facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 413
  •  
  • 2010/09/13(月) 06:34:36
レーダーによる取締りを行うときは道路の使用許可(警察署内ですが)、私有地を
使うときは所有者と使用者、それぞれに使用許可を取ります。開始前にあいさつに
来られますし無用なトラブルは少ないかと。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/09/13(月) 09:56:02
法定速度40キロの道で、スピードの出しやすい道が、
一番危険だ。。

俺、過去に何度か58キロぐらいで捕まった。。
捕まるのも、運だからなあ・・。
法定速度で走ると遅すぎるし。。

ここまで見た
  • 415
  • 2010/09/18(土) 23:24:33
高岡で猫の顔ペイントされた電車を見たよ。

富山の市電も可愛いペイントしようぜ!
んで、富山と小杉を繋ぐ路面電車、小杉と高岡、小杉と新湊を繋ぐ路面電車を増設して
日本一電車路線の多い地方都市を目指そうよ。
趣味や遠出以外は自家用車を一切使わずに済むような・・・・

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/09/19(日) 00:37:42
片側2車線で左車線にこだわる奴多過ぎ。
たしかに右車線は追い越し車線。だが高速とは違う。
右車線走って捕まった奴いるか? 富山市内でよく見かける。
右車線はガラガラ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/09/19(日) 05:59:16
>>416
確かに街の中は右側が追い越し車線だから追い越す車以外は左側だけを走るというのは不効率だが
前が空いているのに左側の車と並走して追い抜こうとする車の進路をふさぐのはやめてほしい
右側を走りたいなら左側の車より早く走るべきでは?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/09/19(日) 08:31:50
>>417

同感ですな。
並走するなら左を走れ!というシーンを結構、目にしますよね。
それと、片側二車線で右車線で信号待ちしていると、先頭車両が
右折の合図を出していないから、後ろについたのに、信号が変わる
間際に右折のウインカーを出すバカ。あれも、何とかして欲しいですね。

いずれも道交法には触れてないし、原則右車線は追い越し、右折
車線なんでしょうがねえ・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/09/19(日) 09:18:31
>>418
右左折の際は交差点の端から30メートル以上手前で合図を出さなければいけないという決まりがあるので
信号で発車の直前や交差点内に入ってからウインカーを出すのは違反(ウインカーの目的を考えればわかること)
ちなみに車線変更の合図は車線変更しようとする3秒前、全く出さないのはもってのほかだがウインカーと同時にハンドルを切るのも×

ウインカーというのは他車にアピールして衝突を避ける目的もあるが、交通の流れを乱さない(無意味に流れを止めてしまわない)という目的もある
車線変更は直進してくる後続車にブレーキを踏ませないというのが基本、後続車との車間はもちろんだが後続車とのスピード差も重要
後続車より遅いスピードで割り込めば当然後続車はすぐに追いついてしまう、結果後続車はブレーキを踏まなければならないし割り込まれてムッとする人もいる
車間が広く取れる場合は後続車と同じスピードでもいいが、市街地の一般的な車間距離だと後続車より若干早い方が後続車へのストレスも少ない
一方割り込まれる側だが、斜め前方に自分の車線に方向にウインカーを出している車を見ると割り込まれまいとして加速するやつがいるがこれはもってのほか
真横か少し前にいる程度なら加速して後ろを空けるというやり方もあるが、車1台分以上前方を走ってるなら前に割り込ませてやるのがマナーだと思う

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/09/19(日) 09:25:35
R8の中島I.Cなどの合流車線の短いところで、合流できずに立ち往生してるおばさんとかが結構いるんだが、危険すぎる・・・

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2010/09/19(日) 09:40:34
>>420
首都高速などでもそうだが加速車線でしっかり加速しないからああいうことになる
加速しながら後方に注意して割り込む場所を見定める、そして本線の流れてるスピードにできる限り近づける
高速などでスピードものってないのにすぐに合流しようとするやつがいるがこれは危険、加速車線は最大限使えばいい
本線上の車と同じスピードにすればするほど合流しやすくなるし危険も少なくなる

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/09/19(日) 13:08:18
交通マナーが悪くてもみんな気にしないというか我慢してるというか
おっかない県だと幅寄せされたりとか信号待ちで降りてきて窓叩かれて文句言われる

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/09/19(日) 17:13:43
>>422
県レベルというより地域レベルでそういったことはある
一般的に関西はおっかなくて関東は比較的我慢強くおとなしい人が多い
狭い範囲では呉東より呉西の方が市街地の運転は下手

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2010/09/20(月) 00:51:45
車線変更のウィンカー出されたら、妨げてはいけないんじゃなかったか?
だから、ウィンカー出してんのに入れないとかは
マナー以前に違反なんでは??

