☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part10- ☆ [machi](★0)
-
- 85
- 2008/01/26(土) 04:42:24
-
また能登かー寝るノシ
-
- 86
- 2008/01/26(土) 22:21:55
-
自分、「若い力」を小4の時、運動会で踊ったよ<羽咋小出身34歳
-
- 87
- 2008/01/30(水) 07:43:20
-
415号BPはいつ頃全線開通するんだろう
暫定税率問題次第で先延ばしになるのかな?
道路ができれば新しい店などができるかな〜とwktkしてるんだが…
-
- 88
- 2008/01/30(水) 10:56:44
-
ドライブに適した街やね
-
- 89
- 2008/01/30(水) 13:47:13
-
柴垣のサークルK横の 空き店舗 食事処か何かのお店やるみたい。
-
- 90
- 2008/01/30(水) 17:11:39
-
NTN、宝達清水にいっちゃったね。羽咋は嫌だったんだろうか。
-
- 91
- 2008/01/30(水) 18:02:18
-
>>90
めちゃくちゃもったいない話だね。市の担当者なにしてたんだろう。
参天とか立山とか、でかい企業はみんな宝達志水だし。
でかいパチ屋なんかいらないから、今からでも何とかできないのかね・・。
-
- 92
- 2008/01/30(水) 22:20:22
-
羽咋はそのままだ新設みたいですね。でもなぜ?
-
- 93
- 2008/01/31(木) 06:00:13
-
NTNは現工場隣接地の地権者と価格の折り合いがつかなかったらしい・・・
-
- 94
- 2008/01/31(木) 07:39:13
-
値段を吊り上げようとするからだよ。なんで市は仲介役できなかったの?
-
- 95
- 2008/02/01(金) 17:15:04
-
>>94
私もそう思います。まだ間に合うんだったら頑張ってほしいです。
-
- 96
- 2008/02/01(金) 22:13:27
-
さすがにもう無理だと思う
宝達志水町二口てことはアルミ工場の近くか
マックスバリュとの間の道良くしてほしいな
-
- 97
- 2008/02/01(金) 22:51:51
-
羽咋市としては、いずれ合併を狙ってるだろうね。
そしたら、新NTNも頂き〜っとなる。
でも、宝達志水町は人口の減少は凄まじいが、
なんだかんだ言って、羽咋市より財政は安定してる。
-
- 98
- 2008/02/02(土) 08:11:38
-
>>96
どうもそのあたりに出来るみたいですね。
道路も物流を考えて県も支援していくって言ってるしBPも早期に出来そう
まあ住所は宝達志水町だけど、NTNさまさまですね
-
- 99
- 2008/02/03(日) 19:42:31
-
>>97
人口の年齢分布図は宝達志水町の方がマシだよ。
羽咋と宝達志水町で今後安定した人口が期待できるところは、
羽咋・千里浜地区、子浦・荻市地区、敷浪駅周辺、今浜・小川(宝達駅)周辺、免田駅周辺ぐらいかな。
羽咋市としては、南羽咋駅と子浦・荻市地区の一体化ができれば、結構いい感じかな。
-
- 100
- 2008/02/05(火) 19:19:20
-
3セクになったら南羽咋駅って無くなりそうだけどね…
-
- 101
- 2008/02/08(金) 22:30:20
-
>>100
無人駅を無くすメリットって何?
というか廃線以外で駅が無くなる例って聞いたことないし、何の意味も無いんじゃ?
-
- 102
- 2008/02/08(金) 23:07:58
-
>>101
メリットはキセル防止とか?
-
- 103
- 2008/02/10(日) 11:35:11
-
>>101
いや、もちろん>>99みたいに一体化出来れば良いと思ってる
でも経営者側の見方だったら南羽咋駅に限らず需要が少ない駅を減らして、
七尾―金沢間の所要時間を短縮してダイヤ増やした方が利用者にもいいし、
利益につながるかな?と勝手に考えてしまった。ごめんね
-
- 104
- 2008/02/12(火) 14:45:43
-
柴垣サークルK横の もと しば亭
看板が 『 めしやさん 』
になってた。
おもいっきり 直球な 看板w
-
- 105
- 2008/02/13(水) 07:05:46
-
>>104
もうやってるのかな?
-
- 106
- 2008/02/13(水) 10:45:21
-
>>105
今日から 開店らしいよ
-
- 107
- 2008/02/13(水) 20:56:48
-
>>106
THX
今度行ってみます
-
- 108
- 2008/02/15(金) 21:21:52
-
めちゃくちゃ!おいしかったソースかつ丼
-
- 109
- 2008/02/19(火) 19:19:29
-
石野コンビニ復活?
あとココス改装してる?
-
- 110
- 2008/02/20(水) 21:38:20
-
>104 確かに めしやさん(救世主?) だったけど 店の名前は やま乃 ですた。
検索したら
http://map.doko.jp/m/sc=20352383
って出てくるし、移転オープソした?
最近こっちに越してきたが普通の定食屋がいちいち旨いところがスゴいわ。
志賀、富来方面開拓中。
-
- 111
- 2008/02/24(日) 07:25:28
-
最近なら越してきたんだったら金糸雀知らないよね。残念
-
- 112
- ↑
- 2008/02/24(日) 08:16:20
-
「なら」は余計でした
-
- 113
- 2008/02/24(日) 17:25:01
-
カナリヤって読むのですね〜。難しい。
過去のログ見てるとマルシンっていう店と兄弟経営だったみたいですね。
この辺は微妙にワカラナイって言うか、249号から分かれるところで、
袋小路っぽいからそっちに行ったことはないんだけどやってるのかな?ttp://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000346391.html
この辺だと軽く呑むとしてSHIN-BAYとか駅前にちらほら見える居酒屋かなぁ。
謎の寿司屋とか鮮魚店がやってる店とかもあるみたいだけどなかなか入りづらい・・・。
-
- 114
- 2008/02/24(日) 19:01:21
-
>>113
あっごめん。金糸雀はもうないです><
人に勧められる店だっただけに食べてもらいたかったという意味で。
今では意味のない情報ふきこんで申し訳ない
謎の寿司屋とはどこだろう?ヒントください
でも寿司屋あまり行かないので訊いたところで答えられないけど
鮮魚店がやってるとはぼうぼうですかね?行ったことないけど美味しいそうです。
志賀方面なら唐人がお勧め。素ラーメン、チャーハンでも結構イケます
-
- 115
- 2008/02/24(日) 20:38:50
-
あ、ありがとうです。
近かったのでさっきチラ見したけど倉庫になってた。
行き止まりで袋小路になっててなんとかUターンしたけど・・・。
どっちにしろかなりマニアックな場所かも?
柳寿司?かな今日通ってもやってないみたいだしこの辺は基本日曜定休かなぁ?
唐人は今日は前は通ったんだけど次回いってみます。
この前は高浜中の横にあるファミリーレストランたなかである意味家族経営的飲食店(真ファミレス?)
でゆるーい雰囲気漂う中、無駄にボリューミィな内容でほっこり腹ぱんぱんになったのでした。
あとは高浜海沿いにある痛リアン(シゲゾー?)が気になってるんですが改装中みたいで今日はやってませんでした。
食で一番おいしい処って地元よりも流通と技術の集中する都市部であることはきっと間違いないのだろうけど、
なんというか「こんなところにこんなお店が!」的プレミア感っていうか、
ナビや地図を頼りに自分であたりを探す面白さが味以外にあるような希ガス。
それにしても能登を走ってると「ロッキー10km先」とか普通にあるし、
しかも「ロッキー7km前」前!?って7km戻るの??
戻り看板はせいぜい300m位までかと思うのですが・・・。
ってか、ロッキーは6つ目がthe Finalですか?
-
- 116
- 2008/02/27(水) 05:31:21
-
高浜の あだちストアが閉店・・・
いろんな噂があるが・・・
押水店もいずれ閉めるのかな・???
-
- 117
- 2008/02/27(水) 20:04:31
-
以前通ったときになんで競合同士が真っ正面に並んでるの?って思ってたけど
今週日曜日に通ったら暗かったので日曜定休のスーパーってあるのかーって勝手に
納得してました。
羽咋駅前にも小さいのと大きいあだちストアがあったような?
距離が近すぎるし棲み分けがよく分からん。
-
- 118
- 2008/02/27(水) 21:25:25
-
>>115
>それにしても能登を走ってると「ロッキー10km先」とか…
地元だから意識して見たことなかったけど確かにおかしいよね
>>117
これでもスーパー減ったほうなんだよね。今思えば駅周辺に固まり過ぎてた
-
- 119
- 2008/02/28(木) 01:10:39
-
10Km圏内にホームセンターが他に無いんだからおかしくないでしょ。
車だと10km=10分なんだから丁度いいとも言える。
300mだと20秒で通過しちゃうんだし。
-
- 120
- 2008/02/28(木) 01:36:54
-
>>119
省略した俺が悪いんだけど、おかしいって言ったのはこれのこと
>しかも「ロッキー7km前」前!?って7km戻るの??
>戻り看板はせいぜい300m位までかと思うのですが・・・。
7kmも戻る人いないでしょってこと
-
- 121
- 2008/02/28(木) 17:00:01
-
>79 名前: 雪ん子
それより早くツタヤ…!
あと1年近く待たなきゃダメなんて… orz
話が戻ってすみません。
昨年、2008年に羽咋にツタヤができるという噂を聞きました。
とっても楽しみにしているのですが、
いつ、どこにできるのでしょうか?
それらしい建物って、建て始めてますか?
-
- 122
- 2008/02/28(木) 20:18:46
-
ネット環境だけは光回線さえ来てくれれば、今でも十分生活には便利かと思う。
-
- 123
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 124
- 2008/02/28(木) 22:03:59
-
>>121
ロッキー少し行ったところの田んぼに立てるみたいだよ。
看板あがってるけど、建設はマダ。
-
- 125
- 2008/02/28(木) 22:38:39
-
>121
私の書き込みw
場所はストロベリー(美容院)とかペットショップ(?)のある
道路挟んで前辺りの土地。
測量はちょこっとやってたみたいだけどほぼ手付かず。
オープン予定は今年の12月予定。
ツタヤと一緒にカフェも入るとか何とか。
(多分金沢のビーンズみたいな感じになると予想)
前倒ししてでも早く立てて欲しい。切実に。
-
- 126
- 2008/03/01(土) 15:27:48
-
いつの新聞だったかは忘れたが確かツタヤは2年先延ばしになったと
見たはずなんだが
-
- 127
- 2008/03/03(月) 10:46:36
-
そのうち 建設そのもの 立ち消えになったりして…w
-
- 128
- 辛抱しんちゃん
- 2008/03/03(月) 18:38:34
-
最近羽咋市にたてつづけにファミマが開店するけど何か意味でもあるのかな?
-
- 129
- 2008/03/04(火) 18:44:41
-
>>126
いつ頃の何新聞?ググってもソースがみつからない
-
- 130
- 2008/03/05(水) 01:20:09
-
>>120
田舎暮らしだと知らずに通り過ぎて10Kmオーバーなんて普通にあるし
10km戻るなんて不思議じゃないよ。看板に気づかず15kmとか20km先に行って
さすがにこんなに遠くないだろうと引き返すことはあるもんだ。
都会の人には想像できないだろうけどね。だって他にないんだもん戻るしか手がないからね。
-
- 131
- 楓の子
- 2008/03/05(水) 09:50:02
-
ジャック&ベティ閉店したのかなぁ
10時オープンの看板に張り紙してあったけど・・・
-
- 132
- 浜っ子
- 2008/03/05(水) 12:04:56
-
ジャック&ベティは改装と張り紙がありましたね。
-
- 133
- はんなん
- 2008/03/07(金) 15:34:38
-
>129
いつのだったかは忘れたが北国新聞だったと思う。
-
- 134
- 2008/03/08(土) 12:02:27
-
>>133
どうもです。見つからないので諦めますた
でもすごい気になる。2年も待てねー
-
- 135
- 2008/03/10(月) 23:23:14
-
◎石川・松任、羽咋市に出店 2010年までに富山県に3店増床 明文堂書店
明文堂書店(富山市)は八日、魚津市のホテルグランミラージュで新春方針発表会を開き、清水満社長は、二〇一〇年末までに白山市松任地区と羽咋市内に新規出店する方針を示した。
清水社長は、富山新庄経堂店、魚津店、黒部店の増床計画もあらためて発表した。二〇〇七年の売上高は前年比27・8%増を記録したことも報告し、〇六年十二月以降に開業した四店の伸び次第で、二〇〇八年五月期の売上高百億円の達成が可能と説明した。
発表会には取引先や書籍の取次店、金融機関関係者ら約二百五十人が出席した。会場では引き続き懇親会が開かれた。
このページを共有する
おすすめワード