☆枚方市民あつまれ〜〜〜144☆ [machi](★0)
-
- 781
- 2024/02/23(金) 11:33:58
-
「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生 | OVO [オーヴォ] https://ovo.kyodo.co.jp/?p=1945708
-
- 782
- 2024/02/23(金) 13:45:14
-
これ結局アカンかったやつやけど子供達は良い勉強になったよね。
-
- 783
- 2024/02/23(金) 20:48:02
-
桃鉄ってJR線ベースじゃないの?
JR線に枚方駅あれば可能かもだけど、そもそも無い駅は作れないけどな
-
- 784
- 2024/02/23(金) 22:45:35
-
津田駅「せやな」
-
- 785
- 2024/02/24(土) 02:52:49
-
>>784
津田駅なんか何も無いじゃんか
っていうか、ほぼ交野市との境
-
- 786
- 2024/02/24(土) 08:17:16
-
ゴイゴイスー
-
- 787
- 2024/02/24(土) 08:35:26
-
リカマンでゴールドスター買ったらどん兵衛二個おまけにもらったんだが、
東日本限定どん兵衛だった
甘辛でこれはこれでアリだが、やっぱいつものどん兵衛のが美味いな
-
- 788
- 2024/02/24(土) 10:13:10
-
桃鉄、枚方市がトレンド入りしとるねw
-
- 789
- 2024/02/24(土) 15:53:14
-
『桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー! 西日本編』の大阪の登場駅を見たら
「大阪、十三、池田、箕面、吹田、門真、枚方、鶴橋、難波、天王寺、八尾、堺、泉佐野、新大阪、関西空港」があったよ。
枚方あるね。
2003年発売 PS2のソフトなんでプレイしたくても出来ないや。
-
- 790
- 2024/02/24(土) 15:55:11
-
枚方が出てくる西日本編おもしろそー!!
やってみたいな。
-
- 791
- 2024/02/24(土) 16:34:49
-
駅の物件って何あるんだろうね
遊園地、くらわんか餅屋、レンタルビデオ会社くらいか?
-
- 792
- 2024/02/24(土) 16:49:06
-
枚方の物件一覧
枚方キャッスルホテル 5億円
ひらかたDサイト 30億円
建機工場 50億円
建機工場 50億円
京都に近いモール 100億円
菊人形テーマパーク 200億円
-
- 793
- 2024/02/24(土) 17:50:06
-
Tサイト、コマツ、クボタ、くずはモール、ひらかたパークやん。(^^)
枚方キャッスルホテルって当時のチャペルココナッツかな?
-
- 794
- 2024/02/24(土) 18:01:49
-
あそこのホテル 夜になったらビカビカ光っててすごいね
-
- 795
- 2024/02/24(土) 21:27:20
-
>>793
全問正解!
-
- 796
- 2024/02/24(土) 21:35:48
-
2003年てまだTサイトなかったんじゃないの?
それはともかく大企業に割って入るチャペルココナッツおそるべし
-
- 797
- 2024/02/25(日) 00:20:49
-
3月2日(日)お昼12時15分からのNHK総合テレビ「NHKのど自慢」
■大阪府枚方市から生放送
ゲスト:千 昌夫、花*花
司会:廣瀬智美アナウンサー
-
- 799
- 2024/02/25(日) 19:40:03
-
千昌夫てまだおったんか
-
- 800
- 2024/02/25(日) 20:16:41
-
京阪電車高架工事するみたいやけど
今の線路の横に作るんか?無理やろ
-
- 801
- 2024/02/25(日) 20:56:10
-
前から立体交差事業進めとるやん
-
- 802
- 2024/02/25(日) 20:58:47
-
けふ、税務署に確定申告に行った帰りに 市駅のミツヤ珈琲に寄った。
エビふりゃーサンドを頼んだが 名古屋のコンパルを思い出させる
食感でよかばい!
大阪で食べられるところがないので重宝しそう。
本町のとやお の エビフライ定食は絶品だが えびふりゃーサンドも
美味しい。キャベツとの組み合わせがよい!
