【笹子・初狩】山梨県・大月市民集会Part5【猿橋・鳥沢・梁川】 [machi](★0)
-
- 296
- 2012/11/05(月) 18:01:03
-
>民主
ねえな
-
- 297
- 2012/11/06(火) 19:16:42
-
まあ有権者に責任が戻るんだが、意識とか能力が無いとどうなるか
皆良く分かったと思う。
-
- 298
- 2012/11/13(火) 18:43:16
-
病院が老朽化したから建て替えて研修医も多く受け入れたいだなんて言ってるようだけど
そもそも市立病院自体息してんの?
-
- 299
- 2012/11/15(木) 18:13:54
-
息してない。
-
- 300
- 2012/11/15(木) 22:13:28
-
デスヨネー
-
- 301
- 2012/11/19(月) 17:03:44
-
寒いねー
-
- 302
- 新藤
- 2012/11/27(火) 07:30:30
-
hosyu
-
- 303
- 2012/12/02(日) 09:16:34
-
笹子トンネルの状況教えてください
-
- 304
- 2012/12/02(日) 09:19:20
-
笹子どうなの?
-
- 305
- 2012/12/02(日) 09:27:00
-
>>304
2ch内検索で[中央道]や[笹子トンネル]等でヒットしたらボロボロ出て来るお
つ
【社会】中央自動車道の上り線の笹子トンネルで崩落事故…複数の車が巻き込まれ火災も
-
- 306
- 2012/12/02(日) 09:30:15
-
2ch内検索[笹子トンネル]
is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%8D%F9%8Eq
2ch内検索[中央]
tp://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%92%86%89%9B
-
- 307
- 304
- 2012/12/02(日) 09:35:58
-
2ch見てみます。
-
- 308
- 2012/12/02(日) 18:09:53
-
現在死者は3人確認されています。
謹んでお悔やみ申し上げます。
-
- 309
- 多摩っ子
- 2012/12/03(月) 22:02:32
-
連日の報道で、甲州市側の入り口真上に在る建物が気になるのですが、何の施設でしようか?
-
- 310
- 2012/12/04(火) 21:48:16
-
>309
たぶんね送風塔かな 排気と吸気かな。中でファンが回ってるかもね。
-
- 311
- 新藤清
- 2012/12/06(木) 08:08:29
-
事故でスレが伸びるってのもツライ。
-
- 312
- 2012/12/06(木) 08:29:14
-
あれだけ大きな事故なんだから仕方ないことではある
それはそうと都留からのバイパスの話とかで何かネタないのかね
あと関係ないけど駅前シャッター街をホコ天にして休日フリマとかやれば少しは人が来たりしないの?
車は止める場所殆ど無いから電車利用しろって告知しておけば問題はないだろうし
出店者には近くにある学校の校庭提供できるようにしておけば足りるだろう
阿波踊りできるんだからそれくらいのことは可能だろ?
-
- 313
- 2012/12/06(木) 11:28:54
-
>>312
中央道が通行止めなんだから、物流の渋滞遅延に拍車を掛けるイベントなんてすんなよ
日本の経済がどれほどダメージを受けているか、まず考えたほうが良い
-
- 314
- 2012/12/06(木) 13:46:14
-
何も今やれって言ってるわけじゃないだろ…
まず考えた方が良いっていうかもうちょっと頭働かせようぜ…
-
- 315
- 2012/12/06(木) 19:47:55
-
>>312
すでに軽トラ市とかやってるじゃん。
結局その時だけ人が来てもだめなんだよな
-
- 316
- 2012/12/09(日) 09:06:07
-
財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、
日本の国土交通省所管の財団法人。
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。
道路保全技術センター
事業
・調査・研究および開発技術の提供
・レーダーを用いた路面下空洞探査、道路の防災管理、トンネルの保全、道路標識や路上工事削減に関する調査・研究などを行った。
トンネルの保全・・・
>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。
-
- 317
- 2012/12/09(日) 10:21:18
-
今回の事故をきっかけに、国道20号のトンネルをもう一本掘ってくれないかな、
いつまでも老朽化した対面通行のトンネル一本じゃあおっかないし。
-
- 318
- 新藤清
- 2012/12/11(火) 16:26:41
-
トンネル無い道で頼む。
-
- 319
- 新藤きよし
- 2013/01/13(日) 07:18:03
-
ホシュ
-
- 320
- 2013/02/13(水) 19:43:29
-
保守
-
- 321
- 2013/02/24(日) 19:48:50
-
今日、20号線大月駅入口交差点、バイパスなどで交通量調査してたけど、バイパス延伸の検討でもするんかい?
-
- 322
- 2013/02/25(月) 06:15:47
-
花咲まで伸ばす予定なんだっけ?
そんなのいいから、もっと駅前賑やかにならないかなあ
-
- 323
- 2013/02/25(月) 15:08:19
-
いずれはインター前までのびるんじゃなかったっけ?
都留バイパスともつながるって聞いたこともあるけど…
-
- 324
- 2013/02/26(火) 21:11:37
-
>そんなのいいから、もっと駅前賑やかにならないかなあ
美味いものないから無理です。
送迎の時だけです。
-
- 325
- 2013/02/27(水) 07:21:16
-
駅前といえば駅前交差点だけはモデルナンタラとして金かけてるのは補助金でももらえるからなんかな
インターのとことか道路繋げても余計都留に金が流れていくだけな気がするけど
何か誘致する気はないんだろうかね
土地は売るほど余ってるしただのインターでなくジャンクションなんだから
田野倉出し抜くくらいのポテンシャルはあるはずなんだよな
物流の通過する土地でもあるし休憩できるようなとこでもあれば
笹子トンネル前後でたむろしてるトラック取り込めそうなのに
-
- 326
- 2013/03/11(月) 08:03:05
-
ほし
-
- 327
- 新藤清
- 2013/03/11(月) 11:35:32
-
保守だ
-
- 328
- 2013/03/27(水) 20:17:58
-
あげ
-
- 329
- 新藤清
- 2013/04/08(月) 05:15:23
-
hosyu
-
- 330
- 2013/04/08(月) 23:41:13
-
大月駅前再開発
http://www.ac.auone-net.jp/~mati-net/sub01.html
-
- 331
- 2013/04/08(月) 23:47:03
-
富士山噴火のまえちょうやん やばいよわっしょい
発生時刻 2013年4月8日 22時39分ごろ
震源地 山梨県中・西部
緯度 北緯35.8度
経度 東経138.8度
深さ 10km
マグニチュード 3.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
埼玉県 埼玉県秩父 秩父市
山梨県 山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 山梨市 山梨北杜市 甲州市 丹波山村
-
- 332
- 2013/04/09(火) 00:10:44
-
北側に手を付けるのはいいけど高層マンションとかどこに需要が…
-
- 333
- 2013/04/09(火) 00:49:56
-
桂台の悲劇もう一度か
-
- 334
- 2013/04/09(火) 13:45:17
-
人が市の全域に散らばってるとインフラ整備で余計な金がかかるし、
何らかの中心地を作って、そこに人も物も集中させちゃうってのは
それなりに有効な方法ではあると思う
ただ、それをやるための金も意識も我々にはない…
-
- 335
- 2013/04/09(火) 16:41:06
-
持ち家の人間が大多数を占める田舎でその理屈は成立しないような…
特養とかデイサービス作るってならまだわかるんだけどマンションかぁ何だろうなぁ
-
- 336
- 2013/04/09(火) 21:01:35
-
まぁそんなわけで多くの人が都市部に脱出しちゃうのよね
持ち家も持ち主がいなくなって消えてく運命
-
- 337
- 2013/04/17(水) 22:19:34
-
大月を開発するってまともな会社じゃないよね。
大月ニュータウンのつけも残っているよね。深城ダム+水道=赤字
-
- 338
- 2013/04/17(水) 22:51:08
-
甲府なんかより大月開発したほうがいい!ヽ(・∀・)ノ
甲府なんか行かないし ww
-
- 339
- 2013/04/24(水) 01:05:26
-
w
-
- 340
- 新藤清
- 2013/05/05(日) 14:55:22
-
保守
-
- 341
- 神奈さん
- 2013/05/17(金) 19:36:27
-
道志みたくオートキャンプ場を作って欲しいな。
-
- 342
- 2013/05/19(日) 10:12:00
-
三鷹市野崎一丁目浅川和彦野村證券厚生年金基金破綻国政調査権発動公聴会立正佼成
-
- 343
- 2013/06/06(木) 18:31:25
-
>>330
マジでこんな計画あるの?
バブル崩壊後は都心回帰でコモアしおつも売れなくて困ってるのに
大月なんか需要ねえわ
マジでこんなの建てるならバカとしか言いようがない
-
- 344
- 2013/06/11(火) 19:51:44
-
30年計画じゃないかと。
このページを共有する
おすすめワード