facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 583
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:13:43
外環状沿いの農地がなくなるのは残念だわ、
山も近いし神社もあるし良い景観で、霊感とかはないけど通る度に心地良さをいつも感じる場所なのに、
山寄りもどんどん分譲住宅になってて悲しいし、
若牛蒡や枝豆の名産地で昔は国が外国から導入した品種の農業試験なども行われるほど農業に適した恵まれた土地なのにイオンごときに潰されたくないね!

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:33:54
>>583
外環状沿いの農地は、完全には無くなりませんよ。
イオンモールとコストコができるのは、下のリンク先で示すところの業務・商業ゾーンでしょうし。
全体的に見れば、農業ゾーンのほうが広いはずですよ。

http://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000021/21949/1yaoshiakegawaminamitikutotiriyoukousouzu.pdf

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:50:04
やっぱり藤井寺駅前店は消えるかもな
イオン自身が明確に表明していない、再建するなら前もって表明したほうがPR効果あるんだし

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/01/24(土) 07:35:01
国土交通省が発表する公示地価によると藤井寺は意外と地価が高いんですよ。
大阪市を除くと大阪府内の中では上から数えた方が早いです。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/01/24(土) 08:58:12
けど、イオン建て替えの為に壊してるんじゃないの?
広報に歌ってるけど。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/01/24(土) 12:27:45
板違いですまん。
松原のコジマ跡ってメガドンキやねんなあ。
なんかあの辺ドンキだらけじゃない?

自分が子供のころはよく「アローズ」行ってたなあ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/01/24(土) 13:14:13
駅前イオンがデカくなってもどうせイオン渋滞とか皆から言われるだろうし

不動産業や建設業って真っ当な企業と、そうでない企業が多いしね、

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/01/24(土) 13:37:47
大阪女子短期大学高等学校の制服ってメチャクチャ可愛いですよね

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/01/24(土) 14:12:05
今だとショッピングモールに行こうと思うと橿原か八尾か西大和か北花田かでどれも藤井寺からだと絶妙に遠い
そのせいで駅前に復活してくれって思ってたけど曙川南にできるならなんかできなくても別段問題ないような気がしてきた
藤井寺民の自分ですらそうなんだから駅前にできても苦戦するだろうなあと思う

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/01/24(土) 14:20:12
>>585
イオンの建て替えは2月から始まる。
http://constnews.com/?tag=ダイヤモンドシティ藤井寺ショッピングセンター

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/01/24(土) 14:23:22
引用を間違えた。こっちだ。
http://constnews.com/?p=10108

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/01/24(土) 15:05:04
何言っても無駄な気がする
きっと建て替えて欲しくない利害関係者なんだろう

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/01/24(土) 16:34:14
テナントにスタバが入ってくれないかな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/01/24(土) 20:34:47
>>593 解体はわかったけど、いつ建設するんだよw
イオンモール藤井寺のHPがないんだし

ここで聞いてくれ↓
イオンモール株式会社広報部宮入・尾上043−212−6733

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/01/25(日) 01:40:47
建て替えの際、ホント、映画館できねーかなー
大阪南東部ってマジで映画館ないんよ。富田林にあったのはなくなった
近鉄南大阪線と南海高野線沿いは難波と天王寺以外1つも映画館がない
郊外にそういうのがないからベッドタウンすぎて魅力がないんだよ

>>595
俺もスタバと宮脇書店としまむらぐらいはほしいと思う

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/01/25(日) 07:03:45
ベッドタウンでも新興住宅地でも無い。
昔から地元人がひっそり住んでるだけ。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/01/25(日) 07:17:49
>564>568>569
ありがとうございます。
安心しました。
ただ混んでるのが玉に瑕・・です。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/01/25(日) 07:50:02
>>594
多分逆だと思う
きてほしいけどくると信じきれないみたいな
こなかったらショックだから今から悪い想像して備えてる的な

とりあえず別のところじゃ2018年なんて先に開業予定の事業予定地とかでも公示してるのに、土地があって建て替えるだけの店舗の公示がこれだけ遅れるとなるとどうしても邪推してしまう

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/01/25(日) 09:57:07
南河内地域って日用品以外の買物とか映画とか食事とか
昔から(大阪)市内で、だもんな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/01/25(日) 10:32:16
映画に関してはそんなに不便ないけどなー。
阿倍野自体電車で約15分程度で行けるわけだし、車だと西大和に20〜30分、アリオ八尾に30〜40分くらいかな?
でも、1年で5〜6回くらいしか通わないからそう思うのかも。毎月1、2回見るような人には不便なのかな。
西大和見てても微妙な場所に映画館あっても人気映画の初めの週の休日くらいしか沢山こなさそうで維持費確保出来るか怪しい気もするけど。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/01/25(日) 12:45:52
映画館なぁ〜〜〜
むかし、踏切から線路沿いに、保健所へ下っていく
途中に、藤井寺映画劇場って、映画館あってな・・
死んだ、じ〜さまに連れてってもうたわ・・・(笑)
その跡、ゴルフの打ち放し・・今は、マンションかな??
あそこらへん・・・
スマン・・・おじさんの昔話で・・・

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/01/25(日) 14:45:37
文章下手すぎ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/01/25(日) 15:30:08
映画は南阪奈道を使うと30分でアルル橿原に行ける
帰りも夜ならば下道で40分内で帰宅できるし
アリオは信号待ちなんかが多いし駐車場も面倒くさかったりするからアリオは好きでない

イオンモールがデカくなったとして店舗埋まるんかな
すぐ空きが出て空きだらけになるような気もする
他所のイオンは2018年 2020年までオープン予定を発表してるのに、
なにを根拠に間違いなくイオンが建て替えするって言ってるの?
イオンは民主岡田の兄貴の会社だよ、何一つ公約を守らなかったのに一切謝罪なしの兄貴ですよ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/01/25(日) 15:34:53
イオン出来ない厨必死

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/01/25(日) 15:58:36
出来ないって言ってる人なんていないのにね
まだ全然楽観できないって言ってるだけでさ
イオンできる厨は日本語が不自由なのかな?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2015/01/25(日) 16:02:33
>>603
近鉄南大阪線沿線の住人にとっては天王寺が最も身近な都会

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/01/25(日) 16:08:57
>>607
確かにアリオは信号待ちとかも考えると面倒なのは確かだけど、
わざわざ高速乗ってまで・・・?って思ってしまう。
しかも高速乗っても40分ならアリオ八尾40分も変わらんよな。
映画見るだけなら断然西大和のが早いし空いてるし
高速代払うなら、1人だったり買い物食事込みなら電車で阿倍野に行ったほうが早くて安くて楽しいw
まあ、高速代や高速にわざわざ乗るという感覚が気にならない人には問題ない話なんだろうけど。
アリオの駐車場面倒くさいかあ?あれ面倒臭かったらもっと面倒くさい駐車場ばっかだよ。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2015/01/25(日) 16:35:36
アリオは混んでると駐車場の空きスペースを見つけるのに時間かかったりするからな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/01/25(日) 17:32:03
アリオは帰りが信号で混むんだよなーどこから出たらマシなのかもわからん

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/01/25(日) 17:45:33
みんなそんなに映画見に行くのか。
私は10年以上見に行ってないや。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/01/25(日) 17:52:10
南阪奈は景色がいいもんね
ヨーカドーも綺麗なだけでたいしていいもんがないし値段がわりと高いし
花田の阪急は銘菓店が何店もあるし惣菜系も手ごろ価格で美味いのあるし

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/01/25(日) 21:35:53
>>605
映画館はもっと手前にあったと思う。
平松クリニックのあたり。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/01/25(日) 22:51:49
そのやり取り既視感ある

ググったら
藤井寺市 Part 51ttp://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1342071956/927-

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/01/26(月) 05:12:15
>>605です
>>616
そやったかの・・・なんせ幼かったからな・・わし
古い地図で確かめたら、美陵バッティングセンターの
線路渡って向かいぐらいやな・・近鉄会館跡地の駐車場
昔は、画用紙2枚ぶんぐらいの市内地図、各家庭に配ってたのに
いつからなくなった??
まぁ〜岡住まいやったから、踏み切りから来た東は外環ぐらいまで・・
安井組・・南都タクシー・・・懐かしい名前が。。

>>617
気づいたか・・(笑)
映画館の話しなったら思い出す・・・藤井寺映劇
まぁ〜テレビの普及で潰れたんだが・・
さて、今更、映画館つくってもね・・
アポロ、会員で平日安く見れるしね

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/01/26(月) 07:28:34
アリオは立駐の上の方にいくと悲惨
各階で譲りあいするから下でゲートを10台でる間に上じゃ1台しか進まなかったりする
出るだけで何十分もかかったりするから土日は駐車場の時間制限実質なくしたりしてるよね
周辺も混むし藤井寺からだと時間によっては帰りの新大井橋でも激混みするから実際の距離以上に遠く感じる

やっぱり映画だけが目的なら西大和が無難かな
もしくは裏道知ってるなら橿原もアリオ行くよりは早い

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/01/26(月) 08:33:43
ずっとTOHOシネマズ泉北に行ってる

ここまで見た
  • 621
  • SABERTIGERφ@大阪
  • 2015/01/26(月) 14:10:07
 #597 [ 121-87-104-188f1.osk3.eonet.ne.jp ]
  削除GL4(コピー&ペースト)GL7(板と趣旨が違う発言)

コピペは御遠慮下さい。
公表されてる氏名でも刑期終えたら一般人として扱わなければなりません。
ニュースソースはいづれ消えますが、掲示板ではそのまま残すとあとあと面倒になります。
多少、編集しても同様です。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/01/26(月) 15:57:06
>>619 西大和は下道で行くんですかね? 
アルルは距離あるけど高速のると景色がいいよ。
大黒、駒ヶ谷、太子、二上山と山が綺麗しトンネルを抜ければ奈良盆地が開けるし
下りで加速して二車線になったら一気に抜くの気分いいし

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/01/26(月) 18:39:35
イズミヤでガマンしとけってこった
イオンがなくなって放置自転車スッキリだし
商店街だけのほうが藤井寺らしくていいよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/01/26(月) 20:10:18
その商店街がすたれかけてるんですが・・・
日中でも半分ぐらいシャッター降りてる
近鉄八尾みたいに小洒落た店に変わってほしいな

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/01/26(月) 20:27:29
>>622
西大和イオンも橿原アルルも下道で行ってます
橿原は混むところは全部裏道で回避できるので探してみるのも楽しいですよ
混む時間帯でも40分かからないくらいで行けます

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/01/26(月) 20:34:43
商店街に小さい飲屋が増えてるね、なんか西成化してるんじゃね?
日中は生保受給のオッサン、オバハンらパチンカーがイタリアントマトで喫煙し200円コーヒーで居座ってるし
彼らは入れ放題のフレッシュも沢山入れてるし、態度がデカい、
200円→350円にUPすればいいのに、全国一律価格にせず店舗によって価格変えるべきだね
そうしないといいお客さんが毛嫌いし入って来なくなると思う

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/01/26(月) 21:02:51
右上の「航空写真」の所で「写真1975」を選ぶと、
バッティングセンターの映っている航空写真が見れます。
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=djws&ll=34.57,135.5985&z=16&t=k

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/01/26(月) 23:50:40
商店街の田中薬局さんも閉店のポスターが貼ってあった。ここも長くやってたね。
昔はおばあちゃんが接客してたな。
店先にサトちゃんの乗り物が置いてあって乗った記憶もあるわw
なんかだんだん寂しくなっていくね…

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/01/27(火) 00:53:40
>>627
>>605です
航空写真サンクスです<グーグルマップ
右上航空写真のところクイックできませんでした・・??
1975年まで、美陵バッティングセンター跡残ってたんですね
ということは。。。ニチイの方が先で、Kマートは後だったんですね
ニチイは、元々、清和肥料の工場でしたが・・・(笑)

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/01/27(火) 07:48:15
天美のアリオに期待するしか無いな

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/01/27(火) 07:58:52
>>627
>>605です
すいません、自己解決しました・・・m(__)m

1975年、藤井寺の航空写真見れました
まだ、駅前ロータリーは、埋め立てたままですね・・ちと
水たまり残し・・
ニチイ屋上のゲームコーナーのテントも綺麗に写ってますし
美陵バッティングセンター跡、モータープール隣、上新
向かいが農協だから・・と推測しました・・・
ゴルフ打ちっぱなしは、もっと保健所よりですね
どうも、ありがとうございました・・・>>627さん
懐かしく、グルグル1975年、藤井寺散歩してます。
1975年・・・藤中1年坊主でしたかね・・わたし

http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/tsato/geoweb/googlemaps/djws/

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/01/27(火) 09:16:38
池沼か?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/01/27(火) 10:20:09
読点と、三点リーダーが、多すぎて・・・
・・・すごく、読みにくい・・・文章(笑)
1975年・・・まともな教師、いなかったんですかね・・・藤中

入力しづれぇw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード