藤井寺市 Part 59 [machi](★0)
-
- 148
- 2015/11/22(日) 13:38:45
-
>>147
>>一番面積が狭い市だからなw 〜 藤井寺球場誘致できたなって思う
全く意味不明。球場誘致合戦があって藤井寺市が誘致したわけでもあるまいし、しかも市の面積なんか関係ないし。
戦前に当時の大阪鉄道(現近鉄)が、甲子園球場の成功を見て自社の保有する遊休地に球場などの施設を作っただけやん。
しかも当時は今よりもさらに小さな「藤井寺村」だぞ。(甲子園球場も「鳴尾村」な)
-
- 149
- 2015/11/22(日) 14:50:11
-
近鉄じゃなくて大阪鉄道時代に作ってたのか
そういや近鉄南大阪線だけ大阪電気軌道じゃなくて大鉄で
大軌から改称した関西急行電鉄に合併されてその後近鉄になった経緯があったな
-
- 150
- 2015/11/22(日) 17:34:53
-
>>146>>147 あの信号なかったら危なくて仕方ないわ、通行料も多いし、自分ら頭大丈夫か?
立駐側には右折レーンがいると思うけどね
>>134 西友は駐車場が遠すぎるから不便だわ、七辻の交差点なんかウザいしイズミヤも近くにあるし、UFJがあるから山から降りてきた人がついでに買物する人もいるだろうけど、
現在はサンプラになってる、伊賀のライフもサンプラになってる、島泉のミドリ電気もサンプラ、
サンプラって中古物件に入って儲ける気ない店も多いのが不思議で仕方ない、
外環にオークワ 業務 松源 関西スーパー 310にエバーグリーン DIOまで出来ちゃってるし、
-
- 151
- 2015/11/23(月) 07:13:34
-
サンプラなんか高くなったね、安いのが気に入っててよく利用してたんだけど残念。
-
- 152
- 2015/11/23(月) 08:17:26
-
サンプラ小山店の表の御影石のディスプレイとかセンスを疑う、危ないだけやし、
店内ガラス際も雨漏り何度もしてるし、奥の乾物売場の天井なんか黒カビ大繁殖させてるし、
リニューアル前から結露で黒カビでてたのに上からペンキ塗っただけではダメやろw
埃付着しまくりの扇風機2台設置で結露防止せいてるけど冷風きつくて店内は真冬でも冷房状態
トイレの手洗い蛇口もずっと水漏れてる、サンプラのそういうところが好きなんだけどね、
島泉店なんか入った瞬間に強烈に魚臭かったり、透明袋のローラーが潰れててもぜんぜん直す気ないし、
でもサンプラは惣菜や加工調理品は美味しいんだよね。
-
- 153
- 2015/11/23(月) 10:16:49
-
>>148
球場ができた頃、周囲は田んぼやったからなぁw太平洋戦争の頃に大阪市内から疎開してきた人がおった位やから。後でできた住宅が球場を追い出した。ま、どっちも近鉄の開発やけど。
-
- 154
- 2015/11/23(月) 14:30:44
-
>>後でできた住宅が球場を追い出した。
住宅というか住民が球場・球団を追い出したのではないですよ。大きな勘違いです。
球団を追い出したのは近畿日本鉄道の首脳陣です。
ナイターに反対した住民はいたけれど、近鉄野球団を応援していた人は多いです。
153さんの発言は住民にとっては失礼な発言です。
-
- 155
- 2015/11/23(月) 17:45:17
-
ナイター出来なきゃ儲かんないし追い出したも同然やな
-
- 156
- 2015/11/23(月) 18:22:09
-
>>73
亀レスだけど、JINSで売ってるパソコン用のブルーライト軽減のメガネ、あれ花火の時にいいよ♪
-
- 157
- 2015/11/23(月) 22:13:26
-
>>154
153だけどさ。悪いけどその認識は間違ってるよ。その頃の周辺住民の反対運動がどれほど凄まじかったか知らないだろ?沖縄の米軍基地とか原発みたいなもんだった。周辺住民が団交で球団幹部を吊るし上げてたんだよ。もう亡くなったけど、あるインテリがそれを先導してた。
ここで「周辺」住民とあえて書いてるところがポイントさ。それ以外の住民はむしろ誇りに思ってたからね。騒音や光害があるから、球場の周囲には住宅は建設せず、例えば駐車場とかにするもんだ。しかし、近鉄はセコくて駐車場にすると近鉄電車に乗る客が減るから、お構いなしにどんどん住宅を建設してしまった。
安い年俸の選手ばかりで初優勝させた西本さんは偉かった。それと仰木さんも。ただ、2人とも運がなかったな。日本一になって胴上げされるシーンを見たかったよ。
-
- 158
- 2015/11/23(月) 22:50:01
-
>>157
悪いけどその認識は間違っています。
というのは、ナイター設備反対運動が起こったのは1970年代後半から1980年代初頭
にかけての話です。その後、住民側が裁判に負けて、1984年からナイターが開催されて
いるのです。それから近鉄球団の本拠地が大阪ドームに移るまでの10年以上の間、
藤井寺でナイターが開催されていたのです。
ということですので住民が凄まじい反対運動をしていた過去の話(1970年代)と
球団が藤井寺を去った頃との時代が違いすぎているのです。
もう一度言いますが、住民が球団を追い出したという事実はありません。
住民にとっては失礼な発言です。
-
- 159
- 2015/11/24(火) 00:00:24
-
制限が多ければ出て行きたくもなるだろ。
訴えられるのも気分のいいものではないし、歓迎されていないという事だろ
周辺住民が追い出したのも同然じゃないか。
-
- 160
- 2015/11/24(火) 00:59:42
-
共産党が反対してたんだよね、あの甲子園だって真裏が即住宅やのに。
何でもかんでも反対だった故共産党議員さん、議員報酬上げる議決にはちゃっかり手を上げて賛成してたとかw
学校なんかできて最悪やわ、マンションなら数千人規模のが出来てたでしょうに、
小学校て、地元スーパーや商店の方々も何のうま味もないでしょうね、
個人的にはホームセンターでも出来てればありがたかったけど、
-
- 161
- 2015/11/24(火) 01:37:42
-
>>157
藤井寺球場ができたのは昭和の初めで、東西両側の春日丘住宅地も同じ時期にできています。
当時の球場は、甲子園がそうであるように、来客用の駐車場を設けるという発想は全く無かったと思います。
藤井寺球場は、主に学生野球を中心としたアマチュア野球や競技を想定して造られました。近鉄がプロ球団を
つくったのは戦後になってからのことです。近鉄がナイター開催を考えた時点では、すでに球場の周りは住宅で
囲まれていたのです。教材園の跡も20年近くも前に公団団地ができていました。そんな中で急にナイターを
始めようとすれば、周辺住民と一定の折り合いを付けなければならないのは、やむを得ないことかも知れません。
近鉄球団は藤井寺が嫌で出て行きたかったのではなく、大阪市内、それもドーム球場に移りたかったのです。
近鉄本社の経営判断でしょう。集客力が高められるという判断だったのでしょう。甘かったと言うしかありません。
遠くなり、高くなり、昔からのファンでもつい足が遠のいてしまうのは仕方ありません。球場使用料は大きな負担に
なったと思います。結果として、本拠地球場を自前の施設から移した経営判断が失敗だったということでしょう。
あのまま藤井寺に残る道を追求してくれていればと、私は今でも残念に思います。
-
- 162
- 2015/11/24(火) 07:41:58
-
藤井寺球場は周辺住民が追い出した→いやそれは違う
この流れ過去に何回も見てる気がする
-
- 163
- 2015/11/24(火) 07:57:46
-
大阪球場跡地「なんばパークス」
西宮球場跡地「阪急西宮ガーデンズ」
日生球場跡地「もりのみやキューズモールベース」
藤井寺球場跡地「…」
-
- 164
- 2015/11/24(火) 09:26:46
-
時期が違うとは勝手な言い分
原因ではないにしても一因にはなっているんだから
周辺住民は市民から恨まれていることくらい自覚するべき
-
- 165
- 2015/11/24(火) 11:31:40
-
喫茶店でおっちゃんが「学校は税金取れんから藤井寺市もあんまうまみないんや、
まっ遊ばせとくよりはましやろがなぁ」としゃべってたわ。
ホンマか嘘かは知らん。
-
- 166
- 2015/11/25(水) 00:57:02
-
何で学校が建ったかって?そら、当時の市長が無能で、商業施設とか企業を誘致しようなんて発想は逆立ちしても出てこないヤツだったからさ。市議会も全く危機感を持ってなかった。
せめて商業施設なら地元にいくらかでもカネが落ちてただろうという点では殆どの市民の意見は同じやな。
-
- 167
- 2015/11/25(水) 01:04:59
-
商業施設が出来てたとしてもあの辺は
大きい道路がないからなあ〜・・・
どっちみち無理やったんとちゃう〜?
-
- 168
- 2015/11/25(水) 07:05:02
-
散々言われてることだけど藤井寺は車の交通便が悪いから他所から人を呼ばないと成り立たない
規模の商売は無理。学生は電車で来てくれるので住宅じゃなかったら学校しか無かったんではないか?
あの土地は。
-
- 169
- 2015/11/25(水) 07:27:53
-
藤井寺は外環周辺くらいしか車で行きやすいところがないんだけどラインナップがイマイチ残念なんだよね。
第三中学校とか何考えてあんな一等地に建てたのか。
学校に罪はないけどあまりにも土地がもったいない。
-
- 170
- 2015/11/25(水) 10:41:09
-
道路整備をしてなかったからな。ハコモノはやたら作ったが。
それに引き換え、学校の耐震化はメチャクチャ遅れてた。
-
- 172
- 2015/11/25(水) 13:46:46
-
子供運賃+学割定期でもっと儲からんな。
混雑を加速させるだけ。
-
- 173
- 2015/11/25(水) 14:08:26
-
なんかここ最近、たむろしてる不良が少ないんだけど、気のせい?
-
- 174
- 2015/11/25(水) 14:10:43
-
修羅ホールあれ酷いなぁ 久しぶりに早朝の外環走ったら幽霊船不気味に見えたわ
あれって 建設費高うついたやろうし維持費なんかも凄いやろなぁ
後の事考えられんかったんやろか?
-
- 175
- 2015/11/25(水) 14:51:24
-
>>171
外環沿いのグラウンドとかあわせての話ね
東南北に道路あってそのうち一つは外環
ヤマタカ(西名阪)からもアクセス良好
この恵まれた道路事情にモールでもコストコでも余裕で建設可能な面積
これが学校とグラウンドと図書館になってるんだからまじでもったいない
-
- 176
- 2015/11/25(水) 15:42:42
-
球場跡地の話題はループ構造になってるな。もう、学校ができとるんやから、それを前提に話せな何も前に進まんで。
三中横のグラウンド売りに出したら、真っ先にパチンコ屋ができるんちゃうか?
-
- 177
- 2015/11/25(水) 16:09:33
-
>>175
三中、図書館が出来た当時はコストコとかイオンモールとか毛頭なくてホームセンターすらない、
どこも駅前か阿倍野ナンバの繁華街がメインの時代なので観点がこっとずれてると思いますよ、
-
- 178
- 2015/11/25(水) 16:52:19
-
第三中、スポーツセンター、図書館の土地は、市が購入する前は森永乳業の建設予定地として
長い間空き地状態だった。その後、森永が進出しそうにないので、市が公共施設用地として購入した。
元地主たちは、市の発展に寄与できると言って説得され土地を手放した。その経過があったので、
市が購入して公共施設ゾーンにするということで、元地主の人たちにも納得してもらえたと思う。
当時は外環状線が全線開通しておらず、沿線には今ほどの商業施設の進出需要はなかった。
-
- 179
- 2015/11/26(木) 08:13:05
-
そもそも阿倍野に続いて2位の利用者数ってとこからして怪しくないか?
1位と2位にどんだけ差があるんや?
それと近鉄南大阪線というローカル線の中で2位であることに価値を見出すことができるか?
-
- 180
- 2015/11/26(木) 10:27:01
-
>>179
南大阪線どころか大阪府内の近鉄全ての駅の中で大阪市内を除けば2位。
藤井寺に勝ってるのは東大阪市の布施駅だけ、それも極僅差。
大阪市内含めても7位とベストテン内。
これで価値ないとか言い出すのはさすがに無理がある。
前のイオンが売り上げ奮わなかったのは単純に内容がショボかったからと思う。
俺自身がチャリで行ける藤井寺よりも車で橿原や北花田行ってたからね。
新イオンもショボかったら確実に失敗する。
逆にまともなの作ればポテンシャルはあるんだから普通に客はくる。
-
- 181
- 2015/11/26(木) 12:14:56
-
道路網が貧弱なのが致命的だったかな
あくまで阿部野橋へむかう為の途中駅、藤井寺I.C.へ入るための玄関口
そういう存在になり下がってる気がする
藤井寺市として商業コンテンツも含めて何か魅力を発信する力が弱いと思う
何か魅力を発信するにも道路網が貧弱で集客力が弱いという意味も含んでいるけどな
-
- 182
- 2015/11/26(木) 12:33:02
-
内容がしょぼいのは客がしょぼいからでしょ、
紳士服や靴なんか他のイオンより高いを商品売ってないもんね、
なんていうのかなぁ、藤井寺は近八尾や花田みたいに人に生気がないんだよね、
数年前に藤井寺イオンの正月初売りの開店時間に出くわしたんだけど、
お餅をお客さんに配るのに行列ができてたんだけど、餅貰ってるくせに入店せずにそのまま帰っていく人が大半であれには呆れたわ、
勤め人は近鉄でおかずや菓子を買って帰るし服も繁華街で買うから仕方ない面もあるけどな、
-
- 183
- 2015/11/26(木) 12:44:06
-
モールにダイエー入るって聞いたけど、ほんと?
-
- 184
- 2015/11/26(木) 13:01:35
-
道路網が貧弱とか言うけど前のイオンは正直それ以前の問題だったと思ってる。
どのみち北花田に行くならヤマタカ通らにゃならんし、アリオ八尾行くなら何箇所も渋滞ポイント超えなきゃならんし、橿原なんて道がガラガラでも30分以上かかる。
なんぼヤマタカが貧弱だ混んでるだ言っても近隣民にとっては他に行くよりゃ断然速いよ。
でも、それでも行く気にならんかったんだよなあ。
それは何回も繰り返すけど内容がショボかったから。
こんなんなら時間かかっても他行った方がマシだと思ったから。
新しいイオンが成功するかどうかは「こんな立派なのできたらわざわざ遠いとこ行く必要ないなー」と思わせる事ができるかどうかにかかってる。
-
- 185
- 2015/11/26(木) 13:54:15
-
そりゃあ、元は昭和40年代のジャスコだもん。
テナントは個人経営のようなブティックwとか小さな店ばかり。
前の改装のとき
「これ以上どうしようもできません」って感じが溢れてたよね。
北花田やアリオと同じような既視感ある店にならないようにしてほしいな。
-
- 186
- 2015/11/26(木) 14:36:09
-
あるる橿原は空き店舗だらけになったね、中和幹線に店できまくりだし
>>184 りっぱなの出来てもどうせ平日は食品以外はガラガラ
テナントもまだ個人店だから持続できたけどメーカーは従業員の給料、福利厚生とてもじゃないけど無理じゃない
-
- 187
- 2015/11/26(木) 15:07:14
-
>>186
いつの話してんだ?
今の橿原はほぼテナント埋まってるよ。
大規模リニューアルで改装してただけなのにイオン叩きたい奴が空き店舗だらけとか騒いでただけ。
-
- 188
- 2015/11/26(木) 15:07:16
-
橿原は大規模リニューアルだろ。
ビブレなくしてH&Mやアメリカンイーグル・・・
ほんとにテナント埋まらんのは、大阪ドームシティ店。
-
- 189
- 2015/11/26(木) 17:59:09
-
アメリカンイーグル入ったのか、行ってみようかな
-
- 190
- 2015/11/26(木) 18:57:32
-
しょぼいというか、藤井寺市に誇れる魅力コンテンツがどれだけあるか
八尾市・・・近鉄とJR、近畿道がある。西武百貨店とアリオ八尾。志紀地区に大型会員制店舗の噂、交渉段階だとか。久宝寺緑地
柏原市・・・工業と河内ワインの町。大阪教育大学がある。近鉄河内国分駅が急行停車に。府内に5ヶ所しかないスケートリンクをもつ
松原市・・・中央環状道と本社を松原市に置く会社に特色。メガドンキに続き天美地区にアリオ松原進出決定。商業に活路か
旧美原町・・・バス網が充実。中心部を南北に走る309号線の存在感。府内に4店舗しかないラ・ムーや北陸拠点の大型ホムセン誘致
羽曳野市・・・府立大羽曳野キャンパス。病院が意外に充実。ワインと葡萄の産地。府内に4箇所しかない乗馬クラブの1つがある
富田林市・・・錦織公園など大規模公園がある。エコール・ロゼあり、川西地区にイオンモールの進出計画あり
八尾市は近隣数都市と比べても格上だから別にいいけど
富田林市や松原市、旧美原町のように商業施設に活路を見出せず、羽曳野市のように独自色を見出せない
藤井寺市は道路網が貧弱で魅力コンテンツは何?と言われるとなかなか自信をもって出るものが・・・
-
- 191
- 2015/11/26(木) 19:06:16
-
身の丈に合わんことしてもなぁ
財政再建団体は勘弁
-
- 192
- 2015/11/26(木) 19:52:07
-
おいちょっと待て待て! 藤井寺にはビス河南があるじゃないか、
折込チラシでも1番大きなサイズであっても紙質はどこよりも粗末なんだぞ、
ビス抜きじゃ藤井寺は語れないぞ。
-
- 193
- 2015/11/26(木) 20:11:11
-
>>190
ここに書いてる程度のペラい内容でいいなら藤井寺版も作れるけどね。
近鉄南大阪線と道明寺線、西名阪がある。
また、市のほぼ真ん中を南北に外環状線が縦断する。
その為、市のどこからでも幹線道路に容易にアクセス可能な恵まれた立地と言える。
市の名前の縁となる葛井寺、梅園で有名な道明寺天満宮、言わずと知れた古墳群等、文化財が多い事でも知られ千日参り等の行事の際には遠方からも多くの人が訪れる。
生活面でも面積辺りの食品スーパー数が多く、またイオンモールの建替えも決定しており、今後益々の発展が期待される。
こんな感じかな?
物は言いようだよね。
-
- 194
- 2015/11/26(木) 20:59:41
-
>>193
確かに物は言いようだけど、それって藤井寺市に特徴がないって言ってるようなもんだから
イオンモールについては延床面積しかわからないけど、富田林市のイオンモールは120,000平方メートル
北花田(172,000平方メートル)のイオンモールに準じる話だよ
商業施設面積だと北花田(55,000平方メートル)のはジャスコ時代の藤井寺の3.5倍違う(16,000平方メートル)
駐車場の割合が北花田のと同じレベルと考えると、同じイオンでも富田林と藤井寺の規模は倍以上規模が違うと予想
-
- 195
- 2015/11/27(金) 00:02:25
-
>>190
松原のメガドンキとか美原のラムーとかって、笑うところなのかい?
そんなもん要らないし。
で、府内に4店舗しかないラ・ムーってどういうこと?
ラムーとディオ合わせて10店舗もあるけど。
それに北陸拠点の大型ホムセン=ムサシだけど、ムサシってデカいだけで中身スカスカの品ぞろえ最悪なんだけどな。
あと、乗馬クラブもスケートリンクも検索したらもっと数あるけどなあ?
わざと府内に何か所しかないなんたらって数を少なくしてないか?
-
- 196
- 2015/11/27(金) 00:02:57
-
藤井寺も南河内随一のものがある!
それはスナックやラウンジの多さだ!
-
- 197
- 2015/11/27(金) 00:41:41
-
>>195
ディオってラムーと系列だったのか。それは知らんかった
店舗検索したけど、ラムーに限れば泉南の2店舗と岸和田の1店舗、美原の1店舗しかないんだわ
スケートリンクと乗馬クラブの数は検索のしかたがよくなかったようだ。すまん。
再検索した結果それぞれ6件、8件あったと訂正する
その部分は俺の検索の手落ちとして、ムサシは品揃え最悪とは思えんな
品揃えはコーナンやコメリと比べても豊富だと思う。他店と違う品揃えがあってこそ価値がある
あとメガドンキは君が行かないだけのことだろ。若者とかは行く人も多いよ
あと>>190のは他市の特色を挙げて藤井寺市に魅力的なスポットがないという意味だから
-
- 198
- 2015/11/27(金) 00:57:59
-
>>197
ラムーは摂津と此花にもあるから6店舗だけど?
ムサシとの比較は、どこにでもある地場のコーナンや農家向けのコメリとは比べたらそりゃいいだろう。
でも同じ県外資本の大型ホムセンと比較しなきゃ!カインズホームやスーパービバホームと比べてみ、いかにムサシの品ぞろえがクソかよくわかる。
このページを共有する
おすすめワード