facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 654
  •  
  • 2012/12/17(月) 22:50:10
>>650
>でも書けるんだな、

そろそろ2ちゃんねる方式でプロバイダーとの回線切断だろw

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/12/18(火) 01:35:51
除雪車頑張れ

ここまで見た
  • 656
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 657
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 658
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/12/19(水) 13:36:31
テス

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/12/19(水) 14:27:05
>>658

去年も一昨年もそうだったよ

ここまで見た
  • 661
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 662
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/12/21(金) 20:28:06
>>662
こいつ、いったいいくつ端末持ってるんだw
ひよっとしてナ○ボ?
安倍政権になると大幅削減かかって厳しくなるそうだ。
新聞に出てるw

ここまで見た
  • 664
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:37:52
今年はホワイトクリスマスになったね。
太平洋側の人が車で来市する時は
タイヤにチェンと心にゆとりでお願いします。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/12/24(月) 23:05:41
えー、冬の北陸道に入るとかけまして、
カンフーアクション作品とときます。
(そのココロは)

ジャッキ・チェンが無いと当たるか不安…。


なんでニセマのツッコミばかりしなくちゃいけねぇんだよ、イヴに。

ここまで見た
  • 667
  • 富山市民 ◆
  • 2012/12/24(月) 23:25:27
>>666
面白い!
座布団二枚!

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/12/25(火) 00:08:50
チェーンってなに?

ここまで見た
  • 669
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2012/12/25(火) 11:53:53
au規制されたもんだから、今日は芋なんだw
そこまでして粘着し続けるキモさ、寿命を削ってるぞ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2012/12/25(火) 12:27:20
30数年の付き合いに匹敵するくらいな粘着力

ここまで見た
  • 672
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 673
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/12/28(金) 07:45:21
除雪除雪除雪除雪除雪除雪

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/12/28(金) 19:15:25
どアホな振る舞いとやり取りで書く気失せる・・・

昔の大和の跡地の解体工事でビルを囲む作業壁に市民の写真が
2週間ほど前からペイントっちゅうかラッピングっちゅうか
富山市の企画で貼られてるらしいけど本当に市民のためになるけ?

景観的にどうなのか知らんけど広告利用とかカネになることにもトライした果て?

ここまで見た
  • 676
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:07:48
>>676
高岡市民に富山市役所職員の心理がわかるわけないだろ、特にニセマリw

ここまで見た
  • 678
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:06:52
高岡市福岡町寄りだろ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/01/15(火) 10:41:05
除雪

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/01/15(火) 20:26:08
西町にある旧大和の解体はどうして今まで解体しなかったの?

かどに有ったたこ焼き屋は移転したの?それとも閉店?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/01/15(火) 20:54:53
移転だよ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/01/16(水) 00:27:43
富山市民に聞きます。

富山は「ガラスの街」だと思いますか?

「ガラス美術館」は必要だと思いますか?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/01/16(水) 02:22:06
これからガラスの街になろうとしてる感じでしょ
まだ未完成な。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/01/16(水) 06:56:44
ガラス美術館は要らないよね。

市民プラザに入場無料のミニガラス美術館あるけど
一時間に一人入っているか居ないかの状況だよ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/01/16(水) 08:05:35
>>681
山長さかいは移転
http://www.toyama-syoutengai.com/shoplist/shop.php?shop_id=163

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/01/16(水) 08:12:36
>>683
有れば有ったで別に良いんじゃないの?
ただ、ガラスの美術館は競争相手が全国にたくさん有るので、
予算を抑えて中途半端な物を作ったら、(少なくとも日本海側では富山にしか無いレベルの物じゃないと)
集客は全く見込めないけど。

うち的には、水墨画美術館の方が要らないよ。

ここまで見た
  • 688
  • 683
  • 2013/01/16(水) 08:45:43
私見ではガラス系のイベントより水墨美術館の方が集客力が強い様に思います。

金沢には21世紀美術館があり、新潟は越後妻有アートトリエンナーレがある。
その狭間でガラスの街というには「力」が感じられない。
予算を使ってアート系の目玉を無理に作るより、地元民が必要と思う物を考えて欲しい。
行政は予算が打出の小鎚の様に考えていると思わないが、ガラスが富山にとってそんなに「必要」な物なのか、100年後に残っているか考えて欲しい。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/01/16(水) 11:27:22
能登島にガラス美術館有るのに、直線距離で百キロも離れてない所に同じような物を作ってどうする。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/01/16(水) 12:23:59
ガラス工房の体験施設は市民にも好評で、増設するほどの人気
美術館は工房とあわせて、ガラスの街の発信には必要不可欠
新幹線で訪れる中心部の観光施設ともなりうる
中途半端なものにならないように、かなりのお金を掛けて
これまでの富山市にはないようなシンボリックでデザイン性にも優れた建物のようだ
まさしくランドマークになりうる
何年も前から作るって言ってただろうに

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/01/16(水) 13:29:40
>>690
アンタ行政寄りの人?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/01/16(水) 16:26:55
美術館作っても収蔵するものが・・・w

近代美術館で草間弥生や北大路魯山人展でもやればまだ評価も出来るのにね

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/01/16(水) 20:37:31
富山を代表するガラス作家は誰ですか?

いないのなら噴飯ものてすよ。

先を見越してないのなら破綻しますよ。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/01/16(水) 20:41:43
ガラス美術館はどうでもいいんだよ。
ガラス造形研究所と言う専門学校が全国に少なく、
呉羽の学校に全国から、学生というか芸術家の卵が来ている。
うちの親戚も、あそこで結婚式の引き出物造ってもらった。
あそこは作品の販売してるからな。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/01/16(水) 23:07:24
ガラス造形研究所は学生の為でしょ……施設が増設されたって富山市民に何も還元されてないんじゃない?

卒業生はどんな実績があるの?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/01/17(木) 00:48:00
>>695
種を撒いて、実を成す迄はある程度の刻が必要なんだけど・・・
人「作家も一緒」も同じ事。
短期的な投機では無くて未来への投資だと思いますけど?
>>689
能登島みたいな人口との過疎地&交通上の僻地で出来る事が(語弊が有る表現は認めにけど
、商的にはそんな評価)
中核市で、それ以上な出来なくてどうするの?
artは廻りと横並びな事をしても集客は見込めないよ?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/01/17(木) 02:12:49
>>695
なんにもないよ

市長の実績作りでは?
近所だし

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/01/17(木) 03:46:37
ナントカって国際的な賞を受けた作家がいるってな内容の
宣伝的なレポートをテレビのローカルニュースか何かで見た希ガス。
岩瀬のほうに構えた工房で取材撮影。

気になった人は各自でググってくれ。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/01/17(木) 06:50:42
ガラス美術館、ガラス工房の近くに作れば良くない?

美術館に「本日ガラス○○体験 空き あります」とか表示しておけば 見に来た人の体験者も増えるとおもう。
(富山市民は○○○円引き とか)
収蔵品は富山城周辺の屋外展示品を置いただけだったりしてw

でも西町のど真ん中の美術館。
休日の駐車場問題考えてないだろうな
富山市長は大和横の駐車場待ち渋滞見たことあるのかな?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/01/17(木) 08:04:27
>富山市長は大和横の駐車場待ち渋滞見たことあるのかな?
渋滞はファボーレの方が酷かったりするけど。
昔を知る人なら今の状態は、閑古鳥から鳴いている状態にしか見えないよ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/01/17(木) 08:24:02
再開発ビルの地下に駐車場
加えて総曲輪西再開発でも500台近い駐車場ができる
シネコン以外にフェリオ、新図書館などの利用者も想定してるだろうね

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/01/17(木) 08:47:50
いくら作っても料金が高くちゃね。
最低でも最初の1時間は無料じゃないと、気軽に立ち寄れない。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/01/17(木) 09:42:30
車使うな
郊外に停めて
路面電車かバスで行け

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/01/17(木) 11:33:06
>>695
>施設が増設されたって富山市民に何も還元されてないんじゃない?

ガラス工房で作品を販売している。
市民が製作体験できるようになった。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/01/17(木) 14:43:44
>>699

あの駐車場は構造的な欠陥駐車場なんだろうなあ。
たいした、台数が停まってなくても出るのに時間が掛かり過ぎる。
総曲輪通りの北側にも出れるようにしておくとか、出口を二つにして護国神社方面と
石金方面両方に簡単に出れるようにしとけば良かったのに。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード