに閉鎖されてるので新潟「唯一」のカーマの灯は絶対に消さないで下さい。by富山県東部民
-
- 254
- 2009/10/17(土) 21:10:20
-
>>245
FF式ファンヒーターしらないの?
-
- 255
- 2009/10/17(土) 21:17:23
-
>>254
はじめに行ったが雪国初心者で冬は以前は床暖とエアコンで過ごしてきた。
-
- 256
- 2009/10/17(土) 21:24:47
-
そういやコロナがリコールのCMしてたな!
あの煙突つきのだよね?
-
- 257
- 2009/10/17(土) 21:45:45
-
>>251
さらにオレの車にはVDCがついている( ̄∇ ̄)
-
- 258
- 2009/10/17(土) 21:53:15
-
>>257
レガシーか?クロスオーバーか?
でもインプが欲しい
このページを共有する
おすすめワード