茨木市の話でも・・・Part 248 [machi](★0)
-
- 770
- 2022/09/21(水) 03:12:26
-
匿名掲示板の情報を鵜呑みにする方がどうかしてると思います。
経験則で茨木市に台風が来ない確率の方が高いというのは根拠がありますので、なんら法的に罰則を受けることもありません。
しかも、ここは茨木市の馴れ合いスレであるので私は「茨木市には台風が来ない」と発信した方と同じ考えでしたので陰ながら同調してました。
-
- 771
- 2022/09/21(水) 03:40:22
-
>>765
そんな難しく考えなくてええんやで。気楽にいこうや。
問題あれば管理人さん達ににまかせればええんや。
しかし一気に冷えたねー。長袖出さなきゃ。
植物たちはこんな気温差あるとやばそう。
台風対策で2日ゴミ袋に包んでまとめておいた
3鉢の野菜の中に青虫さんも閉じ込めちゃってて全て食われてました(;ω;)
-
- 772
- 2022/09/21(水) 06:37:26
-
真面目か!
スーパーが17時で閉まるとかの情報は助かった
その節は有難う。
-
- 773
- 2022/09/21(水) 06:38:47
-
いいって事よ
-
- 774
- 2022/09/21(水) 06:49:27
-
とりあえず「正常性バイアス」は知っておいた方がいい
昨日の気温はまだ耐えられたけどちょっといきなりすぎて風邪引くわ
長袖着ていかないと
-
- 775
- 2022/09/21(水) 07:29:16
-
でもまた週末暑くなるみたいだね
もう9月も終わるのにー
-
- 776
- 2022/09/21(水) 08:15:51
-
夏服をいつ仕舞うか迷う。
-
- 777
- 2022/09/21(水) 08:33:57
-
週末は三十度くらいまで上がる模様
-
- 778
- 2022/09/21(水) 08:40:38
-
紀伊半島に風が当たってこちらに来なかっただけで、今どきの台風はしつこくて
秋田の辺でやっとおんていになった、それまでは台風
それと進路予想が日本が抜群にいい、アメリカは外れてた
-
- 779
- 2022/09/21(水) 10:33:31
-
台風の被害っても色々あるわな
風で物が壊されるだけじゃなくて
一日営業できなかったうちの店も被害と言えば被害
まぁ人が亡くなったり怪我せずに済んだならヨシ
-
- 780
- 2022/09/21(水) 10:43:15
-
茨木市の中学校給食センターの運営はメフォスって会社が代表企業に選ばれたそう
聞いた事ない会社だけど給食事業の大手っぽい
美味しい給食が提供されることを期待するわ
-
- 781
- 2022/09/21(水) 12:15:34
-
美味しいのも大切だが食育になるのがいいな
-
- 782
- 2022/09/21(水) 12:17:49
-
大手だから美味しいとは限らん
-
- 783
- 2022/09/21(水) 12:40:49
-
注意喚起は必要だけど、何度も何度もボジョレーヌーボーみたいに言われると慣れてしまう。
-
- 784
- 2022/09/21(水) 12:43:50
-
(*'н')おいしい給食!
-
- 785
- 2022/09/21(水) 15:32:30
-
馬渕教室ってとこのページ見てたら腹減ってきた
-
- 786
- 2022/09/21(水) 17:43:25
-
茨木は高齢者のバス乗車賃が安くなる等のサービスは無いですよね?
高齢の方が前後大荷物で自転車に乗ってるのを何度も目撃することがあって、
ヨロヨロしてるので倒れないかいつもハラハラします
子どもがいきなり飛び出してきたら両方怪我してしまいそう
-
- 787
- 2022/09/21(水) 18:13:23
-
>>786
ICOCAでなんか特典なかったっけ?
まぁしらない人多そう
高槻みたいに市バスがあれば色々と幅広がると思うんだけどね
-
- 788
- 2022/09/21(水) 18:38:34
-
阪急茨木市駅からJR茨木駅は、どのバスでも100円均一とかにしてほしいなー。
-
- 789
- 2022/09/21(水) 19:04:31
-
馬渕給食と書くべきところを馬渕教室と打ってしまった
-
- 790
- 2022/09/21(水) 19:09:51
-
5月頃にやってたまちなかバス、良かったからあんな感じで100円くらいでやってくれないかなぁ。
うちの親もちょっと乗るのに便利だったって言ってたし。
-
- 791
- 2022/09/21(水) 19:30:09
-
>>786
茨木はというのが市役所のサービスなどを指すのかはわかりませんが
茨木市にも乗り入れがある阪急バスに
hanicaはんきゅうグランドパス(高齢者専用定期券)があります
-
- 792
- 2022/09/21(水) 19:59:43
-
>>791
ちがうそうじゃない…求めているのはこれじゃないんだよ
https://i.imgur.com/AoUBznC.png
1乗車100円!乗ろうと思った日時に100円はらって好きな場所まで乗る!これ!
1か月乗り放題とかそういうのじゃないんだよ!
-
- 793
- 2022/09/21(水) 20:29:36
-
へー
-
- 794
- 2022/09/21(水) 20:40:22
-
バス業界はどこもコロナ禍のせいで収益が非常に悪化しています
高齢者だけ近距離100円にしてどこまでペイ出来るかという計算は恐らくやってるでしょう
その結果高齢者用定期券という形のサブスクじゃないと厳しいのではないかと推測します
阪急バス単体で
2020年度決算が27億円の赤字
2021年度決算は10億円の赤字
-
- 795
- 2022/09/21(水) 21:24:58
-
>>790
うちの親も喜んでたわ
高齢で自転車も乗れなくなったからなぁ
-
- 796
- 2022/09/21(水) 21:27:19
-
吹田市や箕面市のように市民への行政サービスとして
バス会社(阪急バス)に補助金(税金)を投入してコミュニティバスを
走らせて欲しいという要望やね
茨木市にそれをやる度量があるのかどうか
-
- 797
- 2022/09/21(水) 21:37:42
-
この前ライオンズクラブがやってた無料バスのルート便利やと思うわ。
あのルートで年寄り100円回数券配布とかでミニバスあると
便利やと思うわ。一般は普通に220円でええわ。
-
- 798
- 2022/09/21(水) 22:08:34
-
高齢者の事より子育て支援
-
- 799
- 2022/09/21(水) 22:34:17
-
>>780
中学校給食になるんですか?
来年からでも早くなってくれたらうれしいな
-
- 800
- 2022/09/21(水) 22:53:44
-
ライオンズクラブの無料バスルート
イオンモール茨木まで行けたから便利だった
JR茨木から歩くとそこそこ距離があるよね
あのルートに中央図書館と済生会茨木病院を加えたら、
高齢者の乗客が増えるのかな?
-
- 801
- 2022/09/22(木) 00:31:36
-
運転免許証を自主返納された方の
運転経歴証明書を掲示すると 路線バスも100円 もしくは掲示運賃の半額で乗れるようにしたらええねん
-
- 802
- 2022/09/22(木) 01:01:47
-
そんなんいちいち運転手に確認させる方が負担増だわ
誰かに貸したとしてもバレないだろうし
-
- 803
- 2022/09/22(木) 01:13:37
-
何年か前ここで茨木には市バス無位からバス代が高くつくって嘆いたら、たまにバス100円で乗るためにいくら税金払うことになるか考えてみろ…とフルボッコにされた記憶。当たり前だけど財源は税金だよな。それを見てから市民病院も市バスも無くていいやと思った。かと言って何か還元してもらってる気もしないが…
-
- 804
- 2022/09/22(木) 05:56:36
-
>>799
中学校も給食になるよ。学校毎に調理場が設置されている小学校とは異なり、彩都に建てる給食センターで一括して調理して各中学校に配送する方式だけどね
来年度から建設が始まり、供用開始は2025年度中の予定とのこと
-
- 805
- 2022/09/22(木) 07:05:52
-
熱帯低気圧がまた台風になるかもしれないが台風になった進路が気になります。
-
- 806
- 2022/09/22(木) 10:06:50
-
>>796
そのへんの要望は社保協がずっと出してるがやりませんの一辺倒なのでやらんだろうな
-
- 807
- 2022/09/22(木) 11:12:50
-
この辺りなら民間のバス会社に要望した方がいいんじゃない
やらないと思うけど
-
- 808
- 2022/09/22(木) 12:02:29
-
今発生間際の台風15号(仮)
現在予想されている進路の一番西側を通ると紀伊水道を上がってくるコース
先の14号含め確かに大概の台風は北摂に被害をもたらさないんだけど
唯一このコースだけは衰えずに直撃コースなんよね
2018年の21号はこのコースで勢いも最大級やった
-
- 809
- 2022/09/22(木) 15:52:09
-
22日12:00現在1004hp
大丈夫ちゃう?
-
- 810
- 2022/09/22(木) 16:00:30
-
木枯らし1号程度やで
-
- 811
- 2022/09/22(木) 18:40:20
-
渋滞が日本全国ヤバい!交通なんたら週間の影響らしいが、
-
- 812
- 2022/09/22(木) 20:35:18
-
バスの話、太田辺りに住んでる60代やけど、JR総持寺駅ができてから近鉄バスの花園東和苑→阪急茨木市駅→JR茨木駅行きが廃止になった。
廃止後は市役所、クリエイトセンターへ行くのに阪急茨木市駅から歩くのしんどいわ。
-
- 813
- 2022/09/22(木) 20:38:45
-
給食の話は
大阪市内に住んでるパートさんに聞いた話やと、センター方式はおかずが冷めてて美味しくないらしいよ。
お子さんが焼き魚が冷めて固くて、みんな食べ残してたと言ってたとか。
-
- 814
- 2022/09/22(木) 20:43:55
-
久々に阪急本通りのガスト行ったけど客層が悪いね。
昼間から大声でドンちゃん騒ぎのおばちゃんばっかり…。
あまりにうるさいから客が入ってきても店員さんが気づけないレベルだった
かつてsnsの動画でも炎上していたが、店員さんが可哀想だと思った
-
- 815
- 2022/09/22(木) 20:55:31
-
今日は風が強いな
-
- 816
- 2022/09/22(木) 22:10:01
-
>>813
センター方式のデメリットはセンターから遠いほど食事が適温じゃなくなる事だよね
一応、茨木市も考慮はしたようだけど調査業務報告書では
>配送時間が生じるものの、優れた保温食缶の活用によりあたたかい給食の提供が可能である。
と書かれてあるだけで、優れた保温食缶の定義についてまでは掘り下げられていない
そこら辺は上手に対応してくれる事を願うばかりだわ
-
- 817
- 2022/09/22(木) 22:35:05
-
家からお弁当持ってきても昼には冷めてるし(ホットジャーもあるけれど洗い物増える·····)、給食費払って用意してもらえるならありがたいです。
>>812 阪急バスでしたら阪急茨木市〜JR茨木経由する便が多いので市役所前に停車しますよ。
-
- 818
- 2022/09/22(木) 22:46:34
-
なんか暴走バイクがうるさいね。
-
- 819
- 2022/09/22(木) 22:59:25
-
何今の音
-
- 820
- 2022/09/22(木) 23:24:22
-
>>812
いや、走ってなくね?
-
- 821
- 2022/09/22(木) 23:33:21
-
長谷工の住みたい街ランキング2022近畿圏で、
茨木、茨木市駅が、13位、16位になりました!!
なぜかよくわからないけど、とりあえず良い事だと思います!!
このページを共有する
おすすめワード