長野県諏訪広域スレ・122【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 [machi](★0)
-
- 143
- 2009/08/23(日) 10:51:31
-
>>124
知り合いのおっちゃん料金所に勤めてるが天下りではない
むしろ天下りは少ないと思うよ
外国の高速道路は生活道路としての比率が高い
日本はまだまだ贅沢な道路として見なされている。
高速代を払うか税金を払うかどっちかだ
いずれは車両専用国道として無料化する日は来るだろうが
かなり先の話になるだろう。
各宗教団体目的は同じだが手段が違う
俺は全部平等に扱って話は聴くが深入りはしない
-
- 144
- 2009/08/23(日) 11:25:37
-
>>141
そもそも、その財源がどこにもないから、問題になっている。
公務員の給料を減らせば、一発解決するけど、
民主党は公務員の労働組合が作った政党だから、逆に給料上がるだろう。
-
- 146
- 2009/08/23(日) 12:11:00
-
>>141
所得税は年収の15%、扶養控除、配偶者控除廃止。
住宅ローン減税廃止。自動車税アップ、
租税特別措置3割削除、年金一元化で掛け金アッブ。
それは過去の話だ、マニフェストに載ってないなどとよく聞くが
逆にこれを否定することも全く言ってないよね>ミンス
ミンスのばらまき案は上記の直接税アップとバーターなら
財源として納得できる。
予算の組替えで財源確保なんか出来るはず無いじゃん。
-
- 147
- 2009/08/23(日) 12:22:44
-
いつの間にか政治スレに、、、
-
- 148
- 2009/08/23(日) 13:58:17
-
政治の話はこのスレではやめようよ
いろんな考え方をもっている人たちがいるんだし、しかるべきところで議論すればいいじゃん。
でも成人のみんな、選挙には行こうな。
-
- 149
- 2009/08/23(日) 14:09:30
-
テンホウと大型店、チェーン店ネタより今の時期はいいんじゃないかな。
選挙権がまだの「住民」はどれくらいいるのだろう。
-
- 150
- 2009/08/23(日) 14:14:57
-
岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見の政治について議論するしかるべきスレってどこ
だよ。
成人よりもむしろ未成年の目を政治に向けさせるべきだ。
別に荒れてもいないし時期的にも内容的にもここで意見交換すべき話題だと思うよ。
-
- 151
- 2009/08/23(日) 15:27:11
-
そっか。水を差して悪かった。
-
- 152
- 2009/08/23(日) 17:14:00
-
今、このスレ見ると政治屋さんや政治の評論家さんが
たくさんいるっぽいので、諏訪圏の景気をよくする提案みたいなの
あったらこの場を借りて聴いてみたらいいんじゃない?
もちろん、高速無料になれば通勤圏が広がるので
松本や伊那、山梨まで仕事を探しに行けるだろうしね
-
- 153
- 2009/08/23(日) 18:50:53
-
>>152
それは高速無料化とは無縁な気がする
もうとっくにやってる
-
- 154
- 2009/08/23(日) 20:25:43
-
>>153
通行料無料ってやってましたっけ?
-
- 155
- 2009/08/23(日) 21:15:11
-
道路は本来無料と言う考え方がある。今は暫定徴収。だから、前倒し。
鉄道事業者は、原則、自前でやっている。
-
- 156
- 2009/08/23(日) 21:59:39
-
なんか涼しいな今夜は
明日も最高気温30度行かないみたいだし
このまま秋になるかな?
-
- 157
- 2009/08/23(日) 22:20:53
-
何か早い夏だったなぁ
寂しい感じだ
-
- 158
- amadana
- 2009/08/23(日) 22:22:13
-
諏訪湖の花火終われば、秋風吹くよね。
今日の空も秋晴れ空でしたし
今年の夏は天候不順で短すぎる。
その分、長野日大が良くやってくれ、
甲子園の夏は、いつもより長かった。
-
- 159
- 2009/08/23(日) 22:43:21
-
花火大会おわるころに秋っぽくなるのは毎年ですが、今年は23日から異常気象警報でてるみたいですよ
なんでも気温が低下するとか
-
- 160
- 2009/08/23(日) 22:52:25
-
勘弁してくれ>異常気象
そうでなくともh1n1でビクビクしてるんだから
-
- 161
- 2009/08/24(月) 00:33:13
-
茅野の流れるプールも行かず終い、、、なんか寂しいナツだった。
-
- 162
- !kab-
- 2009/08/24(月) 01:57:27
-
岡谷の外のプールが昨日、23日で閉鎖でしたね。
-
- 163
- 2009/08/24(月) 06:02:22
-
今朝寒すぎる
おかげで目がぱっちりさめてしまった
-
- 164
- 2009/08/24(月) 12:19:01
-
涼しい、寒い、凍みる・・・・もう、寒いかえ?
-
- 165
- 2009/08/24(月) 13:11:32
-
今さらかもだけど、高速無料化に関してのソース見つけた。
【調査】 「高速道路、無料化は必要?」→「従来の通常料金を徴収すべき」が8割超…BNN+アンケート
http://www.hokkaido-365.com/news/2009/08/post-325.html
民主党 菅直人 車1台あたり、年間5万円の増税
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
-
- 166
- 2009/08/24(月) 14:06:59
-
高速道無料化と「子供手当て」は政権とっても要検討でしょう。
でも、マヌフェスト違反とか、いきなり声だかに騒がない方がいい。
-
- 167
- 中央自転車道
- 2009/08/24(月) 15:09:13
-
秋の空ですね
-
- 168
- amadana
- 2009/08/24(月) 19:27:07
-
>>160
そういえば、俺が先週伺った先でh1n1が
発生したらしく問い合わせの電話があった。
みなさんも注意しよう。
-
- 169
- 2009/08/24(月) 21:01:04
-
会社から帰る車中
寒くて暖房入れちゃったよ
-
- 170
- amadana
- 2009/08/24(月) 23:11:06
-
今日も長野県全域に低温注意報が出てるよ。
今日は布団を交換して寝ることにした。
-
- 171
- 2009/08/25(火) 03:46:48
-
寒くて目が覚めちゃいました
-
- 172
- sage
- 2009/08/25(火) 04:03:37
-
諏訪湖SAにスマートICは作らないの?
こないだ花火見に行ったけど、遠回りで不便に感じた。
-
- 173
- 2009/08/25(火) 06:03:17
-
>>172
たしか検討していたよ。
特に下り線は西街道からのアクセスも悪くないよね。
-
- 174
- 2009/08/25(火) 07:13:09
-
今朝もやけに涼しいなぁ
8月なのに低温注意報って。。。
-
- 175
- 2009/08/25(火) 08:24:01
-
スマートICは全額地元負担だろ?
今そんな金ねーだろ?
それに結構な高台にあるから作るにしても大変そうだと思うが。
-
- 176
- 2009/08/25(火) 12:46:41
-
【新型インフル】夏休み明けの北海道で集団感染拡大 小中高・保育園・自治体など新たに13施設 24日だけで100人突破
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251159192/
長野県も夏休みが明けて、北海道のように感染拡大しているんだろうね。
-
- 177
- 2009/08/25(火) 19:53:59
-
田舎に住んでるくせに高速無料化反対ってやつどんだけマゾなの?
それとも某政党に乗せられて最近ETC買っちゃって無料化になるのがくやしいのかな?
無料化でETCの利権や高速道路に絡む天下り団体を潰せるし料金所の職員の給料なども要らなくなる
諏訪湖SAの出入りだってゲートがない分簡単に作れる
整備費用は都会も田舎も公平に負担だから車にあまり乗らない都会人はメリットが少ないが
俺ら田舎もんは有利なんだぞ
-
- 178
- 中央自転車道
- 2009/08/25(火) 20:02:07
-
辰野PAがスマートだと利用者多いと思います。
伊北=岡谷間距離長いし
-
- 179
- 2009/08/25(火) 20:14:31
-
中央道の伊北ICー諏訪IC間って24?もあるから
辰野PAと諏訪湖SAにスマートICほしいね
長野道の岡谷IC−塩尻ICー塩尻北IC−松本IC−豊科IC間は7〜8?位だし
-
- 180
- 2009/08/25(火) 20:20:38
-
あー辰野欲しい
-
- 181
- 2009/08/25(火) 20:55:57
-
>>177
いいこというねぇ〜
同感!!
-
- 182
- 2009/08/25(火) 21:33:36
-
アラブのアブラ売りに世界経済が翻弄されているけど、高速無料化とは美談だねぇ。
マニフェストにはどこにも書いてない。
-
- 183
- 2009/08/25(火) 21:44:05
-
>>182
>マニフェストにはどこにも書いてない
普通に書いてありますが、何か?
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
-
- 184
- 2009/08/25(火) 21:51:25
-
>>177
だから、その試算を出せば良いでしょう。
とりあえず受益者負担の原則は崩れるわけだが、
それを補って余りある恩恵を受けられるのであれば反対する理由などない。
マニフェストとやらを見ても7.8兆円の経済効果で地方が元気になりますってそれだけ。
明文化されてない部分は口を開く度にコロコロ変わって訳分からんし。
現状では賛成・反対以前の問題だよ。
はっきり言って壷を売りつけられてる気分。
-
- 185
- 2009/08/25(火) 21:53:12
-
石油とか、穀物等食料、鉱物、レアメタル、国家戦略的対応しなければならないことだと思うけど。
-
- 186
- 2009/08/25(火) 21:57:51
-
アラブのアブラ売り
イラクのイクラ売り
-
- 188
- 2009/08/25(火) 22:10:34
-
あっ、「の」が抜けた
-
- 189
- 2009/08/25(火) 22:28:52
-
高齢者ドライバーが高速突入するからね。追突、逆走・・・大変。
-
- 190
- 2009/08/25(火) 22:43:06
-
>>189
そんなに高速と一般道を区別しなきゃいけない理由があるわけ?
もの凄く利権の匂いがプンプンするんだけど
-
- 191
- 2009/08/25(火) 22:52:28
-
一般道で高齢者ドライバー関与の事故が増えていると聞いている。
-
- 192
- 2009/08/25(火) 23:01:38
-
否定しないところを見ると
答えられない理由があると解釈してよいのですね
-
- 193
- 2009/08/25(火) 23:06:02
-
>>177
能天気で良いのー。
>料金所の職員の給料なども要らなくなる
で2万人の職員の雇用はどうする?
>諏訪湖SAの出入りだってゲートがない分簡単に作れる
簡単っていってもただじゃ出来ん。道路の補修にも費用はかかる。
高規格道路は一般道よりキロ単価高いからね。
おまけに代わりに自動車税、所得税、年金掛け金が上がるがOK?
渋滞増えて、事故増えて、流通価格はかえって上昇。
CO2は週末¥1000の4倍。
フェリー、鉄道会社は利用者減っていくつか倒産するだろう。
そういうことが回り回って田舎に住んでる俺らにも影響来ると思わんの?
高速無料化はごく短期的には効果あるが、
長期的にはみんなが不幸になるだけだよ
-
- 194
- 2009/08/25(火) 23:12:12
-
>>192
よろしいですよ。オレ、車嫌いだから。
このページを共有する
おすすめワード