富山県の交通事情についてもっと語ろう ≪3≫ [machi](★0)
-
- 619
- 2011/06/03(金) 12:05:01
-
>>618
3セク化の時には、そういうこともやってほしいよね。
-
- 620
- 2011/06/03(金) 20:46:05
-
水差して申し訳ないが、8号線以北は防災マップによれば巨大津波浸水地域になってる。
コンパクトシティもいいけど、南方へ移転を考えたほうがいいのでは。
-
- 621
- 2011/06/04(土) 03:01:11
-
防災の視点から南部にというのも理解出来るけど、随分開発されているから伸び代はあまり大きくないような気がするな。
-
- 622
- 2011/06/04(土) 23:38:46
-
やっぱしこれから開発するならば、鉄道の便がいい北部のほうがいいと思う
なんだったら津波対策言い始めたらどう仕様も無い
南部だって神通川氾濫したら一発ko
新駅作るならアピタ東の近くがいい
-
- 623
- 2011/06/06(月) 23:11:20
-
富山市北部と南部の行き来が非常に時間がかかるので神通川東岸の堤防を拡幅して道路化して欲しい
全橋梁とは立体交差で
-
- 624
- 2011/06/06(月) 23:12:44
-
萩浦橋から空港まで15分位だと非常に便利
-
- 625
- ◆
- 2011/06/07(火) 00:17:38
-
市電が全域網羅されれば、市全体が脱マイカーのエコタウンになれる気がする・・・・
-
- 626
- 2011/06/07(火) 01:09:53
-
>>625
交通弱者にも優しいエコタウン目指すのなら市電は悪くないと思うのですよね。
車との交通が邪魔しないで上手く連携するのが前提ですが。
-
- 627
- ◆
- 2011/06/07(火) 01:35:07
-
自家用車が市電の邪魔になってると、逆の発想をしてみよう!
-
- 628
- ■40TOYAMARI
- 2011/06/07(火) 10:07:05
-
>>627
いや、むしろその考え方が危険だと思うよ。
-
- 630
- 2011/06/07(火) 12:09:57
-
市電だからって道の真中を走らなければいけないという決まりはないよ
-
- 631
- ■40TOYAMARI
- 2011/06/07(火) 13:35:48
-
残念だが生粋の富山市民だ
-
- 632
- ◆
- 2011/06/08(水) 01:46:27
-
妖しい富山市民だな・・・・・・・
悪霊退散悪霊退散
-
- 633
- 2011/06/08(水) 06:33:01
-
毎年思うけど、何故魚津市の除雪は、下手くそなんだ?
-
- 634
- ■40TOYAMARI
- 2011/06/08(水) 12:23:36
-
そういえば特に◆40TOYAMARIに個人的な恨みとか無いんだよね、
何でこうなった?、だからやめてやるよ、
人を疑うのは個人的に勝手にして良いけど、
理由も無く人を批判するのは良くないと思うよ。
-
- 635
- 2011/06/10(金) 21:31:26
-
市電の軌道上に路線バス走らせてみたらどう?
城址大通り以外バスなさすぎ
-
- 636
- 2011/06/11(土) 01:21:27
-
富山にも地域高規格道路作れや
-
- 637
- 2011/06/11(土) 08:31:43
-
>>636
あるじゃない。
-
- 638
- 2011/06/11(土) 20:10:17
-
富山市にも作れに訂正
-
- 639
- 2011/06/11(土) 20:14:44
-
作ってんじゃんttp://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/2409/1/17.pdf
-
- 640
- 2011/06/11(土) 21:12:16
-
作ってナイに等しい
もともと東海北陸道って今の富山高山連絡道路のルートでつくろうとしてたから
構想が立ってから半世紀ぐらい立つんだぜ
これで、この進行状況
到底作ってるなんてふざけたことは言えない
-
- 641
- 2011/06/12(日) 23:15:53
-
富山高岡連絡道路に関しては、豊田新屋の立体化がどうなるか。
交通情報の人、いつの間にか変わったね。
-
- 642
- 2011/06/12(日) 23:34:16
-
>>641
Mさん、病気じゃないか心配。
長く休んでてちょっと復活してまた休み、今の人になった。
-
- 643
- 2011/06/12(日) 23:36:39
-
新しい人の伝え方は、先輩Kさんに近い感じだね。
-
- 644
- 2011/06/14(火) 00:23:39
-
富山の場合、信号機や標識の更新は割りと偏っていないかな?
付属学園前や五福新町などはかなりハイペースで新しい信号機に取り換えられているのに大泉町二丁目や大泉本町なんかは未だに取り換えられていないけど、何か理由があって取り換えられていないのかな?
-
- 645
- 2011/06/16(木) 23:17:49
-
市街地の信号はLED率高いが北部と南部はまだ低い
41と8号線沿いくらい
それよりも右折レーンのせいで直進&左折が1.7車線幅の交差点を何とかして欲しい
富岩街道とか産業道路とか走りづらい
-
- 646
- ◆
- 2011/06/17(金) 01:34:11
-
走りづらいから自家用車は捨てて電車社会にしようぜ!
-
- 647
- 2011/06/17(金) 11:38:46
-
>>646
まず自ら車捨てろよ
-
- 648
- 2011/06/17(金) 20:54:49
-
KNBの「ニュースエブリイ」で富山の北新町の自転車レーン取り上げていた。
俺もあのレーン、問題ありと思う。
-
- 649
- ◆
- 2011/06/19(日) 00:17:42
-
>>647
捨てて」ないけど、足、自転車、地鉄バス、市電、タクシーの利用率は十年前の数十倍になったなぁw
-
- 650
- 2011/06/19(日) 00:41:10
-
>>648
自転車レーンって、何かの拍子でコケテ車道に出たら
事故になりかねないね。
危ない危ない。
-
- 651
- 2011/06/20(月) 23:09:13
-
最近交通情報に出てる、k谷さんが初々しくてなかなかいい感じですね
-
- 652
- 2011/06/28(火) 00:27:23
-
地鉄バス昨日乗ったが、運転手が無愛想で気分がよくなかった
先週金沢で乗った北鉄バスのうんちゃんとか、結構愛想よくありがとうとか言ってくれたのに
-
- 653
- 2011/06/28(火) 01:36:00
-
タクシーならともかくバスの運転手の愛想なんか気にしたことないわ
-
- 654
- 2011/06/28(火) 02:36:30
-
愛想が良いとウザイ事が多いからな。
-
- 655
- 2011/06/28(火) 07:21:03
-
>>652
京都市バスの愛想の悪さに比べたら富山地鉄なんてマシな方だよ
ただ地鉄は高速や観光バスも乗務する運転手と、路線しか乗務しない運転手の差があると聞く
路線しか乗務しない運転手は平気で急発進したりするし、とにかく運転が荒い
-
- 656
- 2011/07/11(月) 02:42:20
-
市内郊外にも電車って敷設されないのかな?
バスは値段が一定じゃないから嫌なんだよね…
-
- 657
- ◆
- 2011/07/12(火) 01:02:08
-
>>656
TECHNOPOLIS【TOKIO】ではバスも一律200円だってさw
-
- 658
- 2011/07/12(火) 10:11:16
-
郊外に電車が出来たとしても均一にはならないだろう
-
- 659
- 2011/08/03(水) 15:58:05
-
ライトレールの運賃支払いに使うカード読み取る機械の電波が弱すぎて使いづらい
パスモみたいに一々財布から出さなくてもいいようにして欲しいがどうだろう?
-
- 660
- 2011/08/03(水) 16:26:03
-
>>659
パスカじゃなくてエコマイカを持ってるが
俺はサイフに入れっぱなしだけど市内電車もバスもちゃんと読み取ってくれるぞ
他のICカードが一緒に入れてあると読み取り不能になることがあると聞いたことがある
-
- 661
- 2011/08/03(水) 16:51:28
-
>>660
そうなんだ
たしかにICカードは色々入ってるな
それでも県外交通機関のカードだとセンサーから4-5センチ離れたところで反応するんだが
ライトレールだと財布の表側にカード入れてセンサーベタ付けにしてグリグリしないと反応しない^^;
-
- 662
- 2011/08/03(水) 20:01:25
-
混雑時を想定して短めに設定してるとかかなあ?
-
- 663
- 2011/08/03(水) 20:52:08
-
>>661
俺は普通に使ってるけどな、5センチじゃ反応しないかもしれないけど2〜3センチなら反応してる
カードそのものはSuicaなどと同じSONYのフェリカだし、読み取り機も全国的に普及してるレシップ製なんだけどな
もしかしたらカード側の不良ということも考えられるね
-
- 664
- 2011/08/04(木) 12:39:52
-
道路交通の話だが、富山市の大泉の踏切横から清水元町、栄町を経て舘出方面に向かう
片側2車線の市道、きのう走ったら5台も6台も左車線走って、中央寄り車線は1台も走らないんだ。
道交法に忠実たって、程があるだろ。こんな時右車線走って違反キップ切られるの?
ちなみに、こんな時県外ナンバーはたいてい右車線走ってる。
-
- 665
- 2011/08/04(木) 14:26:58
-
>>664
状況にもよるが
基本的に追い抜きの車の邪魔さえしなければ右を走ろうが左を走ろうが構わないと思う
逆に言えば流れがある状況で右車線を左車線の車と全く同じスピードで走って追い抜きの邪魔をするのはマナー違反
-
- 666
- ◆
- 2011/08/04(木) 19:03:27
-
大学前付近の市電の工事って何してんのかな?
もしや、複線化???
-
- 667
- 2011/08/04(木) 19:09:11
-
>>666
そうです
富山大橋架け替えに合わせて複線化されます
このページを共有する
おすすめワード