facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2019/08/15(木) 18:16:36
>>47
神光苑が宗教法人みたいですね。
そこが発行している機関紙があたらしい道なんかな
軽くググって見たけどいまいちはっきりとはわからんかった。
まあ、まわりのもんからみたら同じ扱いでええんちゃうかな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2019/08/15(木) 18:46:45
道が狭い

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2019/08/16(金) 09:09:52
>>48
どういう理由で南恵我之荘を選択したのでしょうか?

羽曳野、藤井寺、松原、富田林あたりで物件を探していて、
色々調べた際、恵我之荘を選択肢から外したのは、
以下のような理由からです。
・(他の方も行ってますが)道が狭い。
・最寄り駅の恵我之荘駅に、準急、急行は停まらない。
・駅前を含め、町がごちゃごちゃしている。

通勤が車なのか、電車なのか、
そのあたりで物件選びってだいぶ変わりますね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2019/08/16(金) 09:39:10
古市駅が最寄りだと急行も止まるから便利だよ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2019/08/16(金) 10:44:02
家買うか迷っている、いいところなの?

だけの何の条件も示さない奴の質問に真面目に答えるのはあほらしくないか?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2019/08/16(金) 10:48:44
まあね
いいところといっても、どういう意味でいいところであって欲しいのかわからないしね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2019/08/16(金) 10:49:41
>>52
恵我ノ荘は商店街もあり、スーパーはライフとサンディがあるし ええ街やんけ。何 言うとんねん。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2019/08/16(金) 12:09:37
>>50
神光苑の真隣だね。敷地に縄文の杜が建てられたんだろう。
宗教法人が税金対策で建てる必要はない気がするし入館料無料だし布教できるかつったら疑問だし、何のために建てたのかよく分からない。そこらは胡散臭いと言えなくもないな。まーでも一度見に行きたい。
グーグルマップ見ると直ぐ側に来目皇子の墓があったから一緒に行ける。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2019/08/16(金) 18:51:08
神光苑てあんまり情報ないな。
天理教の派生みたいだけど。
「あたらしい道」はその関連の一般財団法人だろうな。
宗教法人とは別の偽装(宗教)団体を作っておくと何かと便利なんだろう。
同じく天理教派生で「モラロジー研究所」という公益財団法人があるし、PL教系で「実践倫理宏正会」と「倫理研究所」(どちらも一般社団法人)なんてのがあるけど、日本会議関連の活動で有名だわな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:42:50
恵我ノ荘はバロンがあるだけで選ぶ価値はある、
少し歩くとサイゼリアもある、郵便局もドラッグストアも歩いていけるし
準急止まる松原にも一駅じゃん、
と高鷲に最寄り駅が変わった俺が言ってみる

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:20:54
羽曳野スレで言うのは何だが、藤井寺か松原がええんちゃうかな次いで古市?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:27:03
松原は309沿い近くに天美にアリオ、新堂にイオン、松原じゃないけど美原にららぽーとと大型施設が続々と計画が進行中よ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2019/08/17(土) 07:15:54
南恵我ノ荘なんてえったひっちやん

ここまで見た
  • 63
  • 37
  • 2019/08/17(土) 12:31:24
>>38
ありがとうございました。
この文章の中に「羽曳野市の野や」という一文がありますが、これは僕の言う「野」のこと指していると思いますが、知らない人が読むと「羽曳野市」の中の3文字目の「野」のことだと解釈する人が大半だと思います。やはり日本語の解釈は難しいです。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2019/08/17(土) 13:02:58
>>60
恵我ノ荘には恵我ノ荘の魅力があるんだな。
元々伊賀に住んでて結婚してとりあえずで恵我ノ荘に住んでみたんだけど、かなり充実してたよ。
わりと静かだし、商店街がまだ使えるギリギリレベルで生きてるし。
地味だけど平面駅って便利だよ。行きか帰りのどっちかで踏切にひっかかるけど階段無しで乗れるのは実際住んで使ってみないと便利さはわからないかもだけど。南恵我ノ荘なら阿倍野橋方面は踏切かからないからギリギリで駆け込めたり(ホンマはあかんねんで)
あと、その松原・藤井寺も近いので困らない。
個人的にはオススメです。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2019/08/17(土) 13:03:55
高尾山の相手するからこうなる

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2019/08/17(土) 14:59:09
どうなる?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2019/08/18(日) 14:58:56
>>44
葬儀屋

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2019/08/18(日) 20:18:55
昨日の新聞チラシに「一般社団法人 あたらしい道」の「日本の心を学ぶ」講座の ものが入っていて、場所は上記の「縄文の社 ふれあい館」の隣の「あたらしい道 研修ホール」。
その講座に自民党の羽曳野市会議員の「松村尚子」氏がコメントを寄せている。
また、「縄文の社 ふれあい館」でこれまた自民党の羽曳野市会議員の「田仲基一(またの表記は「田中もとかず」)」氏が5回連続の「羽曳野にまつわるヤマトタケルなど(だったかな?)」の講演をしてるよ。
自民党羽曳野市会議員とあたらしい道は親和性があるんだろうね。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2019/08/18(日) 20:39:38
自民はそもそもずっとある種の宗教とつながり強いでしょ。
それにしても自民を支持する宗教は多数あってそれぞれ教義は違ってるはずなのに、どれも同じような政治思想に「統一」されてしまってるのが気持ち悪い。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2019/08/18(日) 21:17:36
そういうコメントをするお前も気持ち悪い

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2019/08/18(日) 23:01:08
そういうコメントをわざわざするお前は気持ち良い。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2019/08/19(月) 05:21:38
自民とつながりの強い宗教って例えばどこ?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2019/08/19(月) 10:35:01
憲法第20条 政教分離原則

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2019/08/20(火) 07:17:46
昨日の豪雨で南恵我ノ荘に避難指示出てる

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2019/08/20(火) 07:47:03
憲法改正で政教一致に変更されるのかな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2019/08/20(火) 09:27:03
東除川沿いにある東除公園側の道路が封鎖してるのでどうしたのかと思ったら、フェンスごと斜面が崩落してて、野次馬出来てたよ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2019/08/20(火) 11:14:31
>>76
テレビクルーが何社か居たのでニュースになりそう

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2019/08/20(火) 12:52:47
>>76
それ避難指示出てたやつ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2019/08/20(火) 13:11:06
東除川沿いの、元西浦高校の近くに叔母が住んでる家があるから、昨日の豪雨は気が気じゃなかったわ…

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2019/08/20(火) 13:22:54
>>78
MBSのニュースサイトに載ってた情報だと、付近の住民3世帯避難指示だそうですよ

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190820/GE000000000000029207.shtml

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2019/08/20(火) 13:57:17
>>79
西浦高校裏は大乗川じゃん
東除川じゃないよ!

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2019/08/20(火) 14:02:41
ニュース動画ありました
【ABCニュース】
撮影中に崩落も 局地的な大雨で川の護岸崩れ大阪・羽曳野市の一部に「避難指示」
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_2886.html

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2019/08/20(火) 20:19:40
>>81
素手間違えてた、ごめんw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2019/08/20(火) 20:24:08
あの川ってスポデポとかコーナンがある裏手の川?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2019/08/20(火) 22:14:28
それ大乗川ね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2019/08/20(火) 22:38:54
はびきのコロセアムとかドンキの横に流れてる川でしょ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2019/08/23(金) 18:29:19
すごい雨だね。東除川の斜面大丈夫かな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2019/08/23(金) 18:56:46
古市駅前の喫茶店白帆の横の煙草と100円自販機撤去されて、中も改装してるみたいだけど、潰れたのかな?

ここまで見た
  • 89
  • sage
  • 2019/08/23(金) 19:02:13
しかしミスタードーナッツもなくなり、白帆もなくなると、古市駅前で待ち合わせする場所が無くなるなあ。王将ってわけにもいかんし。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2019/08/23(金) 19:54:59
ロッテリアとかブーケでいいやん
待ち合わせって今の時代に待ちぼうけもないやろうしw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2019/08/23(金) 20:25:56
>>88
>>14

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2019/08/23(金) 22:24:41
「あそこで待っててな」「オッケー!」がなくなるのは悲しいです。
個人的にはケンタッキーでした。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2019/08/23(金) 23:30:24
>>93
お前は2012年6月にどの店でビジネスの話しをしたんやっっけ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2019/08/23(金) 23:34:02
古市はもう終わったんや

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2019/08/24(土) 09:43:08
喫茶店といえば、古市駅前の近商に昔は喫茶店があったけど、今はないんだっけ?
地元を離れて久しいからあまり詳しくなくて

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2019/08/24(土) 12:12:56
今も近商の中の喫茶店ありますよ。あと懐かしいのは、藤井寺ジャスコ専門店の中の2階か3階の南東側に昔ながらの純喫茶(名前思い出せません)がありましたがあそこもなかなかよかったです。藤井寺イオンがそろそろオープンするようですがこの純喫茶も復活されるのでしょうか?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード