facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 653
  •  
  • 2021/12/30(木) 17:48:30
家具や跡の業スーなんとかしてほしい、小野原に抜ける交差点のところちゃんと警備員立って誘導してほしい。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/12/31(金) 22:28:18
デリチュースの正面駐車場に右折入場禁止を徹底させてくれ
それと横にある駐車場から出る車は混んでる時は右折で出るのも禁止にしてくれ
信号待ちの車が並んでるのにわざわざ右折で出ようとして渋滞させる神経がわからん

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2022/01/02(日) 08:45:43
右へ出な帰られへんのじゃ!

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2022/01/02(日) 09:21:04
ちょっと回り道して帰ればいいだけ。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2022/01/02(日) 17:04:21
>>655
右へ出な帰られへんのじゃ!と柔軟性のなさそうなお年寄りがハンドル握って
右折で頭をだしながら次に駐車場に入ろうとしてる車からうしろに交差点が固まって動けなくしてた
警備員に諭されて少しバックして左に去って行ったら交差点の渋滞が解消
デリチュースが盛況の日はそんな事が繰り返されてる

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2022/01/02(日) 20:54:32
関スーの右折出場待ちもどうにかならんもんかのー
そういうやつに限って下手くそやから歩道完全に塞ぎよるし、なかなか出られへん

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2022/01/03(月) 00:31:10
運転が上手い下手は車の制御はともかくとして
他の車や流れとの兼ね合い
年寄りや運転に慣れてない人は「こっちに行くのが必須」とこだわりすぎ
地球が丸い事、自分が目指してる地点は回り道をした方が早くそしてスムーズに
到達できる事を理解できない
ナビでさえも別の道を選べば柔軟にルートを変えて教えるのに
交差点を固まらせるバカが多いことか

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2022/01/03(月) 08:15:25
右折に文句いうてる連中!
お前らが無駄に車で外出するから道が渋滞するんや。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2022/01/03(月) 08:35:12
その思考はあまりにも単細胞な考えじゃない?
必要な時に出かけた人等がその時間帯に集中した場合も渋滞は発生すると思うけど。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2022/01/03(月) 14:00:08
小野原は平日はそこまで混雑しないけど週末などは様々な店舗に尋ねてくる車で混雑する
車線も多くないので右折入場待ちで、しかも対向車線からも駐車場に入ろうとするとかち合って
長いこと後続の車をまたせて渋滞になる。だから右折入場禁止と書いている店舗もある
道が混雑してない時に柔軟に対応するのは仕方ないと思うが混雑してる日くらいは守ってほしい

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2022/01/03(月) 14:05:13
車で来るのは近隣住民ではないだろうから
ここに書くのはお門違いなのかも知れないですね
すみません

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/01/03(月) 15:46:54
店側がしっかり対策してくれればいいんですけどねえ〜。放置しているように見えるんだなあ。警察の指導とか入らないのかな。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/01/03(月) 16:55:43
重大事故が起こってからはじめて騒ぎ出すからねこの国は

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/01/03(月) 18:04:50
巷に軽が増えてから大渋滞にあう回数が確実に増えてる。
軽の税金をマトモな額にしないと状況はかわらん。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/01/03(月) 23:30:55
新車・年別販売台数(軽自動車合計)1〜12月
2017年1,843,271台 '18年1,924,044台 '19年1,910,264
2020年1,718,000台 '21年1,534,815台

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2022/01/04(火) 07:33:44
ここ20年のデータくれ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/01/12(水) 14:29:38
春日神社の左義長は16日の日曜日開催でしょうか?

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/01/14(金) 11:57:20
>669
16日9時頃から開始です。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/02/04(金) 14:20:32
ケンタ食べ放題、3月末で終了

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/02/18(金) 18:31:38
あそこのチキンは味が他と違う?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/02/19(土) 06:40:05
>>668
20年前は生まれてないからしらん

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/02/22(火) 17:31:55
マンボウなのは分かるけど先日19:30にドライブスルー入ったら終了してた…
一行でいいからあぁいうのホームページに載せてほしかったすよ。.

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/05/29(日) 09:52:43
小野原西ですが、昨日の昼過ぎはわりと広い範囲で焦げ臭かったのですが
バーベキューの炭の匂いだったらそれほど不快に思わないですが、木をまとめて焚き火しているような
焦げ臭い感じで、ボヤ騒ぎでもどこかでと心配しましたが、2、3時間でおさまったのであれはなんだったんだろうかと

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/05/29(日) 15:11:16
野焼きするお年寄りがたまにおられます。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2022/05/30(月) 15:15:15
>>676
そうなんですね、事情が分かれば少しは安心しました。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 678
  • 596
  • 2022/05/31(火) 21:47:48
1年前にもなるのか。猫へ餌やりおばさん、まだ餌撒いてるんやけど。
あれから大阪府動物愛護管理センター 箕面支所に電話したけど、状況は変わってない。
KOHYOやウエルシア周辺にハザード着けたワゴンR止まってたら多分その人と思う。
更に珠に猫餌やりおじさんも出現wおばさんの旦那か不明。
あるマンション管理会社は気付いて餌箱置いてる所に置くなと札置いてるけど他でやるから効果なし。
爆発的に猫が増えてる訳で無いけど何とかならないもんかな。それとも他の地域もこんなもんなん?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2022/06/01(水) 20:47:16
実害なくてちゃんと片付けしてる餌やりでも
そんなに気になるならもう引っ越せば 分譲マンションなんか

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2022/06/04(土) 15:48:18
阪大に通うには遠いよね、ここ

ここまで見た
  • 681
  • 596
  • 2022/06/04(土) 22:06:36
>>679
なんでオバハンの為に引っ越さなあかんねん。
かなり広範囲(10ヶ所以上)やってるからどの猫か分からんが
家の周りに糞はあるし獣臭い。
あの餌入れてるデカいカゴみると反吐が出る。

この件はもう書かない、失礼した。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2022/06/05(日) 01:36:13
>>681

車種書いたり、大丈夫? 長文でこわいわ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2022/06/05(日) 23:57:00
デリチュースの店舗の前じゃない横にある駐車場から出てくる車は基本左折でしか出れないようにしてくれよ、別に信号待ちの車が無くてガラ空きならば時と場合により右折で出てもなんとも思わないが
あそこは、2、3台信号待ちしてても、右折で指示器出して出入り口で待機して、そこにまた入ろうと待ってる車がきて後続が動けずに交差点が固まる時がたまにある
回り道という概念もなく目の前の目標にしか飛びつけない単細胞は車に乗るべきでない

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2022/06/06(月) 07:07:22
交差点から200m以内は店舗建設禁止にしてほしいわ
まぁそうかが国土交通省やってる間は無理やろうけど

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/06/06(月) 07:14:53
そもそも渋滞する近所に住む奴が悪い。店できるのは住む前から分かってたことよ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/06/06(月) 16:29:07
店にケチをつけてるというよりは、ドライバーは時と場合により柔軟な対応をしないとスムーズな通行の妨げになるということ
せめて警備員を立たせるくらいに混雑が予想されるくらいの時は右折入退場禁止で誘導してほしいということ
いくら店舗側が立て札をしても、警備員が誘導しても無視するドライバーはいるもんだけど

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/06/06(月) 16:39:32
クロケッタにしろデリチュースにしろ店の前の駐車場の設計がいけてない、あまりに狭い。
その辺り、例えば似たような路面店でもチェーン店のシャトレーゼなどは比較にならないくらい出入りしやすい。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/06/06(月) 17:18:24
軽やったら停め易いで^○^

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/06/07(火) 09:40:10
店の駐車場に文句があるならわざわざその店いかんかったらええと思うねんけどなぁ。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/06/08(水) 07:10:49
>>689
だから行ってないなぁ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/06/08(水) 10:18:33
どうしてもそこでしか売ってないなら頑張っていくけど、駐車したり出入りが大変なとこは自然と足が遠のくわな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/08/20(土) 20:48:28
小野原のケンタ、バフェがなくなって悲しい…( ノД`)シクシク…

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/08/22(月) 18:38:12
上沼恵美子って箕面のどこに住んでるの?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/08/28(日) 11:25:11
新御堂筋の突き当りにある交差点、白鳥ではなく白島って言うねんな。いつも間違うわ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/08/31(水) 18:18:43
>>693
小野原では無いよ

>>694
白島は、読み方が変わったよ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2022/09/03(土) 12:42:22
小野原東のムッシュマキノ の後に入ったアリエールプランってケーキ屋さん、
タルト系がすごく美味しいから、好きな人は食べてみてほしい

エストサブロンが潰れて大ショックだったから、
ここは潰れて欲しくないなあ。頑張ってほしい

宣伝みたいになってすまんが、
店の関係者じゃなくただの客の1人です

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2022/09/03(土) 20:04:49
>635-644

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2022/09/03(土) 22:29:40
ミ◯フィーユはさほど人気があるわけではなさそうで幸い
お向かいの人気店とあわせて両車線とも車の待機列なら大変だった

それにしてもファミマの店内はガラガラなのに駐車場は満車状態という謎の時間にたまに出くわす

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2022/09/03(土) 23:28:12
>>698
隣のクロケッタのコロッケ買ってるんだよ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2022/09/04(日) 06:52:54
車で帰りがけにファミマを利用しようとしたら店内には2、3人しかおらんのに
道路側に横に駐車するゾーンまで車が停まっていて満車状態の時は唖然としたよ
当然、クロケッタ前は駐車列待ちw
コロッケで必死

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2022/09/04(日) 12:30:31
デリチュースの警備員さんよ、横の駐車場から出ようとする車がいくら右に指示器を出したからと言って、わざわざ向こう側の車線の車をとめて割り込ませるのはやめてくれ
道路交通法でそんな権限ないでしょ?
混んで無い日までそうしろと言わないけどせめて警備員が立たなきゃいけないほど混雑する日は全て左折退場を原則としてくれ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2022/09/23(金) 20:29:41
>>696
個人の嗜好だろうけど、そこそこ色々なケーキを買って食べてみたけど
次はここでは買わないなぐらいの感じやった
店の前をよく通るけど、お客さんの入り具合を見たら
ケーキの味が想像出来るんじゃないかな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2022/09/29(木) 17:57:54
小野原でここ最近一番好きな店は中華料理一龍。

あまりにおいしくて何度もリピートしてしまう。

接客・料理の味共に文句のつけようがない。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2022/10/03(月) 13:34:16
>>703はステマ臭いな…。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード