facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 108
  •  
  • 2008/09/20(土) 21:23:33
佐渡の方は稲刈り大変だね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/09/21(日) 13:03:38
ムサシのレジャー館だったところにアップガレージの看板が上がっていた。
クルマの中古パーツはオク頼りっだっが現物見て買えるようになるのはありがたいね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/09/21(日) 18:33:34
海保ヘリが結構飛んでたけどなにかあったの?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/09/21(日) 19:07:57
>>110
釣り船が沈没とNHKの報道。
新潟市の北西20キロ。
水津の方かな?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:57:17
>>108
棚田米は旨いですな
今年はFXで48億(税抜き)利確で資産チョイ増加

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2008/09/23(火) 12:59:41
カローラFX

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/09/24(水) 21:21:21

秋篠宮ご夫妻、佐渡ご訪問 トキの餌場ご見学
http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8


秋篠宮ご夫妻は24日、トキ放鳥記念式典出席などのため、新潟県の佐渡島を訪問された。
ご夫妻は、佐渡市立行谷小学校の児童らが2年前、学校近くの休耕田を利用して、
水辺の動植物の生息環境を再現したビオトープをご視察。その後、佐渡金山を訪れ、
資料館に展示されているカンテラなど当時の作業道具などを見て回られた。

ご夫妻は25日、佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションで開かれる記念式典にご出席。
近くの水田でトキを放鳥される予定。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/09/24(水) 22:34:14
ということは今も佐渡にいるのか・・・

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/09/25(木) 13:41:01
トキ放鳥おめでとうございます。
テレビ見ていて感動しました。
放鳥が成功したらいいな。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/09/25(木) 21:24:20
俺のうちのところまで飛んでくるかな?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/09/26(金) 06:54:38
大東亜戦争の終戦間際の食糧難でキジを捕まえる罠に掛かったトキを食ったことがあるのは
おれんところの祖父、祖母。てか、戦争中は東北、北陸、山陰では当たり前だった。
その頃、動物性タンパク質と言えば魚と鳥に赤犬だったそうです。
近海で捕れる魚なんか知れていますので、大切な食料だったらしい。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/09/27(土) 00:18:56
きんさんぎんさん・・・じゃない
金山銀山が世界遺産の推薦候補になったって。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/10/04(土) 20:40:30
11日にマラソンの野口選手が佐渡に来てトークイベントをするとのことですが
見に行きたいのですがどこに来るのでしょうか?整理券は必要なのかな?

知っている方が居ましたら教えてください。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/10/06(月) 09:12:41
>>120

11日(土)18:00〜19:30(開場17:30)
アミューズメント佐渡 大ホール
入場無料 直接会場へお越し下さい

以上 新聞のチラシより

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/10/06(月) 23:23:48
>>121

ありがとうございます。
かなりマスコミなど多そうですね。その日飲み会なんだよなーーー。
残念。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/10/11(土) 20:54:14
野口みずきさん アミューズメント佐渡行ってきました。
ファンに謝罪されていました。本当にまじめな方ですね。

わざわざ佐渡まで来ていただいて観客少なくてすみません。

もっと人くると思ったのに残念でした。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/10/12(日) 07:00:59
トークショーのこと、全国紙・スポーツ紙など各紙で報じられてますね。

ここまで見た
  • 125
  • 河豚 ◆
  • 2008/10/15(水) 22:18:27
朱鷺見たよ。折れの管理してる田んぼに来てた。

こぴぺ。
630 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/15(水) 22:14:16 ID:8v54BWHP0
>>620
公道でドリフトやって、しくじったて道の脇に突っ込んで停車した車と、
緊急措置として25メートル手前でブレーキ踏んだけど、坂道で路面つるつるで、停車できなかった折れと、
事故の直後に除雪やり直して証拠隠滅はかった業者と、
事故の処理に警察ではなく同僚呼んで脅迫したドリフト野郎と、
脅迫された旨を伝えたのにまったく対処のために動かなかった、
半年以上も事故現場のひんまがった警告の反射鏡をまっすぐに直す手間も
惜しんでさぼりまくってた佐渡市と、
誰が悪いと思う?
ちなみに、ドリフト野郎は除雪した会社の社長のせがれ。

これで、おれ、裁判で負けたんだよ。謝罪の言葉もなし。
それどころか、会社にも責任がどうとかで、修理代、通常の2倍とられた。
笑ったよ。
関係者が生きているうちに、小説のネタにでもさせてもらうと、
市の職員には言っておいたよ。
あと、ネットに書きつづけることとな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/10/15(水) 22:40:13
河豚は人生の負け組確定でよろしいな?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/10/16(木) 21:35:56
おい河豚、マジで小説かけよ!
俺添削してやる。
ネットの書き込みは実名でいいよ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/10/17(金) 09:21:55
因果応報
めぐりめぐってくるさ良いことも、悪いことも
正しいと思う道をいくが吉

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/10/17(金) 12:24:31
どんな理由があろうと停まった車に突っ込みゃ
突っ込んだほうが悪いに決まってるじゃん
ドリフトしてようが単独事故した車にぶつけたなら当然だろ
たらればで責任の所在は変わらないし
事後処理も事故とは全く別問題だろ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/10/17(金) 17:55:56
>>125
ところで
>>105
で訴えるとか書いてたがどうなった?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/10/17(金) 22:35:37
いま、島内で紅葉が見られるとこってあるんでしょうか。
今年はまだはやいですかね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/10/18(土) 00:01:51
>>131
まだ色付きはじめたくらいで、ちょっと早い

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/10/18(土) 10:19:42
>>132
そうですか。来週くらいまで待ってみます。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/10/19(日) 09:01:11
さっきジョギングしていたら、ハーレー軍団の人達が話しかけてきて、日曜でも絶対営業している
ガソリンスタンドを教えてくれと言うので、佐渡病院裏のJAのスタンドを教えた。
その方達が言ってましたが原油安、円高を見込んで、新潟市内は1?のガソリン価格は140円を割ってるんですって。
島内は何という闇カルテル、、、

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/10/19(日) 12:24:26
>>134
東新潟は140円割ってるところないよ
150円をようやく切ったところ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/10/19(日) 18:42:09
確かに140円割ってる新潟市内のスタンドはないな

でも174円は異常に高すぎるよな。

佐渡は住みにくいまちですね。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/10/19(日) 18:45:45
日本文理高校センバツ確定おめでとう!!

新商もう少しだったね。2枠勝ち取ってればすごかったのにね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/10/19(日) 20:37:39
>>136
新潟市内でも2ヶ月前なら174円普通にあったけど今はありえないなw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/10/19(日) 23:35:56
ガソ代、本当に何とかして欲しいな。

離島は暫定税率0%とかにできないのか?
お願いしますよ議員さん。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/10/21(火) 01:15:36
来週長野から年寄り3名で佐渡に行きます。
新潟〜両津のフェリーに乗る予定ですが
両津のフェリーターミナル近くで
和食や魚関連でお勧めの食事処をお教え願えないでしょうか?
宜しくお願い致します。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/10/22(水) 10:00:34
自分も今度佐渡島を訪れます。
全くの初めてで分からないことだらけですのでどなたが教えてください。
まず、コンビニとかファミレスとかは結構あるんでしょうか?
せっかくだからファミレスはやめて地元のお食事いただこうかな。
あと、1人で行ったら拉致とかやばいですか・・・?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/10/22(水) 13:10:08
コンビニはコンビニエンスとは言えない程度に存在します
10キロ圏内に1店舗程度と思って大丈夫です
ファミレスは所謂ファミレスイメージな物は存在しません
一人でもおそらく拉致はされません

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/10/22(水) 22:18:39
>>140

だいぶ遠いが無難にいけば「長三郎」かな?
メニューに関してはとてもお寿司屋さんとは思えない種類があります

佐渡汽船ターミナル1F食堂(?)のソバが意外と旨かったりする
「ああいうところのだから・・・」と思って食べてみると・・・・

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/10/22(水) 22:47:09
>>142
ありがとうございます。
自分は長野県の諏訪湖近辺(諏訪市)から発ちます。
せっかくだから2日かけてじっくり巡りたいんですけどね。
道の駅はでも夜中やばそうですよね・・・。
ネットカフェとかあれば尚よいですが・・・。

>>143
佐渡汽船ターミナルって小木のとこですか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/10/23(木) 16:55:22
>143
ありがとございました。
さっそく調べてみます。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/10/26(日) 01:04:31
新潟市内ではガソリン代148円とかになったようですね。

佐渡はまだセルフで176円位ですが安くはならないですかね?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/10/28(火) 18:42:57
新潟市内は140円きりました

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2008/10/28(火) 22:03:29
朱鷺が海を渡ったね
これって想定外、予想範囲?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/10/29(水) 01:12:49
胎内市まで行くんだね。北朝鮮までいくのかな?

今日ガソリン入れたら176円だった。佐渡では値下げは1週間毎とは
いかないよね。カルテル止めて欲しいな。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/10/30(木) 08:38:03
ツバメは、あんな小さな体でタイ、マレーシアから、白鳥はウラジオストックやナホトカ当たりから飛来。
そう考えると、トキには沖縄当たりまで飛んでいって欲しい。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/10/30(木) 11:36:44
トキ、ケージ内にいたくせによく飛べるね。
すぐ死ぬかと思ってたけど案外すごい。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2008/10/30(木) 11:40:11
佐渡で廃車買取してるとこってありますか?
本土だと無料で引き取ってくれるところ沢山あるけどできるだけ安く捨てたい。

ここまで見た
  • 153
  • 河豚 ◆
  • 2008/10/30(木) 23:24:53
【国土交通省】監査機能がないという驚愕の事実【構造的欠陥】
道路を作り、トンネルを作り、海を埋め立て、自然を破壊するのが仕事の国土交通省。
さまざまな不祥事が明るみになった上に、ガソリン高から暫定税率の在りかたが大きく問われた国土交通省。
その国土交通省に、新たな不具合が発見された。なんと、国土交通省には、事業を監査する機関がないというのだ。

この事実が発覚したのは、河豚の者の一通の通報であった。

河豚の者「佐渡市の業者と行政の癒着に付いて通報してます」
オペレーター「担当の者と変わります」
河豚の者「佐渡市の業者と行政の癒着に付いて通報してます」
担当の者「どういった無いようでしょうか?」
河豚の者「佐渡市の相川地区で、テトラポットを業者が撤去しないまま
   海の埋め立てが行われました。これは、違法行為です。さらに、
   そこに屎尿処理場の建設計画が持ちあがり、景観に配慮するということで
   完全地下埋設の屎尿処理場を埋立地に建設することになりました。ところが、
   蓋を開けてみると、テトラポットがあるので敢然地下埋設は無理だ。
   ということで、設計を半地下埋設に変更しました。業者と行政の癒着が無ければ、
   このような事態は絶対にありえないはずです。調査と処分を要求します」
担当の者「出来ません」
河豚の者「え〜!! どうしてですか?」
担当の者「そのような担当部署は存在しません」
河豚の者「マジですか〜。作りっぱなしのやりっぱなしで、後は放置なんですか?
    それまずいですよ。昨日、新潟の本署に捜査以来出したんですが、あなたたちが
    なんにもしません。そんな機関ありませんなんてことだと、世間がまた、大騒ぎしますよ。
    超法規的でもなんでもいいから動いてください」
担当の者「上の者に相談してみます」
河豚の者「相談じゃなくて、動かしてください」

 というようなわけで、国土交通省には、公共事業を監査する機関が存在しないことが明らかになりました。
 これじゃ、公共工事が犯罪の温床になっているのも道理ですね。
 ソース? コテハン河豚の実体験。

ここまで見た
  • 154
  • 河豚 ◆
  • 2008/10/30(木) 23:29:10
取り合えず、市長と愉快な仲間たちの首をとろうと思う。

ここまで見た
  • 155
  • 河豚 ◆
  • 2008/10/30(木) 23:36:29
新保支所の市所長の土地に、朱鷺を呼んでやった。
朱鷺は何度も来た。
環境省も、それを確認した。
折れは、新保の司書長に、来年以降も土地の管理を任せてほしいといった。
 帰ってきたのは、「おまえは信用できないから契約はしない」ということばだった。
新保支所長は、自分の勤めている建物の前に、なぜ朱鷺の像があるのか、理解していないらしい。

この一言をきっかけに、第二次市役所との大戦が勃発した。


マジ、小説は書くよ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/10/31(金) 20:40:44
明日佐渡空路復活ですよ
沖縄の航空会社エアードルフィン

ここまで見た
  • 157
  • & ◆
  • 2008/10/31(金) 20:53:32
本日のできごと。
折れと佐渡市新保支所長とのやりとり。

折れ「ドジョウを増やすノウハウがあんたらにあるのか? 俺は朱鷺を呼んで実績を見せたぞ」
支所長「ドジョウなんて、水があれば幾らでも増える」
折れ「ぽかーん。。。ざけんなぼけ、自然界の生き物は、今、冬を乗り切るために餌を必死に食べて
体力を付けてる時期だろうが。お前はどう対処するつもりなんだ?」
支所長「それは、これから我々が考える。お前の口出しする問題ではない」
折れ「ぽかーん。。。(馬鹿だこいつ。絶対脳味噌腐りきっとる)」

佐渡市の新保支所長ひとり解任するだけで、越冬できる朱鷺の数が倍は変わる。

ここまで見た
  • 158
  • 河豚 ◆
  • 2008/10/31(金) 21:05:27
いや〜ん、文字化け、書き直す〜。

本日のできごと。
折れと佐渡市新保支所長とのやりとり。

折れ「ドジョウを増やすノウハウがあんたらにあるのか? 俺は朱鷺を呼んで実績を見せたぞ」
支所長「ドジョウなんて、水があれば幾らでも増える」
折れ「ぽかーん。。。ざけんなぼけ、自然界の生き物は、今、冬を乗り切るために餌を必死に食べて
体力を付けてる時期だろうが。お前はどう対処するつもりなんだ?」
支所長「それは、これから我々が考える。お前の口出しする問題ではない」
折れ「ぽかーん。。。(馬鹿だこいつ。絶対脳味噌腐りきっとる)」

佐渡市の新保支所長ひとり解任するだけで、越冬できる朱鷺の数が倍は変わる。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード