▲山梨県南アルプス市▲その5▲ [machi](★0)
-
- 1
- 2007/04/24(火) 08:50:57
-
前スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1144667136
-
- 2
- 2007/04/24(火) 08:53:21
-
過去ログ
▲南アルプス市▲誕生▲
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0689.htm
▲南アルプス市▲その2▲
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1635.htm
▲南アルプス市▲その3▲
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2351.htm
-
- 3
- 2007/04/24(火) 08:57:10
-
周辺地域スレ
【再建】山梨県韮崎市 Part2【発展】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1141298288
【県下第2位】山梨県 甲斐市 PART2【竜王・敷島・双葉】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1160315996
山梨県中央市+昭和町
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1150980375
■山梨県南巨摩郡・西八代郡を語る 第4幕■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1145512139
-
- 4
- 2007/04/24(火) 08:58:48
-
山梨全般スレ
【山梨以外】山梨県 その参拾壱【日本沈没】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1169713600
-
- 5
- 2007/05/12(土) 13:11:08
-
橋向かい 明治軒じゃない?
-
- 6
- 2007/05/19(土) 14:52:42
-
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
▲山梨県南アルプス市▲その4▲
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2912.htm
次のスレッドを立てる際には、これをコピペする等して、リンクの追加 ・ 変更を御願い致します。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
あと、中央市&昭和町のスレッドが間もなく満了ですので、新スレへのリンクも貼っておきます。
【甲府に追いつけ】山梨県中央市+昭和町 Part2 【追い越せ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1178193590
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1178193590
-
- 7
- 2007/05/19(土) 21:05:43
-
HIDE=156cm
-
- 8
- 2007/05/27(日) 10:36:42
-
今朝の山日コラムで石川前市長がブランド総合研究所の地域ブランド調査で全国94位、
合併新設市では10位だと胸を張っていた。
http://www.tiiki.jp/news/org_news/13survey/2006_09_07brand_survey.html
“南ア”だ“南プス”だと言われても全国的に認知されているのは素晴らしい。
やっぱりハイジの威光か?みんなアニメで刷り込まれてるからね。
恥ずかしい市名で“こま野”が良かったとの声は強いだろうが今のところ目論見通り
作戦勝ちといったところか。
まさか甲府が御殿場、小田原、諏訪の後塵を拝するとは・・・
-
- 9
- 2007/05/27(日) 10:45:30
-
補足
http://www.tiiki.jp/news/org_news/13survey/2006_10_28analysis02-1.html
-
- 10
- 都民だす
- 2007/05/30(水) 06:00:05
-
久しぶりに遊びに来ました 6月にさくらんぼ狩りにいきます。櫛形にいるころ
は 果物は食べきれないほど近所の農家からいただいたので 買った事なかった
けど 東京では高くて なかなか食べられないんだよね 沢山食べるぞー!
-
- 11
- 2007/06/10(日) 19:23:46
-
今年のサクランボは甘くない気がするんですか、皆さんいかがですか?
実が大きくなったのを食べると種ばかり大きいし・・・
天候のせいでしょうか?
-
- 12
- 2007/06/10(日) 20:09:36
-
近所でくれる桜桃も形は良くても味はイマイチですね、品種にもよるけど、
後から出る品種の方が美味しいです。それよりアメリカンチェリーの方が
安くて甘味と酸味のバランスが良く美味しいと思う。米国産は農薬が危な
と言うが南アルプスで桜桃園にばらまく農薬の方が多いのではないかな、
農薬を散布されるとクシャミが止まらなくなるし、付着している果実を
肌になぞると赤くなるが、米国産は赤くはならない。ろくに洗わないで
食している観光客にはアレルギー症の方は居ないようですね。
-
- 13
- 2007/06/10(日) 21:22:13
-
農薬はアレルギー原ではありません。
-
- 14
- 2007/06/11(月) 09:35:58
-
確かに農薬はアレルゲンではありません、しかし、タンパク質と結びつくと
アレルゲンになります。広い意味で化学物質過敏症等も含めてアレルギー症
と解釈して下さい。
-
- 15
- 2007/06/11(月) 10:19:01
-
>>14
あなたの脳内常識を振りまくのはご遠慮ください。
-
- 16
- 2007/06/11(月) 23:58:10
-
>>12
これから出回る品種があるのでしょうか?
それに期待したいと思います。
-
- 17
- 2007/06/12(火) 00:00:47
-
洗わないサクランボには農薬がどのくらい残留しているんでしょうか?
詳しい人教えてください。
このスレを見てて気持ち悪くなりました。
-
- 18
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 19
- 2007/06/14(木) 19:57:19
-
さっき、サクランボの花火が上がってたが・・・
お祭りなんてあったっけ?
-
- 20
- 2007/06/15(金) 16:22:37
-
>>17
きゅうりやトマト程度と思ってだいじょうぶ
農薬取締り法に違反した農薬を使ったり基準以上の残留があると
出荷停止となって悪質な場合は懲役3年に処せられるから。
輸入物みたいにポストハーベストやガス薫蒸の心配はないよ。
-
- 21
- 2007/06/15(金) 20:41:22
-
南アでサクランボ狩りにぎわう
甘い初夏の味、摘み立て満喫
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/06/13/15.html
安心してくれ。南アフリカで農薬撒くわけねぇだろ・・・
冗談はともかく、果樹栽培では栽培者が一番被曝の恐れがある。
危険な農薬散布には気を使っているはずだし健康被害は聞いていない。
20数年前の葡萄の消毒はヤバかったが今は大丈夫じゃないの。
-
- 22
- 2007/06/16(土) 11:02:45
-
今朝も近所で農薬散布をSSでしていた、それも完全防護で散布しています。
うっかり窓を開けて寝ていたら息苦しくなったんで慌てて窓を締めて空気清
浄機をかけた。家のまわりでは一言も散布しますとは言わないで日中でも構
わず散布しまくります。近くにサクランボの実を付けた木あってもお構いな
し、それを今愛知県からの大型観光バスのおばさま方が食しています。それ
と農薬の付着を更に良くする意味で家庭用の安い台所用洗剤を沢山入れる裏
技を披露する御仁も居られます。
-
- 23
- 2007/06/16(土) 12:42:47
-
家でならきゅうりもトマトもサクランボも洗えますが観光農園では・・
ましてや当日の朝、農薬が付着したのをそのまま腹いっぱい食べるのは
非常に危険だと思います。
観光農園では農薬残留量をどのくらいの頻度でチェックしているんでしょうか?
-
- 24
- 2007/06/16(土) 14:57:58
-
特別栽培をしていれば県が出荷前に農薬のチェックをしてるはずです。
きゅうりもトマトもサクランボも収穫期間が長いので許可された農薬は
収穫前日に散布することは認められています、その場合非常に分解が早いか
人に無害なBT剤などを使うことが多い。
台所洗剤は展着剤のかわりでしょうけど厳密には違反。
気になるなら近くの保健所にサクランボを持って行き検査してもらったら?
違法農薬や基準オーバーなら販売停止になるから。
-
- 25
- 2007/06/16(土) 22:16:21
-
確かにトッポイ奴はどこにも居るよ
早朝にみんなが寝ているうちに散布する奴、ハウスの中は見えにくいから
そんなのが居るから、
今年の春どこかのイチゴ見たいに出荷停止になり廃棄させられるんだよ
農家だけでなく周囲の人も迷惑だよ
-
- 26
- 2007/06/18(月) 01:28:41
-
山梨の保健所なり役所にどれだけの対応が出来るのやら・・・
見て見ぬフリで終らないと良いですね。
葡萄、今でもかなりヤバくないですか?
近所じゃ夜明け前からまいてるので、窓開けて寝れません。
-
- 27
- 2007/06/18(月) 21:17:06
-
26はここの産地が打撃受けることで利益がある人なんですか?
産地が無くなれば良いとか!?
ぶどう畑の近所に住んだならば当然農薬散布はあるとみるのが当然でしょう。
あいてにしてもらえると思うなら警察でも役所でも行きなさいな。
ここに書いてないで。
-
- 28
- 2007/06/19(火) 12:02:20
-
以前は今の南アルプス市の扇状地の中程の地域は養蚕地帯でした。桑畑の
周囲では農薬の散布に非常に配慮をしていました。果樹園に転換されてか
ら、農薬の散布の頻度が増してしまいました。給与所得者でも農業でも
共存共栄で農薬散布は否定はしませんが、せめて何時頃に農薬を散布
する位の配慮が欲しいと思います。一方的にまき散らすのではなく告知し
てもらえれば洗濯物も干さずに、窓を閉めそれなりに対応します。
今朝夜勤帰りに雄のカブトムシが腹はカラスにでも食いちぎられて、足を
動かしつつ蟻が群がっていました。クワガタ虫も見受けられ安心しました。
夜もコウモリが飛び交い虫を補食している光景に農薬の影響は少ないと感
じた次第です。
-
- 29
- 2007/06/19(火) 21:01:41
-
BT剤などは無害なのに非常にくさいものです
しかし果樹の農薬散布は早朝の何時から何時までとか方法はあると思いますよ
地元の農協に申し出て共存のための地域のルールを決めてもらうことは簡単だと思いますが。
-
- 30
- 2007/06/19(火) 22:09:26
-
パチンコジャンボの東側近くに7-11が出来そうです、ちょうど廃軌道と旧
52号に面していて利用しやすそうです。7-11桃園店が清月に変わって不便
でしたがこれで又便利になります。しかし小笠原よりのコンビニが大丈夫
かなと余計な心配もしています。最近は7-11のnanacoの便利さにはまって
います。
-
- 31
- 2007/06/21(木) 23:31:13
-
南アルプスに「臼太鼓判」直売店
平林臼太鼓組合、きょうオープン
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/06/21/1.html
誰か2chトップページのハンコに推薦しろし
-
- 32
- 名無しさん ◆
- 2007/06/28(木) 21:36:57
-
H地区の健康管理センター隣に住む老人が自分の家と向かいの管理センター敷地の植木が虫が付いていると役所に文句を言ったが、
その老人はその管理センターの植木を断りもなく自分勝手に伐採したのである。
市有地の植木に無断伐採は問題になるのではないか。
-
- 33
- 2007/06/29(金) 02:23:51
-
市内のあちこちに記録型防犯カメラを早急に設置するべき
市民税も上がったんだし
-
- 34
- 2007/06/29(金) 20:27:24
-
セブンイレブン南アルプス桃園店本日開店しました。桃園周辺が便利になり
ました。早速行ってチラシを切り取りトイレットペーパーをついでに貰って
きました。周辺のコンビニの競争が再び激化しそうな雰囲気です。
-
- 35
- 2007/07/13(金) 00:01:49
-
昨夜、旧櫛形あたりで、大きな花火が5発ほど上がったのは
なんだったの?
-
- 36
- 2007/07/13(金) 12:20:52
-
櫛形山のアヤメ群落、開花はわずか30株?
南アルプス市が調査 原因は不明、対応策検討へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/07/10/4.html
昔、2回ほどアヤメ祭りで登ったけど見事だった。
梅雨時で泥だらけになって下ってきた懐かしい思い出。
-
- 37
- 2007/08/02(木) 02:37:48
-
食用ホオズキ栽培にめど 特産品に
南ア市の深沢さん、試食会で普及へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/08/01/16.html
食用とは言え最初に喰う時は勇気がいるな・・・
-
- 38
- 2007/08/05(日) 05:48:31
-
フルーツマスター生産の果物いかが
南ア「ハッピーパーク」に新コーナー
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/08/04/12.html
>一番人気は、同市特産のスモモ「貴陽」の開発者でフルーツマスターの一人高石鷹雄さんが手掛けた貴陽。
>「本家の味を食べてみたい」という県外からの注文が多く、ここ数日で品切れしそうだ。
李は酸っぱいイメージしかねぇけんど、コイツは喰ってみてぇ。
誰か喰ったしいるけ?うまいのけ?どうで?え?
-
- 39
- 2007/08/05(日) 09:32:54
-
>>38
貴陽はうまいど。酸味が少なく、味はモモに近い。
-
- 40
- 2007/08/05(日) 10:28:39
-
寂れたスレだ 毎日安い暮らしやすい
-
- 41
- 2007/08/15(水) 09:24:38
-
コロッケのコロチャンが自己破産したと山日にでていますが、白根の
Aコープにある店はどうなるか心配です。
-
- 42
- 2007/08/16(木) 18:26:02
-
「南アの自然守りたい」 ARの高橋裕美さん
動植物の現状調査
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/08/16/16.html
>南アルプス国立公園担当の自然保護官(レンジャー)を補佐する環境省のアクティブ・レンジャー(AR)
なんか南アフリカのサバンナで活動してるみたいでカッコいい!
でも、写真で地図を広げてるのは創り過ぎか?
北岳山頂で腰に手を当てて遠くを指差してる方がいいんジャマイカ・・・
-
- 43
- 2007/08/25(土) 12:55:24
-
>>37自己レス
「新名物にホオズキ」食用の収穫期
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000708250004
続報どぉ。近所のしは食ってみろし。ほんで、レポよろ。
-
- 44
- 2007/08/28(火) 20:12:31
-
<<41 A-コープ白根にあるコロッケのコロチャン8月28日より在庫限りのセー
ルで終わりの様です。東京の下町の肉屋さんのコロッケの味でそのまま食べ
れるコロッケで、恵那市のベンチャー企業に注目していましたし、テレビ東
京でも放送されて破竹の勢いかと思いましたが思いっきり良く自己破産で、
営業権を買ったオーナーが大損の形のようで心配です。
-
- 45
- 2007/09/04(火) 21:52:30
-
ちょっと前に藤田(とうだ)の新興住宅地で自治会に入っていない住民が多いので、
別に自主防災組織を立ち上げたという話題をNHKテレビで紹介していましたが、
宗教絡んでますか?
-
- 46
- 2007/09/05(水) 02:14:22
-
葬式ならともかく関係ねぇだろ。
単にアパート、マンションの非加入世帯と同じで組織化出来てない話じゃね?
-
- 47
- 2007/09/13(木) 10:16:51
-
今、ヘリコプターが低空で旋回、ホバリングや行ったり来たりしてうるさいのですがどこへ苦情を言えばいいのですか?
-
- 48
- 2007/09/13(木) 19:15:34
-
ググったら引っかかった。グーグル恐るべし・・・
教えて!goo 1時間以上にわたり、上空旋回するヘリコプター
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa319933.html
-
- 49
- 2007/09/13(木) 20:24:09
-
昨日、浅原橋で女性上がったよね
このページを共有する
おすすめワード