facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 768
  •  
  • 2014/12/28(日) 15:06:52
イオとau
あると思います!

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/12/28(日) 15:19:45
高槻島本休日診療の小児科70人待ち
4市町合同って無理あるよね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/12/28(日) 15:31:39
>>762
元宇都宮人としてはステーキ宮はうれしい。
ステーキ宮の宮は宇都宮の宮な。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/12/28(日) 16:08:55
また何時もの奴がPCと携帯使って
1人援軍やってるのかw
懲りないな

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/12/28(日) 16:40:10
こればれてないと思ってるのかw

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:31:19
>>769
70人待ちは凄いな、駐車場も一杯なんじゃね。
なんで茨木は閉鎖にしちゃったんだろ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:33:28
>>773
そのうちの半分以上は「ちょっと鼻水が出た〜」レベルなんだろ、どうせ(笑)

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:53:02
>>774
そんな程度で行ったら逆に他の病気もらっちゃう

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:03:19
宿久庄の殺人犯、捕まりませんね。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:18:53
動機がハッキリしてそうやから捕まらんって事は無いやろうけどな

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:18:56
バカな親ほど軽い風邪で注射ばかすか打つよな
麻痺知恵遅れになっても知らんぞ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:26:49
>>769
凄いな
子供って何故か休診日や夜中に体調崩すからなあ
茨木は残しとかないと駄目だったね

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:28:25
>>774
鼻水でた程度でわざわざ休日診療なんていかないよ。割高なのに。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:49:12
>>779
まぁ小児科医が少ないから維持できなかったんだろ
子供はともかくアホな親の相手したくないだろうしな

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:52:42
結局
「韓国人の胃がん率はすごく高い」
「辛いものを常食してる国は胃がん・大腸がん率が高いのは事実」
の根拠はだれも出せないということでいいんだな?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:58:01
別の話題になってるだろ、eoさんよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:21:57
>>782
で、また自演するの?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:24:05
病院ってのも、あまり行かないほうが良いよ。
誤診が多いしね。 忙しいから適当に病名つけて治療始める医者も多いし。
こっちの話し聞かない医者多いでしょ?
日本は医療裁判してもまず、勝てない。だから医者は殿様商売だ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:25:06
>>780
子供は無料じゃなかったか?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:41:59
>>786
なるほど。
そういや月3回まで500円一律で後は無料かも。
うちは中学生なので普通料金だった。
中学生はまだ小児科扱い。
でも、インフルエンザ流行中で溶連菌やらノロやらも流行ってるので、わざわさ鼻水程度でウイルス満載のとこに何時間も待つ人はいないと思われる。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/12/28(日) 20:08:07
>>781
しかし、閉鎖前に一度だけ茨木の所に行ったけど
めちゃくちゃ態度悪い医師だったわ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/12/28(日) 20:11:23
>>782
なんで自分でググろうとか思わんのかね?
このお方は
『辛い 癌』と入力すれば良い話なのに

単なる荒らし?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:05:41
世界がん研究基金 の統計出ちゃってるよ。ソースならこれでいいんじゃない?

Stomach cancer statistics
http://www.wcrf.org/int/cancer-facts-figures/data-specific-cancers/stomach-cancer-statistics

Republic of Korea had the highest rate of stomach cancer, followed by Mongolia and Japan.

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:17:47
胃癌の最重要因子はヘリコバクターピロリ
ばい菌や

日本人の二人に一人以上が保菌者
感染原因は生もの 不潔な上下水道
除菌すれば胃癌は激減させれる

除菌しないあほが多いけどなwww

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:22:55
>>790のデータにも「菌」って書いてあるしな
辛さが最重要なら辛い料理が有名な国が軒並み上位にないといけないのにそういう事でも無いし

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:25:22
あと第二要因って書かれてるのは辛さは辛さでも「塩辛さ」や

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:27:44
>>790
男女ともコリアが一番w やっぱ唐辛子だな

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:31:24
allium vegetables and fruits probably protect against this cancer.

野菜や葱科植物はリスク減らすんだってさ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:34:05
東南アジア人はアフリカ人の4倍の確立

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:40:17
インドとか入ってないから、単に辛さじゃないだろ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:43:12
>>794
唐辛子の割にはタイやインドネシアが無いが

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:54:21
タイはコショウの辛さじゃ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:59:32
>>799
タイカレーとか唐辛子滅茶苦茶入ってるぞ

>>797>>749は根拠無しって認めたって事で良いんだな?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:04:01
なんだこの気持ち悪い流れは?
『韓国』キーワードでテヨンが火病ってるの?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:04:58
ホルモン鍋のなかみやって、どお?美味しいですかね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:09:02
>>802
別院町店で売ってるモツ鍋スープは美味い

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:11:01
>>800
じゃなんで韓国はこんなに高いんだ
説明しろよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:14:02
803>スープとかも気にはなるのですが、一般のスーパーでモツのええのが
売ってないので、やはり店で食うしかないのではないかと思ったしだいです

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:15:09
>>804
だから「ピロリ菌」やろ?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:17:31
>>805
モツ鍋スープにモツ入ってるよ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:30:06
>>806
なんで韓国がピロリ菌そんな高いんだよ
インフラ整った日本だって3位だぞ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:38:33
>>808
ンな事まで知らんがな
ソースとして提示されたからそれ読んで言ってるだけや

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:45:06
気分転換に話題に乗っかってググってみました
雑多なサイトばかりで公的なものだとこんなとこでした

国立癌研究センターのサイトでは辛いもの及びカプサイシンに関する資料は検索にヒットせず

農林水産省のサイト内の「カプサイシンに関する詳細情報」から引用
 >発がん性について、インドやメキシコでの疫学調査の結果、チリペッパーの消費量が多い人は
 >大腸がんリスクが増加するとの報告がありましたが、この疫学調査にはかなり制限があるため、
 >この結果から最終的な結論を導くことはできないとしました。

食品安全委員会のサイトよりドイツ連邦リスク評価研究所の意見書に関する資料の関連情報から引用
 http://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=kai20120119sfc&fileId=520

 >欧州連合(EU)の食品科学委員会(SCF):カプサイシンに関する意見書(2002 年2 月26 日採択)

 >2. ハザードの特定及び判定の概要
 >カプサイシン、カプサイシノイドの混合物、唐辛子と唐辛子抽出物について、マウス、ラット、ハムスターへの
 >経口投与による毒性試験が実施され、これらの研究の一部ではカプサイシンの発がん性が示唆されるが、
 >限定的である。より最近の発がん性試験では、マウスの発がん作用は認められなかったが、ヒトにおいては、
 >唐辛子製品の高摂取が、上部消化管がんに対するリスク要因であることが報告されており、カプサイシノイド
 >の刺激作用が原因の可能性があるとされている。


この件に関して主に取り上げられるのが韓国の建国大・ソウル大と米ミネソタ大の教授による研究成果で
「カプサイシンが癌の発生を促進する」というものです。

建国大学のサイトから
http://www.konkuk.ac.kr/do/MessageBoard/ArticleRead.do?forum=people&id=54f952f

ざっくり言うとカプサイシンが他の発がん作用を促進するよって中身だそうです

この研究成果に関してはニュースレベルのものが検索を占めてまして日本や欧米の公的な反応については
見つかりませんでした。
発表されてまだ4年ですしこれからなのかもしれません。


気が済んだのでおしまい
個人的には癌リスクとかこれっぽっちも興味ないです^^

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:45:49
>>809
http://www.pariet.jp/helpful/vol54/no560/sp21.html

これをよー読め

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:53:42
>>811
>>810
ところで都合が悪いから無視してるのかもう一度聞くが
>>797>>749は根拠無しって認めたって事で良いんだな?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:55:16
>>812
749はおれじゃないけど?
なんで自分で書いてもないことを認めろって違う人間に迫るの?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:00:18
>>813
おいおい
>>754みたいなツッコミ入れといてそりゃ無いわ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:07:41
土下座事件やってたな。まだ逮捕されてない奴いるねんな。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:08:37
>>814
意味わからんやつだ。
しかも塩は原因だと英語文献にも書いてあるし。

大阪ってこういうやつすごく多い。
会話が成り立たない。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:12:57
>>813
大体お前は都合が悪い質問されたら全部質問で返してまともに答えてないやんな
唐辛子が原因なら同じように唐辛子使ってるタイやインドネシアがランキング入ってないのはおかしいってのも無視やし
大して辛くもない「韓国の唐辛子」が原因って主張するんなら
別に韓国好きでめないし癌のリスクとやらも正直大きなお世話でどうでも良いから俺は止めへんけどな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:14:19
>>816
いや正直お前の方が意味解らんねんけど

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:15:48
ケンカしなきゃならんような話題かよ・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード