facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 104
  •  
  • 2020/05/13(水) 19:28:44
>>103
ウイルスをもとに作るワクチンやなので危険性、つまり副作用がほぼ皆無
これがDNAワクチンの特長やで

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/05/13(水) 19:38:13
高血圧DNAワクチンは日米で特許を取ってる
血圧を上昇させる作用を持つアンジオテンシンに対する抗体を体内で作り出し、アンジオテンシンの働きを抑制して高血圧を治療する

新型コロナウイルスワクチンについての発明を特許として出願済み
コロナウイルスの病原体のたんぱく質をコードする環状DNA(プラスミド)という物質を作り、その用途として、コロナウイルスの感染を妨げる抗体やT細胞を誘導するようにした予防または治療するためのワクチン

特許出願には、物質特許(開発中のワクチン用DNA)とその物質を新型コロナウイルスの予防または治療に用いるという用途についての特許の形で出願している

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/05/13(水) 19:59:26
アンジェンスのことやろ
希望的観測程度

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/05/14(木) 01:23:16
>>104
へ〜詳しくありがとう
そういうのテレビで説明もっと分かりやすくして
やってくれたらいいのにな
ワクチン完成するの1〜2年かかるって言われてるのに
その中で阪大のやつはすぐ使うって大丈夫なん?
もっと治験しなくていいの?とか心配なしてるツイート良く見るからさ
自分も詳しくなくて、使われる医療関係者大丈夫かな、って心配になってた
もっと関西のテレビだけでもいいからどっかで説明してほしいな
してるけど見てないだけかな、自分が
全部の番組チェックしてるわけじゃないし

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/05/14(木) 06:52:43
>>108
薬には基本的にリスクがつきまとうもの。
効能と副作用を両方天秤にかけて用いるものだよ。
安心しろ強制的に接種される訳ではない。
手探りの中開発されている方々を愚弄する以上、君は打つな。
万能な能力を持っている君なら医療に頼らず自己免疫だけで乗り切れるさ。
ガンバレ、そしてさようなら。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/05/14(木) 08:49:44
>>107
発表があった頃に阪大の教授がテレビに出まくっていた
ネットで調べたら説明があるんじゃないかな
時間がかからないのがDNAワクチンの特徴だよ
イメージしているワクチンとは全く別物

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/05/15(金) 11:30:06
本日は、所得税の振替日です。

口座残高不足の場合は、4月17日からの延滞金が必要です。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/05/17(日) 17:49:18
>>87
>弱小政党は一人でも多く抱えたくてよほどの不祥事でもない限り除籍なんてやらない。

不法行為をした議員より党に逆らった方が処分が重いのが維新。

選挙違反の不破大阪市議は離党を許して辞職勧告もせず。しかし
府議会で維新の方針反して泉北高速鉄道をハゲタカファンドに売却することに
反対した議員は即、除名。

これじゃ有権者の利益より執行部の顔色を優先する議員ばかりになるだろうな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/05/17(日) 18:28:39
>>72
>府内の全市町村の賛成待ちしないとできないで
>堺ですら前の竹山が猛反対してたやん
>書いてる前段は無理筋、後段はなぜそこから維新の目的への疑問に向かうのかわからん

吹田、茨城など大阪市より財政が良好な市は特別区になると財政の均衡で
大阪市民以上に損するので自ら特別区になろうとすることはありえない。
だから若し大阪府全体を特別区にするには府全体を一気に特別区に出来る法律にするしかない。
法律の専門家である吉村氏がなぜ、そう法案にしなかったのかなと言う事。
府の財政を考えれば財政状況の良い市だけ特別区にしたほうがいいし
府議会での特別区の議席数が半数以下になる様にした方が特別区の不利になる
条例案を府が出しても通しやすくなる。
 その辺が関係してるのじゃないかなと推測。

ちなみに太田府政で大阪都が論議された時は最終案は大阪府を廃止して
府内自治体の連合で大阪新都を作る構想だった。

地域主権の 府政へ
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1834/00002317/all.pdf
 のP35

内容一部抜粋
--
《大阪府地方自治研究会 最終報告》
【これまでの取組について】
学識経験者による「大阪府地方自治研究会」において、平成14年 2 月から研究を
すすめ、16年10月に、新たな制度(大阪新都)として、「新しいタイプの広域連合型」
の案を内容とする最終報告をとりまとめました。
大阪都市圏における新しい自治システムの構築(研究会提案の概要)
・大阪府を廃止し、新しいタイプの広域連合である「大阪新都機構」を設置。
大阪都市圏全体にわたる計画・政策策定、広域的見地からの事業実施など
広域行政を総合的、一元的に実施。
・市町村は、広域連合である「大阪新都機構」を構成するとともに、国や大阪府から
権限移譲を受け、住民に身近な行政を自立的に執行。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/05/17(日) 18:29:46
>>73
>またコピペが増えるな

根拠になる法律の条文や統計の数字は変わらないのだから
同じ部分が多くなるのは仕方ない。

ここまで見た
  • 127
  • sage
  • 2020/05/17(日) 22:14:23
125は無理筋すぎるやろ
全体一本の住民投票で賛成多数なら全域が特別区になるやろってことかな
反対が多数派の市町村があったとしてもって?
それ自体が地方自治の本旨からずれてるけど
そもそも該当する全市町村が府に申請をするってことは絶対条件になるから
嫌がる市町村長が申請しない限り成立しない
それを強制することはできない
いくら地方自治法を改正するにしても、そのような時代に逆行するような強制力を設定するのは無理筋
考えがド素人すぎるわ

ここまで見た
  • 128
  • sage
  • 2020/05/17(日) 22:30:12
125の後半はちょっと意味がわからない
全域が特別区になるのかならないのか

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/05/18(月) 21:50:12
吉村知事に対して
とんでもないことをして
逮捕された奴いたな

いつの世の中にもどんな状況でも
とりあえず反対反抗するやつはいる

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/05/18(月) 22:18:22
これやな アホやで

吉村知事を「殺害する」投稿 自営業の35歳男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/c44b3415b02dc1c9d71817918fdb0569c8d5ae7f

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/05/19(火) 06:28:14
>>127
太田府政の時の案は府を無くすんだから改憲レベルの話だろうが
大阪全体を特別区にするなら府を無くす訳じゃないから可能と思う。
--
憲法 第九十五条 一の地方公共団体のみに適用される特別法は、
法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の
投票においてその過半数の同意を得なければ、
国会は、これを制定することができない。
--
なんだから住民投票で県民全体の過半数の賛成があれば
県全体を特別区にできるように法律を変えても憲法には違反しないだろう。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/05/19(火) 23:35:18

一の地方公共団体をどう考えるかやね
府が各市町村の意向を無視して行えると考えるのは難しいかな
最低、全市町村長が府の行う住民投票実施に同意が必要やと思う
現に、都構想の住民投票実施にこぎつけるまでが一騒動やったし

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/05/19(火) 23:44:07
都構想の目的は府全域とその中心核の大阪市とは政策等のズレが生じないよう共通化しておきたいってのが主やと思うから
後は堺市を特別区にぐらいでいいと思うけど
豊中吹田東大阪ぐらいが特別区になりたいって言ってくるならしたら良いと思う

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/05/20(水) 12:17:05
コロナの対応はバーチャル大阪都構想が実現した
以前のように、大阪府と大阪市がマウントの取り合いをしていたら
圧倒的に患者数の多い大阪市は医療崩壊していた

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/05/20(水) 13:31:37
府全体で特別区とその他市町村の人口割合は半々ぐらいになってる方がバランス良いけどね
大阪市、堺市、豊中吹田東大阪が特別区になれば半々ぐらいかな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/05/21(木) 23:38:44
何も賭けない麻雀なんて面白くも何ともないぞ 緊張感が無いから

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/05/22(金) 08:59:23
検事長が賭けマージャンはダメだろうな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/05/22(金) 20:59:51
反大阪、大阪人嫌い、反維新などの人間、
文春の記事を信じてリツイートする反維新のマスコミ人、
これらの人はちょっと気を付けた方が良いかもね。

吉村知事、ネット上のデマに怒り「不安を煽ることは控えてほしい」
(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000544-sanspo-soci

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/05/22(金) 23:57:33
いや、違うと思うw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/05/23(土) 17:31:02

自民党、公明党、補完党の維新、連動で進めてきた
  #スーパーシティ法案、可決で 一歩進んだ 
日本を 「実態中国化」 する為の法案 つまり、
完全な 民の監視と、情報を利用した 全体支配のしくみ 

週明け水曜日が 決め手やて。
 大阪行政は 今までも 
#スーパーシティ化 をあげて、政策進めてきてる
知事も、松井市長も、 力入れて、とり組んでる。 
大阪が、日本中で、いち早く 実現するだろぅね! 

で、大阪も 水道民営化、当たり前にする気かな?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/05/23(土) 19:37:50
>>141
明示しているのだから欠陥というのはおかしい
再陽性者の陽性日・陰性確認日・再陽性日・市町村まで明示している
そもそも再陽性者は治っていないという判断で計算に入れていないだけ
国の0・5以下も同じだ

そんな低レベルの印象操作しかできないのか?
君は住民投票しか考えていないようだ
そろそろ規制されたほうがいい

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/05/24(日) 05:08:00
吉村知事「実態と違う」と大阪モデルの修正検討
https://togetter.com/li/1521203
そもそも正確なR値(実効再生産数)を把握出来ない段階に推測のR値で「大阪モデル」として解除条件が設定された。
さらに、これが黄信号になりそうになると専門家に諮らず内部調整だけで「実態と違う」としてルールの方を変更する。
この結論ありきのあらゆるものへの乱暴な態度こそ「維新モデル」。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/05/24(日) 08:30:51
3月の時点で大阪、兵庫の移動自粛を言い出した吉村さん
当時は「こいつ、とんでもないこと言いよるな」と思ったが
今まさに全都道府県が同じことを言ってる
少なくても大阪府に関してはコロナの事を国や他県よりもよく理解していると思う
今回の自粛解除も大阪府を信じてうまくいくことを願う

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/05/24(日) 09:02:49
経路不明が1〜2名/日でも黄色点灯した方がいいという主張かな?
府民が頑張ったから結果、一定の成果を収めただけで、
基準の妥当性に対する疑問ではなく、批判の為の批判は結論ありきの乱暴な態度。
ちなみにここは行政・政治・選挙の議論の場なので基準変更の是非を論じたいなら
ら移動して続けましょう。

大阪の医療・健康総合スレ4
https://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1587908678/l50

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:47:43
宣伝のために薄っぺらいまとめを張り付けんでええよ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/05/24(日) 15:22:54
すでに住民投票への戦いは始まっているんや
デマをまき散らす行為が大阪の医療・健康総合スレでも続いてるで
武器はデマによる印象操作しかないんやろな
前の住民投票はデマで僅差ながら反対が上回って橋下が去った

でもそれが吉村府知事を生んで全国区レベルの人になった
政治を客観的にみると面白いよな
戦国大名みたいや

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/05/24(日) 19:24:03
世間へのわかり易さ優先で「大阪モデル」を発表してると思ったよ.
細かい数値の妥当性なんて殆どの人には分からないんだし,
感情を相手にする必要のある政治ではこんなもんじゃないですかね.

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード