facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 37
  •  
  • 2006/12/01(金) 00:27:17
お前ら麺房つるつる行けま

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2006/12/01(金) 02:02:21
社員乙!
みんな鶴釣ると釣る気どっちが好き?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2006/12/01(金) 02:26:24
俺は池田の「水車」がいっちゃん好きだけどなぁ〜

どーも他の有名所のおろし蕎麦は
毎日蕎麦食ってて刺激に慣れきっちゃった人用の辛さな気がする。
他県の友人とかを有名所蕎麦屋に連れていくと大概「辛すぎてイマイチ」
って言うよん。

それと比べると水車の蕎麦は適度なおろし辛さで美味♪
まぁ、個人の好みの問題って言ってしまえばソレまでなのだが…

ここまで見た
  • 40
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2006/12/16(土) 07:45:02
隣県の者ですが福井の蕎麦はどこでもそれぞれに美味しいと思います。うらやましいです。

ここまで見た
  • 42
  • 南郷 山英
  • 2007/01/08(月) 16:53:16
長い間ありがとうございました。
http://www.geocities.jp/zenuemon0119/

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2007/01/09(火) 20:18:21
蕎麦スレでお尋ねするのもなんですが、
美山のうどんや「さぬきや」は現在営業しているのでしょうか?
しているとすれば住所を教えていただけませんか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2007/01/09(火) 23:49:32
今立町は制覇しました。
次は武生と三国を攻めて見たいです。
これをバイブルに巡ってみたいと思います。
http://www2.fbc.jp/sobabito/

ここまで見た
  • 45
  • isitetu
  • 2007/01/14(日) 19:54:47
越前そば大好き
仕事で福井へ行く時は朝食抜きで行きます。
昨日行ってきました。
駅前の楽庵です。愛想が良いけど味はもう一つ。
30円のサービス券をいただきました。
でも使わないと思います。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2007/01/14(日) 20:41:23
そばの実はどうですか?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2007/01/20(土) 22:57:28
そばの実って、どこでしょうか。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2007/01/20(土) 23:18:52
>>41
その代りあなたの県はラーメンが美味しいでしょ?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2007/02/01(木) 22:31:39
かめやっておいしいよ。
あたいいつもおろし天大1100円なのよさ。
あー今食いたいなー。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2007/02/05(月) 01:50:50
そばびとで紹介のあった旧清水町の蕎麦屋って結局つぶれちゃった?
FBCのサイトでは営業止まってるってのしか書いてなくて店の住所消してあるから
今は再開してやってるかどうか店の確認にすらいけやしない。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2007/02/11(日) 21:10:32
49>亀谷はどこが美味しいのですか?建物はなるほどきれいですね・蕎麦は何割つなぎですか、蕎麦じゃないよウ
ドンに色がついているみたい。わかりません誰か教えて

ここまで見た
  • 52
  • 武生人
  • 2007/03/08(木) 21:22:45
かめやさんは 武生でも 地元の人はあんまり行きません
蕎麦処 武生で 昨今人気は
谷川 山楽 まるきん の御三家
次に 御清水庵 松本あたりです

ここまで見た
浦和の知り合い曰く、見吉屋の蕎麦がこれまでで一番旨かったらしい

ここまで見た
  • 54
  • 風来坊
  • 2007/03/29(木) 20:41:32
福井の光陽のパチンコUSA裏の「蕎麦切り彦ベ衛」のおろし三枚1050円!
主人のこだわりで、蕎麦は曳きたて、大根は勝山で地下栽培のカラミ大根!
オヤジの趣味の古物を見ながら食べる蕎麦は何枚でもイケル!!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2007/03/29(木) 22:28:29
福井の花堂のきょうやさんは 美味いぞ

ここまで見た
  • 56
  • ちょいタム
  • 2007/05/31(木) 21:45:23
蕎麦切りの「彦べ衛」いきますだで。
へへ。良い店ですねんよ!

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2007/06/01(金) 00:21:00
片町のたつみはどう?酒飲んだ後にはいいな

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2007/06/04(月) 01:03:20
清水町の八平ってもう営業再開した?
店主が倒れたとかいう話を聞いてからあと
FBCのそばびとコーナーで地図が削除されてて場所すらわからん。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2007/06/05(火) 00:16:24
>>58
あの店舗はもう2回ほど経営者が変わってるよ、八平は私もお気に入りで
何回か通っていたんですが…、残念です。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2007/07/07(土) 15:44:22
>>55
8月末で閉店して済生会病院の近くに移転らしいです

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2007/08/20(月) 20:59:36
昨日(19日)今立の大福って蕎麦屋行って見た。時間は午後3時頃。繁盛していた。
俺はおろし蕎麦並ひとつ。ふーん、思ったより硬い麺なのねー。
おろしは辛くてよろしい。うーんしかし麺が硬いかなー。忙しくて愛想為し。
もう終わった〜;;;;;・・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2007/09/07(金) 04:44:23
城東の「やっこ」は美味かった!
細麺がおススメ。太麺はコシがありすぎるというか、
硬い&出汁に絡みにくいので個人的には好きでない。
メニューによって出汁が違うみたいだけど、
雪割りそばのは濃い目でんまかったな〜〜

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2007/10/22(月) 18:53:43
チェーン店ではつるつるが一番かな。
個人的には江戸店(御幸)がお薦め。
接客よし味よし値段よし

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2007/10/23(火) 21:40:31
おいおい、おまえら山岡そば屋がないじゃないか?
どうなってんだ?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2007/10/24(水) 18:55:49
つるつるのおろしそばが550円でそこそこ旨いのは案外知られていないな。
鍋物やセット物を頼むと高いイメージがあるが。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2007/10/24(水) 19:50:15
私もやっこ好きですよ、通の人いわく蕎麦打ちの腕がいいそうです
いつも田舎そばの太いやつ喰ってます。泣きながら

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2007/10/27(土) 00:51:57
>66
太麺の魅力を教えてほしい。
食べ応えはあるけど、美味しいとはまた違うんだよな・・・
すいこうも太硬くてよくわからんかった。

やっこは駅から一応徒歩圏内だから、
県外から来る人もいるみたいそうだ。
最近花堂から和田中に移転した「きょうや」行ってきたけど、
やっこ(細)とちょっと似てるなと思った。どっちも美味い。
きょうやさんは店員さんがニコニコいい感じだった。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2007/10/30(火) 12:30:06
どっかに つゆなしのソバだけというのがメニューにある所なかった?
なんでもソバ本来の味を味わってもらいたいとかで

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2007/10/30(火) 12:52:58
大野の梅林て蕎麦屋いいよー。おでんもうめぇwww

ここまで見た
  • 70
  • momo
  • 2007/11/02(金) 04:48:34
蕎麦の事は話だけでも楽しいね 
つゆ無しの蕎麦ってのは最近流行っているよ
大概 メニュ−には塩蕎麦ってなっているけど
鯖江の佐野蕎麦 福井市城東の初弥って居酒屋(蕎麦は水曜の昼のみ)
他にもあるけど今ちょっと思い出せない。
超極太蕎麦も美味しいよ 白山市若原の『唐変木』の粗挽き極太は
割り箸の先くらいある 二本位づつ良く噛みながら食べると
甘くてとても美味しい 『きょうや』の盛り蕎麦のような蕎麦が好みなら
白山市吉野の『花川』細くて美味しい ツルツルッとすすって食べるの
なら最高だね 白山市白峰周辺にはハイレベルの蕎麦屋が30軒位あります
白山市瀬戸の道の駅瀬女にある『山猫』は鯖江出身の方がやっています
以前は金沢で料理人をやっていたそうです とても美味しく私の蕎麦
ランキングの上位三軒です 金沢方面ではおしぼり蕎麦と言い 辛味大根の
搾り汁が小さな盃について来ます 10割の粗挽きの蕎麦は美味しいよ
『谷川・善右エ門』の様な蕎麦です。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2007/11/03(土) 22:44:32
丸仙 若杉の特製おろしうどんがゲキウマなのは微妙にスレ違いですか?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2007/11/04(日) 00:31:13
>71
丸仙、僕も好きですよ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2007/11/05(月) 19:01:23
>>71
俺はあそこへ行ったら特製おろしそばと、特製おろしうどんの両方食べる。
あそこなら冬でも、おろしうどんだな。
 あったかいうどんなら、新富だな。ここなら、そばよりうどん好きの
関西出身の同僚を連れて行っても、旨いと言われる。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2007/12/02(日) 13:34:24
福井の人に「日本で一番美味い蕎麦は」?って聞くと必ず
「越前おろし蕎麦」って答えるけどさ、井の中の蛙大海を知らずとは正にこの事だと思うよ。
自分の地元が一番みたいな昔からの考えなんだけどね。

戸隠蕎麦や出雲蕎麦や小国蕎麦の足元にも及ばないじゃん。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2007/12/02(日) 21:08:57
移転した きょうや に行ってきた。
子どもの自転車2台あって、生活感があっていいね。

寒くなってきたので鴨南蛮。いいだし出ててうまかった。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2007/12/06(木) 23:17:03
>>75
この季節、鴨南蛮いいですねー。
なんか、ほっとする。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2007/12/07(金) 23:46:12
>>74
蕎麦ごときで大海を語る>>74の方がどうかと思うが…

「やっぱウチの味噌汁が一番美味しい!」ってレベルの台詞だろうが。
アホくさ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2007/12/12(水) 12:01:41
越前そばは美味しいと思う。隣県のものだが。
前の書き込みにもある戸隠や出雲にも負けていないと思う。
第三者的に見ても。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2008/01/17(木) 17:14:27
むさしは接客が最悪お客無視変

ここまで見た
  • 80
  • 福人
  • 2008/02/22(金) 16:26:25
20年前に順化の見吉屋でバイトしてたよ。
あの時の天ざる&天おろしが最高だったなぁ。

ここまで見た
  • 81
  • バブラ
  • 2008/03/14(金) 21:18:37
人それぞれに舌の感覚が違う。よって味覚に違いがあるのは当然です。
でも、「越前おろしそば」が最高なのはまちがいなしでしょう? 
そばフリークの皆さん!!
他県でこれ以上のそばに遭遇したなら、カキコして下さい。
(例えば、T川さんは岐阜県のどこぞのそばを食べたのをきっかけに、
 S社を退職して開業したとか・・・)

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/03/19(水) 10:53:08
>>74

出雲蕎麦は地元の人間はほとんど食べない(笑)

日本全国あらゆる蕎麦を食い歩いているが、自分の中では「越前おろし蕎麦」が一番。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/03/27(木) 22:55:30
全国でいろいろ食べてきたけど平均レベルが福井ほど高いところはないです。
突出して美味い店なら全国どこにでもありますが、
これだけ平均レベルが高いのは蕎麦文化が土地に根付いている証拠ですね。

ある知り合いいわく、
「福井に来て初めて誘われた片町で、閉めがおろし蕎麦だったのには感動した」。
こういう地域はそうそう無いです。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/05/08(木) 19:49:52
今、黄金伝説で福井の名産「うそば」って出てたけど、俺は初めて聞いた。
うどんとそばの合体だとさ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/05/09(金) 08:43:57
10年以上前からあるけど、美浜ローカルだと思うが?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/05/13(火) 19:46:29
今日から出張で福井市内に2週間程滞在する予定です。
おろし蕎麦のオススメの店を是非教えてください。
宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/05/14(水) 09:08:15
とりあえず、きょうや かな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/05/14(水) 12:45:31
その字で。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード