facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 68
  • 2009/05/24(日) 13:27:10
okiion

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/05/24(日) 15:06:31
>>68
それいい!
ヤマダも一緒に持ってこい

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/05/25(月) 10:19:30
昨日○松バスの運転手が回送中の路線バスを木場潟付近の道に路駐させ立ちションしてた。

ちょっとチクリです。


あと朝刊の何たらボクシングに同級生の名があってビックリやわ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/05/25(月) 18:08:39
>>70
そこの運転手の態度はかなり悪い…感じがする。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/05/25(月) 19:05:08
ガキの頃、バス停で待ってたら通過されたぞw

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/05/25(月) 22:13:40
>>70
そのくらい許してやれよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/05/25(月) 22:49:10
>>70
漏らされるよりマシ。
コンビニ前に止まられても迷惑だし・・・

つーか、乗車前にしてきてね。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:10:05
>>73
許す許さんてそんなん言うたつもりないやけどな。まあええわ

俺悪者!?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:19:52
いや、いたって常識的な人間です。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:52:16
うぜ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:54:54
誤爆

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/05/26(火) 23:55:19
>>75
お前、木場潟の自転車の奴?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/05/27(水) 06:52:43
「お前」呼ばわりとか今さら過去に話題になったきば木場潟自転車とか
無礼粘着うぜえ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/05/27(水) 07:15:38
一部の業種では仕事量が回復してきてるようだけど、
コマツ関連の調子はどうですか?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/05/27(水) 07:45:47
おっといつの間にかに俺は木場潟ローディー親父になってるし!!!

ここの住人昔はそんなん言わんだぞいや。まあええわ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/05/27(水) 16:22:40
新市長、結局自分は何のビジョンもなし。
花火だけ打ち上げて、あとは職員に丸投げ。
ってゆーか
市会議員だけ手当てカット拒否ってどーゆーことよ?
一般職員が0.2ヶ月カットなら
市長、教育長、市会議員揃って倍の0.4ヶ月以上はカットだろ?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/05/27(水) 17:53:16
>市議には現行通り1.6カ月分、116万4800円が支給されるこ とになる

>小松市議会 「これ以上収入が減ると生活成り立たない」 

ですってww

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/05/27(水) 18:10:57
給料安いって文句言うんなら市会議員なんてならなきゃいい!!
選挙の時だけペコペコ頭下げて、当選したらふんぞり返るんだから

まあええわ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/05/27(水) 18:13:11
自分は小松市民じゃないけど、
この話を知って小松市民は怒らないの??
この不景気で困ってる小松市民たくさんいるんじゃないの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/05/27(水) 18:39:31
安宅の関所付近で火事やってか?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/05/27(水) 19:49:10
安宅の関じゃなくて?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/05/27(水) 21:30:27
まあ、市議の給料減らすと言うなら、市議が冠婚葬祭で包んで来なくなっても
文句言わずに投票してやる市民の懐の深さが必要になってくるだろうな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:29:22
>>86
そこを追求しないのが小松市民のなんというか持ち味だと思う。
「まったくしょうがねーなー」的な。
都会の方じゃ、テレビ、新聞でバンバンたたくと思う

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/05/27(水) 23:08:46
その寛容さは、まるで旦那の浮気や飲酒運転のそれだなw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/05/27(水) 23:32:58
↑意味不明

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/05/27(水) 23:35:06
>84
どちらでご覧になられましたでしょうか。
ソース知りたいです。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/05/28(木) 00:05:13
>>93
私は北国新聞の記事で。
今年に入って、残業なし、給料手取り3割減なんだが、そんなこと議員様の知ったことじゃないってか

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/05/28(木) 01:21:50
>94
ありがとうございます^^
ちょっと調べてみようと思います。

そのコメントには納得できかねるものがあるので、
議員の総意としてのコメントなのか、一部の議員のコメントなのか気になりますね。
個人的には、そういう考えの議員には票は入れたくないもので。

もちろん、市の財政を立て直したときには、公務員と一緒に給与の引き上げも良いかとは思いますが。
今の市の財政の原因の一端は特に長年やってこれらている議員の方にもあるのですから
今は、議員も一緒に財政立て直しに尽力すべきと考えます。

議員が利己的であることは百も承知ですが、少しでも変えていく意識が無いと
名実ともに単に利権にしがみつく集団となってしまいますからね。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/05/28(木) 01:54:46
>>89
そんなの、そもそも公選法違反でできないはずでは。

>>83
市の広報、テレビ小松、その他マスコミのみなさん、
ボーナスカットに抵抗する議員の名前を全部おせーて!!!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/05/28(木) 07:22:37
ありました。
北國新聞5/26の27面ですね。

「市議の賞与減額せず」

気になったところは

「今回の(人事院の)勧告後、減額しないことを決めたのは県内では小松市議会が初めて。」
つまり今のところ、削減しない方針なのは小松市の議員だけですね。

「議員職だけでは生活が成り立たなくなり、議員を志す人が減る恐れもある−ことを理由に挙げている」
言い訳がましいので、議員定数割れになるまで減額してみたらどうですか?と言いたくなりました。
定数割れした時点で、ちょっとボーナスをアップすれば良いのでは?と。

経費の削減努力も書いてありましたが、それは当然のこと。
市の予算を話し合う人たちが、市の財政を悪化させておきながら、自分の財布だけは守るとは何を今更。
社員と社長が給与削減で、取締役は・・・な状態でしょうか。

とりあえず、市議会議員の過半数13人は賛成したっぽいですよね。
どなたでしょうか。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/05/28(木) 08:30:18
>>97
その記事で市長は「議会が決めること」と我関せずのコメントしたらしいが、
指導力なし、発言力なし、市民感覚なし、こんな市長誰が選んだんだ?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/05/28(木) 08:52:23
>>96

>>政治団体や親族の場合を除き、政治家(現職・立候補予定者)が選挙区内の人に寄付することは禁止されています。
>>例えば、お歳暮やお中元、入学・卒業・就職・結婚・出産などのお祝い、地域のお祭りや運動会、町内会の集会や旅行への付け届け、飲食物の差し入れなどは罰則の対象です。
>>また、政治家以外の人が、政治家名義で寄付することも固く禁止されています。

>>ただし、政治家本人が出席する結婚披露宴の祝儀や通夜・葬式の香典などは対象外です。
      ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
ttp://www3.city.kurume.fukuoka.jp/shisei/04_12_1/hotline/oshirase/06.htm

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/05/29(金) 16:48:15
つながらん

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/05/29(金) 21:33:44
>>98
俺もこの記事見てその市長の発言が一番引っかかった。
選挙前とはえらい態度変わったな。

そういうところを変えると発言してなかったか?あ、和田よ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/05/29(金) 23:44:31
市議の賞与、削減で決着へ 小松市「市民感情を考慮」
>>http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20090529104.htm

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/05/30(土) 09:05:22
>>102
やれやれだったね。つながらないうちに事が運んでしまった。
どこの記事が一番効いたのかな?JCASTかもしれない。全国版だし。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/05/30(土) 09:42:26
深読みすると、裏で取引があったのかもしれない。

市長は評判を下げ、議会は評判を上げた。
これで削減した金額が、当初の金額よりも少なくても、文句は出ない。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/05/30(土) 10:49:01
ここぞとばかり、市長たたきしているのがいるな。
まあ、もう少し言い方がとは思ったが。

市長が議会に対して、「ボーナス下げろ」と言うと、それはそれで問題では。
あくまで「自主」ですから。

議会が評判を上げたとは思わない。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/05/30(土) 11:25:12
同じく逆に議会の評判が下がったと思うけど?
本音では金・カネ・かね。。、でも思いのほか風当たりが強く、渋々ボーナスカットを受け入れました、と。
市長も他人事コメントで評判を下げたけど、この筋書きを書いていたとしたらもっと怖い、て感じ。
(もっとも、104氏の言うように議会に対して云々言えるわけではないし、逆に敵を作るだけなので、
他人事コメントしか言えない市長の立場もわかりますが)

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/05/30(土) 14:10:44
和田は敵が多くてなんぼ。
そうじゃなきゃ新しい小松を作るとは言うな。

木場潟から見える美しい白山を連呼してればいい。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/05/30(土) 20:03:49
広報が面白くなくなったな
市長が何したいのか見えてこない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/05/30(土) 20:33:07
自分も議会は評価をなおさら下げたと思います。
加賀市の人と話をしていると「市議のバカさかげん」自慢になります。
本当にロクな奴おりませんワ。
地元の利益誘導ばっかり考えているのがせいぜいですワ。
大所高所に立ったものの考えできる市議なんていないと思います。
今の市議の中には。

ここまで見た
  • 110
  • 2009/05/30(土) 20:39:27
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0116.htm
これ懐かしい・・・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/05/30(土) 21:13:33
>>110
俺の書き込みが懐かしいと言うか今では言わないこと言ってる。
まあ今とはプロバは違うけどね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/05/30(土) 21:21:52
昔、某市議と口論になって、そいつの話し方や態度が完全にチンピラと同じ!
そいつの経歴見たらなるほどねと思ったことがあったよ。
今も現役の議員やってるよ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/05/30(土) 21:47:47
今日のお昼頃、空港近くの交差点に、
警察官、わんさか居たけど、誰が来たんだろう。。?
知ってる人、居ますか〜?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/05/30(土) 22:02:14
>>112
某議員の元○○で普通科のない高校出身の方ですか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/05/30(土) 23:58:49
陛下がおいでます。
機動隊の準備でしょう

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/05/31(日) 00:40:18
【政治】 「生活が成り立たない」「議員を志す人が減るかも」 議員ボーナスの減額を拒否する地方議会が次々出現
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243558943/

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/05/31(日) 02:30:18
100万前後のボーナスじゃ確かに安いかもな。
副業を持たないで議員やるにはボーナス150万以上は最低必要。
ケチケチしないで出せばいいのに。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/05/31(日) 09:17:39
今の市の財政じゃ企業でいえば赤字企業。

それでボーナス出すというか、持っていこうとする方がおかしいと思います。
なんでもかんでも先送りにして「現在」さえ乗り切ればなんて思いから、
人事院勧告を無視しようなんてなったのだと思います。

より以上に深刻な自治体では、殆どボランティアで議員をやっているような
ところもあるやに聞きます。
身動きとれない財政状況に陥る前に、議員の報酬を自らメスを入れるべき
ではないでしょうか。
なあなあで全てを先送りして自ら3億とかの退職金を持っていく前市長
より現市長は遥かに期待してます。
それに、なんやかんやと「あや」をつける程度の低い市議じゃ何もかも
やりにくい、言いにくいのは当然。
心情的に市長を応援してあげたいです。

ここまで見た
  • 119
  • 2009/05/31(日) 10:55:08
くく113
  羽鳥アナウンサーじゃね?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード