長野県諏訪広域スレ・116【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 [machi](★0)
-
- 227
- 2009/05/21(木) 11:31:50
-
くるまやラーメンで100円なんてのは思い出したように出現するが
30分でも並んで食う奴の気がしれねーw
たった600円浮かすために1時間って・・・並ぶ奴らの労働単価はいくらなんだって感じww
そのくせ普段の700円のときはめったに行かないんだろうし。
-
- 228
- 中央自転車道
- 2009/05/21(木) 16:53:22
-
スエヒロがクーポン売りつけに訪問販売してるけど怪しいから断ったよ
-
- 229
- 2009/05/21(木) 17:33:02
-
岐阜のホームセンター「バロー」が諏訪に出店するらしいのだが、そんな話出た?
-
- 230
- 2009/05/21(木) 17:35:18
-
まだマスク売ってるところご存知ですか?
助けて〜!!
-
- 231
- 2009/05/21(木) 17:46:10
-
狂牛病と似たようなもんでしょ、対策するだけ馬鹿らしい
-
- 233
- 中央自転車道
- 2009/05/21(木) 18:58:41
-
>>229 バローはスーパーですよー
-
- 234
- 2009/05/21(木) 19:43:28
-
>>232
ちょうどこんな感じだったttp://blog.goo.ne.jp/iwadas/e/b6ce0a8f5db9793284c482d89c6b5189
-
- 235
- 230
- 2009/05/21(木) 20:00:50
-
>232
私自身はマスクは予防にはあてにならないと思ってるのですが…
会社の都内の営業所で、親会社からマスク着用が義務付けられてしまいまして。
都内でも品切れなので諏訪地方で購入できれば送ってくれってことで探してるのです。
とほほ。
-
- 236
- 2009/05/21(木) 20:11:58
-
ただでさえ高地ですからマスクなんかしたら酸欠になりますよね。
ウソですけど。
-
- 237
- 2009/05/21(木) 20:57:29
-
バローはホームセンターもあるけど、7月下旬頃諏訪市にくるのはスーパー。
今日の市民タイムスに記載があった。(松本芳川とともに)
中南信のスーパーは単価が高い傾向のため、
東北信や県外のスーパーにとって狙い目なのでしょうね。
場所はどこか知っていますか?
-
- 238
- 2009/05/21(木) 21:25:19
-
神戸→大阪→京都とだんだん豚インフル近づいてきたな。
-
- 239
- 2009/05/21(木) 22:18:27
-
「うつさないマスク」はかなり有効だけど、「うつされないマスク」は気休めと言うのが定説だと思う。
交通機関や店舗でマスクを使用しているのは現実的には見栄。
N95とかだとOKだけどあんなマスクしていたら生きてかれねぇ。
-
- 240
- 2009/05/21(木) 23:18:39
-
岡谷のスカラ座のトコのローソン、今月末で閉店だって。
Amazonでコンビニ受取に指定してる人、他の店舗に設定変更しないと強制キャンセルされるから、気をつけて。
>休店と閉店について
>商品の受取期間中に店舗が休店もしくは閉店した場合、
>ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
-
- 241
- 2009/05/21(木) 23:48:10
-
湖上花火大会の諏訪市職員による着服や流用は、どうなったの?
>流用の詳しい時期やかかわった職員数は調査中としている。
この記事の後の経過を知らない。
職員の態度がこんななのに、不況でお金が集まるわけがないよね。
-
- 242
- 2009/05/21(木) 23:59:16
-
またローソン閉店かよ。
八十二岡谷支店のATMはいつも混んでるからあそこのローソン重宝してたのにな。
-
- 243
- 2009/05/22(金) 00:10:25
-
漫画「もやしもん」によると
インフルエンザウィルスはマスクを通過してしまうが
マスクを着用したことにより生まれる鼻や口の周りの湿気が
ウィルスの進入を妨げる効果があるとか
-
- 245
- 2009/05/22(金) 00:26:45
-
>>244
キャリアさんがそばにいるとホントに思ってるの?
-
- 246
- 2009/05/22(金) 00:37:17
-
>>240
あそこのローソン以外と接客レベルはいいものがあったのにな
-
- 247
- マタリン子
- 2009/05/22(金) 03:29:22
-
明日から3日間東京…
恐いです…
-
- 248
- 2009/05/22(金) 06:13:10
-
ローソンなくなるのか。
映画始まるまでの時間調整に使ってたのに。
-
- 250
- 2009/05/22(金) 07:58:40
-
>>237
バロー、7月オープンて聞いたけど、確かにどこに作ってるんだろう?
-
- 251
- 2009/05/22(金) 12:48:02
-
今日の長野日報の1面に虹の写真のってるねヽ(*´∀`)ノ
-
- 252
- 2009/05/22(金) 13:27:39
-
●注意されると逆切れ…若造より始末が悪い
「連休でサービスエリアの食堂も長蛇の列。60代の男性が一番前に割り込んできて、
注意されると『年寄りは立ってると疲れるんだよ』と怒鳴って入っていった。
そして空いてる席に次々と荷物を置き、同じ年格好の仲間数人と宴会を始めた。
みんなア然としてましたよ」
近ごろ、オジサン、オバサンを問わず、高齢者の傍若無人ぶりが目に余るという声が、
若者ばかりか中高年にも強い。電車の中で大声で話す、込んでいるのに座席に荷物を置いて平然としている、
優先席の妊婦に「立て!」とスゴむ。
乱暴な自転車の運転で歩行者にぶつかっておいて、「気をつけなさいよ」と捨てゼリフ。
GW中も電車内をゆで卵のカラやみかんの皮で散らかし、ゴミ袋を座席の下に捨てていった高齢者を見なかっただろうか。
こうした老人たちは、注意されると逆切れするのが特徴だ。
「箱根の植物園で、係員が立ち入り禁止区域にいるお年寄りを注意したら、
『オレはカネ払ってるんだ。入場料で元に戻すのがおまえの仕事だろ』と
メチャクチャなことを言い出した。
結局、お巡りさんに連れて行かれてましたけどね」(家族旅行に出かけたサラリーマン)
百貨店や居酒屋などのクレーマーで多いのも60歳過ぎだし、
コンビニでは年寄りの万引が急増。しかも店員に発見されても
「ケチ!」なんて開き直るという。
非常識高齢者、御柱祭が心配だ。
-
- 253
- 中央自転車道
- 2009/05/22(金) 18:41:14
-
>>247
僕巣鴨にワンルームあるからとげぬき地蔵の帰り使ってもいいよ
-
- 254
- 2009/05/22(金) 18:54:38
-
月曜日にコンビ二でマスク買ったけど
まだまだたっぷりあったのに
今日同じコンビニ行ったら全部売り切れになってた。びっくり。
-
- 256
- 2009/05/22(金) 23:41:38
-
「かからない」より「かかったら」が重要だよ。
「身に覚えのある人」をどうやって定義するかだね。
ファミレスにバイト行ってる身内に、神戸ナンバーとか大阪ナンバーとかの客は
ちょっと離れた席に誘導するとか・・・って言ったら、罵倒された。大事なのにね。
-
- 257
- 2009/05/23(土) 00:37:44
-
この時期キャリアがそばにいないと思えるほうが不自然
-
- 258
- 2009/05/23(土) 00:55:26
-
>>257
同意。とっくに諏訪にも入ってきていると思われる。
-
- 259
- 2009/05/23(土) 00:58:19
-
マスゴミが兵庫県、赤、大阪府、赤、滋賀県、赤、埼玉県、赤・・・・
とか、塗っているので・・・
-
- 260
- マタリン子
- 2009/05/23(土) 02:27:31
-
>>自転車さん
場所教えて下さい(笑)
>>あまだなさん
マスクはしてきますー
でも1箇所にいなきゃいけないんだよなぁ…しかも人がいっぱいいるところ…orz
う〜ん、、、普段でもマスク必要ですね。。。
ではちょっと早いですが、3日間いませんので次スレ立ててきますー
-
- 261
- マタリン子
- 2009/05/23(土) 02:38:05
-
次スレですよー(´ー`)ノ"
>>300でまったりして移動してくださいー
長野県諏訪広域スレ・117【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1243013480/
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1243013480/
携帯の人↓こちらからどぞー
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1243013480&BBS=kousinetu
-
- 264
- 中央自転車道
- 2009/05/23(土) 15:43:59
-
バローができるってことは高確率でスガキヤラーメンも入るのかな?
-
- 265
- 2009/05/23(土) 22:54:45
-
>>264 個人殿へ
スガキヤは過去に諏訪圏にあったよ。知ってる?
豚骨抜きの諏訪バージョンだったと思う。
-
- 266
- 中央自転車道
- 2009/05/23(土) 23:37:44
-
下諏訪のジャスコでしたっけ?
厨房の頃学校帰りの思い出はスガキヤラーメンとソフトでした。
過去カタクラモール、飯田ユニー、いろんな場所にありましたよね
-
- 267
- 2009/05/24(日) 08:04:11
-
スガキヤはジャスコの中にあったなぁ
遠い昔の話だが
-
- 268
- amadana
- 2009/05/24(日) 11:41:57
-
>>266
ジャスコのスガキヤラーメン&ソフトなつかしい。
確かに工高の頃、土曜日の学校帰りに食べたなあ。
確か富士アイスのじまんやきもあったような。
未だ健在かぇ。
-
- 269
- 2009/05/24(日) 14:51:34
-
下諏訪ジャスコのスガキヤか…。
なつかしーなー。
30年以上前の話だが、
ラーメン130円(?)、ソフトクリーム100円(?)
みたいな価格設定が衝撃的だった。
-
- 270
- 2009/05/24(日) 15:32:09
-
俺の中でのソフトクリームは、市民体育館前の角にあったバーガー屋みたいな店だなw
最近じゃ1年に1度くらい富士屋でソフトクリームとカスタード焼き買う
-
- 271
- 2009/05/24(日) 16:20:26
-
スガキヤラーメンうまかったが
量が少なくて総合満足度は低かった
-
- 272
- 2009/05/24(日) 16:35:26
-
>>270
モスって言わなかった?
-
- 273
- 2009/05/24(日) 16:43:34
-
>>272
モスだったようなドムドムだったような
-
- 274
- 2009/05/24(日) 22:07:42
-
この辺で誰でも入れるようなバスケットボールクラブはないですか?
-
- 275
- 2009/05/24(日) 22:26:13
-
>>274さんに便乗してなんですが
誰でも入れるようなサッカークラブはないですか?
-
- 276
- 2009/05/25(月) 00:08:05
-
>>273
モス→ノブレバじゃなかったっけ?
名前が変わってもハンバーガーの種類は変わらなかった。
たしか友達がバイトしてたなぁ。
もう18年位前の話。
-
- 277
- 2009/05/25(月) 01:28:48
-
全開の御柱、立ち入り禁止のロープ上げて入っていこうとしたのは
ジジイとかババアが多かったって見物記を読んだ記憶がある。
注意しても「近くで見たいんだ」とか素直に従わないって。
そんな事やりそうなジジババだらけだからなあ。
それ見てる次の世代、「俺達はこうはならない」と思ってくれてるのかな〜
そうじゃない奴も多そう。
「昔からこういうもんだ」で済ます人間は本当に嫌だ。
このページを共有する
おすすめワード