facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 79
  •  
  • 2008/09/09(火) 00:23:30
なんか寒くないですか?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/09/09(火) 02:28:02
俺、松本に住み始めて5年だけど未だに時々、一通逆走やらかす。
ああ、初めて通る細道とかでね、さすがに一回逆走すれば覚えるw
パッシングで教えてくれたタクシーの運ちゃんありがとん。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/09/09(火) 05:48:17
>79
14℃台まで下がったみたいだね。
平年値より約3℃マイナス。
9日5時時点では12℃。
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=48&prec_ch=%92%B7%96%EC%8C%A7&block_no=47618&block_ch=%8F%BC%96%7B&year=2008&month=09&day=8&view=p1

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/09/09(火) 09:21:34
>>78
トラキチの俺はあの看板がどうしても「阪神」に見える。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/09/09(火) 12:05:11
>80
それ松本とか何年とか関係なく、運転が下手なだけ。

訪問先の駐車場を違う出口から出たら逆走だったとかならまだわかるけど。



といいつつ、子供に標識の意味を聞かれたかみさんが答えられなかったのに愕然としたが。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/09/09(火) 20:31:29
>>77
NTTのタウンページに9件載ってる。
フリーマーケットでも古着扱ってる。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/09/09(火) 20:39:12
かなり前の話になるけど市内にあるステーキ店で暴言を吐かれたことは
いまだに思い出す
あそこの近くを通りたくない

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/09/09(火) 21:05:27
>>85
くわしく

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/09/09(火) 22:14:50
もう30年ぐらい昔になるけど、某ステーキハウスのトイレに入ったら、洋式トイレにフタがしてある状態で、
その上に大量かつ見事なとぐろ状のうんこが鎮座ましましておられてw、
いまだに忘れられない・・・。
便意を無理矢理押さえて、なにも見なかったことにしたが、アレを処理した従業員、ご苦労様でしたw
「俺、絶対、飲食業やらない」と決意した、小学生の頃の思い出。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/09/10(水) 07:32:28
俺のうんこがご迷惑をおかけして申し訳ありません。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/09/10(水) 12:27:05
>>68
録画して今見た。

【新たに示された”活断層詳細マップ”を大学教授が持ち込みインタビュー】
> 「結構活断層っていう話がありますが、わかってるようでわかってない、、、」
> 「被害想定に、ある程度影響あるとなればまた、
>  その対策もまた考えていかなきゃいけないかなと思うんですが。」
> 「おそらく災害は止めることはできないですし、被害をゼロにすることはできないですが、
>  まぁやることは色々あるかと思うんですけど、今後松本市として何ができるか、
>  これはもう善処的に検討してかなきゃいけないとは思います。」

【その他の地域例】
三重"県"が詳細マップを公開したので、
四日市市が、活断層上の学校老朽化立替で、立替候補の校庭を2m掘って活断層調査。
TVスタッフとマップが示す活断層真上を見回った"自治会長"(町内会長クラス?)が、
避難方法等対応を考えようと発言。(市からは対応策が示されていない)

福岡市はH17.3のM7.0地震(福岡市)をきっかけに"全国でも例が無い対策"にのりだす。が、
内容は揺れの予想図作成、国の基準を上回る耐震規制を求める動き。しかし"努力目標"。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/09/10(水) 12:32:28
>>68
番組の主題は「国と人への提言」で、
「活断層への備えがほとんどできていない現実」を示し、
「活断層への備えができてる地域」が皆無であることを放送してたようだけど、
ところで、活断層に対する知識って何?。何が足りないの?。何してほしいの?

長野"県"による詳細マップ公開でOK?
だとしても中山地域の一部は別として、堆積地の市街地は2m程度じゃ活断層でてこないよ。
断層探しに市街地全部掘り返す?朝日村あたりと合併して市街地を朝日村に移す?

断層見つかったら"自治会長"に「避難方法等対応を考えよう」と発言してもらえばOK?
数百〜千年単位で被害がない状態だけど、"全国でも例が無い""耐震努力目標"の提示でOK?

ただ煽りたいだけなんちゃう?
まぁ俺は、あなたの偏見を指摘して、あなたを煽りたいだけなんだけど。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/09/10(水) 12:35:54
>>56だった。
番組に市長全然でてないし、アンチ菅谷したいだけなんちゃう?
つー俺は、市長が誰かも知らないノンポリだけど。

ここまで見た
ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/09/10(水) 16:48:02
>>まぁ俺は、あなたの偏見を指摘して、あなたを煽りたいだけなんだけど。
面白いやっちゃ!シニカルで気に入った。

これで>>56がなんも書いてこなかったらがっかりだな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/09/10(水) 21:16:19
こんなにレスがついたら「かまってちゃん」大喜びだな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2008/09/10(水) 21:27:45
明日マツヤユーパレットがオープンだね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/09/10(水) 22:46:23
渚のエイデンどうしちゃったの?
今日行ったらスダレかかって閉まってた…
ノジマも同じく。

で、ヤマダ行ったら電気屋からバッタ屋に大変身でガックリorz

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/09/10(水) 22:50:48
町の電気屋が潤ってるとは思えないが、家電量販店どうしちゃったんだろうね

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/09/10(水) 22:56:23
>>96
エイデンは棚卸し
ノジマは閉店…のはず

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/09/10(水) 23:19:20
>>95
穂高店オープンのときは、簡易まな板(プラ製)をサービスで配りまくってたけど、今回も同じかな?
サービス価格品と、来店記念品が楽しみだw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/09/11(木) 13:31:16
>95
オープンから行った。
チラシのサービス価格品は確かにいいものが安かった。
レギュラー品は林檎なみで綿半の方が安いよ。
少しだけ安い物は良く分からん商社経由のアジア製品ばかり。
通路やレジはあの混雑にしては通りやすく工夫されてた。こぎれいな西源て感じ。
後続の人、遊園地みたく入場制限されてたな〜

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/09/11(木) 16:08:57
【社会】 "人の肛門に入れた綿棒を、無理やり口の中に" 高校柔道部の寮でいじめ、学校側謝罪…長野・松本第一高
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221112891/l50

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/09/11(木) 17:03:05
第一だからなw

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/09/11(木) 21:41:18
>>100
あれだけの混雑で、うまく御していた店舗側に驚いた。
レジも普段の西源よりはるかにスムースw
しかし、立地的にどうかね?
俺は渋滞考えたら、あっちは逝かない。
旧ヤマダ電機の場所にあったら便利だったかもw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/09/12(金) 00:15:46
菅谷さんが木っ端役人に担がれてるだけの御飾り市長でなかったなら、
暢気に松本城世界遺産登録活動やら外堀復元やら薪能での二十六夜神参拝奉納やら
今宵から始まった松本城観月会やらに参加している暇なんぞないはずw
そもそも国内・県内・市内・院内の難病患者投げ出してチェルノブイリに全力投球って時点で(ry

NHKスペシャル|“活断層大地震”の脅威 〜情報公開をどう進めるか〜2008年9月1日
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080901.html

活断層列島 〜リスクが足元に迫っている〜2006年1月17日
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060117.html

活断層とは?
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/activef.html

松本盆地東縁断層基盤面最大加速度分布図
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/nakamu/matsumotoa.html

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2008/09/12(金) 00:42:32
松本市民だけど、地震に対する危機感が全くないな。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/09/12(金) 00:47:04
ちなみに菅谷さんを市長に引っ張り出したのが
湯川秀樹の研究室に居ただけで新理論の一つも発表しないで信大学長やら
田中県政で結論ありきの治水利水検討委員長を勤めた宮地良彦氏。
流石に最近の彼は穴埋めのつもりか、ただの政治活動屋かは知らんけど
憲法9条を守る活動やら旧制高校友の会の会長に専念してる模様。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/09/12(金) 00:59:37
松本では例の事故米取り扱ってた業者は無かったの?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/09/12(金) 01:19:18
御飾り市長でも先の土木利権ドップリ市長のよかぁ、いいだで(松本弁)

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/09/12(金) 01:26:46
71階スレでくどくど持論かましてた人とは別人なのかすら。
softbankって見たら思い出しちゃった。

ここまで見た
  • 110
  • 89-91
  • 2008/09/12(金) 02:57:39
>>104
そういうことじゃなくてさ、
番組が示した四日市は「三重県」が独自に調査し公開した活断層の地図な。
正しいかどうか知らないが、断層の上の家が特定できるような詳細図な。
で、名古屋大学が持ち込んだ市街地分詳細図は、名古屋大学の予測図な。
それが正しければたいしたもんだが、掘り返さずの予測図な。
そして番組の展開は四日市の学校建替えしかり活断層周辺でなく、活断層の真上の話な。

つーことで>>104よ、声を上げたいなら市街地活断層の詳細図を持ってこい。ないよな?
で、番組きっかけに三重県なみにってことなら「県」に詳細図作らせるのが筋だよな?
それと、
番組内の>>89三発言がきっかけなら、>>56>>68まで脳内発展させるのは無理だよな?
って話。

>>104
同感。会話の筋が通らなきゃ、俺はもう無視するつもりだけどね。

ここまで見た
  • 111
  • 89-91
  • 2008/09/12(金) 03:04:25
>>104同感ではなく、>>109同感ですた。
で、活断層真上の話を活断層周辺にすりかえてきた場合に備えて一言追記。

四日市の学校建替え、あれでいいんですかねぇ。活断層の真横ですよ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/09/12(金) 03:24:29
たしかに、防災意識は低い感じは否めない。

静岡に住んでいたことあるが、静岡県民の防災感覚はスゴイよ!

ホームセンター系の防災グッツの充実は、見ていても楽しい。



つうか、地震多すぎ。orz

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2008/09/12(金) 06:58:20
島内のローソンに強盗事件かなんかあったんですか?

ここまで見た
  • 114
  • 89-91
  • 2008/09/12(金) 07:11:26
国が力入れてるしね。
四国太平洋岸まで含めて何度も壊滅的だったし。

でも、津波がないだけ俺たち幸せかも。と語った鎌倉の思い出。・・・嫁、帰ってこ〜い。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/09/12(金) 09:50:17
>113
島内じゃなくて島立みたいだね。ttp://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20080912&id=0138412&action=details

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/09/12(金) 14:09:48
【社会】 "人の肛門に入れた綿棒を、無理やり口の中に" 高校柔道部の寮でいじめ、学校側謝罪…長野・松本第一高★2 ttp://news0217.blog60.fc2.com/blog-entry-95.html

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/09/12(金) 23:34:17
松本第一高校(松本市)柔道部で、2年生男子が上級生らから口に汚物の付いた
 綿棒を入れられるなどのいじめを受け、この夏に退部し転校していたことが10日分かった。
 学校側は事実関係を認め、この元部員と保護者に謝罪した。

 同校柔道部は高校総体出場歴が多い。監督の津金武寿教諭が松本市内の自宅横に寮を設け、
 実家が遠い部員を住まわせている。いじめは元部員も入っていた寮内で主に起こった。
 津金監督は「目を光らせていたつもりだったが、すきがあった。現在寮生活をしている
 部員(1−3年)の卒業後に寮の運営をやめることを考えている」としている。

 元部員や保護者によると、入学後間もなく、同学年のある部員を中心に、おとなしい性格を
 あげつらうような言葉によるいじめが始まり、頭をたたかれたり、体をつねられたりするようにも
 なった。今年6月には、3年生2人と、一緒に寮生活をしている地元の中学3年生に体を
 押さえ付けられ、1年生の肛門(こうもん)に押し入れた綿棒数本を無理やり口に入れられた。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/09/13(土) 00:06:14
「食の安全」は、ここまで堕ちたか・・・。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/09/13(土) 07:11:47
結局一度痛い目見なきゃ防災意識なんて高まりようがないんだよね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/09/13(土) 10:45:32
地震が起きて慌てて食料や生活必需品を買いに行くと
どこに行っても売り切れてるんだなこれが
最低三日分くらいの食料や水は備蓄しといたほうがよい

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/09/13(土) 18:29:32
コンビニ強盗犯人時間の問題みたい。指紋検出から名前判明だって。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/09/13(土) 19:04:10
指紋から名前って事は前科ありか。とっとと捕まえて欲しいもんだね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/09/13(土) 21:18:36
ユーパレット行った人いる?

ここまで見た
  • 124
  • 100
  • 2008/09/13(土) 22:41:12


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/09/13(土) 22:48:55
市長、波田町と合併する気なし!

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/09/14(日) 00:17:30
市長はただのお飾りなんだだってばw
チェルノブイリなんたらニュースやら自伝本みれば市長の本音も良く分かりますよ。

本当に防災意識があれば産官学一体になってボーリング調査で断層マップぐらい高精度で描けるのに
木っ端役人どもにとっては松本城世界遺産登録やら外堀復元のほうが大事らしい。
ま、田舎新聞社主導で木っ端役人どもを焚き付けてる実に下らない構図なんだけどね。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/09/14(日) 01:28:58
>>126
ブログか自分のサイト開設して、コメント承認制にして頑張りなよ。
もしくは2ちゃんねるのちくり裏事情板とか、地方自治知事板とか。

Machi-BBSは「地域コミュニケーションサイト」だよ。
辞書のコミュニケーションと言うより、一般に認識されてる意味でのコミュニケーションね。
この板には護美箱スレがあって、そこの人でさえ一般スレの空気に配慮してるってことのご理解を。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/09/14(日) 05:47:10
>125
非難?賛同?
有賀時代の合併背負い込んで懲りてると思うよ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/09/14(日) 09:13:13
情報求めます。以前野溝にあって負債を抱えて倒産した弁当やさんってなんという名前でしたか?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/09/14(日) 11:01:54
>>56
> 市役所の総合防災課(?)の丸刈りおじさんの詳細求む。
> 菅谷市長になってから全国的電波さらし・恥さらしが増えました。

こんなところで情報求むとか言ってないで、課名も顔もわかってるんだから
直接、総合防災課へ行って「物申したきことあり」と言っておいで。
役所側の人間はあんたが来ても逃げないから。
アポ取らないで行っても議会開会中でなけりゃたぶん相手してくれるぜ。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード