facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • Deep Eco@大阪φ
  • 2020/05/02(土) 12:04:12
大阪府及び大阪府内の自治体行政について。
幅広い観点から語りましょう。

=守って欲しいお約束=
1 荒らしはスルー
2 政治家&行政への批判はOK。でも、単なる誹謗中傷は禁止!
3 単なる噂話のカキコは禁止!情報はできるだけソースも書いてください。
4 政治家・公務員等のプライバシーに関わることはカキコ禁止。
 (公務員や政治家は公人です。
  よって、公務員の職務や政治家の政治姿勢が評価や批判の対象になることは当然です。
  しかし、それ以外の私的な面をカキコすると、
  プライバシーの侵害になりかねないのでご注意ください。)

公職選挙法

【第 13章 選挙運動】
第142条(文書図画の頒布)、第143条(文書図画の掲示)
パソコンのディスプレーに表示される文字等は、公職選挙法に規定する
「文書または図画」に該当するようです。
投稿内容には各個人で充分な配慮をお願いいたします。

前スレ

自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part23
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1582794444/

行政・インフラ・その他専門分野スレッドリンク集
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?etc


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/05/02(土) 12:38:42
大阪独自の家賃補助実施ってコロナ後の財政が心配や。
吉村さんは腹をくくったんやな。
でも、しばらくしたら今の事忘れて、あの時「吉村が金を使いすぎた」と言うやつがきっと出てくるやろう。
政治家は使い捨てでいいと言われるけど、まだ頑張ってもらわんといかん。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/05/02(土) 12:40:17

前スレのラスト、運営からのコメントです(>>1

ここまで対象となり得る内容が多数投稿されております。
次のスレッドでも同趣旨の投稿がありましたら、
削除依頼の内容を精査して削除以外の対応をとらせていただきます。

自制を心がけてご利用ください。
ご協力をお願いします。
-------------------

>>1


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/05/02(土) 14:21:20
>>2
インバウンドのおかげで順調に財政が改善されたと思われてるけど
橋下時代からの改革で高校無償化が実現したのも事実やからな
万博まで何とか踏ん張ってくれたらええねん

吉村さんは堂々と積み立てを崩すって言ってるけど府民のためや
緊急事態に財政優先してたら国みたいに後手後手になる
吉村さんは言い訳せずに府民に頭を下げる
納得する府民は多いと思うで

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/05/02(土) 15:01:55
>>3

引用してくれるのは良いけど、

| ここまで対象となり得る内容が多数投稿されております。
| 次のスレッドでも同趣旨の投稿がありましたら、

趣旨が明記されていないから、注意喚起になっていないような。。。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/05/02(土) 16:06:05
>>5
前スレあぼーんだらけやったやんw

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/05/02(土) 16:37:21
いや、消えてたら尚更 注意喚起にならんでしょ。。。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/05/02(土) 17:28:35
>>7
スレチなので自治スレへ行こう

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/05/02(土) 17:35:42
>>7
大阪板自治スレpart2
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1407179744/885

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/05/02(土) 17:42:12
大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea827a69e1134b74ee749f2def193291204f860e

 大阪府の吉村洋文知事は1日、新型コロナウイルスに対応する特別措置法に基づく休業と外出自粛の要請について、感染状況を見極めつつ、今月15日にも段階的な解除を始める考えを記者団に示した。政府が4日に発表する新しい対処方針を確認し、政府と協議した上で最終判断する。

 休業はカラオケボックスやスポーツクラブ、ナイトクラブなどに対して先月14日に要請。どの業種から解除を始めるかは、今後詰める。患者の入院ベッドの利用状況などを指標とする独自の基準を策定した上で、基準を満たした場合に解除する方針だ。

 吉村知事はこれまで「経済を完全に止めると今度は倒産、失業者、そこで失われる命が必ず出てくる」と主張。1日も「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」と述べた。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/05/02(土) 17:48:35
役人にたよるのじゃなく今自分に出来る事からやってます

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/05/02(土) 18:06:00
>出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた.
専門家会議の動画の中で 『経済の専門家が入っていないので、入れて欲しいと提言してる』 ような主旨のご発言が、専門家からあった。
もしくは別途政府で経済は話し合って欲しいような発言だ。 いやいや…入れてくださいよ経済の専門家も。
それを政治が採用するかを決める時に、経済学だけでなく、教育、産業、医療など各界からヒアリングして、決断するほうが、意思決定としてスッキリする。
データも見ず、専門的な知見も無視して、スピード感をもって対策を立てられたら、たまったものではない。
で大阪にそんな専門家会議があるのか

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/05/02(土) 18:10:51
どうして岩手県はここまで感染者がゼロなんだろうね
隣接県にはいるのに

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/05/02(土) 18:22:58
>>12
大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議というものがある
結局は情報弱者が文句を言っている感じやね
すでに14回開催されてオブザーバーもついている
現場の意見を吸い上げて最終的には知事が政治判断する仕組み

国は議院内閣制で安倍首相も議員の一人にすぎず民意であらばれたわけではない
よって調整しないと決定することができない
知事は大統領制に近い
コロナで各都道府県で知事の危機管理能力が分かったといえる
平時に強い調整型と有事に強いトップダウン型に分かれる
もちろん両方に長けている知事がいる

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/05/02(土) 18:26:00
>>13
偶然としか言えんやろね
岩手だってクラスターや院内感染がいつ起きるか分からんからね

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/05/03(日) 04:46:00
>>14 でその大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議は医療の専門家のみで構成されている
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/37375/00356951/01_meibo.pdf
経済学だけでなく、教育、産業、など各界からの専門家がいないという話だ。
14回開催されている対策本部会議は官僚で構成されているのではないか。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00362682/002_meibo.pdf
本来、失業したなら生活保護にアクセスすればいい。その権利があるし、そのためにも法律がある。
国が財政出動をした方が良いのは間違いないが、生活保護にアクセスすることが悪いことであるかのように思わせてしまう責任も大きい
https://news.yahoo.co.jp/articles/169bfae851feeaa5cb26b24a55b60f16c9066f42?page=2

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/05/03(日) 16:06:51
>>16
議事録も読まずに想像で書くのは止めたほうがいいよ
大阪の常に先手を打ってる施策は専門家会議のアドバイスからと知事が言っている
大阪が一丸となる時は維新以外の各党のようにだんまりに限る

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/05/03(日) 16:30:00
>>17 その専門家会議に医療だけでなく、経済学、教育、産業、など各界からの専門家がいる
という議事録の引用をすればいいのでは?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/05/03(日) 16:50:50
専門家会議の議事録をここで書けんだろ
懲戒処分を食らうだろ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード