facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 704
  •  
  • 2020/08/28(金) 16:55:46
>>704
ぼくのかんがえた、ただしいせいじのしくみ
そんな役人がいたらいいね。(多分君の脳内のみに存在)

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/08/28(金) 16:58:40
>今の時代 自己利益後回しにする 
>優秀な役人にまかした方がいいね!
なに理想語ってはりますねん
そんな役人組織に残れるはずないやろ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/08/28(金) 18:31:33
>>699 ムダが多すぎる、すべての市が同じように会館をつくりまくりカネの使いすぎ
高槻、吹田、茨気で1個あればいい会館を競争で作って使用率はどれくらいかな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/08/28(金) 19:49:04
>>706
大阪の人じゃないやろ?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/08/28(金) 20:22:09
せめて茨城にしとけや。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/08/28(金) 21:47:18
いや、これは大阪の人間じゃないということをアピールするために
わざと誤変換させたと見るべきだな。
茨気なんて変換しても出てこない。意図的にやっている。
よって>>706は大阪府民だ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/08/29(土) 02:25:27
安倍首相お身体お大事になさって下さい
アベのマスクありがとう
タイミングがGJ!!、潮目が変わりだしたw

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/08/29(土) 04:40:27
住民投票と衆院選の同日はないのかなあ?
新しい総理が決まれば国民に信を問わないままだと内閣は持たないから
即時解散があると報じるメディアもある
具体的に日付まで書いている
11月3日がアメリカ大統領選挙なのでそれまでに衆院選を済ましておくのが望ましい
投票日は10月25日
逆算して公示は10月13日
10月25日衆院選なら住民投票は1週間ズレができる
住民投票を前倒しはできるんだろうか?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/08/29(土) 04:41:40
都構想に反対する人は反対理由を言いません
なにがなんでも大阪市のままやないとあかん理由を誰も教えてくれません
都構想に反対反対と呪文のように言ってる議員に質問しても
「大阪市がなくなるんですよ!」
「大阪市が解体されるんですよ!」
「大阪市が消滅するんですよ!」
その通りなんやけど
なにがなんでも大阪市のままやないとあかん理由を言いません

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/08/29(土) 07:23:50
辞病で辞任・辞任党総裁、アベちゃんがエサをやってたポチに後任者がエサをやるとは思えない

ポチは調子に乗って直近でTVショップ・イソジンをやらかしたし、二階さんの態度からも後ろ盾が消えちゃったねw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/08/29(土) 08:02:30
維新
菅官房長官とは、かなり繋がりが深いみたいだから
彼が後継になったら、今とあまり変わらないと思う。

他の人は良く解らないけど
石破氏、岸田氏は、自民党大阪府連に近いという印象はある
https://www.sankei.com/politics/news/200717/plt2007170031-n1.html

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/08/29(土) 08:39:43
自民党 大阪府連
自民党 大阪府議会議員団
自民党 大阪市会議員団
見解が色々みたいだが,自民「党」としては大阪都構想に反対に見えるな.
賛成の議員は松浪健太みたいに自民から維新に鞍替えするんじゃないかな.

ここまで見た
  • 719
  • sage
  • 2020/08/30(日) 02:17:24
次期総理には松井さんや吉村さんと親しい人になって頂きたいですね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/08/30(日) 02:27:13
>>715
今ある大阪市を変えようとするんだから、
変えようとする方が変えなければ行けない理由を積極的に言う必要がある。
変えなくてもいいと思っている人は、それに納得できなければ反対すればいいだけのこと。
そこに理由は要らない。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/08/30(日) 02:29:27
>>706
吹田や高槻や茨木がどういう会館を作るかは、都構想とは全く無関係だよ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/08/30(日) 03:10:38
>>720,721
めちゃ正論ですね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/08/30(日) 04:52:51
>>720
絶対に大阪市のままやないとアカン理由は言えへんねんね

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/08/30(日) 09:16:47
>>720
二重行政解消の一択

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/08/30(日) 12:06:37
昔みたいに知事と市長の仲が悪いと色んな改革がなかなか進まない。
今は吉村と松井やから大阪もどんどん変わって行ってるし
万博やIRの話もスムーズに進んでる。
だから都構想で特別区にしないとまたこの先昔の様に戻ってしまう可能性がある。
都になると東京みたいに都議会で賛成されるだけで改革できる。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/08/30(日) 12:26:23
大阪市が特別区になれば,大阪市と大阪府の仲が良くなる?
それは全く関係ない事柄じゃないかしら.

