facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 569
  •  
  • 2011/11/17(木) 13:47:30
小ぶりな15匹入りが真空冷凍パックが2袋で2,400円(1匹80円)
同じ内容のものが5袋で5,500円(1匹73.3円)

少し大きい10匹入り真空冷凍パックが2袋で2,100円(1匹105円)

高いか安いかは、あなた次第。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/11/17(木) 23:18:46
放射能汚染が無いなら買う価値あるかも?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/11/18(金) 01:02:36
>>570
だわね。原信行っても太平洋産の刺身とか買う気しないしね。子供いるしやっぱり気になるわね。
風評被害とか言ってるけど結局、米からも出たんだし申し訳ないけど怪しい物は考えちゃうよね

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/11/18(金) 06:38:06
頚木を流れる関川。
上越大橋のちょっと上に工業用水の取り口あります。沈殿させた汚泥から放射性物質ありとの噂。
頚城に降った物質が水に溶け込み支流が関川へとなり下流で堆積、密度が増したのか?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/11/18(金) 22:46:35
9月末くらいから上越も数値上がってきてるからな
http://joetsu-rad.info/

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/11/19(土) 04:52:56
やっぱし!測定器の精度(分解能)がどこまであるか?ダネ。
ところで、マグロは魚の食物連鎖の上のほうにいるから、そりゃ放射性物質を取り込んだヤツを食べますわな。
んで、体に蓄積するんだわ。でも、放射性物質より自然水銀の蓄積のほうが多いんじゃないかね。水銀中毒のほうが影響大
直江津で獲れる、底魚、根魚も太平洋の青魚よりダメポ?特に貝海藻類なんかね。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/11/19(土) 22:44:41
嵐にしやがれで、豚汁のたちばなの主人が松潤に豚汁を教えてた。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/11/19(土) 22:46:08
先代の、他の具が入っていた時の方が
俺好みだった

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/11/20(日) 14:23:28
先代のときのお話。
肉を食べようとしたら肉に青い判子がついてあった。枝肉時の識別用で印をつけたのがそのまま。
普通は削り落とすんだが、忘れたのか?
豚汁とか、妙高ゆきえびとか、かんずりとか、ほんのちょっとだけメジャーになった?
昔かんずりは各々家で作っていた。今でも頂くことあります。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/11/21(月) 01:08:43
各々家で作ってるかんずりって美味いよな。
あれ食うと売ってるかんずりなんて不味く感じる。
それに高い。
あんなもの、何であんなに高いんだ。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/11/21(月) 20:11:56
頂いたかんずりをなめて君の井でちびちびと。
外は冬の雨まだやまぬ、この胸を濡らすように、もっと酔うほどに、あの人をわすれたいから
赤倉にあったな、よく通った。スーパーニッカをキープしてた。今はどうなってるだろか。太閤の近く。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/11/21(月) 22:55:39
いいなあ、よく失恋する人はw

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:13:43
ところで(旧新井)のパナ〇〇ックは景気どう

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/11/23(水) 17:51:11
>>581ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1319939077/

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/11/25(金) 12:09:23
ビガーネット

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/11/28(月) 07:58:04
北新井にある『オオクマ』は閉店するそうな。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/11/28(月) 20:56:24
オオクマ薬局?
だとしたら、ぶっちゃけ行く必要性ないもんなー。
つーか妙高寄り住民なら良食の方まで行かなくても中川3店舗で日用品全部買えちゃうし。
今度ウェルシアだっけ?出来るしね。

ヤマダいつまでもつかな・・・余計なお世話だが心配。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/11/29(火) 05:46:06
ヤマダは大店舗経営はやめるそーだ。
日本の将来は高年齢化なので、お年寄りも気軽に来れる。地域密着型。身近なヤマダに変身。
でも19:00閉店はないだろ!おい!自転車操業どうなんだ!

中川も柳井田も同じエリアだと思う。朝日超老人通りではないのだから。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/12/01(木) 22:30:34
ガタガタ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/12/02(金) 20:44:11
ヤマダははっきり言って嫌い。
今はケーズが一番だよ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/12/03(土) 10:16:57
マックくるって話はどうなった?

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/12/09(金) 12:46:28
ヤマダって昔の上新名留守の所?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/12/09(金) 16:32:38
ひだなんでバイキングやってたんですね。どうでした?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/12/11(日) 02:55:26
地鳴りがしたから恐くて眠れない

新しく出来たウエルシア行ってきた
平均的な店だね
トップスのマニアックな品揃えの方が好きだ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/12/11(日) 15:44:28
>>592.オレ的には、オオクマの方が好きだった。ドラックストア―なんて価格的にはほぼ同等でしょ?オオクマの薬剤師さんや店員さん、いい感じ立ったけどね。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:13:36
どっかで雷鳴ってる?
さっきからたまーに窓ガラスがガタガタいってんだけど。
つか地鳴りか?
地震?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2011/12/13(火) 06:31:34
風もなく、音もなく、窓ガラスがガタガタ
低周波振動もしくは超低周波振動ではありませんか

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/12/13(火) 17:05:08
燕温泉、雪30?以上あったぞ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/12/14(水) 16:36:20
新井地区、閉店するところ多すぎ。。。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/12/17(土) 09:42:48
今妙高市で営業しているゲーセンってありますか?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/12/17(土) 17:31:46
関や燕は11月下旬から降雪。>>596もう何回も除雪。
市も単費しか使えないから、除雪費用も圧縮。
バタバタ倒産するぜ、旧新井市内の岡田以外の土木建設業者。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/12/18(日) 16:55:20
本日、須坂に行ってきました。
青空でした。
気が滅入るけど、雪解けの新鮮な気持ちもいい。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/12/21(水) 08:07:16
奥様のクルマがイカれてしまいましたorz
ヴィッツかスイフトの4WD車の購入を検討していますが、雪道走行ではどちらが安定しているんでしょうか?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/12/21(水) 13:50:49
>>601
俺ならスイフト、女性が運転しても乗りやすい。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/12/21(水) 18:35:19
>>602 住んでる所でずいぶん違う。白山町・学校町当たりの町中ならFD・FFの2駆でも十分。消パイあるからスーパー行き来くらいなら、何でもいいじゃん。
長森や志超えたり、姫川原超えたら事情は違う。本格的な4駆マニュアルミッションが一番。難は中古でも高いこと。でも、冬の苦労を考えたらねえ。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/12/21(水) 19:11:34
>>603
町中でも四駆がいい、早朝除雪の後にすぐ積もったりスーパーとかの乗り入れ消パイのせいで凸凹になる。普段は確かに二駆でもいいけれど路面は一定の状態ではないから、雪国にいるのなら四駆ましてや女性が運転するのだから

ここまで見た
  • 605
  • 601
  • 2011/12/21(水) 19:25:02
>>602>>603>>604
ご意見ありがとうございます。妙高市は妙高市でも、池の平まで通勤しなくてはならないので・・・
スイフトは一応フルタイム4WDなので安心感が違うと思っていましたが、ヴィッツなどの“滑り始めてから効く4WD”の信頼感ってどうなのかなと思って質問させていただきました。
ちなみに現在はフルタイム4WDのカリーナ(H5年式)に乗っているのですが、次回の車検で500kもかかるとのことで、購入を検討している次第です。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/12/21(水) 20:02:14
新井警察署横の越後路  31日で閉店だそうだ
ラーメン安くてうまかったのに残念

今日はお子様ラーメンとカレーライス=750円を食べてきた

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/12/22(木) 06:38:14
そーですか?OPENに1回行ったきりでした。3連休に行きます。
直江津は積雪0です。今回はホントに山雪ですね。
新井でも白山町などは駅からみても上ってますね。
あそこら周辺は雪が多い。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/12/22(木) 17:19:24
>>605
車検で500k・・。50万かよっ!
どこを治したら50万もかかるんだ?エンジンとか載せかえるんかな。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:24:12
この時期、マジでタイヤショベルが欲しくなる。ドカタのヤードにあるデカいやつでなくていい。橘のオヤジが乗ってるくらいのチッチャイやつでいい。でも1軒でではタカスギ。町内会でタイヤショベル1台、4tダンプ1台あればずいぶん救われるだけどな。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2011/12/25(日) 14:27:57
>>608
よく読んだ? 車もってます?

ここまで見た
  • 611
  • 605
  • 2011/12/26(月) 08:54:23
>>608
タイミングベルト交換、フロントガラス交換、前輪ブレーキローター交換、マフラー交換
その他諸々でそれくらいかかるとのことです。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/12/26(月) 09:25:20
>>611
へぇ〜。ホントにそれだけかかれば、そりゃ買い換えるわな。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/12/26(月) 12:26:26
>>610は何が言いたかったんだろう

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/12/26(月) 15:28:26
妙高市の除雪車稼働状況がPCで見られるようになったけど、、、

南葉山頂付近のやや上越市に入った場所に1台いるようなピンク矢印あるんだが、なんでだ?
こんな場所に人間も除雪車も入り込めるはずが無いと思うんだがな?
妙高市役所建設課に直接聞いてみたいが、忙しいだろうしなぁ
この場で話題にするほうが馬鹿馬鹿しかったりして

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/12/26(月) 15:29:55
>>613
俺ならスイフト、女性が運転しても乗りやすい。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/12/26(月) 21:05:55
>>615
スイフト、悪くないね。腹は低いし、シャフトの長さも良いし。安定性、いいぞ。パジェロミニよりいい感じ。だけど、高いけどジムニー。ホントは三菱ジープだけど、売ってはないし幌車は高いし維持費がね。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/12/26(月) 22:50:56
>>613
(H5年式)

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/12/27(火) 10:25:35
>>617
だから何を言いたいんだって。
平成5年式だから50万円かかるってか。
車持ってます?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/12/27(火) 14:26:31
>>618
相手にしなくていいんじゃね

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/12/27(火) 17:53:37
>>618
わからないのかな?
まあ、相手しなくていいか

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード