facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 154
  •  
  • 2017/02/03(金) 20:33:24
文字化けは何とかならんのか、言葉選んでレスしてんのに。
誰かが通報してんのかなぁ、よくわからんわ。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:17:11
ハロワどこにできるねん、冴えない顔した連中に駅前ウロウロされたら

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:27:54
鏡見てから言いなさいw

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:52:46
河内の各方面から人が来る施設ができるとポジティブシンキング

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/02/04(土) 00:46:56
ハロワに駐輪場隣接させろや。
藤井寺のパートサテライトを利用するときに、駅前の市営駐輪場に申し出て止めないといけないとか面倒くさすぎるわ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/02/04(土) 03:23:32
だいたいハロワ来てる連中なんかカネ使わないしさ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/02/04(土) 07:50:51
新しくできるなら駐車場とかもあるんじゃないかな?
よそはどこでもあるし

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/02/04(土) 15:04:41
修羅か市民会館別館、どっちか転用すればいいやろ、売れや。
無駄に職員多すぎる修羅をハロワにするのが妥当かもな。
パーテーションで事務所を隠してる時点でだいたいわかるよね。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/02/04(土) 15:19:45
そもそも何でシュラホールなんて作ったの?
竹下内閣のふるさと創生で国から1億円プレゼントされたから残りの建設費は市が出して作ったの?
しゅらホールの建設費っていくら?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/02/04(土) 17:11:00
ハロワはココカラファインの上にくる

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/02/04(土) 20:00:52
シュラホールなぁ、稼働率つうか何の施設かさえよくわからん。
リック羽曳野は同様にデカイがホール、図書館、市役所の支店等賑わってる。

実にもったいないわ、あの古船を模した建造物つう発想がバブルかなぁ。
いや、バブル当時でもあの発想はなかったろ、莫大な維持費だろな。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/02/04(土) 20:31:00
堀端がわしの引退記念で作ってくれ
言うたんや

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/02/04(土) 20:45:46
んー、お墓の前と言う事もあってあの古船が何か妙な空気なんだよなぁ。
立派な建物だし名物になってもおかしくない。
何か賑わう方法がないのか、残念で仕方ないわ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/02/04(土) 21:05:56
市の工事のガードマンもなんぼなんでもポンコツ過ぎやろ。
重機稼働してる横や後ろを自転車歩行者通してて危ないし作業員も安心して仕事できないわな。
車乗ってても爺どこ見とんぬん!って言いたくなるほど鈍いし。
電線、ガスなんかポンコツガードマン見たことないね、市の担当者が世間知らずなんじゃないかな、
当たり前のことしてくれよマジで。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/02/04(土) 21:45:49
>>165
しゅらホール建設当時の藤井寺選出で自民党大阪府連の幹事長や府議会議長してた岡田進に建設会社から賄賂あったりして…

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/02/04(土) 23:28:05
キリストの墓は青森にあった!
ノアの方舟は藤井寺にあった!←で推そう

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/02/04(土) 23:38:56
シュラホールの向かいの墓の横で昔たこ焼き屋さんあったの
覚えてる人いますか?
寒い冬の日に先輩がそこのたこ焼きおごってくれたのが
懐かしい思い出。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/02/04(土) 23:53:23
15年ぐらい前ならあった気がする
当時高校生だった…

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/02/05(日) 00:43:38
DHビル藤井寺に移転になってるな、最悪やん。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/02/05(日) 11:34:02
>>170
うっすら覚えてるw

そう言えばあの並びにクリーニング屋さんがあったけど、今もやってるのかな?
昔ながらのクリーニング屋さんで、窓からアイロン掛けしてる姿をよく見かけたな

あと、思い出すのは三ツ池の前に文具屋さんがあってスパイ手帳を買った思い出w

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/02/05(日) 11:52:23
三ツ池の文房具屋さんは200円毎だっけ?
300円?お買い上げごとにサービス券をくれたよね?
白と緑のデザインだった
10枚たまると金券として使えた

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/02/05(日) 16:12:20
記念で作るならハコモノじゃなくて橋とか絶対に役に立つ物作ってほしいよなあ。
本人だって後から「役にも立たんもん作りやがって!」とか言われたくないだろうに。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/02/05(日) 19:08:07
堀端の義理の娘が1991年から1996年まで藤小の保健の先生してた

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/02/05(日) 20:04:37
駅前の遮断機の所を地下通路にしたり、商店街の活性化に努力したり。
他にも色々あるはず。
とりあえずイオン様頼りだけではアカンやろな。魅力ある利便性のいい町じゃないと
高齢化に伴って衰退するばかりでしょ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/02/05(日) 20:47:57
>>175
記念に作ったのはハコブネですよ。シュラホールという名前ですが、
修羅場の形ではなく何故か箱船の形なんです。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/02/05(日) 21:51:49
商店街にあった藤井寺薬局が閉店したね
ここも結構古くからある店だったよね。
近くに大きなドラッグストアがあれば、みんなそこへ行っちゃうもんなー

向かいの家具屋さんと紀伊国屋も50年はやってるよね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/02/05(日) 23:56:39
藤井寺だけじゃなく大阪市内も昔からある飲食店等どんどん閉店してるわ。
だが「ここは高いわマズイわ、ダメだろな」つう店が生き残ってる。

あの家具屋さんも秘密があるんだろ、近所の八百屋さんとか。
成り立って生活してるんらだから何かあるんだろな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:05:48
八百屋とか肉屋とかは、保育園とか老人ホームとかと直で契約してたりするよね。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:15:52
そうそう、近所のボロボロの靴屋さんも何十年もある「学校指定」って看板が出てるわ。
制服とか、色々あんだろな。体育館シューズくらい何でもいいやろに。

ワイロ、接待。教科書も問題になったね、何かなぁ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/02/06(月) 01:31:21
公立校先生ってオカネに関していやしいの多いよ。業者も行員も

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/02/06(月) 01:33:30
業者も行員も嫌ってますよね、

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/02/06(月) 09:27:28
>>177
遮断器のアンダーパス化は早急にして欲しいよね。
完全に南北の交通のボトルネックになってる。
東大阪じゃ何キロに渡って高架化とかいうとんでもない工事したんだから南大阪線も主要な踏切のアンダーパス化くらいどうにかならんのかね。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:09:19
藤井寺駅の地下通路って残ってそう
幅とかよくわからないけど活用できないのかな

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:10:20
>>185
ケチで有名な近鉄やからなあ。なかなか実現しなさそうやな。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/02/06(月) 11:54:20
>>187
でも東大阪の奈良線も近鉄ですからね。
道明寺線の中間駅がやたら柏原に寄ってるのも舐めてるし近鉄は藤井寺市軽視しすぎに感じる。
昔球場あったのにこの扱いはなんなんだと。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/02/06(月) 12:12:45
過去に球場があったから何?
それ言ったら東大阪は花園ラグビー場現役やで

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/02/06(月) 12:32:05
藤井寺の規模で3駅あったら恵まれてる方じゃないか?
踏切はどうにかしてほしいのは間違いないけど

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/02/06(月) 12:53:53
笑止!、小市なり藤井寺。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/02/06(月) 14:31:01
>>185

http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/fumikiri/pdf/fu_02_a.pdf
ここのpdfの51ページ目にある高鷲3号踏切が球場前の、藤井寺1号踏切が商店街の、藤井寺2号踏切が丁字路のところの踏切だな。
何らかの対策の必要性は把握しているようだけど、外環やヤマタカみたいな幹線道路が立体交差が完了してるからなかなか連続立体交差事業に採択されずに進まない、ってところか…

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/02/06(月) 20:26:11
自治体が金出せや。
無理なら国からお金引っ張ってこい。

そこか東大阪との差。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/02/06(月) 23:34:54
近鉄の地下化や高架化は自治体が金出さないと話すら出ないわ
藤井寺にそんな金あると思うかい?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/02/06(月) 23:43:20
じゃ仕方ないね、現状で見てるしかないか。
そりゃ若者カップルは逃げ出すわな。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/02/07(火) 07:29:42
ヤバイヤバイと言われるお隣の柏原だってアンダーパス工事してるんだから藤井寺が無理って事はないだろう。
やる気と能力の問題。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:20:49
やる気と能力、どちらもないのが藤井寺。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:38:20
イオンと立駐の間の市道はイオンにやったんか、売ったんかどっちやねん?
どういうことやねん。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:06:40
もうやる気あるんかないんかハッキリせえよな、何年ダラダラやってんねん。
パチンコの旧夢広場は着々と平地になり順調だ。

何年駅前のあの広大な土地を遊ばせる気だろ、ほっといたら何年もこのままか?
ちょっと考えられないしあり得ない事態だと思う。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:15:15
もう、すがきや復活も期待できそうにないですなぁ( ;∀;)

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:37:52
イオンの損得よりこの数年あの土地をほっとく損失は藤井寺市には大きかったと思う。
駅前はあんな雰囲気ではなかった。あれでいいのか?

せっかく電柱消えて「やるな」と思わしただけかよ、もうどうでもいいんだろ、
そりゃアカンわ、逃げ出すわな。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/02/08(水) 22:09:58
もうあんな場所、墓地にでもすりゃいいんだよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/02/08(水) 22:55:18
多分あそこに何か作ったところで
駅前なのに過疎ってる状況を覆せないってのがわかってんじゃね?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/02/08(水) 23:16:53
沢田か古室あたりと土地を大規模に入れ替えるしかない
あるいは中学と藤工を諦めるぐらいしなきゃ幹線道路に近くならない
無理なんだけど

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/02/09(木) 00:38:08
イオンモールは本当に作る気あるんですか?
20年前ぐらいの藤井寺が好きだった。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード