facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 936
  •  
  • 2020/04/28(火) 15:40:14
>>931
検索すればわかるだろ
西村山ひろゆき氏がアグネス・チャンに公開質問したら
答えれなくてスルー
黒柳徹子さんのようにやましい事が一切ないなら反論するだろ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/04/28(火) 15:41:19
>>932
ぐぐれ
コナン君も言ってるだろ
「真実は1つ!」

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/04/28(火) 15:56:00
>>936 931の引用先にたいしてどんな反論の余地があるんだ?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:03:48
>>938
引用先なんか面倒くさくて見てられるかよ
日本じゃアグネス・チャンは胡散臭くて
黒柳徹子さんが優良って事になってんだよ
検索すればわかるだろ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:07:20
>>925
この寄付を信頼できるの?
手数料が約10%
支援先は誰が?いつ?どのような判断で?決めるのか?
胡散臭いわ〜

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:11:25
とにかく
寄付とか慈善事業とか
慎重に選んだほうがいい
大阪府がやる助け合いがいいと思うよ
一番クリーンやろ
民間人が民間人を選ぶよりクリーンやろ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:15:01
>>940 それが事実かを確認しないのか?だからこそデマに乗せられるんだ。
裏付ける根拠が引用先にしめされている、それに反論ができないならデマとして扱う。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:34:00
sp49-96-10-230.mse.spmode.ne.jpはぜひ10万円以上の寄附して感謝状をもらってくれ。
氏名公表に同意いただきました場合、ご芳名をホームページ上で掲載させていただきます。
10万円以上の寄附者には、大阪府知事の感謝状を贈呈します。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenisomu/coronakikin/index.html

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:40:32
大阪府の支援金だけど、かなり対象が限定されるね。

対象施設に入ってないところは休んでいても対象外。
対象施設でも21日から完全休業してないところは対象外。
飲食店等は午前5時から午後8時以外の時間帯に通常営業時間がないと対象外だし、
営業せずに完全休業してたら対象外だね。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/04/28(火) 16:56:31
>>951
大阪府の要請を無視して営業してたのに
文句たれるのはどうなんやろね
そもそも国の支援が全く不十分だからこうなるわけで
「国とのパイプ」を自慢してる自民党大阪を批判すればええやん

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2020/04/28(火) 18:19:12
>>952
どっちかというと、休業したのに支援金が出ない方が問題かな。
「要請をしていない」で切り捨てられちゃうからね。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2020/04/28(火) 20:04:51
大阪市
7月検針分から9月検針分までの水道料金の基本料金及び下水道使用料の基本額について、それぞれ全額を減免。
今回の減免につきましては、申し込み手続きは必要ありません。
https://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000502280.html
1か月あたり基本料金上下合わせて1540円安くなる?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2020/04/28(火) 20:43:15
>>951
大阪府の支援金がかなり限定されてる?
おいおい勘違いも大概にしてくれ
支援金を出さなくてはいけない立場は本来、国だろ
国が出さないから大阪府が出すだけで
文句があるなら自民党大阪にどうぞ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2020/04/28(火) 20:50:24
だいたい休業要請に応じてくれた人たちに支援する為のシステムなのに
要請に応じない連中も一緒に支援しろっておかしいだろ
休業してくれた人たちが損する事になる
左翼は馬鹿だから全員に支援、支援と騒ぐけど
休業要請に応じてくれた人たちのみ支援すればええやん
応じてない人たちには支援金なしは当然だ
休業してくれた人たちを救うシステムだぞ
支援金ほしけりゃ休業すればええやん
そもそも国に言え。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2020/04/28(火) 21:34:54
>>958
だから国に言えよ
金があれば出してくれるやろうけど
大阪府には金がない
太田ブサエの借金が未だに響いて金がない
出さないから大阪府が悪いとするのは違うやろ
出さない国が悪い
国とのパイプ自慢の自民党大阪に言ってくれ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2020/04/28(火) 21:38:44
>>956
それと、国は休業要請関係なしに、売上が減少した事業者に持続化給付金を出すし、
休業した場合の休業手当に対して雇用調整助成金の範囲を拡大している。
都道府県の支援金はそれに上乗せする支援策だよ。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2020/04/28(火) 21:42:29
>>961
だったら国の支援が少なすぎるって事やん
それをなぜ、大阪府のせいにするねん?
頭おかしいやろ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2020/04/28(火) 21:44:47
他人が支払った税金の恩恵にタカるのよくないよ
未納者が多くいると言われる政党の人は税金の意識なしやな

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2020/04/28(火) 22:45:02
>>925
これアカンやつやわ

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2020/04/28(火) 22:47:08
誰が?
いつ?
どういう基準で?
支援先を決めるのか?
決まってないのは不透明過ぎるやろ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2020/04/29(水) 06:55:00
コロナウイルス助け合い基金で1日3000円の特殊勤務手当を出すわけではないと読めるが、
医療従事者の特別手当を寄付でおぎなわないとも明確に書かれていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00010002-wordleaf-pol&p=2

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2020/04/29(水) 15:07:46
>>925
これ大丈夫?
有志の会に名前を連ねている13人を調べてみると
出生地、出身校、職歴などわかった範囲では誰一人大阪に所縁はない
この基金に寄付して大阪に還元されるのは如何程なのか全く予想不可能
大阪にいくら還元してくれるのかわからん基金には慎重にしたほうがええんちゃうの?

4月3日に基金を立ち上げて4月28日まで(25日間で)約1億4千5百万円だったのに
それがたった1日で金額は2億5千2百万円に増えている
この数字本当なの?
本当の可能性は否定できないけど
操作した数字と思えばしっくりくるよね
たった1日で2倍近くに跳ね上がるってほんまかいな?

そして4月17日に第1期給付を予定と記載されているが
どこにいくら給付したのか公表されていません
予定を10日以上経っているのに公表なし?
大丈夫なの?

この基金で大阪がどれほど助けて貰えるのか?
全く不明不透明と言えます
大阪を応援する為に寄付するなら吉村知事のほうがいいと思う
なんと言っても”全額”大阪府民を助けるために1円残らず使います
100%大阪の為の基金が吉村知事主導の基金

大阪府新型コロナウイルス助け合い基金
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenisomu/coronakikin/index.html

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2020/04/30(木) 04:59:48
コロナ騒ぎのどさくさに紛れてこんなことやってるんだな。
--
種苗法改正 農業崩壊にならないか
2020年4月25日
 国の登録品種から農家が種取りや株分けをすることを禁ずる改正種苗法案が、
大型連休明けにも国会の審議に入る。国民の命を育む食料の問題だ。
コロナ禍のどさくさ紛れの通過は、許されない。

 現行の種苗法により、農産物の新しい品種を生み出した人や企業は、国に品種登録をすれば、
「育成者権」が認められ、著作権同様、保護される。

 ただし、農家が種取りや株分け

をしながら繰り返し作物を育てる自家増殖は、「農民の権利」として例外的に容認されてきた。

 それを一律禁止にするのが「改正」の趣旨である。原則容認から百八十度の大転換だ。
優良なブドウやイチゴの登録品種が、海外に持ち出されにくくするためだ、と農林水産省は主張する。
果たして有効な手段だろうか。

 もとより現政権は、農業に市場原理を持ち込むことに熱心だ。

 米や麦などの優良品種の作出を都道府県に義務付けた
主要農作物種子法は一昨年、「民間の開発意欲を阻害する」という理由で廃止。
軌を一にして農業競争力強化支援法が施行され、国や都道府県の試験研究機関が
保有する種苗に関する知見を、海外企業も含む民間企業へ提供するよう求めている。
そこへ追い打ちをかけるのが、種苗法の改正だ。......
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2020042502000101.html

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2020/04/30(木) 07:25:11
大阪も9月新学期導入賛成派か
ざっくり大都市圏vs地方で見解の相違が見られるな

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2020/04/30(木) 09:45:30
混乱に乗じて目立つことしようってのがいるからねぇ・・・

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2020/04/30(木) 10:23:05
ダブル選で松井と吉村が入れ替わって良かったな。
松井が同じ事をやったとしても、在京マスコミがこんなに好意的に取り上げてないだろ。
見映えの良さも大事だな。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2020/04/30(木) 10:24:36
松井 イチロー
名前だけ見ると物凄く人気が出そうなんだけどねぇ・・・

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2020/04/30(木) 10:50:51
ここ数日、美容院とか飲食店とかで、営業を再開する店がちらほら出てきたね。

このまま休業していては閉店に追い込まれるからなのか。
府の支援金がもらえないことがはっきりしたからなのか。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2020/04/30(木) 12:26:56
5月末までの再延長が決定の報が出てるしもうこれ以上は付き合いきれん
ということやろね
これ以上自粛すると首をくくることになるし、店で感染予防措置は取るから
もう自粛はしませんということちゃうかな

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2020/04/30(木) 14:42:00
大阪市立大学340名 大阪大学363名の無給医がコロナ治療の最前線にいるけど、
https://dot.asahi.com/aera/2020012400012.html
コロナウイルス助け合い基金で1日3000円の特殊勤務手当を出す名簿に載っているのか不安だ。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2020/04/30(木) 14:53:17
大阪・吉村知事が報告「公表したパチンコ店全てが休業」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000005-tospoweb-ent

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2020/04/30(木) 16:54:40
ちちんぷいぷいに出てる毎日の福本、9月入学論に対して、
学校に半年いけないのをどうするんやと食ってかかってる。
そもそもコロナがいつ収束するかわからんのやからどうしようもないやろ。
収束後したあとに入学までの期間が長ければ初年度は暫定で延長保育とかするやろ。
なんやねんえらそうに。
お前の考えを言ってみろ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード