藤井寺市 Part 72 [machi](★0)
-
- 768
- 2021/05/19(水) 01:09:42
-
あのデカいパフェをいつか食べようと思ってたのに…
-
- 769
- 2021/05/19(水) 03:58:26
-
あの299円のソフトクリームが美味いのと本部から来てるであろう制服でないお姉さんが好感度高い京美人って感じ。
帰り遅いから開いてても「本日の営業は終了しました」ばっか。
すぐそばの店のソフトは美味くなく価格が安いけど量も半分くらいしか盛ってくれない、オイお前しばくぞと言いそうになる。
今度はホリーズのソフト食ってみよかな。
-
- 770
- 2021/05/19(水) 17:31:15
-
からふね屋よく利用してたので大ショックですー!
席数も減らしてたから厳しかったのでしょうか。。残念
-
- 771
- 2021/05/19(水) 17:36:37
-
アプロ土師ノ里店跡地に出来るスーパーマーケットは何だろう?
-
- 772
- 2021/05/19(水) 18:54:57
-
からふね屋は元々、藤井寺インターチェンジ前にあったよね。
今はHONDAのバイク屋さんになってる。元々、京都のお店やね。
同じやったら、マールブランシェの美味しいスイーツ食べたい。
和楽心の以前は、名前忘れたけどケーキ屋さんやったねぇ。
マールブランシェのスイーツのレベルの店が欲しいね。
-
- 773
- 2021/05/19(水) 20:33:22
-
前は菊一堂。あの建築は入口玄関の位置が悪いような気もする。
和楽心は散り際が大爆発で知らしめたな。
すぐ側に幽霊ってお店あるよね、イオンの東側に。あの暖簾の字が凄く好き。
検索したらマスターが美術、デザイン専攻してしたみたいで納得した。
店内丸見えだけどいつも繁盛してますね。
-
- 774
- 2021/05/19(水) 22:36:31
-
コメダ前の旧のCoCo壱入らんなぁ、今なら流行りそうやが。
-
- 775
- 2021/05/20(木) 11:42:47
-
鎌倉パスタ跡地、セガ跡地はどうなるのか?
-
- 776
- 2021/05/20(木) 12:02:13
-
あら、クラブセガも閉店してたのか
-
- 777
- 2021/05/20(木) 15:37:53
-
えっ?セガも無くなってたんや、知らんかったわ。
-
- 778
- 2021/05/20(木) 15:44:50
-
藤井寺近鉄時代の野茂は堺市東区北野田(当時は堺市)に暮らしていたっていうのは本当なん?
福山雅治の義父は奈良県香芝市(当時は町か?)だけど
-
- 779
- 2021/05/20(木) 16:56:20
-
野茂は新日鐵堺→近鉄。花田の新日本製鐵の社宅、現イオンモール北花田。
そんなんどうでもいいやん、楠木正成生誕の地とかタコせん発祥の地とか、聞くならまだそっちのほうがマシ。
野茂の住所がなんなん?ファンなん?
-
- 780
- 2021/05/20(木) 19:22:00
-
藤井寺駅南商店街にあった物置で営業してた中西の漬物屋覚えてる?
あの物置の奥に上手に現金を隠してたそうやな。えげつない金額で。
自宅は知られない様に工夫してたそうやけど現金が散らばる部屋と。
何せ、銀行やらを信用してへんかったそうで札束の山が出来てたと。
商才ある人は工夫して稼ぐんやと子供心に覚えて思い出した夕べや。
-
- 781
- 2021/05/20(木) 20:09:27
-
>>778
北野田は当時も今も堺市です。
-
- 782
- 2021/05/20(木) 22:23:47
-
>>780
凄まじいほどの嫌らしい妬みに満ちた書き込みやな
-
- 783
- 2021/05/20(木) 22:30:26
-
きょうとのからふねやで車がバッテリー上がって深夜二人で交代で寝て過ごした思い出の派手なコーヒー一度入りたかった
-
- 784
- 2021/05/20(木) 22:41:21
-
>>780
昔、観音さんの前でリヤカー屋台で漬物売ったおばあちゃん?
