facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 116
  •  
  • 2021/07/04(日) 23:11:01
>>113
寝ぼけててテニヲハがおかしいところがあるけど気にせんといて

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/07/05(月) 01:58:30
京都のどこやねん

向日町wならそら変わらんやろw

下京に住んでた事あるけど冬は高槻の方がめちゃくちゃ暖かい。
夏はどっちも暑すぎて変わらんw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/07/05(月) 01:59:44
天気予防は京都南部見るけどあまりあたらない(´・ω・`)
素直に大阪北部見た方が当たる

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/07/05(月) 06:46:07
>>118
大阪府は北部と南部の予報区分がなくて「大阪府」だけなのよね。
だから「京都府南部」を参考にということになるんだろうけど。
注意報や警報は別ね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/07/05(月) 08:07:05
普段は大阪と京都の中間とか言ってるのに天気予報になるとあえて京都を選択するのはなぜ?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/07/05(月) 08:57:52
体感的には京都の方が寒暖差が大きい
大阪平野の端っこの高槻とはまた違う気がする

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/07/05(月) 08:58:43
雲の流れかたの進路?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/07/05(月) 10:21:27
>>95
あれはすたみな太郎じゃなくバイキング高槻だったか、脳内で置き換わってたわ
すたみな太郎はまだ行ったことないので失礼いたしました

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/07/05(月) 12:41:03
古代は広い川は渡れないので、他国になったが小さい川は同じ国になりました
この国は邦か

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/07/05(月) 13:18:55
>>120
大阪と京都の中間、という事は大阪でもなく京都でもなく むしろ京都寄りという認識でOKなのでは

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/07/05(月) 13:46:52
同じ市内でも山と平野で違うはずなので、山の人は気温を3度くらい引いて
利用してるのかな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/07/05(月) 15:16:01
大阪南部は河内だったり泉州だったり言うけど、
摂州って言い方はマイナーだね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/07/05(月) 15:16:48
北部住みだが、基本、山の上の場所だから気温というより風通しで夏場少し涼しいと感じる
冬場はやはり少しだけ寒いから実際に気温も多少低いとは思うが
それでも0.5度ぐらいなもんでしょクーラーで一度下げると全然体感違うけどそこまでの違いは感じない

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/07/05(月) 15:22:02
北部住みってなんか伝わりにくいな
芝谷とかそっちの話

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/07/05(月) 15:56:34
あれ?部長のアカウント変わった?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/07/05(月) 16:08:52
>>127
摂津国は今の大阪市や兵庫の阪神地域も含まれるから
大阪府の淀川以北が北摂と言われる位だな
西摂とか南摂と言う言葉もあるが使われない

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/07/05(月) 17:37:58
今日って小学校は普通に授業だよね?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/07/05(月) 18:08:20
ひと昔前は原まで行くと駅前よりも2度ぐらい気温低かったけどもう今は大差ないな
さすがに二料ぐらいまで行くと違うけど、ところで川久保はどやねん?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/07/05(月) 18:39:47
>>133
昔冬に高槻から亀岡にバイクで行ったことあるけど 帰り亀岡から高槻に帰ってきたときに
亀岡から樫田〜原ぐらいまで凄い寒くて死にそうで
松ヶ丘まで戻った時に凄い暖かったの印象に残ってる
原と川久保は気温似てる
樫田は違う

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/07/05(月) 18:57:39
郵便局のところのモードケイズ潰れて歯医者になるのかな?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/07/05(月) 19:06:16
好日山荘だったところ?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/07/05(月) 19:23:28
好日山荘が分からないけど、セブンイレブンの横

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/07/05(月) 20:00:31
16日にロッカアンドフレンズの向かいにケーキ屋さんオープンするらしいです。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/07/05(月) 20:38:01
>>138
ユナイテッドカフェのオープン前もあったからね。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/07/05(月) 21:41:40
肉寿司が台湾食堂に変わるらしい

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/07/05(月) 22:24:03
ブロッコリの芽が肝臓にいいので、毎日食いたい

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/07/06(火) 09:27:56
>>135
チェーン店の歯科ができる。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/07/06(火) 11:46:15
しゃぶしゃぶ温野菜の跡は何ができるかな?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/07/06(火) 12:31:18
いざぶろうパンのカフェが明後日オープンか。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/07/06(火) 13:05:04
松坂屋のエディオンとダイソー往った、便所分かりにくかった。
会計が長蛇の列遣った、携帯コーナーは閑散としてた。

割り増し商品券、ダイソーとサンドラッグで使うたが店員が不慣れ\(^_^)/。
他に天神の湯やブックオフ、カットエーで使用予定。吉野家で鰻でも食うかな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/07/06(火) 13:16:43
商品券
共通券は早速イオンで使い切った。
小規模店用商品券は毎週クリーニング屋で使う予定。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/07/06(火) 14:13:26
VULCANOの西隣の駐車場に13階建てのマンションが出来るんや。

五ツ木の模試の会場だった湯浅学園も、歩道の無い幅の狭い西国街道も遠い昔のことやな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/07/06(火) 14:34:26

>>147
あのあたりはここ最近特に綺麗になって良いね。住みやすい。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/07/06(火) 14:43:41
松坂屋のダイソー、セルフレジだから流れ良いね

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/07/06(火) 15:01:00
接種券届いてたわ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/07/06(火) 16:24:47
芥川商店街の、ラーメン屋の無双心、
昼間に看板を外す工事してたぞ!!
一時閉店の貼り紙は給付金のためか。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/07/06(火) 18:03:59
>>150
何歳ですか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/07/06(火) 18:05:02
>>151
あそこ、美味しかったの??

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/07/06(火) 19:52:33
今日届くのは基礎疾患者だと思う

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/07/06(火) 20:37:26
>>151
どーせなら二郎系が入って欲しいな。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/07/06(火) 21:01:44
>>153
閉めたって事でお察しください

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/07/06(火) 21:04:56
>>152
55、疾患アリで申請
実際、月イチで通院中

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/07/06(火) 21:23:44
>>100
お前みたいな奴も入れとけよ!

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/07/06(火) 21:39:04
>>158

お前もついでに入れといてもらえ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/07/06(火) 22:26:59
>>100
君の言いたいことはわかるが、バカは除いとけ!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/07/06(火) 22:28:37
無双心逝ったんか…
そこそこよかったけどな。あくまで、「そこそこ」レベルやけど。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/07/06(火) 22:50:46
>>155
茨木規模はあかんか?
まぁあそこは色々アレか。
比較的近場やと西院規模がええ方かなぁ。
下新庄歴史?店員の質が論外オブ論外w

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/07/06(火) 23:14:51
接種券来たわ
かかりつけ医が神戸なんやけどこの券使えんの?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/07/07(水) 01:00:08
>>147
湯浅学園って入れたんや
入りたかったなあ
最後の木造校舎やったのに

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/07/07(水) 08:06:24
コンビニが一軒もない聖域を上げていくか?w

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/07/07(水) 08:32:25
綿状降水帯が大阪にもちょっとかかっているらしいな

最近

●50年に1度の豪雨
●100年に1度の豪雨

・・・・が頻繁に起こるし、このさい萩之庄の人に全員立ち退いてもらって
桧尾川が溢れそうなときは左岸に水を流すようにしてもらいたい

そのために住民税が少々上がってもかまわん

JR萩之庄駅などというたわけたことはやめてもらいたい

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/07/07(水) 08:37:34
>>166
訂正 線状降水帯

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード