facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 97
  •  
  • 2008/05/03(土) 18:52:06
>>93
今時珍しいんじゃない?

なんと無知なんだろう、大規模な災害のときに消防団の活躍が報道されているのに。
高齢化の時代に向けて、消防団に対する期待が高まっている。

消防組織法では 市町村は消防団を組織しなければならない と明記!

消防団員の身分は非常勤の公務員とされている、公務中の飲酒は禁止はモチロンのこと。
無知な人が入団すると、意識が変わってかなり夢中になるとか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/05/03(土) 19:02:50
横浜に二十何年暮らしていたけれど、消防団の存在を知ったのは長野に来てからだ。
地方都市では当たり前でも、都市部では意識しなくても暮らしていける素地がある。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/05/04(日) 00:11:03
横浜も都市部と田舎部の落差が大きいから、横浜都民で居住地の近所付き合いの薄いリーマンでは消防団を知らなくても不思議ではない。

でも普通に生活していれば消防団の器具置き場を見ることはあると思うが、
お世話になれば感謝の気持ちがわいてくるよ、
以前上級職のキャリアの奥さんが、世話をすることがあっても近所の世話になることは無いといっていたのに、
てんぷら火災を起こして消防団の世話になった人が居た、
普通に活していればいつかは世話になることがあるだろう、
消防団を勉強して協力する気持ちを持ったほうが自分のためになるだろう。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/05/08(木) 11:00:44
安曇野って
あづみの?
あずみの?

ここまで見た
ここまで見た
  • 102
  • スワ人
  • 2008/05/08(木) 23:23:23

安曇野市は市税安いの?

松本市で仕事さ、きまったで
安けりゃ、波田町や山形村じゃなくて安曇野の住人になって税金を納めましょ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/05/09(金) 03:54:21
安曇野市・松本近辺で良い動物病院ありませんか?
子猫飼う事になったんですが、初めての事なんで動物病院とか全くの無知でして・・・
豊科・三郷辺りが近いんでベストなんですが、親切丁寧な獣医さんが居るなら松本でも通おうかと思ってますので教えて下さい。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/05/10(土) 01:53:35
猫を、もう7年も飼ってノラ歩きさせないけど、病気怪我はまったくなし。
ノラ歩きさせると、ノミや病気をもらってくるから自宅室内で飼うべし!

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2008/05/10(土) 03:21:55
>>104
完全室内買いにするつもりです。
それでもワクチンや避妊で動物病院へは行きますよね?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/05/12(月) 00:17:31
消防団だの町内会といっても安曇野はまだマシ。
地元民にそれほどの力がないし、よそ者がある程度多いからまぁ強制度が低い。
村八分ができないからね。
これがもっと田舎に行くとひどい。
選挙で選ばれた議員より区長のほうが威張ってるようなところもあるくらい。
JAや役場あたりが威張りたがってるけど都会から来た人に失笑を買ってるのが実情。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/05/12(月) 23:23:27
同じく選挙で選ばれた市長は給料の他に退職金が出るんだよ!
なりたくてなった議員の地位なんだから無報酬でいいんじゃないの。

外国では議員はアフターでこなすから、無報酬が普通だって!
区長が威張っているのは無給だからよ、議員はさせてもらって給料もらうからね
たまにもらった給料からお礼してパクられる議員がいるね。

議員も市長も無給にしたら如何だろうか、金持ち喧嘩せずって言うからね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/05/13(火) 15:29:24
有明にあるbon vivantに以前行った事があります。とてもよかったです。その近くにあるラートデラサールというフレンチのお店はどうでしょうか?比較してどちらがどうですか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/05/13(火) 15:38:30
もうひとつ質問良いでしょうか?穂高の満願寺のつつじはいつ頃が見ごろでしょうか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/05/13(火) 21:54:43
>109ttp://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/saijiki/tutuji/index.html

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/05/15(木) 09:57:14
池田町の市長さんは誰がいいかな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/05/15(木) 15:12:18
>111
なりたくても誰もなれない。

ここまで見た
  • 113
  • & ◆
  • 2008/05/15(木) 21:05:32
松本市に転職するので、お聞きします。

安曇野市は住民税安いですか?
松本が異常に高いらしいのでガクガクブルブルです。

夫婦共働きで豊科近辺に住みたいなと思ってます。

今は伊那市に住んでますけど、住民税月18000円
その前に済んでいた南箕輪村6000円。
自治体によってえらく違いますね。
 
松本市は想像もできません。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/05/15(木) 21:20:20
松本市スレの>>97あたりに詳しそうな人いるので
聞いてみたらどうでしょうか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/05/16(金) 00:31:38
気まぐれ八兵衛って最近どう?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/05/17(土) 09:38:03
有明の○○○の松花堂弁当1,500円で凄く良かった〜
色んな物が入っていて食べ切れないくらいだったよ
オススメです!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/05/17(土) 11:48:10
松本市高宮のてらだ動物病院はとても親切ですよ^ー^

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/05/17(土) 16:37:37
愛知県からこんにちわ
野沢菜茶漬のおむすびころりん本舗について、
知っている方がいらしたら教えてください。
ここの会社の本社の工場って、商品の直販所はありますか?
今度休みが取れたら長野に旅行に行こうと思ってて、
ついでに商品を買いたいと思っているのですが。
もし本社で売店が無いのなら、どこで購入できるでしょうか?
徳用大袋や水もどり餅を買いたいと思ってます。
どなたか、情報よろしこです。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/05/18(日) 00:50:51
水もどり餅って懐かしすぎるなぁ
子供のころよく食ったっけ

ゴメン、ろくな情報なくて・・・

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/05/18(日) 11:57:23
>>113

仕事が松本市でも自動車通勤なら周辺の市町村に住むほうがいいと思う。
松本市内に住むメリットはあまりない。
地価は高い、税金は高い、負担だけ高いわけですよ。
高層マンションが建ち始めてるけどあれは首都圏のデベロッパーの供給サイドの論理で作られてる。
彼らはずっとマンションを造り続けるのが仕事だからね。
鉄道で暮らす首都圏ならあれもいいんだろうけど車主体の田舎でマンションに住む必要はないでしょ。
どうせ郊外のロードサイド店主体の生活なんだからね。
安曇野、塩尻、山形あたりの一戸建てのほうが子育てにもいいよ。

ここまで見た
  • 121
  • 113
  • 2008/05/18(日) 17:22:06
やはり松本は高いですか。
塩尻も安曇野も山形もいい感じですね。

豊科は寒そうだけど、諏訪で生まれたおいらだからナントカやっていけるかな。
しかし。松本は駅前発展しましたね。

昭和横丁なんてものがあったり。高校時代松本遊び行ったけど、
映画館、ボーリングとかそんなかんじだったな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/05/19(月) 00:25:48
安曇野には遊び場がないのがネックだけどな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/05/20(火) 11:31:55
住環境はこのあたりじゃ一番いいぜよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/05/20(火) 13:14:22
林道走り、渓流釣り、スキーなんかが趣味のオレは遊ぶ場所に事欠かない

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/05/20(火) 23:56:47
>>118
あんまり詳しくないけど、
(株)おむすびころりん本舗(所在地 長野県安曇野市三郷(旧三郷村))は倒産、会社更生法とかで
愛知県のお味噌の会社「ナカモ(株)」の支援を受けて存続してるみたい。
なんだか、細々とやってるって印象が強いです。
美味しいんだけどね。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/05/21(水) 16:00:19
教えて下さい!穂高の小岩岳城に父が行きたいと言うのですが駐車場ありますか?アートヒルズから5分くらい車で走ればつきますか?あと、そこら辺で美味しいそばやさん知りませんか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/05/21(水) 16:52:34
126の追記です。くるまやはどうですか?お安いのでいいかな。。と。ここはビフ穂高を過ぎてずーっと北へ向かっていけば良いのですよね?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/05/21(水) 18:31:13
山麓線沿いの蕎麦屋を全部制覇すればおk

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/05/21(水) 18:38:08
駐車場あるよ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/05/21(水) 19:45:07
128.129さんお返事ありがとうございます。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/05/21(水) 22:20:04
>>126
小岩岳城ではなくで小岩岳城址ダダょ〜
何にもねえ!

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/05/21(水) 22:59:03
>>127
安曇野のお蕎麦屋さんリスト ttp://azumino.kokoton.net/soba/sobalist.htm
俺の独断的評価
くるまや:量が多く安くて、味もそこそこ。家族で行くなら気狂いざるを選ぶべしwただし休日は大混雑。
天満沢:巨大なざるで来るのが楽しい。味はそこそこ。
あさかわ:超人気店。美味い。でも大混雑。
百花:このHPには載ってないけど、おしゃれな雰囲気で、味もかなり美味い。
山の花:美味しい。でも高い。白樺の樹液を使った蕎麦が珍しい。

結論:味で選ぶなら「あさかわ」「百花」「山の花」
 素朴な信州蕎麦を腹一杯食いたいなら「くるまや」「天満沢」
 地雷もいくつかあるんで踏まないでw
あと、せっかくここまで来るなら、日帰り温泉がたくさんあるから、タオル持参でおいで。
蕎麦屋の上に岩風呂がある店もある。
蕎麦食って温泉、お城跡見て温泉、最高だよ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/05/21(水) 23:25:23
蕎麦屋情報書いてて思い出したけど、
「おやじの道楽」しばらく店閉めてるみたいだけど、何かあったの?
あそこは「くるまや」まで行かなくても腹一杯食えるんで便利だったんだけど・・・。
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/05/21(水) 23:33:15
古城そばもおいしいお

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/05/21(水) 23:44:19
>>134
以前、名古屋でパーティーがあったときに、
とある蕎麦好きらしい初対面の年配の名古屋人が「信州蕎麦で美味しい店教えてくれ?」って聞いてきた。
何店か挙げたら興味深そうにうなずいてた。
でも、「地元のスーパーで売ってる「古城そば」も美味しいですよ」って言ったら、急に白けた顔して去っていったw
名古屋のスーパーで売ってる蕎麦を連想して不味いと決め付け、(味の分からない奴か)と思われたんだろうけど、
古城そばは、美味しいよね。
三郷のジャスコで売ってる「みさと蕎麦」は倍の値段だけあって、もっと美味いけどw
でもあの値段であれだけ美味い。「古城そば」サイコーだよ!

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/05/22(木) 00:11:03
>>135
名古屋人は味覚障害だから、まともに相手をしてはいけません。
名古屋のコンビニ弁当、レストラン、喫茶店(味より量)、一般家庭とことごとくマズイです。
長野にいても、名古屋系のサークルKの弁当をかえば、味つけのおかしさが分かります。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/05/22(木) 00:43:26
雪んこ蕎麦も意外と侮れない

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/05/22(木) 01:08:31
ツルヤが初めて中信に出店したとき(松本渚店)に、古城そばがなぜ無いという苦情&入荷のリクエストが高かったそうだ
東北信では古城そばは無名なのかな?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/05/22(木) 09:08:33
皆さんそば屋と小岩岳城址に関してありがとうございました!そばやさんのアドバイス大変参考になります^^温泉もいいですね!城址は私は興味ないのですが父が。。

ここまで見た
  • 140
  • 118
  • 2008/05/22(木) 13:46:12
>>119,125
ありがとうございます
地元でもあまり有名な会社ではないのかなぁ
直接会社に問い合わせてみます

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/05/23(金) 03:39:33
>>140
もう解決したかもしれないけど、
電話で予約しておけば徳用大袋買えははず。
(二年ほど前に買いました)
昔は周辺の店でも扱ってるところあったんだけどね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/05/23(金) 14:21:33
>>141
あ、まだ聞いてませんでした^^
ありがとうございます、助かりました。
長野に行くのが楽しみです^^

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/05/24(土) 16:29:32
>>138
北神→闘神→中心て流れてきたけど古城そば知ったのは中心に来てから。
ただ、東北神でも売ってる所はあるよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/05/26(月) 14:20:27
埼玉県から今日は!

私は池田町生まれです。
帰郷した時は必ず「古城そば」を20パック程買って帰ります。
で、知り合いに食べさせると必ずマイウ〜の連発です!
勿論スーパーで買った事はナイショっす。
よく冷やすのがポイントかな?
だめだ、書いてるだけで食べたくなってきた...

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/05/26(月) 21:46:07
埼玉の水で茹でてもおいしいんだね。
まぁ、安曇野の水が特別おいしいとは思わんけど。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/05/26(月) 23:16:44
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1201808666/135
「お土産だったら・・・」くらいにとどめておくのがいいかもね。
今日、久しぶりに食べたけど、わさびが以前のマルヰからSBのに変わってるんだね。
しかも妙に辛くて、香りが全然ない。
やっぱ、地元のものを使って欲しいなあ・・・って思うのは自分だけ?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/05/27(火) 01:21:09
迷い犬
探しています!!!
白黒のパピヨン犬です。穂高町で行方が分らなくなりました。
どなたか保護しましたら安曇野署までご連絡ください。
よろしくお願いします。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード