茨木市の話でも・・・Part 229 [machi](★0)
-
- 35
- 2020/06/13(土) 02:28:49
-
>>33
撃退してあげたいわ
-
- 36
- 2020/06/13(土) 03:41:34
-
テレビないですっていったら、
また来ます といわれた
いい加減取り締まれよ。末端のどこぞの契約員をじゃなくてNHKをね。
手口が暴力団と同じ。警察でも対処できないから余計立ち悪い。
庶民の味方の政党さんなんとかしてくれー。
-
- 37
- 2020/06/13(土) 03:43:34
-
え?うち引っ越してから一度もこないよ。NHK
コロナ自粛中だから来ないんだと思ってた。
まあきても、旧居のほうの管理費に含まれてるから、あっち売らないと
二重払いになるから払わない。
-
- 38
- 2020/06/13(土) 04:01:46
-
以下でなければ問題はない。
別荘など住居が2つ以上あり、それぞれにテレビを設置している場合は、住居ごとに受信契約が必要です。
また、単身赴任の方やひとり暮らしの学生の方は、それ自体が本宅や実家とは別の世帯になりますので、それぞれに受信契約が必要です。
-
- 39
- 2020/06/13(土) 04:27:36
-
ホテルなども部屋とテレビの数だけ受信契約して支払えと言う判例があるから裁判されたら負けるな
-
- 40
- 2020/06/13(土) 06:00:29
-
アメリカでは高校生がスケボーで学校に通ってるらしい(?)
https://i.imgur.com/keLqGvQ.jpg
https://i.imgur.com/Z2KPgea.jpg
https://i.imgur.com/wGRwdiZ.jpg
https://i.imgur.com/yYhuVId.jpg
https://i.imgur.com/WO1ItlF.jpg
-
- 41
- 2020/06/13(土) 07:12:17
-
1955年頃のことだな
-
- 42
- 2020/06/13(土) 08:51:47
-
さらに未来の2015年頃には子供たちがホバーボードに乗ってるからな
-
- 43
- 2020/06/13(土) 09:52:19
-
>>40
犬のおまわりさん「それ、違法だから」
-
- 44
- 2020/06/13(土) 09:56:02
-
2014年テスト機の動画→2015年発売予定(170万円)を筆頭に数社が2015年こぞって発表してたけど、
アレらの続きの話をまるで聞かないなぁ
乾燥機能付きのジャケット・・・は似て全く非なる存在だけど工事現場でごく稀に見るね
-
- 45
- 2020/06/13(土) 10:05:11
-
うちもマスク届いてない。来週の月曜にはほぼ全国に行き渡るらしいけど
この辺は一番最後なのかな?w
-
- 46
- 2020/06/13(土) 11:14:31
-
タイムリーな記事があった
電動キックボードシェアリング
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362389
-
- 47
- 2020/06/13(土) 11:36:09
-
この辺がどの辺か、分からないけど
うちは、5/20だったよ(茨小校区)
-
- 48
- 2020/06/13(土) 12:12:27
-
間違えて何回もマルヤス(改装中)に行ってしまったり行きそうになる
早く復活してくれー
-
- 49
- 2020/06/13(土) 12:17:09
-
中国道リニューアル工事は から16日間
メインは御堂筋橋の橋桁撤去と設置工事
御堂筋橋がらみでもう一度リニューアル工事あるという、ウワサを聞きました
橋の取り換え工事をやるんだな。
-
- 50
- 2020/06/13(土) 12:19:36
-
橋はそのうちパラパラと落ちてくると聞いたけど、そういうことか、
-
- 51
- 2020/06/13(土) 12:30:18
-
道混んでるなー
-
- 52
- 2020/06/13(土) 13:56:45
-
>>50
49の自分にレスしてるの?
-
- 53
- 2020/06/13(土) 15:34:42
-
イオンの100均にマスクせずに咳何回もしてる爺おっさんおったわ。手でおおってすらいなかった。
-
- 54
- 2020/06/13(土) 15:44:18
-
妖怪ポストみたいにだれか何とかしてくれるんやろかw
-
- 56
- 2020/06/13(土) 17:28:34
-
中央環状が渋滞している、と思ったので171を利用。
171は池田〜箕面は流れてましたが牧落付近から渋滞。
途中から小野原を通る道へこの道も混んでました。
-
- 57
- 2020/06/13(土) 17:30:34
-
産業道路がアホ混みやわ
抜け道も全て混んでるな
-
- 58
- 2020/06/13(土) 17:33:55
-
中の方の道も混んでたね
市民会館できたらもっと混むのか。。
-
- 59
- 2020/06/13(土) 18:07:31
-
雨降りすぎやろ
-
- 60
- 2020/06/13(土) 18:28:59
-
>>40
懐かしくて涙が・・・。
-
- 61
- 2020/06/13(土) 19:08:21
-
マスクまだ来ません。忘れられてるのかな…
-
- 62
- 2020/06/13(土) 19:13:45
-
ほんま、懐かしい!
-
- 63
- 2020/06/13(土) 19:34:53
-
なんやこの大雨は!
しかも雨雲レーダーみたら明日の朝までずっとこの調子やん!
