facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 191
  •  
  • 2009/07/08(水) 21:26:58
三郎平食堂跡地にコンビニあったぞ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/07/09(木) 05:53:19
あれは食堂の跡地を利用したコンビニじゃなくて、
食堂の隣に新しく建物を建てて営業してたコンビニだったんだよ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/07/09(木) 07:01:36
そして、廃業したコンビニの建物を三郎平食堂が購入した

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/07/10(金) 23:33:52
はい、はい、スマソ(-_-;)

三郎平はさぶろべいで、跡地ではなく敷地内のコンビニ跡地の残骸で、正確なのは
やるコンビニチェーンがローソンってこと。

で、高松地区に一体何軒のコンビニ乱立して、ホントにモツのか?って・・・

R159を南に2キロ弱の現在:中華の翡翠だって、元々はコンビニ(サークルK)
だった、でしょ?

ここまで見た
  • 195
  • 2009/07/11(土) 15:05:46
>>194
「さぶろべい」じゃなくて「三郎平」で「さぶろうべい」だよ。
http://saburoubei.jp/

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/07/11(土) 16:43:44
>>194
>現在:中華の
○Kを辞めたのは夜間バイト中の窃盗多発が原因と聞いている

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/07/12(日) 10:27:44
20年〜30年前 漢字で三郎平で営業してたよ。

ここまで見た
  • 198
  • ゴミ出しで困ってないの?
  • 2009/07/13(月) 15:24:00
閑話休題

かほく市のごみ収集の件で皆様にお尋ねいたします。

市は市内全域のゴミステーション化を進めていますが、ゴミステーションが
あってもごみ収集名目の「協力金」1000円を支払えば、従来通りの各戸収集
して戴けるんですよね?
(協力金は2000円にアップするそうだが)。

問題のゴミステーション化はやはり住民間での問題が多く、プライバシーも
まったくないので、私はお金を支払ってでもこれまでと変わらない収集方法を
望んでおります。

それでは、協力金は誰に払えばいいのですか?河北衛生?市役所?町内会?

ゴミステーション化の進捗状況にはすでに貢献しているのだから、お金を
払えば何も問題はないですよね?

もしかして、この考え方自体がおかしいですか?

どなたか、お教えいただければ幸い、です。

なお、市役所側にお聞きしたところ、私の口からはお答えできません(某氏)
とのことで、匿名扱いだから、市のホームページでの行政の見解も載せられ
ないとケンもホロロに終わってしまいました・・・

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/07/13(月) 19:36:21
>>198
そういう考えはあまりいい印象は無いな。
と、いうのも自分が前にその職業に就いていたからなんだけども。

昔は収集車の後ろについているステップに乗って収集していたが、今それは法律で禁止。
もし、従来通りの回収方法なら一々座席に乗り降りor車に追従してダッシュしかない。
皆が皆「金払えばいんだろ?」みたいな考えになるとそれは困ったことになる。
1日、2日なら耐えられるけど、それを毎日だ。勿論夏も冬も。
常識的に考えて、企業努力の範疇を超える。
この問題で一時期河北衛生やその下請けはストライキ起こそうしてたくらいだ。
それにどの企業もゴミ収集だけしてるわけじゃない。その後の他の仕事もある。
資源回収や浄化槽等…全面的に理解しろってのは無理だろうけど協力的な姿勢は欲しい。
事実、ステーション化してないのはここくらいなんだから。

ちなみに協力金を払えば従来通りの回収…というのは初耳(多分、忘却しただけかもしれんが)
その場合はどうするんでしょうね…恐らく市ではなく企業側に払うべきなんじゃないでしょうか。
ゴミ収集に対する元々の対価は市から出てるハズなのだし、それに対する「余計な手間」には企業側に直接払うべきものかと。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/07/14(火) 18:51:44
やまだの情報はガセですね

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/07/18(土) 03:27:07
「かほく四季まつり」とやらの準備が進んでいるようですが
この祭りに何を期待する?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/07/18(土) 06:51:21
無事に終われば、あとは期待しません。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/07/18(土) 13:18:05
>>201
花火以外に何も無い。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/07/21(火) 07:56:03
おはようございます。
昨日の夕刻、イオンかほくのヤマダ電機前の道と、高架から降りるところの交差点で
車が引っくり返ってましたね。運転手さんとか大事ないと良いんですが
土地の方は大丈夫かと思いますが、夏休みでイオンも混んでましたので
お出かけの際はお気を付けをです。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/07/21(火) 19:01:49
こないだ同じところで目の前の車が事故るところ見たよ。
バイパスから降りていったら、
絶対無理なタイミングでヤマダ側から車が突進してきて、
俺の前の車に突っ込んだ。
なんであんなに見やすいところで事故るのかわからん。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/07/22(水) 20:29:47
以前、Aコープの前を津幡側へ直進していたら、右側通行してこっちに向かってくる軽
がいてびっくりしたことがあった。
かほくイオンの駐車場でポールをなぎ倒し進んでいた軽を見てびっくりした。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/07/24(金) 17:00:12
イオンの回転すし屋は美味しい

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/07/30(木) 12:33:55
土曜日は祭りだワッショイ!

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/08/01(土) 21:23:29
イオンとなりの海天すし流行ってんの?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/08/01(土) 21:33:45
てか、イオン出てから津幡方面行くとこと、狩鹿野曲がるとこのTの路やばくない?

この前思いっきり横っ腹やられたわ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/08/02(日) 21:56:50
商工課の年度事業であるだけのかほく祭り、予算執行のためだけでしかない
から、お天気も味方しなかったね。

関係ないのは業者だけ。どっちでもいいけどつまらない作り物の祭り、
来年も”無理やり”するの?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/08/03(月) 09:00:33
以前は高松駅前でも夏祭りがあって、その時は行ってたけど、
宇ノ気に統合されてからは一度も行ってないし、行きたいとも思わない。
あのくだらない猫の仮装とか・・・もう・・・。
何でも一つにすればいいってもんじゃないよ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/08/03(月) 23:35:57
>212 御意

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/08/04(火) 00:28:15
祭りはあってもいいけど、やるなら3つの地区それぞれでやるべきだと思う。
同じ日でもいいし、1週間ずつずらして3週連続でもいい。
祭りを統合して喜んでる人ってどれくらいいるんだろうって疑問を感じるよ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/08/05(水) 23:03:41
同じ日に自治体主催のお祭りたくさんあったけど、ヨソの祭りに遊びに
行ってた職員も多いよね

ま、自分達の祭りなんて、ただの「時間外労働」のアルバイトか、夏季休暇の
延長(代休)にするかの、自分達だけの”祭り”でもあるのだが・・・

ここまで見た
  • 216
  • 雨ん子
  • 2009/08/05(水) 23:10:12
能美市は,
寺井茶碗祭,根上七夕祭,辰口まつり
と,旧3町の祭りが残っていますよ。

それぞれ(特に前二者)が,個性的だからかも
しれませんね。
能美市の文化祭は市で統一したけど,
これは3町とも内容も日時も似ていたから
できたのでしょうね。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/08/06(木) 10:56:36
祭りを統合しないと、全部中止だったんじゃないの。
お金ないでしょ?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/08/06(木) 21:26:28
かほく市に光が来る予定って無いの?
うちはフレッツADSLだけど、1日のうちネットに繋がる時間は半分以下。
あとはアドレス解決がどうのって、DNSサーバが死んでるときのメッセージが出て
ひどいときには丸1日まったく繋がらないときがある。
光が来ないならケーブルにするか・・・

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/08/06(木) 21:30:25
ウチのocnは24時間繋がってるぞ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/08/06(木) 22:36:17
ケーブルで十分。。
ネットに光なんてほとんど必要無いだろ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/08/06(木) 22:54:12
古い集合住宅なんかだと光にしても
アドレス解決の件は解決しないよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/08/07(金) 01:52:29
>>218の環境だと、ケーブルの方が向いてるかもね
一日全く繋がらない状態を放置してるなんてあり得ない
無駄金払ってるようなもん

あと「アドレス解決」でぐぐるといいことがあるかも?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/08/07(金) 14:50:12
NTTに聞いたところ、
NTT側からはかほく市にフレッツ光サービスを導入したいと
要請しているらしいのですが、
かほく市側がこれに反対している様です。
どうもケーブルテレビ加入数を増やしたい為みたい。
津幡などは、ケーブル,フレッツ両サービスを受けられるのに
不思議ですね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/08/08(土) 06:36:49
>>223
まあ、当たり前だけどケーブル事業赤字ですから…その答えは当然ですね。
これ以上粘ったところで加入者がドンと増えることは絶対に無いから
一生黒字化することはないし無駄な足掻きなんだけど…

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/08/08(土) 19:06:04
日本列島の重心点が、石川県珠洲市禄剛崎沖の日本海上にありますが、
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/special00-01-Ntanten.htm

石川県の重心点がかほく市の旧高松町の山中にあります。
http://www.gsi.go.jp/hokuriku/chizu_gyouhou-index2_1.html

貴方は日本の真ん中で愛を叫びますか?
それとも石川の真ん中で愛を叫びますか?

因みに、石川の真ん中で愛を叫ぶ場合は、山の所有者に許可が必要です。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/08/09(日) 16:47:53
小学校のグランドの遊具や公園の遊具が
最近頻繁に撤去されてますが
新しく別の遊具が設置されるのでしょうか。

また、うのけ総合公園の大きなすべり台の表面をつるつるにしてほしい。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/08/12(水) 18:16:03
>>226
小学校の校長先生に切腹覚悟で直訴してみては?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/08/18(火) 22:08:44
で、衆議院選挙が公示されましたが、地元:かほく市長はドコを向いてるの?

風見鶏みたいにアカ勝て!シロも頑張れ!ってか・・・いつまでもそんな腰の
軽いことでは、アンタの”次”がないぞ!

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/08/18(火) 23:31:39
>>226
これは全国的な流れです。
老朽化し遊んでいた人間が怪我をした場合、裁判を起こされ
多額の治療費や慰謝料を税金から払う事になるからです。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/08/19(水) 00:42:45
>>223
住民は我慢すればいいかもしれんが
光ネットでないと困る企業はかほくに進出して来ないし撤退するぞ
わかりやすいところではゲーセンの最新通信ゲームは光でないと対応しない
光ネット使って企業内情報インフラ整備する企業は今後増える

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/08/20(木) 10:13:54
>>228
某新聞社支社長の様な発言は厳に慎まれた方が良いかと思います。
しかも選挙運動期間中ですから。
(参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/北國新聞#.E4.B8.8D.E7.A5.A5.E4.BA.8B.E3.81.AA.E3.81.A9.E3.81.A8.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.AF.BE.E5.BF.9C

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/08/22(土) 08:47:10

金沢からこっちに越してきて戸別収集に感動した。
ゴミ袋も高いけどこれなら仕方ないと納得した。

ゴミステーション化するならせめてゴミ袋の指定はやめてほしい。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/08/22(土) 08:59:06
この先、個別収集はどんどん減っていくと思うよ。
私はステーションの方が楽だなぁ。
カラスや猫に突付かれる心配しなくていいし。
ただ、ステーションが家から遠いのはイヤかも。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/08/22(土) 18:19:08
>>233
かほく市は高齢世帯が増えてるんよ。
ステーションは重いゴミを持って行くのに大変なんよ。
特に坂道が多いこの街では、70過ぎの爺さん婆さんには
まさに、死と隣り合わせになっちゃうんよ。

そんなことをお構いなしに物事決めちゃうんよ。   この街は。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/08/22(土) 19:38:15
ゴミ袋が指定なのはいいけど、上の縛るところとか持つところの周辺に
はさみか何かで切り込み入れてあるのはムカつくな。
ちょっとかさばる物を入れるとすぐに裂けるようにしてある。
10枚のうち、1〜3枚はすぐに裂けて使い物にならなくなる。
ゴミ袋を売るために、わざと切り込み入れて破れるように加工が
してあるのかと勘ぐってしまうよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:13:44
今年から各戸個別収集の「協力金」と称する収集代金(?)、1000円/月
から2000円に上がります・・・

もっとも油野市長、先の議会で曰く「あくまで協力金ですから”強制”では
ありません」との、こと…

じゃ、今までカネ取ってたのはナニ??

支払い義務なんてナイそうです(^◇^)

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/08/23(日) 08:09:11
ごみステーションはH20.4月で60%を超えている
そのうちにステーション以外は収集義務もなくなるのでは?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/08/23(日) 18:47:56
ちっとも高齢者にやさしい町じゃないね。
合併してサービスが悪くなるなんて最低ですね。

それと役所の人間、ろくに仕事してないよね。
男女関係も酷い。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/08/23(日) 19:50:33
戸別収集数年前までしっかりやってたのこの辺だけなんだって。
ステーションになるのが遅すぎたくらいだよ。
ジジババが遠いだの坂道大変だのって、そんなもんどこだって一緒だわ。
そういうのを近所で助け合っていくんじゃないのか。何を馬鹿馬鹿しいことを今更。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/08/27(木) 06:00:05
ほしゅあげ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/08/27(木) 23:34:30
>239 
しかし、その戸別収集は大昔から当地では「当たり前」のことであり、
グローバル・スタンダードの荒波にはなかなか、ハイ、そーですかといきなり
対応できないのも、地元民なのです。

で、近所で助け合うどころか、家族の若いモンすらも協力しないのが、
知っている近所の現実です(>_<)

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/08/28(金) 02:41:10
>>241
…ステーション化が「住民」にとってのグローバルスタンダードの荒波?
冗談じゃない。
結局自分達のことしか考えてない意見じゃないか。
>>199をしっかり読め。

対応できないんじゃあない。する気がないんだよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード