☆枚方市民あつまれ〜〜〜144☆ [machi](★0)
-
- 831
- 2024/02/28(水) 07:44:39
-
>>808
市駅から高槻市に行く道やろか?
-
- 832
- 2024/02/28(水) 08:18:45
-
>>828 ダイソーでも出来てくれたらいいね。
集客がある店なら二郎系ラーメンとか?
近所が豚骨臭くなるけど。^^;
-
- 833
- 2024/02/28(水) 08:49:40
-
一階は全店ラーメン屋にして横浜ラーメン博物館みたいにしたら集客あるかもよ。
知らんけど。
-
- 834
- 2024/02/28(水) 21:26:26
-
大阪なぜラーメン店少ない?
人口10万人あたり10.6店で兵庫県、奈良県
と並び全国最低レベルで消費額も少ない
総務省の家計調査によると大阪市は
和歌山市に次いで全国で2番目に少ない
-
- 836
- 2024/02/28(水) 23:49:10
-
フォレオはとなりのラウンド1と行き来出来てたら集客だいぶ違ってたろうな。
あそこが出来てからずっと入ってるテナントなんか1つも残ってないのでは?
-
- 837
- 2024/02/29(木) 01:35:17
-
実はフォレオとラウンドワンの間でフェンス取り外されてるところがあって行き来出来るっすね
-
- 838
- 2024/02/29(木) 07:23:45
-
土日祝のスシローだけは賑わっている。
-
- 839
- 2024/02/29(木) 07:46:07
-
>>836
店の形態は変わったけど、フジオフードシステムの店
(まいどおおきに食堂→ピノキオ)は最初から今もあるね。
-
- 840
- 2024/02/29(木) 08:28:57
-
>>836
2階のスポーツ店とスシローはずっと固定だと思う
今はピノキオになったが、経営会社は同じ
-
- 841
- 2024/02/29(木) 08:31:09
-
気付かない人もいるけど、散髪屋も外にあるよね。
-
- 842
- 2024/02/29(木) 08:35:06
-
2006年のオープン当初にあった店って水島書房位しか覚えてないや。
-
- 843
- 2024/02/29(木) 08:36:53
-
名前忘れたけど100均ショップも途中からあったよね。
無くなったけど。
-
- 844
- 2024/02/29(木) 08:59:54
-
水嶋は今のセリアのとこにあった
セリアは今のサンディのとこだったと思う
-
- 845
- 2024/02/29(木) 10:47:44
-
>>837
あれって誰が外したんでしょうね。
フォレオ側もラウンドワン側も事情があって大っぴらにはできないけど
明らかに行き来できることの相乗効果あるし。
客が外したなら器物損壊だけど
-
- 846
- 2024/02/29(木) 12:19:02
-
公式な対応なら舗装とかしてそうだし非公式感強いですよね
客が外したのかな…?😅
-
- 847
- 2024/02/29(木) 12:28:27
-
映画の時間まで水嶋で立読みってのがお決まりやったなあ
-
- 848
- 2024/02/29(木) 13:18:44
-
映画見終わったら関連の書籍見たり買ったりしてたので水嶋が無くなった時は残念だった。
-
- 849
- 2024/02/29(木) 13:20:42
-
>>844
サンディ辺りにあった100均はCan★Doだったような。
-
- 850
- 2024/02/29(木) 13:31:59
-
フォレオひらかたのBIG M ONE も閉店するやん。
閉店ラッシュ?(^^;
-
- 851
- 2024/02/29(木) 20:09:16
-
今は保険屋?のケータイショップで、伝説のIS04と孤高のIS12T買ったの思い出した
-
- 852
- 2024/02/29(木) 21:50:06
-
3月決算の企業多いから、3月末で閉店とか撤退とか多いよ
-
- 853
- 2024/03/01(金) 15:54:14
-
中学生の頃ラウンドワンのメダルコーナーで遊べないからフォレオのちっちゃいメダルコーナーで友達と遊んでたな
-
- 854
- 2024/03/01(金) 21:51:40
-
ペットショップも閉店やって
チラシ入ってたわ
-
- 855
- 2024/03/01(金) 22:04:49
-
アミーゴも辞めるんか 残念やわ
-
- 856
- 2024/03/01(金) 22:04:59
-
マジか
うちのインコちゃんの実家なのに
-
- 857
- 2024/03/01(金) 23:09:47
-
ペットショップ撤退とは穏やかじゃないなあ
やっぱり映画館だけじゃ集客厳しいんやな
樟葉モールに映画館できたのも痛いんだろうなあ
フォレオ行く理由が4DX観に行くだけになったもんな
-
- 858
- 2024/03/01(金) 23:36:07
-
フォレオはディスカウントの服屋と100均が入れ代わり立ち代わりという印象。
食べ物屋もスシロー以外パッとしない。
4DXだけでなくIMAXも導入しないと樟葉に食われそう。
-
- 859
- 2024/03/02(土) 00:22:16
-
フォレオはダメだよねぇ……
映画観ない人にとっては行く理由のない施設
ニトリモールは大盛況なのにね
-
- 860
- 2024/03/02(土) 02:45:35
-
>>831
中央線を示す標識の位置からみて、そこより1本先の1号線に繋がってる方の道じゃないの。
しかしなんであんなところで横転したんだろ?
ある種の才能やで。
-
- 861
- 2024/03/02(土) 07:39:09
-
フォレオも昔は人気があって、土日祝なんかは駐車場が屋上まで行かないと停められない位賑わっていた時期もあったのにな。
-
- 862
- 2024/03/02(土) 08:10:56
-
車移動の身としては、フォレオのサンディは行きやすいし
雨でも屋内駐車も出来るから有難いので無くなって欲しく無いが、
いつ行っても人少ないんだよな…ついでにセリアもよく言ってたから閉店は残念。
-
- 863
- 2024/03/02(土) 10:00:50
-
フォレオ枚方を立ち上げたのはダイワハウス関連会社で2006年11月。
出来た当初の映画館はKADOKAWA直営のシネプレックス枚方だったし、
フォレオにはフジオフードのハニーミツバチ珈琲もあって人気だった。
シネプレックスは角川だからアニメにも強くて、
ファミリーWalker主催でケロロ軍曹のイベントもやってたし、
帰りにハニーミツバチ珈琲ではちみつ珈琲&
はちみつバターをたっぷりと挟んだパンも楽しめたのが懐かしい。
今はサブスクの時代。
もうあんまり映画館やシネコンに出かける人は少なくなってるだろうし、
AmazonPrinevideoやNetflixの映画を見ても
製作や配給のクレジットがKADOKAWAになってることが多い。
残念に思う人も多いだろうけど、時代は変わった。
-
- 864
- 2024/03/02(土) 10:22:47
-
野菜や肉等食材が高い現在。
ここ数年でちゃんこ鍋屋さんが枚方でも減ったよね。
てんこ盛り野菜と肉のちゃんこが一人前2000円ぐらいと
安値がうれしかったちゃんこ鍋。
自分は水道道沿い春日西町の、
今はセブンイレブンになってるところにあった
ちゃんこ江戸沢と、
川原町の今は韓喜屋になってるところに
30年ぐらい前までは人気だったちゃんこ創関に
よく行ってました。
いわしのつみれや鶏つくね、
締めのちゃんぽん麺がたまらんかった。
t-site道向かいの現代枚方ビル3Fにあった
ちゃんこ部屋も数年前に閉店廃業したみたいですし、
もう枚方にはちゃんこ屋ってできないんですかねぇ…
-
- 865
- 2024/03/02(土) 11:31:03
-
しゃぶ葉とか人気だし鍋自体がアカン訳じゃないだろうけどね。
あそこみたいに鍋だけじゃなく、色々楽しめる形態でないと厳しいのかもね。
-
- 866
- 2024/03/02(土) 13:24:51
-
鍋業界は季節性とちゃんこは味付けかな
出汁が色々選べた方がターゲットは広くなる
-
- 867
- 2024/03/02(土) 13:25:36
-
しゃぶ葉は、安いのに
美味しいよね
野菜もお肉も沢山食べられるし
-
- 868
- 2024/03/02(土) 16:43:45
-
>>867
あれよあれよと言う間に1.5倍くらいになっちゃったけどな
ランチ60分1000円の時はよく行った
-
- 869
- 2024/03/02(土) 18:13:48
-
鍋なら家で親戚の農家からいただいた野菜と好きな肉買ってきて作るから食べには行かないな
それなら焼き肉行こうよってなっちゃう
-
- 870
- 2024/03/02(土) 19:02:39
-
今日アミーゴにクワガタと熱帯魚用品を買いに行ったが30%引きになってても、そもそも定価が高い。
30%引きでもアマゾンの値段と比べたらアミーゴの方が高いもんな。
でも閉店は寂しわ、昔は映画始まるまで犬猫見て時間潰してたなぁ
-
- 871
- 2024/03/02(土) 19:16:19
-
八幡のイズミヤとくずはモールに大きなペットショップも出来たしその影響もあるのかな。
-
- 872
- 2024/03/03(日) 01:22:13
-
八幡のひごペットは生体めちゃくちゃ高い
アミーゴは結構良心的
枚方大橋高槻に向かって渡ってちょっと行った右側に大きめのアミーゴあるから、
そっち通うわ
-
- 873
- 2024/03/03(日) 20:50:10
-
>>872
そこは行った事無いがアミーゴより高いんか、じゃぁ樟葉店も高いんやろな
-
- 874
- 2024/03/03(日) 20:50:19
-
イズミヤはそれほど影響あるとは思えないなあ
ニトリモールがフォレオ過疎化の1番の原因だと思うな
-
- 875
- 2024/03/04(月) 11:30:38
-
最近のTVは50インチ以上も定着して大きいしホームシアタースピーカーを付けたら迫力あるから、家で観ても迫力あるもんな。
でも個人的には映画館が好きだからフォレオの映画館はちょくちょく行ってる。
6回観たら一回無料だし。
-
- 876
- 2024/03/04(月) 11:32:11
-
ウチのテレビもデカイけど、やはり映画館は好きやな。
気になる作品はサブスクまで待てないし。
-
- 877
- 2024/03/04(月) 12:35:12
-
映画館は他の観客の反応が生なのがいい
自分が「うわっ!」って思ったシーンに他の観客も同じように声をあげてたりっていう一体感がいいんだわ
一人で観るとそれがないから、ちょっと虚しい
-
- 878
- 2024/03/04(月) 13:12:55
-
フォレオ枚方の映画館の4DXは本当に面白い。
USJのアトラクションレベル。
映画のマリオブラザーズを4DXで観た時は特に面白かったな。
-
- 879
- 2024/03/04(月) 13:17:43
-
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーはウチも子供連れて4DXで見に行きやした。
子供は激しく動く椅子からずり落ちそうになってキャッキャ!キャッキャ!と喜んでいた。
USJのアトラクションだと数分だけど映画なので90分程体感出来るのでいいですよね。
フォレオの映画館だけは無くならないで欲しい。
このページを共有する
おすすめワード