-
- 785
- 2021/05/20(木) 22:42:01
-
雨凄い
-
- 786
- 2021/05/20(木) 23:42:39
-
去年?いや一昨年か、大和川決壊しかけて藤井寺水浸しになったのは。
-
- 787
- 2021/05/21(金) 02:19:01
-
>>786
3〜4年前だった気がする。
-
- 788
- 2021/05/21(金) 04:35:17
-
松原の堤防まで、スレスレの時もあったよね。
数年前は、三郷氾濫した時かな?
-
- 789
- 2021/05/21(金) 06:57:25
-
自分が覚えてるのは3年前の6月と4年前の10月が増水が凄かった印象。
大和川の水位のサイトずっと見てたなあ。
あとその時に北側より南側の堤防の方が低いと知ってしまった
-
- 790
- 2021/05/21(金) 13:51:04
-
近鉄の橋脚が傾いたのも、それだっけ?
-
- 791
- 2021/05/21(金) 14:02:23
-
10月のは衆院選挙か何かあった時で
台風情報が限られたものしか放送されてなくてイライラしたの覚えてる
しかもあれ深夜だったからね
-
- 792
- 2021/05/21(金) 16:46:06
-
3年前の九月かな、
高野大橋の南詰の堤防が如実に低いと前々から睨んでたので現地に急行した。
天端まであとマジ20センチまで迫ったので退避、ボロボロの軽四で見に来てるだらしない中年がポケットに手突っ込んで見てたけど逃げる素振りなし。
「HOTELPlaza」の最上部電光サインの下にBusinessの文字があったのに無くなっていた。
ラブホ反対!の住民対策での表示なのでしょうが肝心の夜間は光源がないので真っ暗となりビジネスホテルの文字が消える。
意図的なこういう姑息な手段を使っていたのだが現在ではネット、情報誌でもファッションホテルで登録されている。
-
- 793
- 2021/05/21(金) 18:58:12
-
あの時は学校が選挙投票所になってたので、片付けがあるので避難所を開設するのが
相当遅れた。市役所に電話したらそう言ってた。怖かった。
-
- 794
- 2021/05/21(金) 23:02:55
-
近鉄の橋下駄が潰れたのあった、天美から行けなくなったよな。あの時やろ大和川氾濫寸前藤井寺大被害。
「八尾を守る」って政治家が決壊時は藤井寺方面にしたんやな。
-
- 795
- 2021/05/21(金) 23:54:26
-
橋下徹の話かと思ったら橋下駄ってワロタ
-
- 796
- 2021/05/22(土) 02:15:18
-
>>794
もともとの地形からして、大和川の氾濫がなくても、南側の藤井寺市の方が八尾市側よりも
浸水が起きやすい。藤井寺市では内水氾濫が一番起きやすい水害のよう。
https://www.city.fujiidera.lg.jp/material/files/group/3/r303cbks_1.pdf
-
- 797
- 2021/05/22(土) 03:51:45
-
大阪市側が決壊すると天王寺辺りまで浸かるって聞くし、大阪市側は相当強化してるんかな?
松原は明治橋病院辺りまで浸かるって聞く。
-
- 798
- 2021/05/22(土) 11:23:16
-
>>790
近鉄の橋脚が傾いたのは3年前の4月やね。
https://www.sankei.com/west/news/180426/wst1804260037-n1.html
-
- 799
- 2021/05/22(土) 11:53:56
-
橋脚傾いたとき朝7時くらいまでは普通に営業してたな。それ乗ったもんな。
そのあとに電車止まったけど、さすが近鉄やな。
-
- 800
- 2021/05/22(土) 12:36:13
-
なんか本当に閉店ばかりで心配になる
-
- 801
- 2021/05/22(土) 14:06:10
-
近鉄もえらい赤字。
-
- 802
- 2021/05/22(土) 14:20:30
-
>>798
これは川の増水が原因?
-
- 803
- 2021/05/22(土) 14:49:06
-
関西で自然災害下でも割拠はのは、近鉄南大阪線が一番やろね。
他に見てみ、JR大和路線、阪和線、大阪環状線、おおさか東線。
はなれてJR奈良線、湖西線なんてヘタれやん。これは近鉄南大阪線
の保線作業をされてる方々へ頭が下がります。でも、車両は更新して。
JRの225系車両を仕入れたらエエやん。紀州路関空快速の座席レイアウトが相応しい。
暑い日、寒い日はドア横のボタンで開閉して車両温度を保って欲しい。
転換式クロスシートなら少しの時間でも疲労感は緩和されるからね。
マルチユースへ対応が期待出来るしし、225系をベースに新車更新を。
-
- 804
- 2021/05/22(土) 14:52:56
-
>>802
そう、前日の深夜から朝方にかけて急に雨で増水して橋脚が傾いたやつ。
-
- 805
- 2021/05/22(土) 15:12:30
-
あの時は元々橋脚工事中やったな
-
- 806
- 2021/05/22(土) 18:49:26
-
橋脚の基礎補強工事で穴掘れてるヤバいとこに増水で負荷がかかって傾いたのよね。
225系は近畿車輛でも製作してるけどJRと共同開発の車輌を近鉄が近畿車輛の親会社といえ使えるはずないな。
マニアには近鉄電車のモーター音が心地良いんだよ。
あの橋を通過する時によく眼や心臓を攻撃されるんだよね参りますわ。
あっ、言ってしまった、電車通勤の方ゴメンない。プププ。
-
- 807
- 2021/05/22(土) 19:03:46
-
あのさ、225系は世界が注目してる電車って知ってるのかなぁ?
イヤなら新潟トランシス製ディーゼルカー? 勉強せぇよヴォケ!
推進力、抑制力と取り回しが世界一なのは、唯一225系電車やで。
お前は自転車に乗って仕事場へ行けや。みんなは快適さを選んでる。
しょーもないアタマやから、部屋でオ◯ニーしとけや。クズ!
-
- 808
- 2021/05/22(土) 19:25:44
-
また鉄オタか。
-
- 809
- 2021/05/22(土) 20:18:58
-
微妙にスレ違いの様な気持する。でも鉄道好きな人は凄いわ、よく知っる。
-
- 810
- 2021/05/22(土) 21:28:41
-
多少スレ違いの内容でもいいのですが、汚いことば使いの応酬とか、相手に対する思いやりのない発言はつつしみましょう。
今の苦しいコロナカだからこそ、オ・モ・テ・ナ・スと絆です。
-
- 811
- 2021/05/23(日) 00:08:54
-
汚いのは、豚の頭が流れてる大和川で十分や。
-
- 812
- 2021/05/23(日) 00:32:43
-
近鉄がJR車輪買うんかいな、それいいかもね。
仲介役してくれ、実現すれば竜馬の薩長同盟以来の快挙やね。
-
- 813
- 2021/05/23(日) 00:40:00
-
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る 。
-
- 814
- 2021/05/23(日) 13:17:36
-
バルナス、タカラブネ、ハトキンは波が引いた様に消え去った。
北極、551、KYKぐらいなモンかな。その一つさえあれへん。
あとは消耗品みたいな店しかあらへんもんな。、
クソ高い壱番屋を撤退させて、インディアンカレー来てくれや。
-
- 815
- 2021/05/23(日) 15:29:38
-
北極、551、KYK、その一つさえあれへん。
って、別に大阪市内で買えばええやん。
しかも、その一つがあるってなかなかハードル高いで。
-
- 816
- 2021/05/23(日) 18:19:00
-
BAルナスって何だよ
-
- 817
- 2021/05/23(日) 18:45:43
-
モスクワの味でしたっけ?
-
- 818
- 2021/05/23(日) 20:53:47
-
>>816
なんで書いてないのにアルファベット表記にしたの?
このページを共有する
おすすめワード