facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/10/11(木) 09:56
やっぱ最近不況だね。仕事無いもん…雇用保健も切れたし、みんなどうやって暮らしてる?


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2001/10/11(木) 11:00
貯金を切り崩しながらギリギリの生活をしています
それにしてもハローワークの求人は求職者をバカにしすぎです
あと、職員もね
ま〜お互い、頑張ろうよヽ(´▽`)ノ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2001/10/11(木) 11:02
>>1
長岡は厳しいよ
そっちはどうだい

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2001/10/22(月) 06:06
さぁ月曜日です。頑張りましょう!!

ここまで見た
  • 5
  • 霊ん子
  • 2001/10/31(水) 13:14
http://niigata-ch.s5.xrea.com/

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2001/11/04(日) 09:51
平日、会社が休みのときワーナーマイカル県央に行ったら結構人がいた。
平日でもパチンコ屋に人がいる。
いったい、世の中どうなってるんだ?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2001/11/04(日) 13:10
仕事してねんだてぇ…
会社の営業車でパチの駐車場じゃあねえ…

ラーメン屋で領収書もらっている人、初めて見たよ。医療関係の営業って、そんなの通るんだ…

これだけラクしてるから、給料も少ないのでは?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2001/11/07(水) 19:55
>>2
職安の求人で多いのが「実務経験○年以上」とか「○○2級以上」とか、
そんなのばっかりで、とてもじゃないが当てはまらない。
実際の有効求人倍率なんて0.1倍に満たないんじゃないの?
しかも、会社の宣伝目的での求人があって人を雇う振りして実は雇わない
会社が結構ある。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2001/11/11(日) 00:25
ごめん。でもね雇いたい人にたいして多くを望まないと効率があがらない昨今。
需給のミスマッチと片付ける気はないけど雇用している方もかなりつらいのね。
ある程度その雇った人の人生の一時を預かるわけだし。自分はかなり重く受け止めて
いるつもりなんだけど・・自分の能力がないために今いる従業員の雇用環境も
おせじにもいいとは、いえないし。・・・・・
でも自分は多くの人を雇っていけるようにガンバルヨ。経営者もツライノネ。
自分から見ると銀行員がとても楽にしか見えないけどそこにはそこのつらさがある。
不満は解決できない世の中なのね
                社員は50人でした

ここまで見た
  • 10
  • !!!
  • 2001/11/11(日) 00:29
10

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2001/11/11(日) 18:59
求人雑誌に載っている会社は、行かない方がいい。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2001/11/12(月) 22:35
age

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2001/11/13(火) 03:18
>>11
求人情報のホントとウソを見分けられないようじゃねぇ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2001/11/13(火) 03:28
>>13 求人情報誌ウソばっかり。謝罪広告載せればいいというもんじゃない。

ここまで見た
  • 15
  • いち会社員
  • 2001/11/13(火) 14:24

>>14
下越地方で販売されている求人誌に限ってですが
言わせて頂きます。
私は某求人誌会社で営業をやっていました。
私は、現在、この会社にはいませんが、以前勤めていた
会社は、職安よりハガキで「某会社があなたと逢いたが
っている」という内容が送られてきた。失業保険をもら
っていた私は、理由がないので断れません。面接を受け
に行き、入社した。その半年後より、給料が遅れだし、
実際やめた月の2ヶ月前から、給料が止まってました。
そんな会社が、職安にはあるのです。
なぜか?それは、法人として法務局に申請してありさえ
すれば、社員より雇用保険を徴収できさえすれば、求人
を出す事が出来る。調査がないのです。
だから、内容のほうも嘘っぱちが多い。
でも、求人情報誌は、読者離れが一番のネック。
読者が少なければ、企業が使わない。だから、調査をし
た上で、すぐつぶれそうな会社を紹介しない、読者に
リスクを与えないようにしています。ですが、記事内容
(待遇、給与等)は、企業側より提示された数字を、忠
実に記述しています。

ただ、求人情報誌にも、皆さんご存知の通り危ない内容を
含む(ウソだらけ)の雑誌があることも確かです。
その辺は、雑誌の売れ行きや、雑誌に掲載されている内容
で判断できるはずですし、して貰わなければ困ります。
冷たい言い方かも知れませんが、世の中を知らなさ過ぎます。

まず、求人情報誌を職安と一緒にしないで頂きたい事。
、職安と違って、求人情報誌は企業からお金をもらって
求人を募集する(広告費で)商売。

ここまで見た
  • 16
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 17
  • いち会社員
  • 2001/11/13(火) 14:40
長くなったんで切りました。
なぜ、就職が決まらない人が多いか。
そして、なぜ、求人誌の内容がウソに見えるか?

下の内容は、会社がつぶれたとか、リストラにあったという
人には当てはまりません。

・年齢が22〜25才くらいの人。特に大卒。
 これは、卒業して1,2年しか働いてない人で遊び盛り。大して
 自分に技術がないのに、高給を求める。給料につられ、会社に入
 ってみたものの、残業ばかりで辛い。だから、またヤメた。

給料が多いんだから、ツライのは当たり前。世の中そんなに甘くあ
りません。よく考えてみてください。給料をもらうには、働く人自
身が会社の利益とともに、自分の給料分を稼ぎ出さなければいけま
せん。だから、提示する給料が安いんです。儲かっていないご時世
ですもの。


若い人で「仕事がない」といっているのは、「給料が安いから入り
たくない」とか、「給料をいっぱい払える会社は、安定している」
という錯覚に陥っているからだと思います。

若い人なんて、パワー(言葉の)で相手を説得できれば、学歴なんて
なくても、就職なんてすぐ出来ます。

自分のわがままで、求人雑誌や職安のせいにするのは辞めましょう。

ここまで見た
ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2001/11/15(木) 01:36
>>15-17 氏ね。
特に16

ここまで見た
  • 20
  • 技大生
  • 2001/11/15(木) 02:51
就職先は選ばなければいくらでもあるぞ〜
選ばなければね…

ここまで見た
  • 21
  • 財団法人
  • 2001/11/16(金) 00:57
新潟県環○衛○研究所>ここで働いてる人は会社員なのか?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2001/11/18(日) 09:15
いつになったら景気が良くなるんだ?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2001/11/18(日) 15:29
消防士の年齢制限を緩和してくれ〜!
喜んで受けるぞ。

ここまで見た
  • 24
  • 公務員
  • 2002/03/04(月) 17:35
不況で大変なんだねぇ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2002/03/04(月) 17:42
・・・・・。もはや、原発労働しか無いか・・・?金と命の交換で。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2002/03/04(月) 21:07
>24
身元割り出して、吊るし上げるぞ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2002/03/08(金) 23:37
>>21
財団法人だね。非営利なのかな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2002/03/08(金) 23:37
>>21
財団法人だね。非営利なのかな。

ここまで見た
  • 29
  • 職無し
  • 2002/04/02(火) 16:52
県警の特別採用受ける人います?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2002/06/08(土) 16:28
age

ここまで見た
  • 31
  • damian
  • 2002/10/04(金) 12:32
34歳無職、新潟市民だけど、いろいろ断られてる。
コンビニのバイト、人材派遣、飲食系は全部だめ。肉体労働系も30過ぎはお断り!
その他多くの企業は「「運転免許」がないdamianはお断り!」だって。
>>いち会社員さん
俺の場合は、何をパワーにして売り込めばいいの?
「行ったことのある会社での職務内容」とかは職務経歴書で書いたけどさ。
俺にはどこをポイントにして就職活動したらいいのか全く見当がつきませんです。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2002/10/14(月) 15:47
>>29
コネが無いと駄目だろ?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2002/10/15(火) 05:06
親戚にカネを借りて都内へ出てきましょう…
状況はまだマシですよ.

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/10/26(土) 00:43
それつれーな。
30こえたらだめか・・・。
年金払ってないし・・・。
どうしよう??。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/10/26(土) 17:13
職安にある求人は基本給が以上に高い得体の知れない営業か物凄く高度な
技術や知識を要求するような仕事しかない。

ここまで見た
  • 36
  • 金沢だけどよ
  • 2002/10/30(水) 14:42
>>15
漏れが某求人情報誌「D」で見、入社した会社は3ヶ月で倒産したぞ。
それも巻頭に1ページぶち抜きで掲載されてたとこだ。

入社して最初に受けた外線がクレームtel。
給料は遅延どころか3ヶ月の間に6万しかもらえんかった。

ま、あんたの居たとこは違うんだろーけどな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/10/30(水) 14:49
>>36
一年前のカキコにレスするなよw

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/12/08(日) 01:01
>>37
上には上
核融合のシミュレーション
http://mentai.2ch.net/sim/kako/949/949162484.html

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/12/30(月) 20:30
試用期間を設けている会社は、ほぼ間違いなくDQN。

ここまで見た
  • 40
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2003/01/25(土) 16:20
>>39
営業で試用期間を設けている会社はかなりヤバイ

ここまで見た
  • 42
  • 三条市民
  • 2003/01/25(土) 18:28
三条市の三○新聞に求人広告を載せている会社は、ほぼ間違いなくドキュン企業。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2003/01/25(土) 22:16
三条市の三○新聞自体がすでにドキュンだろ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2003/02/11(火) 18:09
>>41
住宅関係、教育関係、自動車、保険、OA機器、宅配弁当、これらの営業で
試用期間を設けている会社はドキュンである可能性が高い。

ここまで見た
  • 45
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2003/02/16(日) 15:23
↑?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2003/02/16(日) 16:05
タクシー運転手がある!!保証人無用!!年収200万。トホホ・・・・。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2003/02/18(火) 19:18
>>44
つーか、住宅関係、教育関係、保険は押しなべてアウト。
ただ、この不況の今時、試用期間なんて当たり前。新卒じゃないんだから。

あと、求人誌は毎週買い続けないと意味無いよ。
ごく稀に真面目に頑張ってる会社が出すけど、
それほど予算も出せない(求人広告は高いのです)から、掲載は長く続かない。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2003/02/18(火) 19:42
毎回同じ会社しか載ってないから立ち読みで十分

ここまで見た
  • 50
  • 出身は新潟県
  • 2003/02/20(木) 19:31
昨年の八月に会社を辞めて早くも半年が過ぎました・・!
無職の為に年末調整で所得税の精算が出来ないので、確定申告を行なったのですが・・?

結果は18200円を税務署に収めなさいと・・!?
何で収めるの? 俺収入無しの無職だよ
所得税は、一年間の収入を想定して算定されているんじゃ無いのかよぅ!!

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード