facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 111
  •  
  • 2022/06/22(水) 01:34:05
昔は大阪近辺以外の人と出身地について話す時に藤井寺?ああ、球場のある、と誰でもわかってくれたもんだが
今はもう…

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/06/22(水) 05:57:06
交野は枚方の横、藤井寺は羽曳野の横。って認識だろうね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/06/22(水) 07:53:52
>>112
大阪近辺どころか府内でも北の人間には羽曳野も大概知名度ないぞ
八尾ですら正確に把握してるか怪しい
逆に南の人間も箕面どこにあるとか言われても何か北の方としかわからん人多いでしょ
ああ、猿が有名なとこねとか言っちゃうでしょ
もう猿いないけどな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/06/22(水) 08:03:24
俺は大阪の市町村の場所と名前を全部把握してるけど
こんな方が珍しいみたいね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/06/22(水) 13:35:59
あちこち飲食店増えてるね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/06/22(水) 20:57:44
えっ?箕面ってもう猿おらんのん?知らんかったわ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/06/22(水) 21:55:13
>>111
それは堀端市長も言ってたね
市長退任挨拶を広報でした時に出張で全国各地に言った時に名刺出すと相手から「あっ、藤井寺球場がある市ですね」と言ってくる人が多かったと書いてた

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/06/23(木) 08:37:34
>>116
かなり前にだけど、物を取ったり乱暴をはたらくから山から下りてこない様にしたと聞いたな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/06/23(木) 15:21:57
駅前商店街に出来てた丸山製麺てラーメン屋で食ってきた
鶏塩スープで美味かったけどセットの焼き飯は米が焦げててまずかった
明日は鶏塩白湯食ってくる

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/06/23(木) 20:07:03
スギ薬局今日オープンで結構流行ってた。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/06/23(木) 20:14:39
薬局多すぎ、しかし今他の薬局行ったら愛想よさそう

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/06/23(木) 20:27:10
さっき調べたら、スギ薬局は大阪で店舗数一位やねんな、
僕はダイコクドラッグが好きなんやが全然アカンみたい。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/06/23(木) 22:01:15
けど最近あちこちでウエルシアがガンガン建ってる気がする

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/06/23(木) 23:03:41
ウェルシアが売り上げ高日本一やからな、

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/06/24(金) 01:05:04
ウェルシアは処方薬でもポイント付くのが良いよな
前にキリン堂薬局でもポイント付くと思って意気揚々とカード出したら処方薬には付きませんと言われて恥かいた

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:22:00
商店街にラーメン屋できてるよ。
肉小さい薄い、三つ葉の葉3枚だけとか、セコ過ぎやけどそんなもんかな。
踏切のとこの果物屋の桃がやったら小さいのに買ってる人が何人もいててえええっ!て感じ。
あのサイズは見たことないからJAの規格外の小ささか?
前の居酒屋か寿司屋か糊みたいな飯に全く艶のない海苔であんなもんどこで売ってんだよ、Uber待ってるからオーダーする奴いるんかいな。。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:33:58
>>126
そんなお前のおすすめはどこよ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:59:44
何が嫌いかじゃなく何が好きかで語れよってやつだな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:40:15
>>126
あそこの果物屋は店主のキャラクターで売れてると思うで。

めっちゃお喋りで俺は苦手やけど、年配の人にはうけるんちゃうかな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:19:13
あちこち飲食店増えてるね。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:24:06
踏切の八百屋は、秋頃に柿がやたらと安いから、それで何でも安く売ってるイメージが刻まれていると思う

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:44:54
おっさんは当初は和歌山から来てると言ってるくせに車のナンバーが「なにわ」やがな。
店の斜め前Pに駐めてるからバレバレ。
前はよく駐車枠のない精算機横によく駐めてたけどバレたのか、ちゃんと駐めてるし。
「桃はビニールでなしにアルミホイルに包んで保管してや」
何を言ってんだよ、その根拠しめせや!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/06/25(土) 00:09:32
>>132
桃をアルミホイルで保存すると長持ちするらしいと数年前かな?ネットで話題になってたわ
実際検証した人複数いて、見た目はキレイだけど食べたら味が落ちて不味くなる。という結果でしたw
おっさんは自ら試してないんじゃない?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:21:25
不思議な店ですよね。訳あり風の若い女の人たちが
違う店で果物売ってたり。でも桃は甘くないのも
含まれてるが、値段に比べ個数多く美味しかったけど。
でも、今年はまだ買ってないので分かりませんが。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:43:08
俺はあのおっちゃん、好きやで。だから、たまに果物買ってるw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/06/25(土) 16:56:40
あのおじさん、店の前で道挟んで向かい側に立ってるおばちゃんに昼間からシモネタ連発してた
通りすがりのこっちが聞いてて恥ずかしかったわ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/06/25(土) 19:12:49
桃をアルミで包むとか発想自体がナンセンス。
ナンセンスと言えば、近頃、真緑のズボン履いた女をやたら見るけど、15m向こうにいても安っぽいのがわかってしまう、GUか?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/06/25(土) 19:58:25
みのりやって果物屋あったな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/06/28(火) 00:33:46
>>89
牛肉を食べる回数 量を減らし極力青魚をとるようにすると、体のだるさがとれてきますよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:42:05
木曽路の話してる人に青魚薦めるとか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/06/28(火) 14:45:22
串カツ田中は7.1からオープンらしい
持ち帰りがオープン記念で安いらしいからそれだけ買って
もう行かない気もするけど

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/06/28(火) 17:13:30
串カツ田中が特別美味しいわけじゃないけど、競合がほとんど無いから流行るんじゃない?知らんけど

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/06/28(火) 19:09:25
持ち帰りの揚げ物は冷めたら美味しくないからなぁ、
やっぱり揚げたてやないと。難しい所やで。決して安くはないな、
普通か。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/06/28(火) 21:51:05
イオンに喫茶ピノキオ1日オープンするみたい、藤井寺市民そんなカフェとか好きなのか

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/06/29(水) 06:09:43
カフェ嫌いな人間おる?
あずさ、コメダ、コナーズはいつも満員やな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/06/29(水) 06:28:15
イオンはスタバが強力すぎるからな…

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/06/29(水) 07:39:33
島泉のメイプルカフェはいつも誰もいないわ
車で通るたびいたたまれない気分になる

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/06/29(水) 17:28:32
>>147
あそこは葬儀屋とひっついてるから、入っていいのか悩む

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/06/29(水) 18:18:45
ストリートビューで見てきたけど、あれはちょっと近寄りがたい。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/06/29(水) 20:42:10
>>148
葬儀に参列の人たちが無料券もらってお茶飲む為だけの喫茶店と思てる。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/06/29(水) 22:07:48
私も葬儀屋の施設だと思っていた。違うの?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/06/29(水) 22:28:09
メイプルカフェ何回も行ってる
確かにお客さん少ない…貸し切りの瞬間が結構ある笑
でもそれが密じゃなくていい感じ
美味しいし

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/06/30(木) 16:46:29
メイプルカフェは葬儀屋の待合室かと思ってた、ごめんなさい。
また行きます。
池田泉州銀行の並びのブラックなんたらというカフェも気になる。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/07/01(金) 20:15:31
串カツオープンしてた。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/07/02(土) 10:43:44
>153
BLACK TOY BOXな。
カレーはランチ780円。それ以後880円。最初甘くて、後から辛さがやってくるタイプ。
コーヒーはやや高いが、美味しい。プリンのソースがビターで大人の味。
昼から18時半頃までは女性がいて、その後は39歳だったかなマスターがやって来る。女性の方が歳上。
プリンのソースは女性が作ってると。
お酒もある。マスターは閉店時間を決めていない。客の入りと、状況をみて決めるとのこと。一度は朝7時までやってたそうだよ。。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/07/03(日) 12:51:22
>>155 ありがとうございます。
昨晩は客が多くてやめました。
空いた時にでも行きます。

丸山製麺の前を2往復しましたが土曜日にも関わらず中に誰も入ってませんでした。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/07/04(月) 14:20:44
きのくのゆくえ買う人いるのかな、
1480円で採算取れるのかと
世界遺産で損ばかりしてるような気がする。
近鉄も古墳列車やめたし。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/07/04(月) 23:24:12
串かつ田中流行ってるな。じゃんぼや唐揚げの時と大違い

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/07/05(火) 12:27:52
田中もう赤提灯が色褪せしてるやんけ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/07/05(火) 14:15:50
>>158
それはコロナの都合では

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/07/06(水) 01:53:43
じゃんぼもそこそこ流行ってなかった?
美味しかったし
串カツ田中はヨソの店舗しか行ったことないけどイマイチだった記憶

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード