東住吉区スレッド PART98 [machi](★0)
-
- 864
- 2024/12/07(土) 16:21:01
-
今川駅前郵便局が移転しとった
3メートルほど北に…
-
- 865
- 2024/12/07(土) 16:59:18
-
サンディ西田辺店の近くで火事
すごい煙
-
- 866
- 2024/12/07(土) 17:00:56
-
>>864
今日ちょうどその郵便局の前通ったわ
月に一度ぐらいしか通りかからないから「あれ?こんなところに郵便局?すぐそこにあるのに?」と思って通り過ぎたら旧郵便局に工事の人が出入りしてて把握したw
-
- 867
- 2024/12/09(月) 17:14:46
-
駒川商店街のサンドイッチ屋さんのところ工事してました。改装?閉店?店の前に自販機のあるサンドイッチ屋さん。
-
- 868
- 2024/12/09(月) 17:39:41
-
>>861
最初のうちは、良さげなのが安かったので買ってたんだけど、
ここんとこずっと、肉の見た目が良くないなあと思って買わなくなってた。
-
- 869
- 2024/12/09(月) 21:33:45
-
以前、大阪が大嫌いやったけど、今は好きだなぁ。外国もいろいろ行ったけど、こんな住みやすい街は無いわ。大阪って都市力がいつもほぼ最高ランク
-
- 870
- 2024/12/10(火) 02:18:26
-
>>869
他地方出身で
実際住んたことある&住んでる人は
だいたい皆仰られますね
(もちろん個人に合う合わないはあります)
いかに事前イメージが
中央によるネガサゲ工作に毒されてるかが
よくわかります
今すぐ思い出せずすみませんが
大阪の魅力や良いところを書いた本の著者
来阪までは、やはり工作されてる通りの
人外の地みたいな
ネガイメージだったそうです
-
- 871
- 2024/12/10(火) 03:09:09
-
東住吉区は住み心地いいけど、大阪市内で一番住み心地いいのは何区なんやろな?
やっぱ阿倍野区とかなんかな?
-
- 872
- 2024/12/10(火) 08:51:33
-
>>871
なんのかんの言っても、メトロ御堂筋沿線が最強。
-
- 873
- 2024/12/10(火) 09:52:25
-
「住み心地」だけでは
ざっくりしすぎるから
人によってちがうだろう。
新大阪など中心地へ交通直結という意味では
たしかに御堂筋線沿線になるが
天王寺や梅田なら谷町線でもじゅうぶん
地価or家賃や日々の物価などを
重視する人なら、またちがってくるし
-
- 874
- 2024/12/10(火) 11:21:45
-
とにかくチェーン店が多くて毎日、飽きない。地方都市に住むと、チェーン店自体が少なくて、だいたい低クオリティ高価格。 外国はほんと全てが論外。なんで外国人がいっぱい日本に何度もくるか、わかる。
-
- 875
- 2024/12/10(火) 20:15:14
-
東住吉区の魅力って言ったら何?
駒商、長居公園、天王寺へのアクセス、
物価は?う〜んそれほど安くもないか
-
- 876
- 2024/12/10(火) 20:56:51
-
駒川は物価安いよ
-
- 877
- 2024/12/10(火) 21:03:48
-
物価って、業務スーパーとかライフとか、どこもいっしょやん
-
- 878
- 2024/12/10(火) 21:10:19
-
>>877
浅いな
-
- 879
- 2024/12/10(火) 22:03:12
-
>>877
まあ、一度現地で買い物してみ
-
- 880
- 2024/12/10(火) 22:04:40
-
貧乏くさい
-
- 881
- 2024/12/11(水) 03:48:21
-
田辺、山坂なんかは文教地区だからね
これも東住吉区の魅力かも
-
- 882
- 2024/12/11(水) 04:06:22
-
そういえば山坂神社のナショナルの横の食堂がやってるたこ焼き食べた?
安くて懐かしい味で美味しかったよ
-
- 883
- 2024/12/11(水) 04:42:36
-
北出さんとこかな?
9個で¥300やったような
2個¥100ぐらいから売ってくれるね
ナカノなき今、貴重な存在
最近のチェーン店(じゃんぼとかてこや)は6個¥400するからね
-
- 884
- 2024/12/11(水) 05:08:05
-
ちな山坂神社じゃなくて山阪神社な
-
- 885
- 2024/12/11(水) 20:27:28
-
小ネタやけど、山阪神社のある公園は山坂公園なんやで。
-
- 886
- 2024/12/11(水) 20:39:02
-
昔は大坂だったもんな
-
- 887
- 2024/12/11(水) 23:02:04
-
>>881
そもそも山阪は高級住宅地として開発されたし
-
- 888
- 2024/12/12(木) 00:23:12
-
>>881
山坂、田辺って文教地区なんですか?
特に教育施設がない気がしますが。
-
- 889
- 2024/12/12(木) 00:53:54
-
田辺地区は時間にルーズで常識がない人が多い
-
- 890
- 2024/12/12(木) 07:24:30
-
>>887
単に山坂って広範囲を示す住所だけで区切って
それ言うのは違和感ある
俺らは単に山坂といえば
南港通から北側のイメージ
そこらは旧来から人が住んでた場所で
特に開発された歴史ない
昔の開発云々って松原住宅のことだよな?
今の住所はたしかに山坂だけどさ
-
- 891
- 2024/12/12(木) 09:54:19
-
山坂、田辺って文教地区ってのは
田辺中が天王寺高へ行くのが多いのと灘へも数人行くからじゃないの?
-
- 892
- sage
- 2024/12/12(木) 12:37:44
-
針中野駅東側のタピオカ屋閉店してた
一時のブームも終わったしね
店員さんいい人だったけどな
東側のあの並び、商店街側ほどの人の流れがないからか入れ替わりが激しいわ
-
- 893
- 2024/12/12(木) 19:23:11
-
田辺中校区は教育ママ達に人気がありますよ
-
- 894
- 2024/12/12(木) 20:13:14
-
田辺中学は いまも進学校なのでしょうか 普通の公立ですけど
-
- 895
- 2024/12/12(木) 21:48:44
-
たん中は、昔から不良が少ないと言われてたな
-
- 896
- 2024/12/12(木) 22:28:15
-
定期的に現れる文教アピ
恥ずいからもうやめとけ笑
-
- 897
- 2024/12/12(木) 22:50:17
-
天高はともかく田辺中から灘は聞いたことない。
-
- 898
- 2024/12/12(木) 22:52:11
-
定期的に現れる東住吉区サゲ野郎に言われましてもね…
-
- 900
- 2024/12/13(金) 00:53:38
-
他に東住吉区の魅力はありませんか?
-
- 901
- 2024/12/13(金) 01:24:28
-
長居公園は今がイチョウの樹がきれいよ
-
- 902
- 2024/12/13(金) 15:59:48
-
>>899
学テの結果はたいして変わらんよ
-
- 903
- 2024/12/13(金) 21:45:40
-
>>901
郷土の森も癒されますね
-
- 905
- 2024/12/14(土) 09:25:18
-
みんなまだ生活は余裕なん?
-
- 906
- 2024/12/14(土) 15:06:01
-
人それぞれちゃいますか?
カツカツで暮らしてはる人もおるやろうし、
左団扇で暮らしてはる人も中にはいはるでしょう
-
- 907
- 2024/12/14(土) 15:44:05
-
でお前はどうなんだ
-
- 908
- 2024/12/14(土) 19:13:04
-
まあ投資で頑張ってますわ
利回り7%で2か月に1回の配当を楽しみにしてます
-
- 909
- 2024/12/16(月) 15:15:32
-
利回りとか言うけど結局なんぼ運用してるかで変わるんじゃないですかね?
100万の7%なんてしれてるやろし
-
- 910
- 2024/12/16(月) 18:19:14
-
投資話には十分に気をつけてくださいね。
最近の投資詐欺は年7〜15%の配当で勧誘するのが主流ですよ。
>>909さんが言われるように100万の7%とかだとしれてるが故に、
1000万以上突っ込む人も結構いますからね。
-
- 911
- 2024/12/16(月) 18:49:33
-
とりあえずNISAかiDecoやっとけ
-
- 912
- 2024/12/16(月) 19:37:14
-
東住吉の話しようや
-
- 913
- 2024/12/20(金) 11:32:44
-
湯里のカトマンズって閉店した?
このページを共有する
おすすめワード