高槻を愛するもの集まれー368 [machi](★0)
-
- 185
- 2022/04/13(水) 12:08:48
-
>>119
いくつかのサイトで触れられてますなあ
https://takatsuki.osakazine.net/e210083.html
https://ameblo.jp/osaka-higasiyosumi/entry-12145049204.html
http://www.takatsuki-network.com/dokisya3/33531071.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30021964
1個人の私有地だった。世が世なら地侍・土豪クラスの人?
2陸軍省が買い上げて演習場にした(無理やり?)
3淀川の洪水が続いたのでここから土砂をショベルカーで採取して蒸気機関車で
淀川まで運んで堤防を強化した。昭和15年頃〜昭和31年頃まで
https://stat.ameba.jp/user_images/20160331/09/osaka-higasiyosumi/a9/47/p/o0600044013606742734.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20160331/09/osaka-higasiyosumi/c4/2a/p/o0600046613606742735.png
4開拓団(って何?)が払い下げを受けて農業を始めた
5高度成長で昭和45年頃から住宅地になった。つまり開拓団が農業をやめて
土地を転売したんでしょうなあ
-
- 187
- 2022/04/13(水) 12:31:35
-
たかが震度2程度の地震で30も書き込みあるとかホンマ大騒ぎしすぎよな
どんだけビビりやねん
-
- 188
- 2022/04/13(水) 12:34:36
-
聞くところによると、久々のゆらゆらタイプの揺れだったとか(自身は高槻にいない)
実は4時台にも軽く浮き上がるだけの揺れを感じた
-
- 189
- 2022/04/13(水) 12:39:04
-
>>187
アナタも地震に関するレスの1つなんやで
-
- 190
- 2022/04/13(水) 12:40:59
-
>>131
有名人だとタモリ、江川達也あたりが地形・坂道・高低差・水路・暗渠・地図・・・・が
好きで、タモリ倶楽部でその手の企画をよくやっているな
今はNHKのブラタモリでやることが多いけど。
タモリ倶楽部「知られざる暗渠の内部に潜入!神田川分水路を行く!」 2010年
https://stat.ameba.jp/user_images/20100502/18/gamma-ray/30/b0/j/t02200164_0800059710521932565.jpg
地図、地理の企画
https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/2/72b441d1-s.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/9a46491e45871bcfbf362deafd68e8df.jpg
俺も影響を受けて「道が曲がっている理由」とか「暗渠」とか「その土地の成り立ち、歴史」
とかつい意識するようになった。
紺屋町、城北町のここなんかは暗渠なんかなあと思ったり
https://i.imgur.com/dVksEZS.jpg
https://i.imgur.com/Mk0YKqz.jpg
-
- 191
- 2022/04/13(水) 12:42:29
-
親父に電話してみた
「お前は覚えてないだろうが阪神の時も本震が来る前はこんな感じだった」と
-
- 192
- 2022/04/13(水) 12:45:33
-
>>191
煽るな
-
- 193
- 2022/04/13(水) 12:50:59
-
折り返すように婆ちゃんがから電話があって、鶯の若鳥がさえずりの稽古をしてる、と
めっちゃ静かな中、長閑…
道路の段差に敏感な人が茨木スレに降臨してて思い出したが、スシロー前の府道を
行った先の交差点の辺り、東向きに走った時に2か所ある段差が酷い
-
- 194
- 2022/04/13(水) 13:27:53
-
石川県のほうで大きな地震あるかもね
-
- 195
- 2022/04/13(水) 13:46:20
-
今朝、TBSのTHE TIMEの全国リレー中継で
福島アナ(MBS)が高槻市内から中継してて
まあ新築というか綺麗な家が映ったw
大阪北部は金持ち多いのかな?
-
- 196
- 2022/04/13(水) 13:49:37
-
>>137
運営会社な!
スーパー玉出芦屋店ちゃうからなww
-
- 197
- 2022/04/13(水) 14:15:45
-
>>186
みんな大阪北部地震がトラウマになってるんだよ。分かってやれ。
-
- 198
- 2022/04/13(水) 15:02:50
-
ただ我先にと「揺れた」って書きたいだけに見えるが。
-
- 199
- 2022/04/13(水) 15:14:38
-
大阪市のほとんどが震度1なのに、奈良県の一部が震度2というのも不思議ですね
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20220413111234.html
-
- 200
- 2022/04/13(水) 15:40:15
-
恐怖を共有すると緩和されるからね
みんな安心したいんや
-
- 201
- 2022/04/13(水) 16:45:50
-
市のワクチン集団接種予約しようと見たら
4/17(日)、4/24(日)、5/7(土)、5/14(土)、5/21(土)、5/28(土)はファイザーなのね
-
- 202
- 2022/04/13(水) 18:32:39
-
>>155
ワクチンでそれならほんとに罹ったらどうなるんだろうね
-
- 203
- 2022/04/13(水) 19:01:16
-
高槻市のワクチン対応は現在何歳くらい人か対象になってるの?
30代半ばくらい?
-
- 204
- 2022/04/13(水) 19:03:11
-
>>155
ワクチン打つほど、自然免疫が弱って感染しやすくなるんだよ。
現在の高止まりの感染数が証明している。
-
- 205
- 2022/04/13(水) 19:31:59
-
>>204
3回目摂取が日本全体で何パーセント済んでるか知ってるの?
それにこれからオミクロンの12倍以上の感染力のが
入ってきてるから今のうちに打っとかないとだろ
-
- 206
- 2022/04/13(水) 19:42:26
-
>>203
40代もとっくに始まってるよー
-
- 207
- 2022/04/13(水) 19:53:15
-
>>204
まあ〜たまたデマをw
そういう根拠のない風説の流布は
下手したら犯罪もんだよ
-
- 208
- 2022/04/13(水) 20:23:47
-
3回目集団接種は空いてていいわ。ただ3回目モデルナは副反応が自分の周りでは
顕著に出てる。自分は1週間ひどい頭痛と倦怠感が続き血圧が100-65まで下がった。
-
- 209
- 2022/04/13(水) 20:39:34
-
>>205
何も分かっていない
人をこれ以上騙すのはやめろ
-
- 210
- 2022/04/13(水) 21:00:14
-
>>206
上からやろjk
-
- 211
- 2022/04/13(水) 21:08:12
-
>>206
おっさんが早いの当たり前
11歳未満も接種券来てるね
-
- 212
- 2022/04/13(水) 21:20:50
-
3回目は2回目から6ヶ月後だから前ほど年齢関係ないぞ
1回目2回目を早く予約できたかどうか
自分も3月の連休にグリーンプラザで接種したわ
-
- 213
- 2022/04/13(水) 21:35:26
-
>>116
樫田と原に設置してほしいですね
気象庁設置の桃園町と大阪府設置の消防本部はどっちも桃園町で近すぎる
-
- 214
- 2022/04/13(水) 21:58:34
-
あぁごめんぼけたわw
>>203
30代前半もやってるはず
正確な年齢知らんけどアラサーの知り合いが
少し前に終わった言ってた
-
- 215
- 2022/04/13(水) 22:13:58
-
>>205
複数回打ったら自然免疫が弱って
ガンになりやすくなる
-
- 216
- 2022/04/13(水) 22:20:27
-
>>215
デマはあかんよ。
-
- 217
- 2022/04/14(木) 01:57:41
-
大阪北部は最近地震が連発してるから書き込みが多い
南部の人間は北部で地震が起きてる事すら知らんぞ
-
- 218
- 2022/04/14(木) 02:25:24
-
史上最速でゴキブリが家の中におった
鬱やわあ
たぶん網戸の数ミリの隙間から入ってきてるんやと思う
-
- 219
- 2022/04/14(木) 06:11:41
-
3mmあれば余裕で入るな
-
- 220
- 2022/04/14(木) 09:51:55
-
どの板がどれくらい落ちていったのか知りたいものだ
逆断層なので上がりすぎた地盤が何回にも分けて落ちて行ってると思いませんか
-
- 221
- 2022/04/14(木) 09:56:52
-
>>204 その本がこのパソコン上にCMで出てくる、3人のきょうちょで
詳しくはわからんが
-
- 222
- 2022/04/14(木) 11:27:48
-
今日の天気は晴れのまま行くのかな
-
- 223
- 2022/04/14(木) 12:09:40
-
雨雲レーダー便利でいいよ
遅くても夕方には降り始めるだろうな
-
- 224
- 2022/04/14(木) 12:33:03
-
円広志の人間国宝の高槻ってどの辺り回ったの?
-
- 225
- 2022/04/14(木) 12:51:00
-
>>185
芥川の蒸気機関車情報、興味深く読ませて頂きました。小学生の頃に父と芥川へ釣りに行った時、堤防に井の字型に高く積み上げられていた黒い木材を指さして、私「これ何?」父「昔ここに汽車走ってたんやで」私「嘘や」父「嘘ちゃうよ」私「図書館の廃線鉄道の本には芥川に鉄道なんて載ってなかったもん」父は黙り込んでそれ以上何も言いませんでした。でも本当に芥川に汽車が走っていたのですね。今になってわかるなんて。父の言葉を素直に信じて土汽車の思い出話を聞いておけばよかった…
-
- 226
- 2022/04/14(木) 12:56:57
-
高槻阪急
4月22日㈮に1階北側がリニューアルオープンするね。
ドットエスティが新しく出来てSARAやトープ、JINSは移転なんだね。
跡地はどうせなら、無印良品を拡張してくれたら良いのにね。
-
- 227
- 2022/04/14(木) 13:50:34
-
>>224
先々週ぐらいにやよい軒、スギ薬局、大桑皮膚科辺りを歩いてるのは見ましたよ。
どこに立ち寄ったかはわかりませんが。
-
- 228
- 2022/04/14(木) 15:57:07
-
>>225
お父様の墓前に報告とお詫びをしましょうね…。
-
- 229
- 2022/04/14(木) 16:21:02
-
>>227
うどんの吉兆とニュートラルって店、世界一のパエリアとか言ってた
-
- 230
- 2022/04/14(木) 17:35:56
-
高槻に吉兆って二軒あるんだな
食べログに混同してる人がいる
-
- 231
- 2022/04/14(木) 18:42:31
-
牛長の近くに牛兆が出来たと思ったらいつの間にか牛長が消えてた
-
- 232
- 2022/04/14(木) 19:15:45
-
牛長どっかで復活してるんかな
-
- 233
- 2022/04/14(木) 19:38:08
-
西町にできた浜すしって平日昼頃って混んでますか?
できたら良いなというレスを過去に何度も見た割りには、開店後の情報ほぼないですけど
-
- 234
- 2022/04/14(木) 19:46:42
-
>>232
出丸町のシマカレーのところの肉屋が牛長の後継みたいに聞いたけど、いつの間にか閉まってた。
-
- 235
- 2022/04/14(木) 19:51:13
-
>>233
チェーン店だし、開店後の状況レスとかあんまりないでしょ。
このページを共有する
おすすめワード