なのに、
入れさせない輩は多いし(意外と年寄りや女に多い)
高速道・国道等への合流ではものすごいクラクション鳴らされることも多い
(こっちはトラックに多い)

出すのが遅いのはけしからんし、出さないのが論外なのは無論だが

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2010/09/21(火) 00:23:27
大和の前の平和通り。グランドパーキングに入らないのに、左車線につく車多過ぎ。
右車線を快適に抜いて行く地鉄バスを見習え。
ちなみに私は、そういうバスの後ろについて左の連中を追い越す。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2010/09/22(水) 19:18:28
>>424
割り込むのは下手だし、割り込ませるのはもっと下手。
車線変更するときは(ほぼ)停止してからだし、ななめ前方がウィンカーあげても無反応。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2010/10/03(日) 20:13:49
交通マナー悪い奴 多いな
2010年 10月 3日 15時 53分

北緯 36度 42分 25秒 48

東経137度 10分 41秒 43  の交差点で

 青信号で南方向より交差点に進入し右折しようとした奴が、自分の前の

車が右折している横に出て、前の車といっしょに右折した。  

これは明らかに安全義務違反

その車は白いHONDA オデッセイでナンバーは次の通りです。

 富山300 せ 44-16



富山

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2010/10/07(木) 22:00:34
>>427
追いかけてって「交通法規も知らんのかボケ!」って言ってやれよ。

ここまで見た
  • 429
  • 2010/10/08(金) 02:44:28
今朝の国道8号線新湊付近から庄川手前までの大渋滞の原因知ってる人居る??

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2010/10/08(金) 23:13:15
>>429
木曜日の朝なら、坂東でトラックの事故があったとかで渋滞しているとラジオの交通情報で聞いたぞ

ここまで見た
  • 431
  • 2010/10/09(土) 00:52:43
そうなんだ、通ったけど自己車両は見かけ。
撤去された後だったのかな?
教えてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2010/10/11(月) 18:32:58
>>430
俺はいつも下田から8号線に乗ってるけど木曜の朝はスカスカだった
いつも渋滞している四屋がガラガラだったのは笑ってしまったわ

それにしても富山方面の渋滞はひどすぎると思う

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2010/10/26(火) 23:45:12
ちょっと待て
遅延証明があるのに正当な遅刻の理由として扱われなかったら遅延証明の意味ないじゃん
意味もなく鉄道会社が遅延証明発行するとでも思ってるのか?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2010/10/27(水) 00:11:00
バスにも遅延証明書はあることはある
ただし道路を走るという性質上から遅延の基準が厳しい
また遅延証明書を発行しないバス会社も多いし、あっても面倒臭がって発行を拒否する運転手もいる

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2010/10/29(金) 12:46:43
>>433
扱わなきゃならないという決まりもないしな

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2010/11/02(火) 16:48:30
遅延証明があっても遅刻扱いで給与を出すか出さんかは上司の判断になる
実際に働いていないのは事実だからな
給与は出さんが賞与査定時のペナルティにしないというのが一般的ではないか

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2010/11/16(火) 20:59:59
764 名前: 雪ん子 投稿日: 2010/11/15(月) 17:21:36 ID:45Qk5CoA [ FLA1Aae167.tym.mesh.ad.jp ]

ファボーレに腹立つ
自分とこの駐車場から車を出させるのに公道の車を警備員が止めさせて渋滞させているのはおまえらだろ

警備業法
第十五条  警備業者及び警備員は、警備業務を行うに当たつては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2010/11/17(水) 09:30:55
>>437

あそこって公道なの?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2010/11/17(水) 13:51:06
そりゃ私有地じゃなけりゃ公道だろ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2010/11/17(水) 15:37:05

誰もが通行できるけど、私有地って道路結構あるよ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2010/11/18(木) 10:33:29
ファボーレは飛騨からも客が来るから週末はキャパオーバー
もう一店くらいショッピングセンターつくるべき
県や市の政策だと市内に誘致したいんだろう

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2010/12/01(水) 18:59:47
滑川の八号線、いつ4車線化の工事終わるの?
もう限界!

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2010/12/02(木) 05:22:30
>>442
12月3日という情報があったような気がします。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2010/12/02(木) 09:48:45
富山発着の格安高速バス(非地鉄)の評判みたいのってどこで聞けばいいんでしょうか
誘導してください・・

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2010/12/02(木) 12:15:49
そういうものを気にする人にはそもそもお勧めできません

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:15:03
>>444
楽天トラベルに掲載の高速バスなら、空席カレンダーページに評価欄があるよ
質問はできないけどね

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:58:51
>>442
12/7に四車線化になるよ
もう少しの辛抱

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2010/12/03(金) 21:26:00
魚津側はもう4車線化の工事終わったみたいだね。
あとは火曜日まで辛抱すればかなり楽になると思うんだけどどうだろう?


そもそもなんでプラント3まであんなにひどい渋滞が続いた理由はなんだろう?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2010/12/03(金) 23:30:48
プラント3が原因なのでは?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2010/12/04(土) 00:53:02
朝はプラントに向かっていく車は少ない
やはり新幹線がらみの工事車両か
長距離を走る大型車は高速使うもんな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2010/12/04(土) 07:02:13
>>444
格安はどこも狭いし寝れないよ。
4列で寝るのは至難の技。
やっぱ地鉄の3列がベスト。
もしくは昼行。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2010/12/04(土) 10:59:56
>>449
なんとなくそんな感じかもしれませんね。
事実、プラント3を過ぎたらかなりスムーズだったよ。
もしくはプラント3側から何かあったのかな?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2010/12/04(土) 13:26:05
プラントに向かっていく車じゃくて
プラント方向に曲がっていく車が少ないだった

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2010/12/08(水) 05:58:50
滑川の拡張工事終わったみたいだけど、流れはどうなったのかな?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2010/12/08(水) 16:06:43
平日なのにタイヤ交換混んでて驚いた
午後三時半にオートバックスに持って行ったら持ち込みは本日受付終了、
イエローハットは六時から作業開始なら可
まだの人は急いだ方がいいよ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2010/12/08(水) 17:14:31
>>455
私は、GSまたはディーラーかタイヤ専門店(オートバックスのような量販店以外)の方が
いいような気がしています。あくまで主観ですけど。
オイル交換にしても、昔と比べて随分待ち時間もありますよね。
そんなに安いと思わなくなってきたし。ディラーの方が安いことがあります。

穿った見方をすれば、客を待たせておいて、その間に店内を見てもらう!
で、1品でも買ってもらうようにさせているんじゃないかと・・・
必要なものなら、「ついで買い」もいいのですが、
私の場合は、後で後悔することもしばしばです。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2010/12/09(木) 09:08:09
時間の面でも金銭面でもオートバックスとイエローハットはお勧めだとは書いてないと思うよw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2010/12/09(木) 13:46:28
逆に時間つぶしができるからそういう店に行くというのもあるよ
作業をすぐしてもらえて作業時間30分なら新商品見てる時間がある
タイヤショップもタイヤ購入者優先だし
スタンドは作業できる人が灯油配達中とかある

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2010/12/10(金) 08:12:18
自分で交換する率ってどれくらいなんだろう?
私は家の車三台交換して、洗車して
土曜の朝は潰れる・・・

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2010/12/10(金) 20:38:36
ヴィッツ、スイフトクラスとか、軽ならなんとか自分で出来るが、マーク?クラスは重くて腰に来るから
スタンドでやってもらう。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2010/12/11(土) 00:03:22
オレも1500ccのカローラワゴンのときは自分でやってたが
今の2000ccだとタイヤがでかくて大変なのでカーショップ
知り合いで高速走行中にタイヤがひとつ外れた人がいるが
そうなったらかなり怖い
外れたタイヤが先に行ったのが見えて
三輪でしばらく走っていたがその後やはりスゴイことになったらしい

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2010/12/11(土) 06:00:24
親に交換してもらって三本ナットが緩んでた子いたw
タイヤ交換は実際おいしい商売ですね。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2010/12/11(土) 08:04:22
トラックじゃあるまいし、積み込みも面倒だから
クラウン位のタイヤ交換なら自分でやってる。
ショップやスタンドで交換しても、自分で確認するほうがいいよ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2010/12/11(土) 12:47:11
カーショップとかが持ってるような
締め込み具合が正確な専用レンチがあれば自分でやるんだが

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード