上本町・谷町九丁目周辺スレッド 41【中央区 天王寺区】 [machi](★0)
-
- 513
- 2022/03/27(日) 17:30:31
-
成城石井のほうがトロピカーナプレミアムオレンジジュースが安いことに気づいた矢先に閉店か
惣菜屋でも入ってくれたらうれしいな
買ってその場でイートインできるやつ
-
- 514
- 2022/03/27(日) 17:56:31
-
惣菜屋は困る
変わった調味料やレトルトを適正価格で置いてくれ
成城石井狭い
-
- 515
- 2022/03/27(日) 19:37:13
-
百貨店も成城石井になるん?
イカリスーパーのほうがええな
紀ノ国屋でもいい
-
- 516
- 2022/03/28(月) 11:42:07
-
YUFURAも中途半端やな!
一階の服屋も客おらんし。
カルディーとか食料品関係の店来てほちい。
-
- 517
- 2022/03/28(月) 12:39:26
-
イカリスーパーいいね
ユフラにカルディ入って欲しいわ
-
- 518
- 2022/03/28(月) 12:45:50
-
カルディいいね
天王寺と阿倍野、難波にあるし、上本町もほしい
-
- 519
- 2022/03/28(月) 17:19:14
-
皆さんそう思うよね。
なんで来ないんでしょうか?
カルディー・スーパーイカリ・やまやでも良いです。
なんかもったいないね。
-
- 520
- 2022/03/28(月) 18:07:03
-
個人的にはジュピターに来てほしい。
雰囲気的にJR天王寺や上本町にぴったりの系列なのに先にカルディに押さえられてしまった感じ
大阪市内の最南店舗が長堀橋の地下なので市内南半分からはちょっと遠い
・石井&カルディ→近年は自社名ブランド国産商品が増えかつ微妙化傾向にある。全体に高め
・イカリ→高級系だから高いし上本町の芸風に合わない&そもそも阪神地区がメインの系列
・やまや→以前より輸入食品が少なくなりラインナップが中途半端化して微妙な店に
>>519
やっぱり石井に押さえられてしまったのはあると思う
-
- 521
- 2022/03/28(月) 18:42:47
-
↑の冒頭を間違いました
(正) 先に石井に押さえられてしまった感じ
-
- 522
- 2022/03/28(月) 19:00:19
-
イカリなんて難波にすらあるから
上本町の芸風とか心配しなくていいだろ
-
- 523
- 2022/03/28(月) 21:16:55
-
わざわざ余談部分に反応しなくてよい
言いたいのはジュピターがいいということ
-
- 524
- 2022/03/28(月) 21:18:28
-
そもそもが519までの会話に成城石井がすっかり抜け落ちてる時点でおかしいわけだし
-
- 525
- 2022/03/28(月) 21:28:25
-
>>523
だったら最初からしょうもないこと書き込むなよ
それ以前にお前の思い通りの店なんか来るかw
-
- 526
- 2022/03/28(月) 21:43:10
-
アホな妄想基地外ばかりだな。
なので新ネタ。
ダイソーある階の空き店舗に関西最大級(らしい)卓球場が5月にオープンだって。改装工事してたわ。
-
- 527
- 2022/03/29(火) 06:15:30
-
>>526
百貨店の前?
-
- 528
- 2022/03/29(火) 06:36:28
-
>>527
これかな。5/1オープン予定みたい。
https://tabletenniscenter.jp/ueroku/
-
- 529
- 2022/03/29(火) 06:46:07
-
>>528
ありがとう
-
- 530
- 2022/03/29(火) 09:47:50
-
>>524
成城石井あるでしょ
地下に
Kipsカードにポイントつく
-
- 531
- 2022/03/29(火) 12:53:57
-
成城石井はローソン傘下。ちょっと高級なローソン。
-
- 532
- 2022/03/29(火) 17:46:47
-
近鉄百貨店<8244>が3月29日に発表した業績予想によると、2022年2月期本決算の経常損益は前回予想(-900百万円)より赤字幅が減少し、600百万円の赤字になる見通し。
百貨店事業はボランティアでやってるようなものだね
特に上本町は予断を許さない
-
- 533
- 2022/03/29(火) 17:50:24
-
近鉄上本町店は催事場を潰したので閉店になるのも時間の問題やろ?
催事場潰した=ドル箱催しの北海道物産展が来ないからな
後テナントのニトリはYUFURAの方に入れるべきだったわ
-
- 534
- 2022/03/29(火) 17:58:12
-
ニトリ入ってから、その下のフロアの品揃えが軒並み落ちたもんな
ニトリじゃ無いワンランク上のものが欲しくても買えなくなってしまった
上本町界隈の人口は増えてるけどあんまりお金使わないのかな
百貨店だけでなく
外食少なそうで飲食店とかわりと入れ替わるし
-
- 535
- 2022/03/29(火) 18:23:10
-
知ってなきゃこんな告知見落としてたわ
レジはいつも混雑してたけど
ちょっと高級感あるゾーンがウケなかったというより品揃え意識が散漫だったから行き詰まったのだろう
例えばハムやベーコンは品数多いけど似たようなのばっかりだったり
ピクルスは1種類しかなかったりね
https://i.imgur.com/lC56GUV.jpg
-
- 536
- 2022/03/29(火) 20:02:26
-
高級感ある物は普通近鉄では買わんわ。
高島屋か大丸やろ。
-
- 537
- 2022/03/30(水) 06:53:16
-
ハルカス、奈良、橿原、生駒などの近鉄内スーパーはどこも成城石井になったし、時間の問題だったんでは
-
- 538
- 2022/03/31(木) 12:35:13
-
ToRico 上六店ってどうよ?
-
- 539
- 2022/03/32(金) 05:45:17
-
昨夜の地震、天王寺区は震度1にもなってないんだな
-
- 540
- 2022/03/32(金) 06:39:01
-
東成や生野が有感でも天王寺は無感なことはよくあるね
-
- 541
- 2022/04/06(水) 17:50:23
-
>>538
美味いと思う
-
- 542
- 2022/04/06(水) 21:34:25
-
美味しいよね
鶏がちょっと小さくなったかも
たまにしか行かないけど潰れて欲しくないと思ってる
マクドは行列なのになぁ
-
- 543
- 2022/04/06(水) 21:41:56
-
>>530
いや、逆。
すでに成城石井があるのに、皆なんで輸入食品屋が来てくれ来てくれって言い合ってるの?
って意味で書いたわけよ。
-
- 545
- 2022/04/07(木) 07:58:22
-
>>544
524の誤解訂正の件と、議論最中にしたレスとは全く別物でしょうが。。
カルディとジュピターはぜんぜんちがう
前に書いたがカルディは自社開発(もへじブランド)の国内製品が多数しかも微妙なのが多い
ジュピターは一部以外ほぼ輸入系のみで安め
-
- 546
- 2022/04/09(土) 18:23:17
-
ユフラのおしゃれ雑貨屋跡地は楽天モバイルになったんだな
-
- 547
- 2022/04/14(木) 18:34:22
-
結局成城石井じゃんかよ
もうあるのに
紀伊国屋とか明治屋に来てほしかったなあ
-
- 548
- 2022/04/14(木) 22:39:50
-
成城石井かー
情報サンクス
近鉄友の会ので買えるだけマシか
つまんねぇな
-
- 549
- 2022/04/15(金) 06:41:28
-
近鉄の中にカンダフル
ご当地缶詰だって
https://www.sankei.com/article/20220413-SGS3IUJV6VNDNAN5UQJTYS3I7E/
-
- 550
- 2022/04/15(金) 13:44:11
-
会議テーブル一脚分ぐらいの小さな小さな売り場だよ
豚とかサバとかのアヒージョばっかり
-
- 551
- 2022/04/25(月) 00:02:54
-
その手の店、続かないよね。
ご当地カレーの店もだめだったし
-
- 552
- 2022/05/01(日) 11:16:46
-
ハイハイタウンの前にメイド服来た女の子が立ってるけど近くにメイドカフェできた?
-
- 553
- 2022/05/02(月) 00:17:33
-
野郎がメイドカフェの客引きの女の子に話しかけてたから
立ち去ったら女の子に客でもねえのに話し相手させられちゃかなわんねと言おうとしたら
実はその野郎今から店に行くところで女の子に話しかけることで同伴出勤狙ってただけだった
はたして女の子と並んで横断歩道渡って店に向かっていったよ
-
- 554
- 2022/05/02(月) 00:19:49
-
思い込みが良くない典型ですね。
脳内正義が空回る
-
- 555
- 2022/05/02(月) 21:17:11
-
>>553
ものすごく分かりにくい文章
-
- 556
- 2022/05/03(火) 13:24:32
-
>>555
推敲を重ねて投稿するほどの話じゃないからこれでいいんだよ
-
- 557
- 2022/05/03(火) 14:27:05
-
で、メイドカフェはどこに出来た?
ただの妄想話か?
-
- 558
- 2022/05/03(火) 14:50:31
-
ドンキのマジカ会員特典のレジ袋無料サービスが無くなってた。。。
何でもかんでも有料になってく世知辛い世の中になったなあ。
-
- 559
- 2022/05/04(水) 04:08:46
-
>>558
一年ほど前?からやってたのかな。半年ぐらい前にある店員が丁寧に説明してくれて初めてその特典を知ったが上本町だけ?みたいだったし有料化の流れの中で頑張って続けてくれたほうだと思うよ。
余談だがセルフ精算機があるのにレジで支払い種類を聞かれるのがよくわからん。
-
- 560
- 2022/05/04(水) 04:47:36
-
>>559
あれは、マジカ払いかそうでないかを確認するため。
マジカ払いだったら残高不足ならチャージを促す画面が精算機に出て、チャージしたあと自動的に決済の画面に移る。
現金やクレカだったら画面で選択ボタンを押す感じだね。
-
- 561
- 2022/05/04(水) 09:08:28
-
iDやQUICPayならレジで精算
-
- 562
- 2022/05/04(水) 14:13:06
-
>>560
毎回聞かれるのもうっとうしいし、係もわざわざ聞くのも面倒だろなと。
高ポイント還元受けるだけのためにUCSクレカ作ったが、決済端末にカードつっこむのがいつも面倒だなと。
このページを共有する
おすすめワード