【あずみ野】長野県安曇野市スレッド Part10【あづみ野】 [machi](★0)
-
- 47
- 2008/03/12(水) 01:19:38
-
マツヤの商品見ると外食したくなくなる
冷凍餃子なみに怖い
-
- 48
- 2008/03/12(水) 20:07:41
-
賞味期限切れ給食マヨネーズ
-
- 49
- 2008/03/12(水) 21:32:41
-
松本の業者が納入だって
-
- 50
- 2008/03/13(木) 13:41:25
-
池田もここかな?
池田の焼餅って、所謂おやき と違いますよね?
何か普通の饅頭みたいな
-
- 51
- 2008/03/15(土) 15:58:03
-
ウドちゃんの旅してゴメン 「安曇野ワサビの町に白鳥飛来日本の風景」
3月15日(土) 16:55〜17:25
長野朝日放送
-
- 52
- 2008/03/18(火) 01:40:12
-
いやーやっとウインタースポーツシーズンも終わるな、豊科ICでのチェーン規制最悪
だったよ、ETCもなんの約にもたたないよ
-
- 53
- 2008/03/20(木) 18:47:21
-
今日穂高にオープンのユー・パレット、量目大杉!品揃え少な杉!!
西源ガラガラ…!!!
-
- 54
- 2008/03/24(月) 22:55:08
-
ユー・パレのオープンかぁ・・・・・
新鮮市場は影響あるのかな?
-
- 55
- 2008/03/25(火) 23:40:19
-
豊科方面にいい皮膚科ないですかね?
今まで引越し元から薬もらってきたんですが打ち切られてしまって・・・・・
スーパーは西源で主に買い物してますが穂高、梓川店ともに狭いですね。
値段は安いほうなのかな・・・・
-
- 56
- 2008/03/26(水) 21:11:36
-
以前、皮膚がかぶれたときに
地元人に穂高駅前の皮膚科を薦められました。
いつ行っても混んでるので悪くはないと思います。
-
- 57
- 2008/03/27(木) 10:01:26
-
皮膚科は穂高の駅近くに女医が開業してます。
内山皮膚科?だったかな。
穂高駅前の信号を北へ曲がって2〜3件目
駐車場が狭いです。
-
- 58
- 2008/03/28(金) 05:15:18
-
ユーパレットわろすw
閉店間際に行ったら、店内放送流れて、惣菜タダで持って行って下さいだってさ。
そんなことして良いのかよ
-
- 59
- 2008/03/28(金) 05:20:24
-
うらやましいわ
-
- 60
- 2008/03/28(金) 05:24:50
-
開店したばかりだから、どの時間帯でも品揃え多く見せないといけないんだってさ。
今だけだろうけどね・・・
レジ通してもお金は頂きませんって言ってたよ。
おばちゃんたちダッシュしてたわw
-
- 61
- 2008/03/28(金) 10:57:15
-
惣菜タダでって、毎日やってるのか
ちょっと遠いけど行くぞ
-
- 62
- 2008/03/29(土) 01:14:04
-
中国産
-
- 63
- 2008/03/29(土) 01:34:51
-
国産が安全っていう保障もないけどな
-
- 64
- 2008/03/29(土) 04:26:33
-
中国産とかの問題って結局は風化してくんだろうな・・・
アメリカ牛肉とかってどうなったん?
ってか、今だに吉野家が牛肉にこだわってたのがビックリだね。
そんな古臭いこと言ってたら会社潰れるんじゃねぇ?
-
- 65
- 2008/03/29(土) 12:46:36
-
あの店なんか中国人多すぎ
集団で群れて大声で喋ってるからうざったい
それ以上に試食を食い漁る緑色っぽい服を着たおっさんがもっとうざったい
マグロ、惣菜を食っては取りを繰り返してた(それも同じ楊枝で・・・)
いろんな意味で食欲失せた
-
- 66
- 2008/03/30(日) 15:45:39
-
>>56-57
穂高駅はちょっと遠いですが今度ためしに行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
-
- 67
- 2008/03/30(日) 22:02:37
-
豊科の遮断機も警報機もない踏切で自転車があずさに撥ねられて死亡だってね。
朝の電車が遅れてて通勤時に焦った。
-
- 68
- 2008/03/30(日) 23:45:55
-
携帯耳にあててたORイヤホンで音楽聴いてた事故なのか?
26歳バイトという身の上から自殺と読むか?
-
- 69
- 2008/03/31(月) 06:24:45
-
イヤホンで音楽聴きながら左右確認もしないで
踏み切りに突入した感じがする
-
- 70
- 2008/04/02(水) 19:53:13
-
遮断機も警報機もない踏切での特急電車との接触事故は全国で結構あるよ
-
- 71
- 2008/04/10(木) 00:21:25
-
豊科で一人で飲みに行ける場所って有りますか?
スナック以外でお願いします
-
- 72
- 2008/04/10(木) 18:39:33
-
養老の滝オヌヌメ
-
- 73
- 186
- 2008/04/13(日) 18:04:46
-
一人で飲みに行くなんて寂しいこと言わないで、友だちが居ないのかな。
サークルに参加するか地域行事に参加して友人を作れば如何かな。
たとえば消防団にでも入りなさい、歓迎されるよ!
近所に友だちをつくれば自宅や友人宅でのめるよ。しかも酒屋値段でね!
-
- 74
- 2008/04/13(日) 21:48:14
-
ひとり飲みにはひとり飲みの楽しさがある。
複数で飲むのとは全く別物だよ。
-
- 75
- で
- 2008/04/13(日) 23:09:09
-
↑ 同感 賛成 別に暗いワケでも寂しいワケでもありません。
自分の部屋で好きな音楽を聞きながら足伸ばして
静かにマイペースで飲みたい酒を飲みたいだけ飲める。 沢山飲む
という意味ではないのです。 今日は2杯で寝るかな、、、
みたいな。
-
- 76
- 2008/04/15(火) 15:18:19
-
今度安曇野地方に観光に行くモンですが、国道147号沿いで
これは見とけ!ってスポットありますかね?
-
- 77
- 2008/04/15(火) 18:38:37
-
ユニクロとしまむら
-
- 78
- 2008/04/16(水) 18:08:39
-
大王わさび農場
穂高神社
飯沼飛行士記念館
三発目でボケてみた
-
- 79
- 2008/04/16(水) 21:12:55
-
国道147号沿いで…
リンゴ島VS24元VSギョムスーの合戦?
-
- 80
- 2008/04/17(木) 14:51:24
-
今は亡き○ーソン前の未確認物体。
-
- 81
- 2008/04/17(木) 20:46:56
-
消防団とかありえないだろw
いつの時代の人間だ
-
- 82
- 2008/04/18(金) 17:14:21
-
多田井のシダレザクラはもう咲いたかな?
-
- 83
- 186
- 2008/04/19(土) 19:32:58
-
>>81
そんな事言ってる奴は自分勝手で「社会奉仕」って言葉知らないな!
社会に貢献すればやがては自分に帰ってくるよ。
消防団に入ろう!
若き消防団員だ!
-
- 84
- 2008/04/20(日) 16:40:32
-
消防団も酒関係を断ち切れば地域奉仕の立派な活動だけど、
飲酒が諸悪の根源となって無い方が良い存在になってる地域も。
操法大会で優勝しても練習から打ち上げまで団単位で一滴も酒を飲まなくて完了するようになれれば
尊敬、感謝される地域活動だけど。
現状は年寄りの威張りどころ、パワハラのメッカ。
町内会と同様都市部からは無くなって欲しい存在。
-
- 85
- 2008/04/23(水) 00:47:18
-
穂高駅の近くにある「のじり」の
デコレーションケーキって
味、値段はどんな感じでしょうか?
-
- 86
- 2008/04/27(日) 06:33:50
-
朝練習して終わって朝から飲めないよ、帰ってから仕事だよ!
私の所分団は、みんなが考えているほどの飲み会は少ないし、年寄りも居ない。
-
- 87
- 2008/04/29(火) 19:59:20
-
消防団、がんばれ!
-
- 88
- 2008/04/30(水) 09:45:19
-
消防団と言えばだだ酒飲んでる思われているけど・・・
大会の練習したり火事に行ったり人探ししたりで結構大変
近所の火事だったり人探しだと会社休んだりもする
当事者にしてみればどれだけありがたいことか!
消防署が火事の後始末をしてくれますか?警察が総出で人探しをしてくれますか?
今の若い人に消防団で酒を飲ませたりすれば誰も来なくなってしまう時代です
-
- 89
- 2008/05/01(木) 08:13:39
-
がんばれ消防団!
-
- 90
- 2008/05/01(木) 22:41:45
-
安曇野近辺で、長い石段(希望は1000段以上)がある場所を教えてください。
足腰を、鍛えるためです。
-
- 91
- 2008/05/01(木) 23:26:12
-
>>84
古い知識を知ったかぶりして語り、多くの人に誤解を与えて欲しくないな。
消防団のことあまりわかっていないね、消防団を飲み会する団体なんて考えてるなんて。
何回か大会練習のホース巻きでも手伝いにきたりしてコミュニケーションを図ればわかるよ。
88の言うとうりです、冬の寒い時の出動を見たら暖かい飲み物を差し入れてね、酒ではないよ。
-
- 92
- 2008/05/02(金) 06:13:39
-
石じゃないけど、光城山の遊歩道辺りはどう?
-
- 93
- 2008/05/02(金) 09:20:51
-
消防団っていう制度がまだ有るのかよ!
って思ったのは俺だけ??
今時珍しいんじゃない?
-
- 94
- 2008/05/02(金) 15:27:35
-
何が珍しいんだ?
安曇野市でも1000人以上の団員が居る
http://www.fdma.go.jp/syobodan/
-
- 95
- 2008/05/02(金) 15:47:24
-
新潟からです
合併して予算減ってますよね
>>93頭がおかしくなるくらいの地震が二回もくれば
自然災害や火災の怖さとか身をもって痛感できます。
呑気に避難所でおにぎり食べますか?
俺はヘルメットに長靴つけて被災地へ行きます。
-
- 96
- 2008/05/02(金) 16:19:14
-
さすがに常備消防だけじゃ不足なこともあるでしょ
-
- 97
- 2008/05/03(土) 18:52:06
-
>>93
今時珍しいんじゃない?
なんと無知なんだろう、大規模な災害のときに消防団の活躍が報道されているのに。
高齢化の時代に向けて、消防団に対する期待が高まっている。
消防組織法では 市町村は消防団を組織しなければならない と明記!
消防団員の身分は非常勤の公務員とされている、公務中の飲酒は禁止はモチロンのこと。
無知な人が入団すると、意識が変わってかなり夢中になるとか?
このページを共有する
おすすめワード