水害になるでこれ
-
- 64
- 2020/06/13(土) 20:40:56
-
アベノマスク届いてません、茨木市北部○都です。
同じ市でも何でこんなに差があるんですかね…
郵便局の問題??
-
- 65
- 2020/06/13(土) 21:10:10
-
>>64
うちは今日届いた。ちなみに東中学区です。
同じ市内でもこれだけ後回しにされると何かと不安
-
- 66
- 2020/06/13(土) 21:16:15
-
茨木酒造、今日昼から晩までニュースで取り上げられ良い宣伝になったな
-
- 67
- 2020/06/13(土) 21:51:08
-
マスク今日届いた所もあるんですね。本当何か不安でしかないです。
盗難とか…何かの手違いで配達完了済みになっている
のではないかとか…。
-
- 68
- 2020/06/13(土) 22:08:24
-
『アベノマスクなんて要らない!』とか喚いてるクズ共が
実は他人の家のポストから盗んでたりしてな
-
- 69
- 2020/06/13(土) 22:10:06
-
>>66
兵庫県明石市の会社だよ
-
- 70
- 2020/06/13(土) 22:12:44
-
>>36
茨木・箕面選挙区の足立は
ちゃんとNHKの既得権益を追求してる
もう一人の自民党の奴は何してるんだろうな?
-
- 71
- 2020/06/13(土) 22:43:09
-
>>67
こんなマスクごときに不安にならんでも。
今日ポストに入ってたが、ポケットティッシュでも入ってるのかと思ったわ
その程度の品よ
-
- 72
- 2020/06/13(土) 23:03:43
-
うちはどうせあんな格好悪いの使わないし、南京虫の噂もこわかったのでそのまま開封せずにすてたわ
もうマスクは布も紙もあわせて一年分くらいは確保してあるしいらん!
-
- 73
- 2020/06/13(土) 23:05:55
-
今回のマスク配布には実は深ーい意味があるんやで
届いてる人、届いてない人…
-
- 74
- 2020/06/14(日) 00:14:44
-
>>73
もったいぶっておいて、もし業者の抱えてるマスクを放出させる為とか値段を下げるためなんて月並みな理由を述べたら怒るぞ
さぁその意味とやらを教えてください。お願いします。
-
- 75
- 2020/06/14(日) 01:13:15
-
革命家を炙り出すため
とか?
-
- 76
- 2020/06/14(日) 01:34:01
-
しょーもな
-
- 77
- 2020/06/14(日) 03:41:34
-
うちも今日、アベノマスク届いたわ。
ちなみに平田中学区です。
-
- 78
- 2020/06/14(日) 04:42:14
-
不織布マスクは備蓄できない。
一般に販売されている不織布マスクには、いわゆる「消費期限」、使用期限があるそう。
ウイルスや菌の侵入を防ぐための静電気を帯びたフィルターは効果を長期間持続できないそうです。
-
- 79
- 2020/06/14(日) 05:19:33
-
こすれば静電気おびるじゃん
-
- 80
- 2020/06/14(日) 06:38:45
-
>>70
足立はNHKに常時出てるコロナ関連情報へ飛ぶQRコードを自分がつけさせたと自慢してたけど、あれ邪魔。
ドラマとか台無し。
-
- 81
- 2020/06/14(日) 09:04:54
-
一年やそこらで消えるものなんか?
-
- 82
- 2020/06/14(日) 09:07:35
-
これか。
備蓄してても3年毎ぐらいに見直さないとあかんのやね。
【マスクの消費期限】
https://spc.jst.go.jp/news/200302/topic_4_04.html
-
- 83
- 2020/06/14(日) 11:01:31
-
>>78
新型コロナのマスク着用はウイルス侵入予防ではなく飛散防止だから問題無し。
-
- 84
- 2020/06/14(日) 11:14:31
-
そもそもウイルスってN95レベルじゃないと防げないん
しかも今回の新型コロナは空気感染しないのでそのN95も医療現場レベルでなければ必要ない
エアロゾル対策でPM2.5対応してるのが望ましいが、
そもそも感染するレベルのエアロゾルなら目から侵入してくるからマスクだけでは意味をなさない
エアロゾルも本気で対策しようとしたらサージカルマスク+ゴーグルが必要
なのでマスクは外部からの侵入を防ぐのではなく自分が回りへ飛沫を飛ばさないための物
つまりは今一般的にでまわってるマスクは、
「自分の防御力を高める」ものではなく、「自分の攻撃力を下げる」ための物
あとはウイルスのついた手で不用意に口や鼻を触ってしまうのを防ぐ役割もある
こんなことを今更長々と書く必要もないくらいの周知の事実だろうけど、なんかわかってない人がいそうだったので一応書いてみた。
-
- 85
- 2020/06/14(日) 11:48:38
-
>>84
そういう事をわかってない人って、そういう長文は読まないと思うの
-
- 86
- 2020/06/14(日) 12:56:06
-
>>84
そんなウィルスが単体でふわふわ漂ってるわけねーだろw
普通のマスクで十分効果あるよ
このページを共有する
おすすめワード