自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part24 [machi](★0)
-
- 788
- 2020/09/01(火) 18:15:46
-
管氏が次期総理になったら今まで通り仲良くしてもらえるなんてある訳ないだろ
安倍が好き勝手出来たのは長期政権による安倍一強で誰もものが言えなかったから
疑惑はみんな長期政権になってから
管氏に仲良くしてもらいたかったら、管一強って言われるまで待っとけってこと
だよ、このオタンコナスが
-
- 789
- 2020/09/01(火) 23:05:28
-
自民党大阪市議団幹事長の北野がテレビの取材で
「衆院選と住民投票が同日開催になれば大阪5区から無所属で出ます」と明言
公明党のトキ幹事長は「自民党大阪府連から何も聞いていませんから話し合いができる余地があるのではないかと・・・」
北野の説明によると
選挙と住民投票が同日になれば
公明党選挙区で候補者を立てない予定の自民党は都構想反対を訴えれない
選挙区に候補者を立てないと演説はできないので同日開催になれば(無所属で)出馬する選択肢を選んでいきたい
維新の松井代表は解散風が吹く時期による
仮に秋に解散総選挙があるならば
経費を抑えるマンパワーを抑える投票率を上げる
(同日開催は)何も悪い事はないと説明
揺さぶりだけだろうと言われるなか
北野は無所属出馬、本気らしいです
維新関係者のTwitterによると
5区は公明党を全力応援しますと昨夜に引き続き本日も発信してた
-
- 790
- 2020/09/02(水) 07:08:25
-
2020年8月27日の大阪市会市政委員会で自民党の市会議員の発言が話題になっている
委員会はインターネットで公開されて行われていた、動画を記録した人がTwitterに流すと大反響
その市会議員の発言
大阪市職員に対して
「退職される方々は退職前になると次の仕事をお願いしますと大阪市に頼むわけや
大阪市がいろいろと汗をかいてくれるということがあって再就職されていくわけです
ところが、今度なくなって、府と旧職員、
皆様方は大阪市の旧職員やで、
僕はおのずと、大きな考え方の違いがあって、極端に言うたら、
就職もお世話してもらえないようなことができてくるんやで
そんなことの認識をみなさん持っていただいているかどうか?
なおかつまた、大阪市にとどまったらいいじゃない。
特別区にとどまったらいいじゃない
でも特別区にとどまってしてもなおかつやね、
区の職員いうたら
もひとつ再就職、難しいんちゃうかな?
天王寺区にあなた方を囲えるようなゼネコンないぞ!
ね、そんな心配があるという事を、
まずあなた方が、先、知っといていただいて、この場におっていただく。
で、それに基づく『色んな考え方を示して頂く事が大事』やないかと、
このように、まずは、思っております。」
要約すると
天下り先を確保してあげたの忘れるな
特別区になると再就職は厳しいと心配させて脅して
色んな考え方の声をあげろ(都構想反対しろ)
税金で必要のない工事をゼネコンにやらせて職員の就職斡旋する見返りが票
自民党のN議員ヤバすぎる発言
今なら探せばTwitterで見れます
これが反対派です
こんなん一般市民は損ばっかりやないか
都構想は賛成するしかない!
-
- 791
- 2020/09/02(水) 07:53:33
-
松井一郎大阪市長が、橋下徹元大阪市長の天下り就職を関西電力に求めて断られていたのは記憶に新しい
維新の会は就職斡旋を日常的にやってるよ
橋下徹が市長だった頃、条例を作ってまで橋下徹後援会会長の息子を特別秘書として就職斡旋した件
橋下徹の従兄弟が東大阪金属バット殺人事件で収監、出所後に運転手として就職斡旋した件
などリンク貼らないけど、ググれば出てくる事実
交通局長に橋下徹のお友達・藤本○○とか勝手に就職斡旋してたで
-
- 792
- 2020/09/02(水) 10:52:50
-
>>791
みなさんこの人のような解釈が反対派です
わかっているのにわざとこういう風に吹聴するのが反対派
橋下さんほど稼いでいる人に対して就職斡旋?
橋下さんは人が羨ましいくらい稼いでいるのに就職斡旋を頼むわけないやろ
橋下さんは二時間の講演で200万円
そしてほぼ毎日メディア出演して出演料
更に自分で弁護士事務所を経営していて
何も案件がなくても顧問料を払ってくれる人がおもいっきり居てます
年間何億円もしかしたら何十億円稼いでいるのはみんな知ってるよ
あんたはニュース見ないんやね
関西電力は地元の有力者から高額な贈り物を受け取り色んな事を断れなくなった役員がたくさん居ると報道された
それらをきちんと公表させる為に橋下さんに大阪市からお願いした
大阪市は関西電力の筆答株主
株主提案したのだ
しかし関西電力は橋下さんを断った
そして、それからも公表を隠そうとした動きがばれたのが関西電力
橋下さんの件を就職斡旋と言うのは反対派の一部質の悪い人たちだけです
あなたその質の悪い人たちと同じ事をいってますよ
橋下さんが関西電力の仕事をしなければ生活やっていくないとかの証拠でも出して下さい
いちゃもんも大概にしてや。
反対派の就職斡旋は<票を貰う>のが暗黙の了解
税金で票を貰うのが反対派
しかもその為に無駄な外郭団体を規制なしで無制限に設立したり
必要のない工事を発生したりしまくっていたのが反対派
それをまだやろうとするのが反対派
一般市民は損ばっかりさせるのが反対派
-
- 793
- 2020/09/02(水) 11:26:49
-
維新信者も大概だな。
-
- 794
- 2020/09/02(水) 12:16:32
-
auは四六時中貼りついてるけど、イソジンランサーズが仕事か?
真面目に働けば子供の学費コジキしなくても、学校ぐらい行かせてやれるんだが
親ならしっかりしろよ
-
- 795
- 2020/09/02(水) 12:41:59
-
北野にすれば市議会議員は家業みたいなもんやからね
親父が連続8期当選した地盤を次女の妙子が引き継いだ
天下り就職斡旋の手法で票の集め方は熟知しているのは親譲り
今、天下りは市の条例で禁止されていますが
条例を変えればまた美味しい想いができると魂胆がみえみえ
"家業"を守りたいだけの人が反対してるだけのように見えますね
お仲間の柳本あきら
柳本家も北野家に負けず劣らずの世襲の跡継ぎ
"家業"を守る為に市民を巻き込んでいるのが反対派の中心人物
都構想に関係ない地域やのに都構想反対しまくっている
堺市の野村ともあき
こちらは竹山前堺市長の親戚らしいです
税金で票を貰う"家業"が反対派の中心人物です
一般市民は損ばっかり!
都構想は賛成するしかない
-
- 796
- 2020/09/02(水) 13:57:18
-
>>790
これ名前入りでヤフーのニュースになってるね
ヤフコメ欄ほぼ全文が都構想反対派は汚いと新田議員を非難してるわ
-
- 797
- 2020/09/02(水) 14:18:37
-
堺市は大阪市ではないが大阪府内の「政令指定都市」
大阪市民でないので堺市民は住民投票に参加出来ないが、立場が政令指定都市民なんだよ
大阪市(政令指定都市)を解体して特別区にすると、残る政令指定都市の堺市もいずれ特別区にされてしまう懸念から反対しとるんやろう
政令指定都市の方がメリットが大きいから政令指定都市になりたがる市の方が多い
平成の大合併の時に、和泉市と岸和田市等近隣市同士で合併しよう案があったのに、お互いに相手方の柄が悪いから嫌だと流れた
-
- 798
- 2020/09/02(水) 15:19:36
-
特別区にされてしまう。って何やねんw
-
- 799
- 2020/09/02(水) 17:01:28
-
堺市の予算は今の大阪市の約1/4
政令市のまま広域行政やるより
都に参加して広域行政は都に丸投げしたほうが得なんちゃうん?
どちらにしても永藤市長は「私の任期、一期目は都構想の議論はしない」としている
-
- 800
- 2020/09/02(水) 19:09:36
-
>>796
この方大阪市会の議長経験者なんだよな
-
- 801
- 2020/09/03(木) 00:21:54
-
古き昭和の金満政治家は淘汰されてほしい。
反対派が言うことなくなって困ったとき使うのが「維新ランサーズ」
どういう意味か知らないが想像はつく。
もう自民党にいるそれほど反対ではない人たちは維新に「参りました」と頭下げて来るべき。
実際高木かおりとかいるよね。
-
- 806
- 2020/09/03(木) 16:22:12
-
大阪市の区が公選制になったら大阪府と相反する主張の人が当選する可能性も有るんだから
今と大差ないんじゃないの?
-
- 807
- 2020/09/03(木) 17:28:10
-
[PDF] åãÛVÌïôW Ú×Å
oneosaka.jp › manifest201403_detail
úB ²ÝûWƯc»
úC scZîDZÌwèÇ
@@EZîöÐ̯c»
úD s§ctEs§Ûç̯c».
öÌA¯ÖÌÓCðA®SúüÉ©©é
©ÌôΩèAÈñà©àI
s\zÍà}CiXÆؾ³ê½ÌÉ
ú{ñÉAE¨ÍAgå̽ßÌA
m åãs\z nâñBÀÔÍB
åãoÏîðpµÄA¯Asð
ÉEÌ ÍÅxzB@¢åãl£ç¢A
^ÁÉA³µ¢¸_ÂçʯŢæ¤âI
åã{¯ÍA»ñÈÉãöëÌé»ð]ÞñH
¬ê·ÅÉÏíÁÄéA
´ÄÒAÛp±Ì½ßÌm jA niÁS
ÖdåâÌÉA''^Éú{yÌÀS''
IðàÅ«È¢A
¡ÌsÍXF̨ƵܦǤ·ñÌH
À{àtÌÂÊ^Ì[ÌÜÜÌå㪢¢ñ©H
-
- 808
- 2020/09/03(木) 17:28:32
-
むしろ特別職の首長が市長一人から四人に増えるから
反対派は首長就任チャンスが4倍になる
チャンスなはずなのに反対派は反対しまくる
つまり、そこじゃないって事だよ
-
- 809
- 2020/09/03(木) 17:29:25
-
↑こういう事するか
-
- 811
- 2020/09/03(木) 17:46:16
-
大阪都いやー 会社の封筒作ったとこやし
変なばっくや やら
変な議員 校長 大杉
元々 住民投票は国民(国民府民市民)からの申し出であっての事やね
代理民主主義の日本で、なんで議員が
住民投票キメ天然
-
- 812
- 2020/09/03(木) 17:53:32
-
改革は大好きで、江戸時代のままの制度や仕組みで何も変更しないとこが山ほどあって
これでは、世界のさいていへんこくになってしまうと思った、
-
- 813
- 2020/09/03(木) 17:56:09
-
民主主義は機能不全におちいってるので、改革で新型を用意しないと、気持ち悪い
-
- 814
- 2020/09/03(木) 17:59:25
-
790 名前: ななしやねん 投稿日: 2020/09/02(水) 07:08:25 ID:djwIIZdg [ KD111107152044.au-net.ne.jp
↑
これとかめっさ長文やのに、維新の政策に
批判的なこと、書いたら長文すぎる警告でるわ
文を削って書き込みしたら全文バグにされるわ
大阪の行政で、現場で実際の労働にあたる
公務員のみなさん、
状況脅迫や、言論統制など、被害にあっては
いませんか?
極右勢力の拡大の為に、大阪行政が支配利用され
心配と、不安に、毎日が怖いです、
教育の未来も、大いに不安です、公教育の、森友化・・
-
- 815
- 2020/09/03(木) 18:57:53
-
2020.8.27.市政委員会で自民党新田議員が発言したのが本年やろ
委員会の動画
(公的機関が公表したものは著作権がないのでTwitterに拡散しても問題なし)
橋下さんのTwitterで拡散されると流石にメディアも取り上げた
新田議員の発言は過去の大阪市のまんまやないか
それを続けようとするのが反対派
反対派の人たちは新田議員の動画について全員が見ないフリ
これが反対派です
一般市民は損ばっかり!
都構想は賛成するしかない
-
- 817
- 2020/09/03(木) 19:07:09
-
反対派の人たちは新田議員の発言について何か言わないの?
大阪市職員に対して今まで就職斡旋してきてあげたの忘れるな
もし区の職員になれば今までどおりにいかんかもしれんと脅し
色んな考え方で声をあげろ
(都構想反対しろ)
これええの?
就職斡旋をエサに反対票をおねだりしてるんやで
反対派の人は何かコメントしてよ
-
- 818
- 2020/09/03(木) 19:10:19
-
>>816
就職斡旋と言っても意味合いが違うし
橋下さんはそれで票を貰ったの?
就職した人が規約に基づいて採用したなら問題なし
反対派は就職斡旋して票集めるんやで
税金で就職先作って斡旋してるんやで
一般市民は損ばっかり!
都構想は賛成するしかない
-
- 819
- 2020/09/03(木) 19:28:27
-
>>808
都構想反対派は利権を失いたくない
都構想賛成派は二重行政の解消
今回は公明が賛成してるのに維新ガーという連中のレスは読む必要なし
-
- 820
- 2020/09/03(木) 21:52:35
-
都構想制度案に大阪府議会の自民党は一部賛成
賛成は原田亮▽占部走馬▽西川訓史▽奥谷正実▽西恵司
これ以外の自民党府議は反対
この賛成の5人は維新に来たらいいのにね
-
- 821
- 2020/09/03(木) 22:30:25
-
>>816
橋下は関電に天下って、親族とかを普通に雇いそうだな
大阪市長時代もそういうことばかりしてたんだろ
-
- 822
- 2020/09/03(木) 22:31:36
-
>>820
このうちの3人は、反対に変わりそうだね
-
- 823
- 2020/09/03(木) 22:40:19
-
反対派はかなり焦ってる感じやね
公明党が都構想の説明会を始めだして、支持者から異論が出てないからな
自民支持者の票も賛成に流れるし、前回の住民投票のように僅差の反対での勝ちも見込めんからな
削除されてるのは単なる印象操作で都構想の中味なんて知ろうともしてないやん
ここで騒いで削除されるなり規制されるなりされたらよろしい
政策をぶつけあって建設的な議論がしたいわな
対案もなく反対では議論にならんわけでけどw
-
- 824
- 2020/09/03(木) 22:53:24
-
公明党は、何に釣られたん?
利権の流れはとっくに変わってるから、
なんか、プラスがあるんだろうね、
二重行政解消と看板しても、実際の財源は
マイナスなるの証明されてるのに、ここまで
拘るて。原発再稼働のための、リニア推進加担
やめてほしい。日本国土守る気ないやん。
-
- 826
- 2020/09/04(金) 01:15:57
-
その結果、維新の会の支持層まで、都構想に反対するしだす始末
しかも、吉村のイソジン事件やインサイダー疑惑で、さらに反対派が増えてる
-
- 827
- 2020/09/04(金) 01:26:45
-
>>824
一番の理由は
公明党が出馬している衆議院小選挙区で
維新に対立候補を立てられることを避けたいことだと思う。
あと、もともと公明党支持者のなかにも
子育て支援などの維新の政策や、橋下氏や吉村氏の人気などから
維新に対して、悪くないと思っている人がいるのも原因だと思う。
自民党の市議会議員が、大阪都構想に絡んで
公明党が議席を持つ衆議院小選挙区から立候補する可能性を示唆したけど
公明党や自民党中央がどう反応するかな
-
- 828
- 2020/09/04(金) 04:13:15
-
過去の大阪市民は損ばっかりしていたんです
大阪市では税金で外郭団体を規制なしで作りまくって
職員の天下りや関係者の就職斡旋していた
見返りは組織票
大量の組織票を持つと言われる大阪市職員労組
彼らの言いなりになりになり不正は見逃し
どんどん厚遇していき
ついに大阪市職員厚遇問題として報道され大阪市の不祥事が暴かれていく
維新が出来てから多くが改善され天下りは禁止されましたが
維新反対派は過去の大阪市に戻したいんです
反対派で連立与党を誕生させ、また条例を作り直して過去の大阪市を復活させたいんです
それをさせないのが都構想
不正を復活させないのが都構想
過去の大阪市は集票マシーン
税金で集票マシーンが作られていた
集票マシーンを考え出す職員と組織票が欲しい議員は利害が一致
維新以前の過去の大阪市民は損ばっかりしていたんですよ!
-
- 829
- 2020/09/04(金) 05:59:17
-
>>827
公明党が賛成に回ったのは中央の支持で確実
問題は自民党で新総裁の意向次第では強い反対をできなくなるかもね
菅さんは総務省を経験してるので安倍さんより地方分権に詳しい
あと自民党が共産党や立憲民主と手を組んで反対することを認めるかやね
ここには派閥からの圧力が大阪の国会議員にあるかもしれんよ
-
- 830
- 2020/09/04(金) 06:09:04
-
>>825
ソースもなしにいい加減なことばかり言う反対派
隣のおばちゃんに聞いた話と違いますか?
-
- 831
- 2020/09/04(金) 06:25:48
-
これから住民投票の日まで再びデマ戦略なんだよね
-
- 832
- 2020/09/04(金) 09:04:28
-
https://youtu.be/sauSoGrDWkg
これは前回の住民投票が否決されて当時の橋下市長の引退会見だから貼ってもいいよね
毎日放送の天下りについて語ってる
これがあるから毎日放送は都構想に対して否定的だとわかる
-
- 833
- 2020/09/04(金) 09:36:57
-
都構想って結局、人口250万人の大都市になったら、無駄を無くす為に約60万人の中核市へ再編するということ?
区名を北区と中央区をやめて、大阪の伝統的な地名にしてほしい。
-
- 834
- 2020/09/04(金) 09:46:03
-
都構想が実現しても、八王子市や立川市等は東京の一部という感じがするが、
大阪都構想が実現しても、堺市や豊中市や吹田市や岸和田市は各自個性があって、大阪の一部という感じはしない。
-
- 835
- 2020/09/04(金) 09:52:32
-
大阪の伝統的な地名に戻すなら賛成ですか、家畜区みたいな名前ではね
道修町区、堀江区、喜多野区、本願寺区、
-
- 836
- 2020/09/04(金) 09:56:17
-
せめて大阪北区、大阪中央区にして。
東京都と間違える。
-
- 837
- 2020/09/04(金) 10:05:51
-
東区と、南区が中央区にまとめられるとき、
今回の案以上にムチャクチャ違和感あった。
でも今となって東区、南区独立させてくれないと困るみたいな意見はあまり聞かない
最初は色々言ってても2、3年立てば慣れるんじゃないかな。
-
- 838
- 2020/09/04(金) 10:27:41
-
違和感があるのは最初だけやで。そのうち慣れるってw
-
- 839
- 2020/09/04(金) 11:18:56
-
>>819
それで、あなたや賛成派の言う「二重行政の解消」って具体的に何を指すの?
今の地方自治制度ではどうやったって基礎自治体と広域自治体の二重構造になるんだから、
漠然と二重行政と言ったところで、制度上当然に生じるとしかいえなくなる。
これまで、何度か質問の書き込みをしたんだが、賛成派は、
「そんなこともわからんのか」「自分で調べろ」
という回答しかなくて、誰もちゃんと答えてくれないんだよね。
そんなんじゃあ、まともな議論になるわけない。
都構想導入の目的が「二重行政の解消」っていうんなら、
議論のスタートラインなんで、そこを具体的にはっきりさせてもらわないとね。
このページを共有する
おすすめワード