ミツヤ珈琲店 プリンはないんだな。
藤井大丸のマドラグ、五条の高木珈琲、藤井大丸横のお多福珈琲等
美味しいプリンは食べ歩いているが 枚方で美味しいプリン店が
ないのが・・・
あの枚方名物・パウリスが姿を消したのが残念。
-
- 803
- 2024/02/25(日) 22:40:13
-
>>800
物心付いた頃、萱島から守口市駅までの高架化工事の途中で高架部分を特急や急行が
地上の側道に敷かれた仮線路を普通や区急が走ってた頃がナツカシス
-
- 804
- 2024/02/25(日) 22:45:44
-
片側だけ残して作るんか
枚方公園〜光善寺あたりの線路わきの土地
少しだけ空地が増えた気がしてたのそれか
-
- 805
- 2024/02/25(日) 23:09:07
-
高架化工事についてはここに載ってる
https://www.pref.osaka.lg.jp/hirado/shisakujigyo/jigyo_21.html
-
- 806
- 2024/02/25(日) 23:45:50
-
俺の物心だと枚方市駅の踏切が手動だったな
-
- 807
- 2024/02/26(月) 03:39:05
-
ビオルネの前の道路のところに幅の広い踏切があったね。
交野線も踏切は天津橋の坂を下りたところにあった、ホームもまだ地上にあって
駅に行くと電車が見れて子供心にワクワクしたな。
関係無いけど南口側の王将があった建物壊してたけど、建て替えた後も王将が戻ってくるんだな。
従業員募集の看板出てた。
-
- 808
- 2024/02/26(月) 13:08:58
-
枚方大橋南詰 :
https://i.imgur.com/hZB2VVY.jpg
トレーラー横転らしい、
-
- 809
- 2024/02/26(月) 14:31:31
-
>>808
高槻方面行くはずがうっかり分岐通過しちゃってパニクったのかな
-
- 810
- 2024/02/26(月) 16:14:21
-
>>798
千 昌夫と花*花のどこが枚方らしいのん?
-
- 811
- 2024/02/26(月) 19:28:39
-
本日投函の広報ひらかたに南海トラフ地震の枚方市の被害予想が書かれていたけど、
津波による浸水なし
全壊棟数1900棟
死者数約50人
負傷者数約1200人
って、思っていたより枚方市は被害少ないんやね。
-
- 812
- 2024/02/26(月) 23:10:11
-
>>811
阪神淡路大震災の時って枚方の死者ってどのくらいあったの?
家屋損壊とかは多数あった記憶はあるけど、そんな重症者があった覚えがない
-
- 813
- 2024/02/26(月) 23:51:29
-
ひょっとしての仮説だけど
枚方はベッドタウンとして発展した歴史がまだ浅いから
大阪市などと比べて建物の耐震基準が新しい…なんてことはない?
-
- 814
- 2024/02/27(火) 01:30:28
-
資料見たわけじゃなくうろ覚えだけど、死者はいなかったはず
家屋被害は何件かあったから、負傷者はいるかも
香里団地なんかは大規模郊外入植の先駆けみたいなもんだから耐震基準もクソもなかった
エレベーターすらない
ただ、ベッドタウン開発としては先に書いた通り歴史の最初
歴史浅い方が耐震基準高いだろ、単純に考えて
-
- 815
- 2024/02/27(火) 02:15:15
-
>>810
モヤモヤなところ
今時〜って (笑) …なところ
-
- 818
- 2024/02/27(火) 07:47:15
-
>>814
まあ震度にもよるけど、恐らく阪神淡路の震源地よりも南海トラフの震源地の方が遠いと思うから、実際の被害の規模は想定してる規模よりも相当少ないだろうね
でも市としては最悪の事態を基準にしなきゃならんけど
-
- 819
- 2024/02/27(火) 08:34:56
-
南海トラフは都市直下型じゃないからね
東日本みたいに津波の影響がひどい
-
- 820
- 2024/02/27(火) 10:52:13
-
>>805
中書島から丹波橋も地下化してほしい。踏切待ちはもううんざり。
東福寺付近も地下化できたんだから、こっちも出来るはず。
-
- 824
- 2024/02/27(火) 17:27:46
-
フォレオひらかたのセリアが来月閉店だわ。
サンディ、セリアとハシゴするのによく利用していたのに残念!
フォレオはますます人が少なくなるよ。(^^;
-
- 825
- 2024/02/27(火) 17:28:46
-
フォレオ枚方に映画館が無かったらゴースト化していただろうなぁ。
-
- 826
- 2024/02/27(火) 18:51:49
-
逆に映画館あるのに人少ないって
家賃も高いのかな
-
- 827
- 2024/02/27(火) 19:00:11
-
駐車場に停まっている車は多いのにフォレオの中に入ったら人がいないのは、やはり映画館だけに人が行っているんだろうな。
-
- 828
- 2024/02/27(火) 21:13:53
-
フォレオの周りは工場だらけで住宅街も無いし、人の流れが無いから集客のある店が無いと人は来ないよ。
セリアのあとは何の店が入るんだろうね。
-
- 830
- 2024/02/28(水) 04:28:51
-
あぼーん
-
- 831
- 2024/02/28(水) 07:44:39
-
>>808
市駅から高槻市に行く道やろか?
このページを共有する
おすすめワード