自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part29 [machi](★0)
-
- 572
- 2021/04/09(金) 15:21:11
-
コメント失礼します
病院の話なのですが政治的な部分もあるのでこちらに書かして頂きます
住吉市民病院は老朽化で耐震性の問題があり移転か建て直しかでもめてたんやね
それと住吉市民病院はもう1つ問題がありました
これ以上、債券発行(借入)出来ないくらい何十年も赤字の垂れ流し状態だった
近くにある病院と統合する案が出たら急に一部の市民が必要だから赤字でも建て直せと言い出した
建て直したところで赤字が続く見込みなのにそれでも建て直せと主張する市民グループが現れたのです
そして最終判断は2km先の住吉区にある大阪急性期総合医療センター内の母子センターと統合した
統合先の病院まで自転車で10分ほど
そしてこの母子センターは日本有数の設備を誇り
屋上にはヘリポートを完備して四国からでも山陰地方からでも
西日本で危険な状態な妊婦が居れば緊急で受け入れ
今までは絶望的な状況だった高難易度の出産も可能になった
統合によってできた恩恵はデカイ
統合後に絶望的な状況の妊婦がヘリ輸送されて母子ともに助かった例もあり報道もされた
住吉市民病院のままならこの妊婦さんは高確率で母子ともに残念な事になっていた
住吉市民病院を移転統合させていたから命が救われたのです
しかも皆さんが納めた税金を垂れ流す事なく無駄なく使うようになった
建て直して赤字垂れ流しでも存続させろと言っていたグループは病院を無くしたと言っていますが
自転車で10分の場所に日本有数の施設が誕生した事は黙ったままです
このグループが黙っている事実は他にもあります
住吉市民病院を閉鎖した事を問題とするなら
住吉市民病院よりも病床数が多かった大阪市立北市民病院を平松市長時代に閉鎖廃止していますが問題にしないのでしょうか?
住吉市民病院よりも15年も新しい建物の病院でした
その前は城北市民病院、桃山市民病院、市立桃山病院、小児医療センター、母子保健センター(病床有)なども閉鎖廃止されました
しかし問題提議している市民団体は維新市政になってから閉鎖した住吉市民病院だけを問題視しています
政治的な動きがあるようです
耐震性の問題を引き延ばしするとそれこそ問題なのに
市民団体は建て替え無理なら一部改修で赤字のまま存続させろと主張してました
住吉市民病院の跡地には住之江診療所を2023年までに開設予定
住吉市民病院と言う名称でしたが住所は住之江区でしたので新しい病院には住之江を冠する予定です
小児科と産婦人科の外来のみ入院設備は設置しないので赤字にならない見込みです
存続は市民に不利益過ぎると判断され既に無くなった病院なのに
政治問題にしようとする市民団体があるようです
このページを共有する
おすすめワード