facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 613
  •  
  • 2011/02/06(日) 11:25:13
カーナビも最寄りのICを誘導するから
ICあった方が地名を覚えてもらえる
ICあるとないでは大違い

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/02/06(日) 18:01:51
探偵ナイトスクープに円城出てたね

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/02/06(日) 18:10:48
>>614
それホント?
どんなネタで?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/02/06(日) 21:14:38
>>608
>>613
時間短縮効果がショボいIC、利点らしきは「高速道路マップに地名が載る」と
「カーナビにICの地名が出て覚えてもらえる」くらい。まあ福岡ICの場合と
同程度の宣伝効果はあるだろう。
しかし、その地名は「福野」。南砺の旧町でも産業が工業寄りで、地味な存在。
観光客受けする城端とは、全く異なるタイプ。南砺の中で24億かけてスポット
を当てるような部分だろうか?

なおIC返上が本邦初なら、快挙だ。全国紙の一面に載るかもしれない。
「仕分け、地方発も」なんて、ことあるごとに南砺市の事例が引き合いに出される
だろうし、こっちの方が広告効果が大きいんじゃないか。しかも費用はゼロ。
イメージだっていい。どっぷり公共事業依存と思われた市から、まさかのIC返上。
意外性とさわやかさを兼ね備えたアピールになる。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/02/07(月) 01:14:53
>>614
お前は何でそんな嘘つくんだ?

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/02/07(月) 07:11:04
福野で高速使う人っているの?>>608大変合理的な正論ですね607は
>>606日本人みんなのお金で作るんだよ。南砺市で全額負担なら文句無い

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/02/07(月) 12:56:51
昨日合掌づくりのライトアップ見に行って帰ってきたが
高速道路だと福光で下りなきゃならんから田舎道を走るのが面倒くさい
早く福野インターできればいいのに
砺波や津沢の人も喜ぶよ
反対の人は署名でもしたらいいよ
インターチェンジは案外地元民は使わなかったりするので負担4億は妥当かと

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/02/07(月) 19:08:41
>>615
息子の柔道がらみ
最後に親子対決
結構良かったよ。
それより円城のおっさんが38歳だったってのにビビッたな。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/02/07(月) 21:18:08
いまどき38才ならまだアンちゃんと呼ばれてもおかしくない

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/02/07(月) 21:39:00
>>603を読み返して、つくづく福野ICってのは特殊なICだと思う。
誰が考えても「県都」富山市へ向かう人は多いわけだが、肝心のその方向には、
当の福野市街地から早くはならないんだから。

そういえば南砺市役所の福野IC関係のお知らせみたいなの、何度か見たけど、
福野にICができても富山市方向の時間短縮にはなりません、なんて注意書きは
見たことがない。
いま思えば市役所の謀略だな。商品の欠点を隠して売り込む、詐欺師のやり口。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2011/02/07(月) 23:03:44
東海北陸道のICだからな
名古屋方面に行かない人には無縁なICだ
地元負担が1/6というのは妥当な金額
南砺からは意外と氷見、将来的には能登方面に行くのに使うかもしれん
間に高岡の市街地があるから車で氷見行くのって結構大変

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2011/02/07(月) 23:16:00
ということで話を戻すと
極端に富山市に時短にならないので
南砺市自体が根本的にICを欲したわけでなく
周辺にある企業がICがあると東海地方に行くのに便利だからつくってくれと市をたきつけ
市は市で地元の建設会社にICおよび周辺道路の仕事を発注できるので
国に建設を要望した次第ではないかと
本来なら土建屋びいきに眉をひそめる地元の良心的な市民も
ICならいろいろ便利になるからいいいかと今回はあまり目くじらを立ててない

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2011/02/07(月) 23:23:21
三大都市圏の企業や市民の発言力は強い
南砺市の名前で要望が通ったというより
どう見ても東海方面の力でできたインターチェンジという気がするが

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2011/02/07(月) 23:41:43
たかが55000人程度の南砺市と名古屋都市圏850万人とじゃ
どっちが国が言うことを聞くか比べるべくもない
地方は大都市圏の発言力を利用して伸びるのが吉

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2011/02/08(火) 00:07:35
高岡砺波インターは建設費の割合で高岡と砺波がどっちも複雑な心境
高岡はインターチェンジまだないからつくって欲しいが
金を出して名前に高岡がつくインターなのに実際に企業が立地するのは砺波
砺波はもうインターあるので追加でつくるインターに金は出したくない
南砺福野インターも津沢とか鷹栖の利用者が多そうだから
小矢部や砺波にもいくらか金出してもらいたいもんだ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2011/02/08(火) 15:18:07
>>627
小矢部も砺波も、市内のもっとマシな場所にICあるから金出すワケがない。
自分とこの市民に大反対されるわw

砺波高岡ICは北陸新幹線と相乗効果で、砺波から高岡イオンにかけての
庄川沿岸地区開発の起爆剤になるって知り合いが言ってた。
これからの10年で、特に砺波市の城端線より東側が大変貌するだろうってさ。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2011/02/08(火) 20:56:57
>>616
福野IC返上のメリットは、民間企業の側にもある。去年10月21日の田中市長のブログに
「福野地域後援会設立頂きました」http://tanakatoga.blog.nanto-e.com/detail-52367.html
というのが載っていた。
で、この後援会長というのが福野のアルカスコーポレーション(旧の岩崎建設)の社長らしい。

> 福野後援会会長は、あら、いい男〜
> ふふふ。アタシの夫だよ(汗)
http://kisshoten.blog.nanto-e.com/mobile/detail.jsp?id=52365

例の有名な奥さんが書いてるから間違いないw 
福野市街地から高速だと砺波までの走行距離が下道の倍になる、そんなナイスな福野ICの
裏で動いていたのが道路工事のアルカスだなどという根も葉もない(?)ウワサをたてられたら、
アルカスもたまらない。この誤解(?)を避ける意味でも、>>604のIC返上は意味があるのだw

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2011/02/08(火) 21:28:51
>>628
砺波高岡ICではなく高岡砺波ICです。
ちなみに乗り入れ口は高岡からになっているので砺波市東部じゃなく戸出が起爆剤

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/02/09(水) 08:34:18
>>630
そうなの?そこら辺は知人が言ってた事で俺は全く詳しくないが
変貌するのは戸出じゃなくて砺波だって強調してたんだけどな。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/02/09(水) 11:37:20
福野IC反対の人いい加減しつこいよ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/02/09(水) 11:41:23
>>630
金を出す市民に対して
ヨソより明るい展望を示さないと不満が起きるからでしょう

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2011/02/09(水) 13:21:08
高岡戸出ICが、常識的にじっくりくるよ。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2011/02/09(水) 13:36:15
むしろ城端IC

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/02/09(水) 15:05:54
あっ、城端ICはすれ違いか、ごめん。
高岡戸出ICでいいと思うよ。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/02/09(水) 15:08:10
あまりにも恥ずかしいので、
今からふんどし履いて海中水泳で心身ともに鍛え来てます。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2011/02/09(水) 15:11:10
おっ!.がんばれよ。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/02/09(水) 19:01:57
>>637
海だとスレ違いだから川か湖から実況ヨロ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/02/09(水) 21:42:52
>>575
県議選で城端に楽勝ムードがあるとしたら、福野に混乱要因ありと踏んでいるのかも。
今のところ福野ICの富山方向が期待はずれ(>>603)という点は、あまり知られていない。
しかし知れ渡ったら、「やくせんインターやのう」くらいのことは言われる。

ふつうに考えて「南砺のスマートICはまず福野か城端か」という選定があったはずで、
それが福野に決まった裏には、福野の県議の働きがあったと人は想像する。当人はブログ
などで福野ICに触れていないようだが、少なくとも知らなかったはずはないわけで、
「福野の県議は大事なこと先に知らせてくれなんだ」となりかねない。

これで福野をどう揺さぶるか、城端の選挙参謀が策を練っていてもおかしくない。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/02/10(木) 02:10:31
城端ICは一日平均100台の利用で300台のノルマをクリアできず終了
流杉は1250台、入善ですら650台ある
福野なら300台越えれると予測されたからICができるんであって
城端対福野という構図は元々ない

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/02/10(木) 06:16:52
>>641
> 城端ICは一日平均100台の利用で300台のノルマをクリアできず終了

その実験期間は「平成17年6月20日から同年9月19日までの3カ月間」。
http://www.haru-kawai.com/katudo/giji-h2012.pdf#search='城端SAスマートIC実験'
一方、東海北陸道の全線開通は2008年7月。(2008年は平成20年)
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070501000175.html

つまり城端ICは、東海北陸道が名古屋につながっていない時の実測データで切られた。
なのに福野ICは、東海北陸道が名古屋につながった後のデータからの「予測」でもって
設置されようとしている。しかもその「予測」のためのアンケート等では、>>603のように
福野市街地にとって、富山市方向には/からは使っても早くならない旨の注意喚起が、
不思議にも無かった。
城端から見れば、二重にアンフェア。福野の連中に謀られた、みたいにも思えるだろう。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/02/10(木) 08:54:47
>>642
城端じゃICに関してvs福野的な雰囲気はあまりないよ。(個人的なのは除く)

役所職員が中心になって通勤に積極的に利用してた入膳に対して
城端ICは行楽客しか使わない場所で利用数もそもそも伸びるわけがなかったから
どちらかというと、当時の議員らに対して「なんでバカ正直に実験したのか?」という
意見をよく聞いた。こんなときこそ議員が裏から働きかけろと。

まあ城端から見れば福野ICはほぼ使わないから、設置後の効果については
冷ややかに見てるだろうけどね。僻みもちょっとあるしw

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/02/10(木) 10:48:36
福野は大昔は鉄道が二つ通って栄えたが
マイカー時代に入って156や304が町を通過せず
長く国道のない町として不遇をかこったんだから
IC建設ぐらい大目に見てやれ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/02/10(木) 11:36:54
選挙ネタお願いします

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/02/10(木) 22:02:46
今はR471があるじゃないか
それでじゅうぶん

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/02/10(木) 23:49:45
オレが子供の頃、親父は福野には国道がないからおぞいと嘆いてたな
R471はオレが県外に行ってる間にいつの間にかできてた
なじみは薄いが能登ツーから帰ってくるときは重宝する

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/02/11(金) 07:18:48
>>646-647
道路の番号を意識しない人もいるから、また地図を貼っとく。ここで言ってる国道471号は、
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/hokurikuexpwy38oyabetonamijct.htm
文脈的に、福野の二日町あたり−津沢−クロスランド横−石動−…の部分。全体は長いけど。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/02/11(金) 20:12:33
利賀そば祭りいってこられ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/02/12(土) 08:02:31
>>643
> 順調に協議会の承認が得られ、国から連結申請許可が下りれば、両スマートICとも
> 平成24年度の供用開始を予定しています。
http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=5698
これは平成21年7月、つまり一昨年の夏の、南砺市役所の「お知らせ」。一般には、
城端・福野の二つのICについて「南砺市スマートIC地区協議会」なんてのがあった
こと自体、あまり知られていない。

でも去年、なぜか福野にだけゴーサインが出て、なぜかそれが固まったであろう時期に、
城端から県議を出そうという動きが出てきた… こういう流れがある。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/02/12(土) 09:46:00
>>650
城端は実験に失敗してるし、産業面での発展はあまり見込めないから
仕方のない部分もあるんじゃないの?福光ICにも近すぎるし。
設置費用は安いけど、維持費は年間数千万かかるだけのメリットが見込めないんでしょ。

今回の県議選とICはそれほど関係ないと思うよ。
出馬の建前としては、議員のいない城端井波五箇山の南砺市山際地区と
平野地区の格差是正を訴えてるけど、実際の目的は“世襲”でしょ。
お父さんと盟友大物議員の影響力が多少でも残っているうちに。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/02/12(土) 20:23:16
南砺地区はいい人材が多く、文化もすばらしく大きく発展する余地が
あるのに、空回りというかボタンの掛け間違いといった感じですよね。

井波前町長の清都さんは何をしているのか、是非とも市長クラスで
南砺の発展にがんばってもらいたい。

山辺さん、行政も詳しく、この方も十分すぎるほど国会議員の器。
再婚がイメージ悪いのか? すばらしい力を持った方。

みなさんスクラムを組んで、福光とか城端とか井の蛙でなく南砺をよく
しようとしないといけませんね!呉西ナンバー1を狙って

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/02/13(日) 18:41:36
>>651
> 設置費用は安いけど、維持費は年間数千万かかるだけのメリットが見込めないんでしょ。

城端スマートICの話、この年間数千万の維持費って、ほとんどがETC監視員の人件費
みたい。いずれスマートICは完全無人化だから、あまり考えなくていいんでないの?
ヨソの事例↓

(仮称)蓮田SAスマートIC実施計画書から抜粋  ※ 場所は埼玉県蓮田市
○管理運営費:約0.5045億円/年
・ETC監視員:約0.43億円/年
・保守点検費 :約0.0745億円/年
http://www.city.hasuda.saitama.jp/download/material/toshikei/hasudasaamartic/1keikakusho/preview_popup

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/02/13(日) 19:22:03
>>653
ちょっと疑問なんだけど、人件費はゼロにできるの?
料金所には無人でも、トラブル対応に管理者の常駐が必要になったりしないのかな?

仮に維持費が1,000万でいけるなら、それだけの負担をしてでも城端ICを開設しないのは
それだけの効果も見込めないということのような気がしてくる・・・

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/02/13(日) 20:26:16
>>654
> 将来的には、隣接ICからの遠隔監視や、交通管制センターからの交通制御が実現できる
> 可能性もある。
http://www.express-highway.or.jp/jigyo/info/pub/extec_backnumber/data/extec83/p073.pdf#search='スマートIC 完全無人化'
のだそうな。複数ICを遠隔監視するんなら、だいぶ安くなりそう。

城端のIC接続だと、どう考えても福野ICみたいに24億とかの土木工事にならない。
城端のIC接続だと土建屋さん的には魅力に欠ける、だから>>650の「南砺市スマートIC
地区協議会」とかで、強引に福野ICを推したんでないかな。

ちなみに城端でも福野でも、ちょうど去年、唐突に田中市長の後援会ができたw
バックには言うまでもなく、安達建設やアルカスの経営者。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2011/02/13(日) 20:29:22
あの、ICの話しも大切ですけど、
早く副車線の工事してほしいです。
東海北陸道全線副車線の方が大切かと?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2011/02/22(火) 07:21:30
あの通行量で副車線化は必要ない
増えるどころか減っている
土建屋大喜びのばら撒きと言われるのがおち

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/02/23(水) 21:21:55
>656
岐阜方面は工事進んでるけどねー
途中のトンネルを掘るのがまた大仕事だから、
そんなにすぐにはこっちまでは伸びてこないと思うよ。
ウィキペディアで見ると工事の調査自体はぼちぼち進んどるらしい。
飛騨清美までは2014年までに4車線化するみたい。

>657
全線開通したら通行量はふえとるみたいよ?
いまはどうなったかよく知らんけど。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/02/24(木) 10:52:09
ICできればその区間で追い越し車線ができる
当面はそれで十分な気がする

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2011/02/26(土) 21:24:05
広報なんとにICの全体図が載っていたな。
あれじゃ普通のICと変わらない規模では?
図を良く見てみると追い越し車線らしきものは無かった。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/02/27(日) 07:40:52
>>660
> 「南砺スマートIC」正式に事業開始へ!ttp://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/open_imgs/info/0000000002_0000026410.pdf#page=6

広報なんと3月号の6頁目。土木課の作らしいが、不思議な点が目立つ。
まず、まだ連結許可も出ていない段階なのに、タイトルが「正式に事業開始へ」。
まるで、まだ不許可や取り下げの余地があるのに気づかれては困るかのようだ。

また添付の地図は無駄にカラー印刷な上に、無駄に全県の地図(県の東半分も掲載)。
>>603の範囲を絞った地図と較べてみると、
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/hokurikuexpwy38oyabetonamijct.htm
福野市街地から砺波ICへは下道より大回りという実態に気づき難くなるよう、
不必要なカラーと不必要な右半分を故意に加えたとしか思えない。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/02/27(日) 12:54:26
コマツNTCの辺りで新工場建設中か
景気良いな
石川にある重機の工場より南砺にある産機の工場の方が伸びがデカいらしい

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/02/28(月) 06:04:50
>>661
訂正: 「カラー印刷」 → 「カラー表示」
PDF版はカラー表示だが、紙で配布された方の該当ページは白黒印刷。
「全県の地図」などレイアウトは同じ。

なお白黒印刷では城端線などの鉄道ばかりが目立って、肝心の高速道路が判りづらい。
老眼の高齢者だと、見ようともしないだろう。不適切な地図であることに変わりはない。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/03/01(火) 23:01:45
お前ら、ここらで選挙ネタやんねー。
盛り上がる事必至だと思われるのだが。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード