△▲△ 山梨県 甲州市 Part5 【塩山&勝沼&大和】 [machi](★0)
-
- 1
- 生まれ変わったスレの旅人 ◆
- 2007/09/05(水) 21:20:40
-
前スレ
△▲△ 山梨県 甲州市 Part4 【塩山&勝沼&大和】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1162826169
-
- 484
- 2017/11/21(火) 18:09:00
-
笹子崩落事故、中日本高速の前社長ら書類送検へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00050090-yom-soci
-
- 485
- 2017/11/21(火) 18:14:31
-
>>484
よくある「書類送検で終わり」かと思ったら、起訴できないかどうか
検討するんだね
どうせ個人で実刑を喰らう奴は出てこないんだろうけど、あれだけの
大事故(大事件)、とことん追求して欲しい
-
- 486
- 2018/05/03(木) 23:48:35
-
2018年初コメ・・・過疎ってますね
-
- 487
- 2018/06/08(金) 16:02:47
-
県民の為と掘ったトンネル仇となる
-
- 488
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 489
- 2018/07/05(木) 18:14:14
-
逮捕された文科省局長は日川高校出身。同級生イルカイ?
-
- 490
- 2018/07/06(金) 05:57:31
-
お、おう
-
- 491
- 2018/07/13(金) 11:38:43
-
甲州市ってあまり観光するところないよね‥。山梨は富士吉田のマヨネーズ工場見学とかおすすめかな。いきいきと働く同和系の人達に感動した
-
- 492
- 2018/07/14(土) 04:11:13
-
お、おう
-
- 493
- 2018/07/14(土) 19:34:04
-
観光の定義をどこに置くのかだね。
-
- 494
- 2018/07/25(水) 22:31:26
-
渓谷観光は高齢者には適さないので、禁止にしては?
-
- 495
- 2018/07/30(月) 11:16:47
-
甲州市と丹波山の間に、柳沢峠ってありますよね。
そこに一年くらい前に寄った時、トイレに5歳の女の子の
行方不明ポスターが貼ってあったんですよ。
気になっていて今日ニュース検索したんですが全く情報が出てこなくて。
見つかったか知ってる方いますか?
-
- 496
- 2018/08/03(金) 03:30:31
-
今年も柿が不作のようです。
枯露柿要望の方は御注意を!
-
- 497
- 2018/08/04(土) 15:32:38
-
同じ果物でもブドウや桃に比べて人気がない。
-
- 498
- 2018/08/06(月) 18:38:53
-
>>497
食べる時期をミスると渋く感じるからな
柿をインスタ映えする美味しい甲州和スイーツにでもしないと
ころ柿だけじゃ厳しいかも
-
- 499
- 2018/08/08(水) 15:42:26
-
台風13号の影響がなければいいが?
-
- 500
- 2018/09/09(日) 08:32:33
-
21号で大被害。更に北海道大地震で大混乱。何かの祟りか?
-
- 501
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 502
- 2018/11/09(金) 20:33:03
-
ネット環境(光回線、CATV、wimax等)は色々あると思うけど
甲州市ってどの回線が一番多いのかな?ドコモの光回線?
あとCATVのネット回線ってどんな感じですかね?
-
- 503
- 2018/12/05(水) 18:08:43
-
古い寺院も多く、歴史を持った街なんだけどね。
-
- 504
- 2019/03/03(日) 06:41:48
-
終に「あずさ」が峡東全駅通過になりますね。
元々、「あすさ」は特急で「かいじ」は急行ですから、「塩山」「山梨市(=日下部)」「石和(温泉)」はその程度の扱いを受けるほどの乗降客数だったんでしょうね。
-
- 505
- 2019/03/03(日) 06:51:44
-
私見を続けさせて頂けるなら、千葉発のあずさ3号を「かいじ」にして、新宿発の特急一番列車を峡東に8時後半ー9時前半に到達して欲しいものです。
極論を言わせて頂くと、新宿発毎正時は「あずさ」、毎30分発は「かいじ」で7時から23時30分までやるべきです。
-
- 506
- 多摩っ子
- 2019/12/24(火) 12:10:38
-
来年の中央本線ダイヤ改正で、あずさ3号が「塩山」「山梨市」「石和温泉」に停車となりました。
3月の自論がちょっと実現されて嬉しいです。
-
- 507
- 2019/12/24(火) 12:14:38
-
お前らのせいで遅くなるんだよ!かいじだけ止まれや。
-
- 508
- 多摩っ子
- 2019/12/24(火) 20:16:51
-
507>
私の自論は、新宿発7時30分のあずさ3号を「かいじ」にして欲しいということ。
新宿発毎正時が「あずさ」でいいのでは?
-
- 509
- 多摩っ子
- 2020/01/04(土) 11:32:35
-
「あずさ」スピードアップには、茅野−岡谷間の複線化が一番かと。
バブル崩壊でとん挫した、スーパー特急計画(高尾−塩山間トンネルでの直行)は別格ですが。
-
- 510
- 2020/02/10(月) 09:34:05
-
甲州市の選挙が終わりまた静かな田舎に逆戻りだな。
次の選挙は市議選で来年秋かな?
四年って長いようであっという間だ。
-
- 511
- 2020/03/08(日) 02:33:26
-
市長も変わったので、小中学校の統廃合も進むのかな?
-
- 512
- 2020/03/08(日) 19:57:43
-
新型コロナ 感染者が山梨市のコンビニ勤務
http://www.uty.co.jp/news/20200308/7076/
県はこの男性の生活圏を甲州市、笛吹市、山梨市と公表し、
店を利用した人やこのエリアに住む人で健康状態に不安がある人は
保健所に相談するよう呼びかけています
-
- 513
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/06/05(金) 14:44:24
-
他の市では市独自の給付金があったり、隣の山梨市とかは世帯に
マスクと石鹸が配布されてるが甲州市はそういうのはないの?
-
- 514
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/06/05(金) 22:38:19
-
ない(キリっ
-
- 515
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/06/07(日) 20:01:03
-
>>514
えぇ…マジ?
何か悲しいなぁ(涙
-
- 516
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/07/24(金) 17:34:06
-
515だけどその後、甲州市で学生給付金(高校生・大学生対象)を
設定したみたいだね。
にしても昨日県内にまた感染者が出たし、あとどの位したら
マスクをしないで外出できるようになるのだろうなぁ。
ちょっとコンビニに行くにもマスクしないとならないし
秋・冬ならともかく、夏のマスク着用はマジで地獄だ…。
-
- 517
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/08/06(木) 23:05:26
-
コロナで地獄をみるよりいいだろ
-
- 518
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/09/21(月) 00:57:23
-
>>517
確かにその通りだね。
外出時はマスクを着用しないと最悪の場合、
地獄を見る可能性も出てくる。
ちなみに最近シャレにならないのがマスクを
着用しない人をチラホラ見かける事。
コンビニやスーパーに買い物に行くとマスクせずに
店内をうろついてる人を見かけるようになった。
コロナは感染した本人が苦しむだけでなく
周囲も巻き込む可能性が非常に高いから
外出時はマジでマスクを着用してほしいよ。
-
- 519
- StayHome気味の雪ん子
- 2020/09/27(日) 07:11:50
-
いろんな自治体のHPが今回のことですごく閲覧回数増えたんじゃないか。
給付金の制度とかほとんど誰も気にしていなかっつたろうにな今迄は。
マスクの問題はワクチンや特効薬が出来るまでは我慢してでも着用しないとダメだろうな。
当たり前だけど。
-
- 520
- StayHome気味の雪ん子
- 2021/05/03(月) 07:51:05
-
甲州ワインについて質問します。
ボトルに『甲州』と書かれた銘柄のワインをよく見かけます。
どれも美味しいのですが、そのワインは
A:甲州市で収穫されたブドウで作ったワインの呼称
B:甲州種のブドウで作ったワインの呼称
のどちらでしょうか?
-
- 521
- StayHome気味の雪ん子
- 2021/07/30(金) 16:10:01
-
塩山、勝沼あたりで路上売りのはねだし桃この辺りお勧めってありますか。初めてはねだし桃買いにいきたいですが広くてどこ歩けばいいかわからない
-
- 522
- StayHome気味の雪ん子
- 2021/08/17(火) 13:33:30
-
今頃だけど
>>520
基本的には「甲州ぶどう」を原料とした物をいう
勿論ぶどう農家もワイナリーも多々あるから一口に
甲州ワインと言っても味や拘り方は色々とあると思う
>>521
共選所やJA直売所、あと農園とかでね?
「はねだし桃路上販売」とかでネットでぐぐれば分かると思うよ
ちなみに桃は意外と傷みやすいから注意ね
-
- 523
- StayHome続行中の雪ん子
- 2021/10/02(土) 18:01:15
-
今現在、物凄い豪雨&雷でシャレにならん
昨日、台風の影響が全く無かっただけに
何で今急に!?な感じだ
-
- 524
- StayHome続行中の雪ん子
- 2021/10/23(土) 14:23:46
-
風が冷たいすな
-
- 525
- StayHome続行中の雪ん子
- 2021/12/08(水) 01:19:28
-
塩山駅周辺でオヌヌメな居酒屋ってありますか?
あ、自分40代なオサーンなのでソレなりなお店を…
-
- 526
- StayHome続行中の雪ん子
- 2022/03/29(火) 16:40:27
-
>>525
今更かもしれんけど塩山駅の動物病院の隣にワイン系の店、あと駅出てガソスタとラーメン屋の間の坂を下ったとこに串焼き屋があるよ
黒蜜庵の隣もたまにやってるし、そっちにも串焼き屋さんあるぞ
カチ会ったら笑う
-
- 527
- StayHome続行中の雪ん子
- 2022/05/14(土) 04:13:22
-
黒蜜庵可哀想
-
- 528
- StayHome続行中の雪ん子
- 2022/05/25(水) 15:17:21
-
今、雷交じりの物凄い雨
加えて雹も降ってきてシャレにならない
何で雹?と思ったがググったら5〜6月は多い事を初めて知った
斜めに叩きつけるような感じで雹が降ってるから農作物への
ダメージが心配だ
-
- 529
- StayHome続行中の雪ん子
- 2022/07/06(水) 22:31:25
-
ソフトバンクのドラフト一位風間、コロナでふらふらするなと言われてたのに出逢い系にはまって文春砲食らってて草 塩山の恥だわ。
-
- 530
- StayHome続行中の雪ん子
- 2022/07/24(日) 14:39:50
-
7月31日(日)午後1時からのBS−TBS「噂の!東京マガジン」
■噂の現場:担当ディレクター渾身の密着取材!相次ぐ桃盗難のナゾ
山梨県内で大量の桃の被害が相次いでいます。今年6月中旬以降、1週間で約16400個もの大量の桃が盗まれ、1年に一度の収穫を目前に控えていた農家は怒りと悲しみの思いを抱いています。
被害にあった農家の証言から、組織的な犯行の可能性が高く、なぜかまだ熟れていない桃まで盗んでいるというのです。
ところで、今回担当したディレクターは、実家が山梨県の桃農家で、今回の桃盗難事件に心痛めてると同時に、
何か犯人検挙へつながる手掛かりはないかという思いで追跡取材をしました。その結果は…。
-
- 531
- StayHome続行中の雪ん子
- 2023/01/23(月) 13:16:35
-
久しぶりに書き込むけどあまり良い話題でないのが何とも。
明後日から寒波の影響で物凄く冷え込むのだが勝沼の予想最低気温は
25日が-7〜-8℃、26日が-9〜-10℃の予報が多い。
しかもその後も冷え込みは続くらしく、まだ予報はバラつきがあるが
29、30日辺りも再びキツイ冷え込みになる予報も出ている。
朝7時前後が一番冷え込むから通勤・通学はマジで注意したほうがいい。
-
- 532
- StayHome続行中の雪ん子
- 2023/08/20(日) 19:29:17
-
勝沼地域気象観測所(アメダス)の動画
Katsunuma Automated Meteorological Data Acquisition System (AMeDAS)
https://youtu.be/NexEtpzsqIY
-
- 533
- StayHome続行中の雪ん子
- 2024/07/27(土) 13:11:34
-
富士山で遭難するやつ、全員罰則を設けて損害賠償払わせろ
どうせ十分な登山層もしてないんだろうし、体力などの身体管理も
まともに
-
- 534
- StayHome続行中の雪ん子
- 2024/09/10(火) 08:24:33
-
わけあって、石和車検場で車検を受ける予定にしています。
車検の前に、下回りを水洗いしたいので、石和の周辺にある
(勝沼・塩山〜笛吹・石和あたり)コイン洗車場を教えてい
ただけないでしょうか。
24時間使えるといいのですが。。。
よろしくお願いします。
このページを共有する
おすすめワード