【家庭の味】おうちのおかず教えて@北陸甲信越板・2皿目 [machi](★0)
-
- 39
- 2008/12/25(木) 18:51:05
-
ち〜とスレ違いか…。
「ごよう」(←いろいろ検索しても分からないし、ウチの辺だけの呼び名かな?)
直径2〜3cmの球根状で、黒い薄皮に包まれてて、母親が包丁で皮を剥いてたのを良く見てた。
白い実で茹でてそのまま食べてもシャリシャリして美味しいんだけど、小さく切って粕和えとかで食べてた。
ここ暫く口にしてないし、食べたいと思ってウチのヤツに聞いたら朝市に行っても売って無いって言ってた。
たぶん、生鮮スーパーなんかにも無いんだと思う。
(もしかして高くて手が出ないのかも?)
ネットで買えるなら買ってみたいけど、正式な名称は何て言うんでしょうね?
このページを共有する
おすすめワード