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/08/30(日) 12:45:05
市長は必要無くなって知事だけになるから。
議会も都議会だけになるし

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:05:44
大阪の場合、
コロナ政策大失敗
給付金は全国ワーストの遅延
雨合羽にイソジン事件にインサイダー疑惑、
インバウンド失敗
カジノ失敗
経済では名古屋に抜かれる
続発する維新の会議員の不祥事
松井一郎の森友学園疑惑
と改悪失敗だらけだから、もう改革改革はいいよwww

打率の低いスペック低い奴が、積極的にバットを振るとゲッツーなって余計悪くなるのと同じ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:07:32
菅が総裁選に出馬
菅みたいに金なし派閥なしは二階の後ろ盾がないと総理になれない

二階は都構想についてどう考えてるのかな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:34:32
>>729
政治評論家の田崎氏によると、政治は自民党の国会議員の感情で動くそうだ。
嫌われ者の石破氏と好かれていない岸田氏は脱落。安倍政治を引き継げる菅氏が有力らしい。
河野防衛相はまだ時期尚早で、有能な茂木外相は馬鹿にされた議員が多いらしい。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:48:25
過去の大阪市に戻さない為には都構想しかない

職員労組20万票を貰う為に不正を黙認していたのが過去の大阪市
大阪市長というポストを消滅させなければ復活されるのは明白
大阪市長のポストを消滅させるには都構想しかない

Wikipediaより------
2004年
秋頃 - 大阪市の職員厚遇問題(カラ残業や、ヤミ年金・退職金の積み立て等、不正な金の流用)が発覚し、大々的に報道される。
Wikipediaここまで------

中之島一家とは大阪市の職員労組の別名
市長でさえ彼らに逆らえなかった
橋下氏が市長就任するまで中之島一家が推薦した市長候補は
全員、大阪市長に当選した
逆に中之島一家に推薦貰えなければ必ず落選していたのが過去の大阪市長選挙
公選制になってからずっ〜と続く中之島一家の影響力

大阪市の職員四万人や家族だけでも10万票はある
そこに仕事を貰おうとする業者や、補助金や給付金を受け取ろうとする人たちやその家族
少なくとも20万票〜30万票の影響力があるとされている
職員労組は事態が二転三転しようが推薦候補者が有利になるよう
自分たちの言いなりになる候補者に票が集まるシステムをどんどん考えていく
そのシステムを突破した初めての人物が橋下徹氏
橋下さんは公務員叩きだとされたが
メディアにそういう悪い印象を持たせる影響力があるのも職員労組
中之島一家と揶揄されるのは天下り天国を維持する為なら市長すら取り替えてしまう影響力があるからです

中之島一家の影響力を小さくして不正しないようにするには都構想しかないです
過去の大阪市に戻したいのが都構想反対派です

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:50:33
安倍総裁辞任は持病再発もあるけど、コロナ禍で改憲を諦めざるを得なくなってやる気がなくなったんじゃね?

二階&菅の2大長老は安倍を支える仕事が終わった以上、今後は自分に得になるように動くだろう

個人的には、河野さんに総裁になって欲しいけど

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:51:31
過去の大阪市は「中之島一家」を調べたらわかります
労組が推薦する市長候補しか当選できない仕組みを作り上げ市長は労組に逆らえません言いなりです
彼らは数百の外郭団体を作り天下り先を確保し自身の退職後に行く予定にしたり身内を就職できるように斡旋させたりする
公務員は専従禁止なのに黙認させ闇専従が横行していた
大阪市の職員は賢い
税収に縛りをかけて使い途を制限するとお金があまる形になる部署ができる
その部署の会議室はスポーツジム並のトレーニング機器がずらーっとならび
職員がトレーニングする時間も賃金が支払われた
外郭団体で有名だったのが
1日四時間、週に三日勤務、バスレーン監視員でした
バスレーンに一般車両が走っていたら笛を吹く
20メートルおきに4名が並び四時間で交代
このように笛を吹くだけの簡単な作業で年収1300万円です
無用だとされる外郭団体を消滅させたのが橋下徹氏
維新が継承しなければ復活させられてしまいます

税金で票を買うシステム
これらはほんの一例で、領収書のいらないとしたお金100万円が大阪市の各町内会に配られていた
橋下氏は「お金が必要なら出しますが
何に必要なのか明細と、お金を受け取ったら受領書にサインをして下さい」としたが
老人たちは一斉に老人イジメだと非難した
税金ですよ
このシステムを復活させたいのが反対派です
票を貰うためにです

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/08/30(日) 13:54:35
大阪市の予算を知ってますか?
自治体予算ランキングを検索すれば出てきます
島根県や岩手県など田舎ランキングを競っているような県以上に予算があります
ただし、他の県知事並の権力かと思ったら大間違い
県になると土地が広いので交通インフラだけでも充分な予算を組めない
ところが大阪市の場合は土地は狭いので道路、地下鉄、は当たり前
人工島まで作り上げる強力な予算と権力がある
この権力をどう使っていたか過去の大阪市を見ればわかる
無用な外郭団体を何百も作って
何をやっているのかわからない職員に高級待遇
その外郭団体に天下りさせたり就職斡旋していた見返りが票だ
売上100%大阪市からの発注の団体をたくさん作りまくって
就職斡旋から備品の仕入れ先まで利権になっていました
必要のない外郭団体だらけ
その外郭団体を作りまくっていたのが大阪市議会と大阪市長だ
全部税金
一兆五千億円ほど予算があるので人件費数億円程度の団体なら100個作ろうが200個作ろうが問題ないとしていたのが過去の大阪市

大阪市の職員もしくは市議会議員の身内や知り合いで斡旋して貰わないとそういう所で働けません
普通の一般募集ではたどり着けない
メディアが騒ぎだしたとしても、その外郭団体を潰し市長というポストがある限り名前を変えて団体は復活するようになっていた
大阪市の職員は賢い
しかし、頭の使う方向がおかしい
税金使いまくっても僕関係ないもん私のせいやないもん先輩からの引き継ぎやもん
先輩に逆らえば出世はなくなるかもしれんと後輩職員に吹き込む先輩職員
市長や議員に票が集まる方法をどんどん考え出す
いずれ天下りさせてもらえるように
そして二転三転したところで職員組合推薦の市長は落選しない仕組みを作り上げていた
その仕組みを突破した橋下さんはまさに大阪市の救世主だよ
無駄な外郭団体を作り放題の仕組みを変えるには都構想が一番だ

反対派はなにがなんでも大阪市のままやないとあかん理由を分かりやすく説明して下さい

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/08/30(日) 14:00:05
神奈川も愛知も知事と市長の仲が悪いから大阪が都構想で上手く行ったら
ウチも、ってなるやろうな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/08/30(日) 14:12:27
都構想反対派は先人たちがやってきたので自分も不正を黙認して票を貰いたいのが都構想反対派
議員が増えれば不正が増える止まらないと判断して議員削減を訴えたのが都構想賛成派
票は貰えなくなり議員数も減らされてはたまらないと都構想に反対するのが都構想反対派
票をもらう為に反対しているのが都構想反対派
税金でなにやってるねんと思う方は過去の大阪市を調べてみましょう
当方は都構想賛成しかないと思いました

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/08/30(日) 14:24:26
橋下市政がなぜ子供たちに予算を付けようとしたのか?
票を貰う為だけなら平松市政の真似をして
ジジババに予算を使えばいいだけなのに
ジジババ切って子供たちに予算を付けた
選挙権のない子供たちに予算を付けるのはなぜだかわかりますか?
過去の大阪市は選挙権のない子供たちの政策は切り捨てていました
大阪市の子供たちは学力が低かった
世界中どこの国でもはっきりと調査結果があるのですが
高学歴ほど生涯年収が高いと結果が出ています
子供たちの学力を上げれば20年後30年後には
大阪市の人たちは今より平均年収があがる計算になります
お金持ちで有名な孫さんや前澤さんのような人が10年に一度でも大阪市から誕生すればですよ
大阪市に本社機能を置いてくれれば税収がドーンと増えます
その財源には縛りがない何に使っても構わない
医療、教育、福祉、交通、水道その他のインフラ
これらが賄えます
賢い子供が増えれば将来、税収が増えます
孫さんや前澤さんが毎年のように大阪市に誕生すれば
減税も夢ではありません
だから、子供たちに投資するのが維新の方針です
維新は選挙権のない子供たちを見放しません
都構想反対派議員は子供たちよりジジババ
なにがなんでも選挙に行って投票してくれるのでジジババなんです
ジジババ票が欲しいから都構想反対しているんです
維新は子育て世帯を応援します
未来に投資して大阪を託せる世代を育てるのです
橋下市政を継承する維新市政
維新市政が目指す都構想
都構想は賛成しかない!

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/08/30(日) 14:26:08
菅さんが総裁に立候補するので、二階さんに相談したとの事だけど、力を貸す形で操れるから二階さんウハウハ状態やね

菅さんが総裁になっても二階さんの顔を立ててポチにはエサはやらんだろうね

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/08/30(日) 14:35:13
>>737
今も自民の知事だったらどうなってたと思う?w

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/08/30(日) 14:36:30
不正をなくせば本来の予算の使い方ができる
闇専従や外郭団体を黙認して票を貰う乞食議員を消滅させる
これだけでも都構想はやる意義があるといえる

都構想反対派の議員に「なぜ、絶対に大阪市のままやないとあかん理由を教えて下さい」と質問した回答は
「大阪市がなくなるんですよ!」
「大阪市が解体されるんですよ!」
「大阪市が消滅するんですよ!」
「分割されるんですよ!」
その通りなんやけど
大阪市のままやないとあかん理由は言いません

不正はアカンと思う方は過去の大阪市を調べてみましょう
都構想賛成しかない!

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/08/30(日) 15:02:02
まとめると都構想は失敗に終わる可能性大ということか

まあ、都構想そして水道民営化 維新らしいね

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/08/30(日) 15:26:34
失敗したら、選んだ市民が悪いとなるでしょうね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/08/30(日) 15:27:56
まとめると都構想賛成しかない
都構想反対派に騙されると過去の大阪市に逆戻り
カラ残業・ヤミ年金・退職金の積み立て・不正な金の流用・闇専従・不正と判断されて仕方ない福利厚生
売上100%が大阪市からの発注外郭団体を規制なく誕生させて就職斡旋
町内会に領収書なしで100万円を配る
全部税金です
票をくれる組織にしか対応しない
票をくれるなら黙認していたのが過去の大阪市
子供たちが真夏にエアコンなしでも平松市政では公約になかった職員給与引き上げが真っ先にやった仕事
同時に制服と称して4万着のオーダースーツを税金から支出
都構想反対派はこれらを復活させたいんです
一般市民は損だらけ
都構想反対派に騙されたらまた過去の大阪市に戻ります
都構想賛成しかない!

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/08/30(日) 15:51:51
都構想が賛成されれば
失敗するかもしれないけど、成功すれば
旧大阪市民を含む大阪府民にとっても
生活が良くなるかもしれない。

反対されれば、生活が良くなる可能性が全く無くなるだけでしょうね。
恩恵受けるのは、
選民主義の共産党と自民党のふりをしている選民主義者の幹部だけ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/08/30(日) 16:04:44
都構想が成功すれば、旧大阪市民を含む大阪府民にとっても良くなるかもしれない。

都構想が失敗すれば、旧大阪市民以外の大阪府民にとっては変わりがないが、旧大阪市民にとっては多くのものを失う。

大阪市民には大博打ですね。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/08/30(日) 16:35:12
人生は博打ですよ。

このまま、負け組になっておこぼれを頂戴状態を自分の子供にさせてもいいとともうなら
反対すればいい。

失敗しないように全力を尽くして、自分の子供にいい目を見させてあげられるように
頑張ってみる気があるなら、賛成すればいい。

今、明確に反対しているのは、現状で恩恵を受けているものだけですからね。

まあ、独身な私は、どっちに転んでも隙間を生きていくつもりだけど
なにかが変わる可能性のある都構想には賛成です。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/08/30(日) 16:41:11
何かが変わるて…悪い方に変わっても文句言わないんだね。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/08/30(日) 16:41:36
過去の大阪市では一般市民は損ばかり
不正な税金支出や不正な就業実態だらけ
環境局では証拠付きで内部告発された案件で告発した正義感のある職員を懲戒解雇
退職金なしでクビとしたのです
正義の告発者を見せしめの為に懲戒解雇したのが平松市政
拾得物(現金)をポケットに入れた動画を撮影された職員たちは全員処分なし
他にもあるのではと囁かれましたが職員労組の言いなりの平松市長は問題なしとしました
都構想が反対で決まるとこういうのが復活します
都構想は賛成しかない

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/08/30(日) 16:50:03
悪い方に変わっても愚痴は言うけど
隙間を抜ける方法ぐらい考えるよ。
考えてやってみて、どうしてもだめならゲームオーバーでいい

何も考えないで文句だけ言うような阿呆にはなりたくないね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/08/30(日) 17:06:34
無責任極まりないな。そりゃあんたはそれでいいやろうけど、
それじゃ困る人もいるんじゃないの?
ゲームオーバーとか、それ財政破綻だけど、そうなってもいいとか、
そういうことを言うこと自体、何も考えてないということじゃん

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/08/30(日) 17:14:03
>>752
過去の大阪市が無責任極まりない
都構想可決すれば票を貰う為に税金をばらまく事はできなくなる
無責任な大阪市だったから都構想が推し進められた事をお忘れなく
都構想反対派が無責任やからこうなった
都構想は賛成するしかない

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/08/30(日) 17:44:23
国が公文書書き換え改ざんしてる時代なので、大阪市のは小さいことで

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード