facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 104
  •  
  • 2017/01/22(日) 10:29:37
ここまで昔ばなしに浸るスレはないな、

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/01/22(日) 12:05:20
武豊の奥さんだし
若い人の間でも有名人だよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/01/22(日) 12:22:59
101の言い分だと、昔を知らないイコール引きこもりになっちゃうから、なんでそーなんねん!wって事ね。
佐野量子は武豊と結婚して一線は退いてるねんから、知らなくてもおかしくはないよ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/01/22(日) 14:46:55
20年以上前に引退した芸能人を知ってなかったら引きこもりとかww
そもそも当時でも超有名なアイドルってわけでもないから知らない人もいただろうに

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/01/22(日) 15:14:27
>>101のカスっぷりに草

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2017/01/22(日) 15:47:20
101さんは出ずっぱりだから地球誕生から現在にいたるまでなんでも知ってるに決まってるやろ
舐めたらあかんで
なんでも質問したげや

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2017/01/22(日) 20:41:23
愛眼の向かいに出来た金寿司に行かれた方ネタや
値段等どうだったか教えてもらえませんか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/01/22(日) 21:21:25
まぁまぁ下らんケンカはやめようよ。
あそこはあんま一般人は行かないんじゃないかな、商談、接待とかの店でしょ。
でも何であそこに開店したのか不思議、何か都合良かったんだろな。
一見じゃ行かないわ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/01/22(日) 21:25:07
さすが2ちゃんねるは荒れますな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/01/22(日) 21:40:48
水商売の女性を口説くにも回りには宿泊施設はないし、しらふでも駐車場はどこ?
みたいなかんじ。逆に「なぜあそこに高級寿司屋をオープンさせたか?」
聞きたいわ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/01/23(月) 13:38:21
高級寿司店なの?あそこ。
夜たまに前を通ると、中の様子が見えるけど
20〜30代くらいの普段着の若い客が座ってる時あるよ。どのような物をいくらで出すのかわからないから一般は入りにくいね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/01/23(月) 16:44:28
「高級」のラインは?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/01/23(月) 17:03:37
>>115
回ってない

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/01/23(月) 17:26:55
>>116
回ってなくても安いとこはいくらでもあるよ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/01/23(月) 18:00:13
回ってるところでも、100均じゃない店は美味しい。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/01/23(月) 20:31:07
ありゃ?オレの勘違い?高級とまでは言わないが普通の洒落た寿司屋だったのか。
それなら機会があれば行ってみたいな。
しかし場所的に場違い感は感じるなぁ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/01/24(火) 22:29:47
寿司といえば一梅って藤井寺にもあったん?
どっちが本店なんやろ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/01/25(水) 13:55:49
なぜか?道明寺の菊水を思い出した。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/01/25(水) 22:00:16
>>121
菊水は藤井寺駅南東側徒歩10秒ですが道明寺に支店があるのですか?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/01/25(水) 22:37:55
千石のならびで疎水の横にありました。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/01/25(水) 22:38:38
イオンいつ出来るん(^.^)

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/01/26(木) 07:36:05
>>122
前後の話で分かるだろ高尾山男よ

ここまで見た
  • 126
  • ツづ按づ按つオツづ「ツづ仰づア
  • 2017/01/27 14:25:57
ツ板ュツ掘ツ陳イツ債クツつェツ5ツ個篠づ慊づ?づ?つキツづゥツづ?、ツつサツつアツつゥツづァツ2ツ年ツつゥツづ遺搏

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/01/27(金) 14:37:21
古い話ばかり、キモいおっさんらはイオンのフードコートで女子高生の観察でもするんかな、

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/01/27(金) 17:09:38
国府遺跡はかつて縄文時代の人骨が100体発見されたけど、国府遺跡以外の他の場所、今普通に家建ってる所の地下深くにも人骨埋まってるのかな?
道明寺なんて大阪夏の陣では合戦場になったけど

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/01/27(金) 17:45:37
>>128
そら埋まってるでしょうなぁ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2017/01/27(金) 20:56:04
‚»‚ñ‚ÈŽ–Œ¾‚¢o‚µ‚½‚çL“‡‚É’n‰º“S‚ª‚È‚¢‚̂͐lœ‚ªo‚é‚‚¤‚µA
‘åãA“Œ‹ž‘å‹óP‚Å–S‚­‚È‚Á‚½l‚Í‘Sˆõ’¢‚í‚ꂽ‚Ì‚©H

ÌŒÂl‰^“]‚Ì”N”z‚̐l‚ɏæ‚Á‚Ęb‚µ•·‚¢‚½Ž–‚ª‚ ‚éA“ú–{‹´‚Ì•Ó‚è‚É‚³‚µ‚©‚©‚Á‚½Žž
u“d’Œ‚ÉŽ€‘Ì‚ªƒƒ`ƒƒƒNƒ`ƒƒˆø‚Á‚©‚©‚Á‚Ä‚é‚ñ‚Å‚·‚íA‚Å‚à“Á‚ɉ½‚©“–‚½‚è‘O‚Æ‚Í‚¢‚¢‚Ü‚¹‚ñ‚ª ‚ ‚̍ ‚Í • • Bv
ƒ^ƒNƒV[‚̉^‚¿‚á‚ñ‚É•·‚¢‚½˜b‚µ‚È‚ñ‚¾‚ªƒƒ`ƒƒˆóÛ‚ÉŽc‚Á‚Ä‚é‚íB

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2017/01/27(金) 21:04:50
昔個人タクシーのお年寄りに聞いた事ある、日本橋にさしかかった時
「この辺の電柱に死体がいっぱいぶら下がってるんですわ、まぁあの頃は当たり前でしたからね」

大阪、東京大空襲で亡くなった人はちゃんと火葬いや、弔う人も亡くなってるのでは?
土掘って埋めたんじゃないな、仕方ないわ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2017/01/28(土) 16:53:39
>>131
その話に興味ありますね。
電柱というものは直径が30cmくらいですね。長さが10mくらいでしょうか?
その細長い物体に、死体がぶら下がるというのはどういうシチュエーションなんでしょうか?
また、そのようなことが起こった原因が空襲だったとして、爆弾は上から下に落ちるのですが、
その重力に逆らって死体がぶら下がるというのは、万有引力の法則から外れるのですが、
そういう話を聞いた時に、このような疑問は抱かなかったのでしょうか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2017/01/28(土) 17:18:00
132の性格が悪い事は分かった。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2017/01/28(土) 18:50:50
こいつ高尾山だろ
突っ込まれたくてやってんだよ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2017/01/28(土) 19:00:58
>>132
単純に爆発の衝撃で吹っ飛んだんじゃないの

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/01/28(土) 19:29:18
「道端は死体だらけですわ、えげつなかったですよ」だが、割と淡々と言ってた。
あの当時は見慣れてたつうか、普通の事だったんだろな。
確か大阪大空襲は本町なんば辺りがメインだったはず、梅田はそうでもなかった記憶だが。

今でも日本橋に行くと思い出す、なんか空気が違うわ。オタク街とはまた違った空気。
なんか脱線したわ、失礼。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/01/28(土) 23:31:08
>>135
爆発で吹っ飛んだことは想像しました。ですが、直径30cmの電柱に引っ掛かるなんて、
100m先の1cmの的に弾丸を当てるくらいの確率だと思います。

>>136
なんか話のニュアンスが変わりましたね。
「死体が電柱に引っ掛かってた」から僕は興味を引かれたのですが、「道端に死体があった」
が正しい情報でしたか。
物理の法則に逆らった出来事が起こったと驚いたのですが、「道端に死体があった」のなら、
戦時中なら考えられる話ですね。

スレ違いだと認識していたのですが、余りに稀な出来事だと思って突っ込んでしまいました。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/01/28(土) 23:57:04
大阪空襲のときに心斎橋辺りはもう炎だらけでそんな中、被害が少なかった梅田へ御堂筋が人々を運んだエピソードがありますね

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/01/29(日) 00:25:22
いや、実際スレ違いだろ
過去の御堂筋界隈の出来事のどこに藤井寺と関連が?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:11:26
あの時地下鉄を動かしてた人の話し聞いた事ある、避難する人の命を救ったんだよな。

藤井寺つうかこの辺は空襲はなかったんだよな、そりゃ農園やら古墳を爆撃する意味ないしな。
工場地域、八尾とかあった気がするが。どうだったんだろなぁ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/01/30(月) 00:13:08
>>140
八尾空港への空襲のついでに、みたいなのはあったと聞いたことがある。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/01/30(月) 12:02:51
>>140
石川のミツモトバルブは軍需工場だったから空襲あったと思う。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/01/31(火) 08:48:58
太平洋戦争時、藤井寺球場には米軍機を撃ち落とすために対空砲が設置されていたらしい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/02/02(木) 19:48:10
“–‚½‚é–ó‚Ì‚È‚¢–C’e‚©A‰½‚©‚È‚Ÿ• • B

‹Œ–²Lê”­Œ@ì‹Æ‚È‚µ‚©‚ȁA‚È‚ñ‚©‚»‚Ì‚Ü‚ÜŒš‚Ä‚»‚¤‚¾‚ªB

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/02/02(木) 19:50:11
“–‚½‚é–ó‚Ì‚È‚¢–C’e‚©‚È‚ñ‚©‚È‚Ÿ • • B

‹Œ–²Lê‚Í”­Œ@ì‹Æ‚È‚µ‚©‚ȁA‚»‚Ì‚Ü‚ÜŒš‚Ä‚»‚¤‚¾‚ªB

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/02/03(金) 11:48:56
柏原にあるハローワークが藤井寺に移転との事

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/02/03(金) 11:49:49
確かに柏原のは分かりにくい場所にあるし車も止めにくいからなぁ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/02/03(金) 14:10:24
こっち来んな!

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/02/03(金) 15:41:02
天美に住んでた頃、失業保険の手続きで柏原まで通ってたけど、松原から柏原まで電車がまぁ面倒いのよ…
なんで藤井寺ちゃうねん!と毎回思ってたわ。
柏原から帰る時、道明寺線もなかなか出発せんからヤキモキするし、電車賃も阿倍野行く方が安いし、藤井寺が一番いいよ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/02/03(金) 16:28:57
だってハロワなんかにくる
連中にウロウロされてられ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/02/03(金) 16:38:07
お前はその前に日本語勉強しろ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/02/03(金) 18:32:32
ウロウロされたら何が困るの?
まるでトランプの入国禁止令みたいw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/02/03(金) 20:26:04
ƒJƒ‹ƒr‚̉¤—l‚È‚ñ‚Ő^‚ÁˆÃ‚È‚ñH
—ÕŽž‹x‹Æ⁇•Â“X⁈

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/02/03(金) 20:33:24
文字化けは何とかならんのか、言葉選んでレスしてんのに。
誰かが通報してんのかなぁ、よくわからんわ。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:17:11
ハロワどこにできるねん、冴えない顔した連中に駅前ウロウロされたら

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード