facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 214
  •  
  • 2009/08/04(火) 00:28:15
祭りはあってもいいけど、やるなら3つの地区それぞれでやるべきだと思う。
同じ日でもいいし、1週間ずつずらして3週連続でもいい。
祭りを統合して喜んでる人ってどれくらいいるんだろうって疑問を感じるよ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/08/05(水) 23:03:41
同じ日に自治体主催のお祭りたくさんあったけど、ヨソの祭りに遊びに
行ってた職員も多いよね

ま、自分達の祭りなんて、ただの「時間外労働」のアルバイトか、夏季休暇の
延長(代休)にするかの、自分達だけの”祭り”でもあるのだが・・・

ここまで見た
  • 216
  • 雨ん子
  • 2009/08/05(水) 23:10:12
能美市は,
寺井茶碗祭,根上七夕祭,辰口まつり
と,旧3町の祭りが残っていますよ。

それぞれ(特に前二者)が,個性的だからかも
しれませんね。
能美市の文化祭は市で統一したけど,
これは3町とも内容も日時も似ていたから
できたのでしょうね。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/08/06(木) 10:56:36
祭りを統合しないと、全部中止だったんじゃないの。
お金ないでしょ?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/08/06(木) 21:26:28
かほく市に光が来る予定って無いの?
うちはフレッツADSLだけど、1日のうちネットに繋がる時間は半分以下。
あとはアドレス解決がどうのって、DNSサーバが死んでるときのメッセージが出て
ひどいときには丸1日まったく繋がらないときがある。
光が来ないならケーブルにするか・・・

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/08/06(木) 21:30:25
ウチのocnは24時間繋がってるぞ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/08/06(木) 22:36:17
ケーブルで十分。。
ネットに光なんてほとんど必要無いだろ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/08/06(木) 22:54:12
古い集合住宅なんかだと光にしても
アドレス解決の件は解決しないよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/08/07(金) 01:52:29
>>218の環境だと、ケーブルの方が向いてるかもね
一日全く繋がらない状態を放置してるなんてあり得ない
無駄金払ってるようなもん

あと「アドレス解決」でぐぐるといいことがあるかも?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/08/07(金) 14:50:12
NTTに聞いたところ、
NTT側からはかほく市にフレッツ光サービスを導入したいと
要請しているらしいのですが、
かほく市側がこれに反対している様です。
どうもケーブルテレビ加入数を増やしたい為みたい。
津幡などは、ケーブル,フレッツ両サービスを受けられるのに
不思議ですね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/08/08(土) 06:36:49
>>223
まあ、当たり前だけどケーブル事業赤字ですから…その答えは当然ですね。
これ以上粘ったところで加入者がドンと増えることは絶対に無いから
一生黒字化することはないし無駄な足掻きなんだけど…

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/08/08(土) 19:06:04
日本列島の重心点が、石川県珠洲市禄剛崎沖の日本海上にありますが、
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/special00-01-Ntanten.htm

石川県の重心点がかほく市の旧高松町の山中にあります。
http://www.gsi.go.jp/hokuriku/chizu_gyouhou-index2_1.html

貴方は日本の真ん中で愛を叫びますか?
それとも石川の真ん中で愛を叫びますか?

因みに、石川の真ん中で愛を叫ぶ場合は、山の所有者に許可が必要です。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/08/09(日) 16:47:53
小学校のグランドの遊具や公園の遊具が
最近頻繁に撤去されてますが
新しく別の遊具が設置されるのでしょうか。

また、うのけ総合公園の大きなすべり台の表面をつるつるにしてほしい。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/08/12(水) 18:16:03
>>226
小学校の校長先生に切腹覚悟で直訴してみては?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/08/18(火) 22:08:44
で、衆議院選挙が公示されましたが、地元:かほく市長はドコを向いてるの?

風見鶏みたいにアカ勝て!シロも頑張れ!ってか・・・いつまでもそんな腰の
軽いことでは、アンタの”次”がないぞ!

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/08/18(火) 23:31:39
>>226
これは全国的な流れです。
老朽化し遊んでいた人間が怪我をした場合、裁判を起こされ
多額の治療費や慰謝料を税金から払う事になるからです。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/08/19(水) 00:42:45
>>223
住民は我慢すればいいかもしれんが
光ネットでないと困る企業はかほくに進出して来ないし撤退するぞ
わかりやすいところではゲーセンの最新通信ゲームは光でないと対応しない
光ネット使って企業内情報インフラ整備する企業は今後増える

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/08/20(木) 10:13:54
>>228
某新聞社支社長の様な発言は厳に慎まれた方が良いかと思います。
しかも選挙運動期間中ですから。
(参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/北國新聞#.E4.B8.8D.E7.A5.A5.E4.BA.8B.E3.81.AA.E3.81.A9.E3.81.A8.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.AF.BE.E5.BF.9C

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/08/22(土) 08:47:10

金沢からこっちに越してきて戸別収集に感動した。
ゴミ袋も高いけどこれなら仕方ないと納得した。

ゴミステーション化するならせめてゴミ袋の指定はやめてほしい。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/08/22(土) 08:59:06
この先、個別収集はどんどん減っていくと思うよ。
私はステーションの方が楽だなぁ。
カラスや猫に突付かれる心配しなくていいし。
ただ、ステーションが家から遠いのはイヤかも。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/08/22(土) 18:19:08
>>233
かほく市は高齢世帯が増えてるんよ。
ステーションは重いゴミを持って行くのに大変なんよ。
特に坂道が多いこの街では、70過ぎの爺さん婆さんには
まさに、死と隣り合わせになっちゃうんよ。

そんなことをお構いなしに物事決めちゃうんよ。   この街は。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/08/22(土) 19:38:15
ゴミ袋が指定なのはいいけど、上の縛るところとか持つところの周辺に
はさみか何かで切り込み入れてあるのはムカつくな。
ちょっとかさばる物を入れるとすぐに裂けるようにしてある。
10枚のうち、1〜3枚はすぐに裂けて使い物にならなくなる。
ゴミ袋を売るために、わざと切り込み入れて破れるように加工が
してあるのかと勘ぐってしまうよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:13:44
今年から各戸個別収集の「協力金」と称する収集代金(?)、1000円/月
から2000円に上がります・・・

もっとも油野市長、先の議会で曰く「あくまで協力金ですから”強制”では
ありません」との、こと…

じゃ、今までカネ取ってたのはナニ??

支払い義務なんてナイそうです(^◇^)

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/08/23(日) 08:09:11
ごみステーションはH20.4月で60%を超えている
そのうちにステーション以外は収集義務もなくなるのでは?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/08/23(日) 18:47:56
ちっとも高齢者にやさしい町じゃないね。
合併してサービスが悪くなるなんて最低ですね。

それと役所の人間、ろくに仕事してないよね。
男女関係も酷い。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/08/23(日) 19:50:33
戸別収集数年前までしっかりやってたのこの辺だけなんだって。
ステーションになるのが遅すぎたくらいだよ。
ジジババが遠いだの坂道大変だのって、そんなもんどこだって一緒だわ。
そういうのを近所で助け合っていくんじゃないのか。何を馬鹿馬鹿しいことを今更。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/08/27(木) 06:00:05
ほしゅあげ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/08/27(木) 23:34:30
>239 
しかし、その戸別収集は大昔から当地では「当たり前」のことであり、
グローバル・スタンダードの荒波にはなかなか、ハイ、そーですかといきなり
対応できないのも、地元民なのです。

で、近所で助け合うどころか、家族の若いモンすらも協力しないのが、
知っている近所の現実です(>_<)

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/08/28(金) 02:41:10
>>241
…ステーション化が「住民」にとってのグローバルスタンダードの荒波?
冗談じゃない。
結局自分達のことしか考えてない意見じゃないか。
>>199をしっかり読め。

対応できないんじゃあない。する気がないんだよ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/09/01(火) 10:37:04
宇野気駅近くの某病院の若先生(女性)、ギャル風の格好で白衣きてましたが
最近行くと、少し大人しい格好になっていた。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/09/08(火) 16:15:10
ほしゅあげ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/09/08(火) 23:55:34
突然ですが。
30年ほど前の話。スカールで休日に鯨の解体ショーやってません
でしたっけ?周りに聞いても、知らん。。。
ブルーシートに大きな鯨が置かれ、解体ショーを何度か見た記憶が
あります。
私の妄想?ご存知の方、レスください。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/09/09(水) 21:24:37
七窪のあたりに消防と警察が集合していましたが何があったのですか?
因みに、例の歩道を車で走る人の家の近くでした。他にもトラブルを
起こして恨みをかって何かされたのかな??

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/09/09(水) 21:53:07
>21年9月9日(金)17時6分七窪地区で発生した火災は、17時13分に鎮火しました。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/09/10(木) 23:14:51
>245スカール懐かしいですね。
津幡町のことだから、だれかにスレ違いって指摘されるかもだけども・・
その解体ショーは記憶にないなぁ・・・けどあなたの記憶は正しいのでは。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/09/13(日) 21:28:50
>>247
みたけど、荒木電子の家の生垣燃えてなかった?
あの家とは交通事故(しかも物損)で散々ゴネまくられたけど、火を付けられるほどの
事があったのかな…、超不公平示談には今でも納得していない!、歩道を車で走って
ぶつけておいて相手2:俺8って酷すぎる!、協力した保険屋も同罪だ!

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/09/14(月) 01:18:02
>>249
怖いよアンタ
まるで火をつけられることを期待してるみたいだよ
なんかあったら真っ先に疑われるよ…

ここまで見た
  • 251
  • 249
  • 2009/09/15(火) 00:20:40
いやいやいやw、そんなことの他にする事があるからそんな事はしないし、
人に頼む事もしない。天誅が下ればいいと日頃から思っているけどね。
絶対に許せない!あのゴネ得ババァとクソじじいめが!!!!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/09/17(木) 07:58:46
朝から焦げくせえなあ
誰だよ

ここまで見た
  • 253
  • 252
  • 2009/09/18(金) 00:25:43
それかほく市のどこ?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/09/18(金) 11:12:53
>>239
貴方はもう少し社会を勉強してから意見を述べたほうが良い。
バカ丸出し。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/09/18(金) 16:13:48
ステーション化に駄々こねてるようなお粗末な輩こそが、かほく市の外をもっともっともっと知るべきだよ。
井の中の蛙がガキんちょ丸出しで恥ずい。。。

ここまで見た
  • 256
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/09/20(日) 07:18:28
>>254
>>242,>>199読んだ上でのその発言か?
大体、反対意見も言わずに「社会勉強しろ、バカ丸出し」とか呆れるんだが。

持論もろくすっぽ持たないガキはすっこんでろ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/09/21(月) 08:52:19
収集車の後ろに乗るのは警察も黙認してきたけど、最近になってうるさくなったって自動車学校のおっちゃんが言ってた。

ちなみにお金を余分に払ってるとゴミは個別に集めにきてくれる。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/09/21(月) 12:16:56
>>最近になってうるさくなったって

道交法改正で全面的に禁止になったからだよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/09/21(月) 17:01:03
そういや、イオンの映画館ってもうできたっけ?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/09/21(月) 17:37:20
>>260
建物は出来て、運営業者も決まってるけど、営業は10月末かららしいよ。

ところで、2011年頃にイオンかほく近くに大型商業施設(アウトレットモール?)が
建設される計画があるらしいけど、詳しい事知ってる人いる?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/09/21(月) 23:24:29
>>260, >>261
プレオープンがあるかもしれないけど、10/24オープンってことになってるttp://www.cinemasunshine.co.jp/theater/kahoku/

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/09/22(火) 08:26:56
>>261
まじで、また土地で大儲けするやつが出るのか

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/09/22(火) 11:01:13
シルバーウィーク真っ只中、津幡バイパスも混みますなあ。
でも、あの1車線区間の混み方は異常というか不思議というか。。
昨日の夕方も、白尾トンネル出て500mほど先の陸橋の上から2車線区間の
ちょい手前まで、ロクに動かないでやんの。
先がふさがっているわけでも無いし、合流車両もさほど多くは無かったし。
で、2車線区間は当然のごとく渋滞なんぞありゃしません。
富山方面からとの合流地点で渋滞おきても、おかしくは無いと思うのだが、
ここもスムーズに流れてたし。
…はよ2車線化完了して、渋滞解消してほしいわ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/09/22(火) 18:17:11
津幡バイパスの渋滞は貧乏人根性の現れですな。
合流してくる車を自分の前に入れさせないようにぎりぎりまでアクセル踏んで前の車に接近、
合流を邪魔したけど前の車に近づきすぎたんでブレーキを踏む。
すると後ろの車もブレーキを踏まざるおえない。
はい、見事なブレーキ連鎖の渋滞発生です。パチパチ

自分の前に車を入れると何か損した気になるんで入れたくないんでしょうけどねぇ
それで渋滞して時間をロスすると考えるとなんだかなぁです。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード