大阪にあるスーパー・100均等の食品や日用品を語るスレ5店目 [machi](★0)
-
- 200
- 2015/07/11(土) 10:01:25
-
>>197
管理人さん、おはようございます。
-
- 201
- 2015/07/11(土) 11:53:45
-
OCですか?
-
- 202
- 2015/07/11(土) 17:34:00
-
>>198
おろししょうがはイオンの刺身コーナーでご自由に持ち帰りできる
かつおのたたきが売られている時に
-
- 203
- 2015/07/11(土) 19:54:43
-
スーパーに行く前の枝豆の選別がメガネや一粒をはじいてるのを見て
なんてバカなことをやってるのかと思った
-
- 206
- 門真LOVE
- 2015/07/12(日) 06:45:00
-
昨日のスゴイですねぇの枝豆見てたけど…無駄な作業してるねんなぁって 笑
あんなんしてたらそりゃあ高くなるよなぁ…
-
- 207
- 2015/07/12(日) 07:59:12
-
美味しさと甘みと追及したやり方だね
抜き以外は、小規模機械化されている
-
- 208
- 2015/07/12(日) 12:22:08
-
家庭用のキュウリは曲がったやつで十分なんですよな、まっすぐで長さもそろってないとダメとか
マンガの世界かと思ったが、枝豆で実際にやってるんだよな
-
- 209
- 2015/07/12(日) 17:03:51
-
出荷するのに箱に入れるんだから、まっすぐな方がいいんだよ
-
- 210
- 2015/07/12(日) 17:35:53
-
形や大きさがバラけてると、出荷コスト嵩むからね。
-
- 211
- 2015/07/12(日) 17:42:59
-
形が不揃いの野菜は刻んでサラダにしたり、漬物にしたり
有効活用されてますよ
-
- 212
- 2015/07/12(日) 18:07:03
-
規格外の野菜は、値段が安いので
廃棄処分になるようです。
食べるのには、何ら問題がないので
B級品でも格安スーパーに並べたらいいと思う。
-
- 213
- 2015/07/12(日) 19:48:37
-
形悪いと輸送費が余計かかってあんまり安くできなそう
-
- 214
- 2015/07/12(日) 20:13:09
-
>>212
それやると一般品が売れなくなるんだよね
-
- 215
- 2015/07/12(日) 20:54:11
-
電器製品と同じでユーザーと販売者との考えが大きく開いてるよな
-
- 216
- 2015/07/12(日) 21:07:51
-
TVとかも視聴者が求めているのと実際の番組はどんどん乖離していってるな
だから視聴時間はどんどん減ってる
どの業界も、ユーザーの本当のニーズってあまりつかんでない
-
- 217
- 2015/07/12(日) 22:30:57
-
電化製品なら アウトレット販売
野菜なら 見切り品 魚は、加工して販売 総菜とか
-
- 218
- 2015/07/13(月) 04:15:49
-
ユーザーといってもこの場合、まっすぐなきゅうりが口に合わないから食べない人じゃなくて、
単に安い方のを買いたいってだけじゃん
テレビとは根本的に違うよ
安いのを買いたければ直売所なり、きゅうりのすがたってても安いのがいいなら相応の店なり行けばいいだけ
-
- 219
- 2015/07/13(月) 06:03:53
-
TVでも価格コムとかで最安値の個人商店とかで買って安いのと引き替えに
その後のトラブルでは苦戦するのも個人の判断ですよ
家電量販店とかでサイクルが短いパソコンとかに3年補償とかつけてる人も
その人の判断だし
野菜でも少しいたんでてもみじん切りにして加熱するような調理方法ならOKですし
-
- 220
- 2015/07/13(月) 06:29:56
-
所謂、アイスクリームがお安いのはどのお店ですかね?
シャトレーゼ?
-
- 221
- 2015/07/13(月) 07:14:59
-
>>220
庶民が毎日食べられるレベルの価格帯ってことかな
それならイオンの2リッターのアイスクリームですね
ニュージーランド製で乳脂肪分が10パーセントの濃厚タイプです
で、なんとお値段600円
あれ食べ出したら、高級アイスなんかもっと安くしろ、量増やせと言いたくなります
外国いいね、ああいう大きなサイズのが安いから
5リッターとか業務用の買いたいけど、簡単に買えるスーパーがないし
-
- 223
- 2015/07/13(月) 08:18:02
-
一気にくそ暑くなり
ビール系がよ〜減る
やっぱ
コスモス(税込表示なんで)が安いん?
比オアシス万代
-
- 224
- 2015/07/13(月) 09:46:53
-
ライフ株の強さすごいな
-
- 225
- 2015/07/13(月) 09:53:09
-
イオンの方が驚きだわ
-
- 226
- 2015/07/13(月) 10:05:12
-
ライフ株のこと書くやつ規制したほうがいいな。
-
- 228
- 2015/07/13(月) 15:29:42
-
資金運用やってますよ。
デイトレーダーさんw
-
- 229
- 2015/07/13(月) 16:15:11
-
安いカレー粉ってどこかで売っていないかねー。ゲリラ的なマイナーな香辛料会社とかの。
ディスカウント店の類いはカレー粉に限らずどこも普通のメジャーなメーカーの品(べつだん安くない)ばかりになってしまった。
百均で井上スパイスのちびまるのも手に入らなくなったし、業務食品を標榜する店でも最低限のビニールファスナーの袋に詰めてラベルだけ貼ったみたいなのを見なくなった。
ハチ食品のカレー粉か、トップバリュのやつ(中身はS&Bだったと思う)ぐらいか。
どこかのスーパーがPBで出していないものか。
-
- 230
- 2015/07/13(月) 18:36:34
-
カレールーが原価が一番高くて利益が少ないときいたので
そういえば150円とかで
-
- 231
- 2015/07/13(月) 20:43:08
-
業務スーパー
-
- 233
- 2015/07/14(火) 07:53:25
-
>>230
カレールーの利益率は70%だよ
しったか書くな
-
- 234
- 2015/07/15(水) 07:36:18
-
最近見つけたチープだけど美味しいもの其の2
うまかっちゃん火の国なんちゃら(ラ・ムーに置いてあった)
-
- 235
- 2015/07/15(水) 08:40:45
-
スーパーがあるとついつい入ってしまう
で、なんか買ってしまう
服とか衝動買いの品物だらけになってきた
靴なんか一生履ききれないくらいある
イズミヤは店員の愛想が悪いけど、ついつい買ってしまうわ・・
-
- 236
- 2015/07/15(水) 09:18:23
-
スーパーもイオン、ヨーカドーはあまり面白くない PBがあると逆にダメだわ
ライフ イズミヤ が雑貨とか服とか楽しいものがある
-
- 237
- 2015/07/15(水) 10:40:26
-
>>235
明確に買いたいものがない日はクレカ持たずに外出、現金も一日いくらまでと決めてそれだけ持って出ましょう
出先でどうしても欲しいのができたらカード取りに戻ればいいです
家に帰った頃にはほぼ確実にまあ次でいいやってなりますから
-
- 238
- 2015/07/15(水) 16:58:20
-
>>223
コスモス長吉六反
アサヒスーパードライ1ケース\4,268(税込)
麒麟淡麗1ケース\2,832(税込)
だから税別だと
ドライ\3,952、淡麗\2,623が分岐点。
ちなみにマンダイのチラシでは
ドライ\3,990、淡麗\2,668。数十円だけど高い。
-
- 239
- 2015/07/15(水) 22:53:07
-
てst
-
- 240
- 2015/07/16(木) 08:03:19
-
>>238
やっぱコスモスが安いんかな??
次がサンディかぁ?
近所のイズミヤさん
入店にも勇気がいります
お客さんがいないので・・・店員さんにガンミ
歩いて通ることすら無理
-
- 241
- 2015/07/16(木) 08:23:19
-
イズミヤは高級なイメージないのに高すぎる
-
- 242
- 2015/07/16(木) 08:25:49
-
イズミヤが高級・・・ゴクリ
-
- 243
- 2015/07/16(木) 11:39:01
-
業務スーパーの株を2年前に買ってたら10倍になってたよ
-
- 244
- 2015/07/16(木) 16:20:54
-
株の話飽きた
今日は台風が近付いてきてるので早めに閉店するスーパーも出てきそうですね
-
- 245
- 2015/07/16(木) 16:24:26
-
玉出の下品な外観はどうにかならないのか?
-
- 246
- 2015/07/16(木) 16:54:25
-
ナチュラルカラーの玉出なんて玉出じゃない
-
- 247
- 2015/07/16(木) 17:04:57
-
>>245
京都仕様のスーパー玉出
-
- 248
- 2015/07/16(木) 17:56:51
-
玉出は下品だから玉出なんだよ
-
- 249
- 2015/07/16(木) 18:41:29
-
松原・平野近辺で、アイスプラント売ってるスーパー知りませんか?
-
- 250
- 2015/07/16(木) 18:44:29
-
業務スーパー
-
- 251
- 2015/07/16(木) 18:59:25
-
>>247
京都は景観条例でローソンが白看板だったり
すき家やマクドの看板の赤色が赤茶色になったりしてるな
地味な看板の玉出…
それはそれで見てみたいw
このページを共有する
おすすめワード